名無しさん
[更新日時] 2025-07-14 15:13:12
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日
「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。
全体概要
所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/SHIROKANE The SKY
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号
住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル
三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号
お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。
※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。
[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/
[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/
[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]
[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区白金一丁目1000番(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「白金高輪」駅 徒歩3分 都営三田線 「白金高輪」駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,247戸(非分譲住戸477戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年12月下旬予定 入居可能時期:2023年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東京建物株式会社 [売主]株式会社長谷工不動産 [売主・販売代理]住友不動産株式会社 [売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [復代理]野村不動産ソリューションズ株式会社
|
施工会社 |
大林・長谷工建設共同企業体 |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ、株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判
-
10585
匿名さん 2020/06/17 00:34:26
>10581
いい部屋残ってたらいいね、
買う気あるんだったらだけど 笑
-
10586
匿名さん 2020/06/17 02:25:39
買える人が限られている物件なのになぜか投稿者数は多い
-
10587
マンション検討中さん 2020/06/17 03:39:07
-
10588
匿名さん 2020/06/17 03:55:27
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
-
10589
匿名さん 2020/06/17 12:08:38
-
10590
匿名さん 2020/06/17 12:13:35
>10589
ルート変更といっても横田空域の問題があって難しいんじゃない。コロナがあって、海外からの人の出入りが問題になるわけだから、この際インバウンド政策止めて、国際線は成田に集約で議論すべきだと思うけど。PCR検査数増やせないわけだから。
-
10591
匿名さん 2020/06/17 12:16:10
なんだかんだでコロナ関係なく売れ行き好調は続いてるようですね
やはり大規模再開発タワーは強いなという印象受けます
-
10592
匿名さん 2020/06/17 12:17:55
>10591
バレバレのステマ。コロナ後まだ販売してないけど。
-
10593
匿名さん 2020/06/17 12:21:58
-
10594
匿名さん 2020/06/17 12:31:01
-
-
10595
匿名さん 2020/06/17 12:39:58
-
10596
匿名さん 2020/06/17 12:48:59
>>10594 匿名さん
392戸販売からの13戸先着順だからな。
即完じゃないから売れてないと思うのは個人の勝手だけど、今の売り出してる不動産の中では、かなり売れてると思うのが一般的だと思うよ。
ちなみに6次60戸は、ほとんど成約したという事実だけ教えてあげる
-
10597
マンション検討中さん 2020/06/17 15:09:40
>>10596 匿名さん
コロナ影響の中4ヶ月も販売できないのに378部屋残すのみ
西棟は小さい部屋が多く、入居までの3年でなんだかんだ完売するだろうね
-
10598
匿名さん 2020/06/17 15:43:36
一期6次って緊急事態宣言前のまだどこか他人事だった時期だからね。緊急事態宣言後もこの調子が続くか。2か月経済がストップしたわけだから今まで通りってわけにはいかない。
-
10599
匿名さん 2020/06/17 15:47:19
-
10600
匿名さん 2020/06/17 16:21:31
-
10601
匿名さん 2020/06/17 17:25:39
-
10602
匿名さん 2020/06/17 20:02:52
-
10603
匿名さん 2020/06/18 04:03:27
-
10604
匿名さん 2020/06/18 04:08:00
>>10603 匿名さん
不毛な議論だな。
行灯嫌ならやめればいい。ただそれだけの話
-
10605
匿名さん 2020/06/18 05:47:04
-
10606
匿名さん 2020/06/18 05:52:51
>>10605 匿名さん
いくら待っても、値下げしても行灯であることは変わらん。行灯じゃない物件選べばいいじゃん。
世の中には行灯気にしない人が390人いるということは事実
-
10607
eマンションさん 2020/06/18 06:37:29
-
10608
匿名さん 2020/06/18 06:50:34
>10607
日当たりがなく行燈をつけなければならないような部屋。
-
10609
匿名さん 2020/06/18 07:08:14
-
-
10610
匿名さん 2020/06/18 07:12:12
ワイドスパンにすれば内廊下でも行燈は避けられるんだけどね。エリアはいいのに残念って思う人もいるんじゃない。
-
10611
匿名さん 2020/06/18 07:19:59
-
10612
匿名さん 2020/06/18 07:28:40
-
10613
匿名さん 2020/06/18 07:39:35
>>10607 eマンションさん
>行灯ってなんですか?
窓がない部屋です。
窓がないので完全に真っ暗な部屋です。
部屋単独で換気が簡単に出来ない上、カビやほこりが溜まりたすく嫌われるのです。
なので基本的に高級物件では見られません。
でも、ここのようなファミマンには妥協の産物として増えてきました。
基本的には物置部屋です。
売り手もあの手この手でトークしてきますが
半地下モロ地下物件と同じで規制が生んだ悪の産物ですが
マンションオタクも多いので、中には売り手側と同じく擁護派もいます。
-
10614
匿名さん 2020/06/18 07:43:14
>>10613 匿名さん
ヒルズの高級マンションですが、行灯ですが、、
そうとは限らないんだよね、そこまでいう理由はなんですか?
-
10615
匿名さん 2020/06/18 07:46:02
1068だけど、訂正。行燈置き場が由来で人が生活する部屋じゃないんだね。
-
10616
匿名さん 2020/06/18 07:48:15
行灯は賛否両論なのは事実。
日当たりと換気に関しては、しょうがない。それを許容できる人か、割り切ってリビングと繋げるかDENとかSとかにしてしまうか。
埃がたまるとか言ってる奴は、ただ単に掃除できない方なので論外。
-
10617
匿名さん 2020/06/18 07:49:40
>>10607 eマンションさん
>行灯ってなんですか?
行燈部屋は窓がないので真っ暗。喚起出ない。
何よりもエアコンを付けられない。(絶対ではないが付けられない事が多い)
実際にはエアコンの問題が多いかもね。
-
10618
匿名さん 2020/06/18 07:53:17
ありがとうございます、わかりました。
私にとっては問題ないです。
-
10619
匿名さん 2020/06/18 07:53:25
-
-
10620
匿名さん 2020/06/18 08:05:08
-
10621
匿名さん 2020/06/18 08:38:10
>10617
エアコンはドレインと配管があらかじめ設置されていれば取り付けられるけど、ここはそうなってない。明かりも空調もリビングからって独立した部屋じゃないよね。
-
10622
匿名さん 2020/06/18 08:41:36
こことぞばかりに、行灯くらいで攻めてくるね。全く問題ないだろ。笑
-
10623
匿名さん 2020/06/18 08:43:16
>>10621 匿名さん
何言ってんの?
行灯でもエアコン設置できるけど
-
10624
匿名さん 2020/06/18 08:44:24
-
10625
匿名さん 2020/06/18 08:48:49
>こことぞばかりに、行灯くらいで攻めてくるね
過去レス見てない私は行燈の火消し早い、しかも強いっ。下手なこと書いたらこのスレは集中砲火来そうだな、って真逆に感じてました。
-
10626
匿名さん 2020/06/18 08:50:28
>>10625 匿名さん
別に火消ししてるつもりはないよ。
行灯部屋って事実だし。
-
10627
匿名さん 2020/06/18 08:58:04
-
10628
匿名さん 2020/06/18 08:58:06
はいはい、ご苦労様です。
売れる物件は売れちゃうんですよ。
-
10629
匿名さん 2020/06/18 09:01:09
>10625
パトロールバリバリですから。不都合な真実は抹殺。
-
-
10630
匿名さん 2020/06/18 09:01:12
この物件は、ある程度の広さ以上の部屋は、エアコン備え付けです。
-
10631
匿名さん 2020/06/18 09:01:36
>>10628
過去スレ見てないので何キャラ設定さんか分かりませんが、面白い。
これで売り手でもなく購入者でもなく全く検討もしていない千葉県民だったら最高。
-
10632
匿名さん 2020/06/18 09:01:40
-
10633
匿名さん 2020/06/18 09:02:04
-
10634
匿名さん 2020/06/18 09:07:39
モデルルーム行ってる人ならわかるだろうけど、モデルルームの行灯部屋も当然標準でエアコン付いてます。
-
10635
匿名さん 2020/06/18 09:21:43
モデルルームタイプだけつけられるようにして勘違いさせる手口。
-
10636
匿名さん 2020/06/18 09:27:58
>>10635
だから、2LDK以上は全ての部屋にエアコン標準装備だと言ってるだろ。
理解できない?
-
10637
匿名さん 2020/06/18 09:48:02
>だから、2LDK以上は全ての部屋にエアコン標準装備だと言ってるだろ
そんな怒らんでも。
初耳だし。
-
10638
匿名さん 2020/06/18 09:49:45
-
10639
匿名さん 2020/06/18 09:53:08
>モデルルーム行ってる人ならわかるだろうけど、
マンションオタクばかりじゃないのでなんでもかんでも分かってると思わないで~。
-
-
10640
匿名さん 2020/06/18 09:56:44
なるほど、彼は2LDK以上はエアコン付き、即ち行灯部屋も部屋扱いだからエアコンついてるよって事を伝えたかったのね。
-
10641
匿名さん 2020/06/18 10:00:20
>>10640 匿名さん
そんな事は言ってない。
行灯部屋にエアコン付かないとか書いてあったから、ここは標準で付いてるという事実だけを書きました。
あなたみたいに何か恣意的に書き込みをする気はないので、あしからず
-
10642
匿名さん 2020/06/18 10:06:40
-
10643
マンション検討中さん 2020/06/18 10:31:41
-
10644
匿名さん 2020/06/18 10:41:14
-
10645
匿名さん 2020/06/18 10:52:18
>>10629 匿名さん
>パトロールバリバリですから。不都合な真実は抹殺。
まあそこまでは言わないけど、もうちょっと「ウチはこうするつもりですよ」とか「部屋数足りてるんで物置にします」とか「そこがもったいないよなあ」って緩い感じかと思ってたら行燈部屋のワードが出たらソッコーで嫌ならやめろの繰り返しでちょっと驚きましたね。
実際、皆さんはどんな用途なんでしょうかね。
-
10646
匿名さん 2020/06/18 10:56:54
>>10645
私も嫌ならやめろと思います。
違うとこ検討おすすめします。
-
10647
匿名さん 2020/06/18 10:58:16
-
10648
匿名さん 2020/06/18 10:58:19
10605 匿名さん
行灯は嫌だわな
↑
嫌なら行灯検討するのやめればいい、というレスは別におかしくない
-
10649
匿名さん 2020/06/18 10:59:17
-
10650
匿名さん 2020/06/18 11:01:13
>>10649
別に不毛と思わないけどなんで?
みんながどんな使い方するのか気になったりアドバイス貰えたりしたらいいのに。
-
10651
匿名さん 2020/06/18 11:04:14
行燈部屋の由来通り物置。Walk in storageってすればおしゃれ。
-
10652
匿名さん 2020/06/18 11:12:28
購入者や検討者は全く気にしてないとかって人ばかりじゃないだろうから話が聞ければいいと思うけどね。
ウチはぶち抜いちゃう予定とか
旦那はそもそも気付いてないので書斎にするから大丈夫ってなった、とか
2人暮らしで部屋数足りてるので物置か夫の反省部屋予定とか
無条件で嫁の衣裳部屋(サブ)になると思います、とか
嫌いな姑が来たらそこに泊めます、とか
いろいろ盛り上がれそうなのに。
-
10653
匿名さん 2020/06/18 11:17:51
-
10654
匿名さん 2020/06/18 11:19:37
>>10650 匿名さん
そなの、ググったらすぐでてくるわざわざやね 笑
-
10655
匿名さん 2020/06/18 11:20:21
-
10656
匿名さん 2020/06/18 11:26:55
-
10657
匿名さん 2020/06/18 11:29:07
-
10663
匿名さん 2020/06/18 12:07:23
-
10670
匿名さん 2020/06/18 12:38:52
じゃあ、最後の長谷工ネタとして知りたいのだけど、長谷工は何を担っているの?
-
10671
匿名さん 2020/06/18 12:44:36
-
10676
匿名さん 2020/06/18 13:09:37
>じゃあ、最後の長谷工ネタとして知りたいのだけど、長谷工は何を担っているの?
俺も知りたい。
-
10677
匿名さん 2020/06/18 13:11:37
-
10678
匿名さん 2020/06/18 13:12:29
-
10679
匿名さん 2020/06/18 13:15:11
JVね。どっちがどこを担当してるかは要確認なんだけど。
-
10680
匿名さん 2020/06/18 13:24:10
知らないんだね、この物件誰が購入してるか知れば、そんな心配しないんだろうけどね。
-
10688
匿名さん 2020/06/18 13:56:44
[No.106589から本レスは、情報交換を阻害する目的の投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
10689
匿名さん 2020/06/18 14:02:51
>>10616 匿名さん
>行灯は賛否両論なのは事実
賛否の賛を教えて。
売り手に賛なのは分かる。ドアを玄関側にずらして廊下もLに取り込み、さらに行灯部屋を付ければ、2SLDKが3LDKになり、Lの畳数も廊下の分を広めに表記できるという二度美味しい見せ方ができる間取りになる。
買い手にとっては賛は何?畳敷いて採光がない侘び寂びの和室を作るとかっこいいかも。
-
10690
匿名さん 2020/06/18 14:08:13
-
10691
匿名さん 2020/06/18 14:09:28
リッチと眺望はあとからどうしようもないけど、部屋のつくりはどうにだって変えれるからね。
-
10692
匿名さん 2020/06/18 14:10:55
>10691
水回りの段差スラブの制約で、どうにでもはならなかったりする。
-
10693
匿名さん 2020/06/18 14:11:34
売り手や購入者としてはポジってくれるのは有り難いけど、どうせならなんでもかんでも全否定で拗らすんじゃなくてもうちょっと上手にしてほしいところでしょう。
ここのマンションに限らず飲食でも車でもブランド品でも同じだけどね。
-
10694
匿名さん 2020/06/18 14:12:12
>10689
行燈を支持してるのがどんな立場の人かわかるでしょ。
-
10695
匿名さん 2020/06/18 14:19:07
-
10696
匿名さん 2020/06/18 14:27:01
>>10695 匿名さん
誰かのやめるかどうかに口出すのは余計なお世話じゃない?
話題は行灯の賛否の賛
-
10697
匿名さん 2020/06/18 14:31:26
-
10698
匿名さん 2020/06/18 16:08:16
嫌だっていってる人にやめとけっていう話と
良いところはどこがある?って聞いてる人に嫌ならやめとけっていうのは違う話で
さらに行灯ってワードが出た瞬間に嫌ならやめとけって過剰反応するのも違う話
-
10699
匿名さん 2020/06/18 16:27:09
>>10596 匿名さん
ちょっと見ない間にスレも伸びてるけど、販売もそんなに進んだの?!ここ入居3年後だよね?ペース早いな。
-
10700
匿名さん 2020/06/18 16:33:13
10698
行灯の話は過去に何度もでてますので、ちゃんと確認してくださいね
10699
ペース早すぎですね
-
10701
匿名さん 2020/06/18 16:34:24
-
10702
匿名さん 2020/06/18 16:43:07
-
10703
匿名さん 2020/06/18 16:53:06
>>10700
>行灯の話は過去に何度もでてますので、ちゃんと確認してくださいね
>>10702
>どんなに利用が多そうなの?
行灯なんて確認したって言葉が出てくるだけでまともなやりとりなんてないよw
ほぼディスりとそれへの過剰な拒絶反応だけ。
-
10704
匿名さん 2020/06/18 23:09:35
行灯あるのは事実なわけだし、それを気にしない人だけが検討すればいいんじゃない?
必要以上にdisる必要もないし、それに対して過剰反応する必要もない。
-
10705
匿名さん 2020/06/18 23:23:41
まだ行灯の話してんだね!
逆に都内一等地タワマンで行灯部屋ない物件教えてよ
-
10706
匿名さん 2020/06/19 01:36:23
え?
どーしたの?
ないの?
じゃここしかないんじゃん!
-
10707
匿名さん 2020/06/19 01:44:05
>>10705 匿名さん
契約者だけど
ここが一等地ではないことは、よくわかってるつもり。
こういうポジを装った荒らし投稿に対し、嫌悪感を覚えます
-
10708
マンション検討中さん 2020/06/19 01:49:03
長谷工だし制震だしコスカバブル物件なのは誰もが認める所でしょ。ただ今後もバブル継続で後続物件はより高値、コスカになってるかもって話
-
10709
匿名さん 2020/06/19 01:51:01
-
10710
匿名さん 2020/06/19 01:57:01
-
10711
匿名さん 2020/06/19 01:59:51
>>10707 匿名さん
本当は契約者でないのでは?
ここが一等地でなければどこが一等地になるんだよ 笑
-
10712
匿名さん 2020/06/19 02:00:10
>10798
コロナショックでアベノミクスバブル崩壊でしょ。というか消費税増税ですでに売れ行き落ちていた。
-
10713
匿名さん 2020/06/19 02:02:10
-
10714
匿名さん 2020/06/19 02:23:32
-
10715
匿名さん 2020/06/19 02:43:32
都内一等地タワマンで行灯部屋ない物件、
誰も答えられず。。。
-
10716
匿名さん 2020/06/19 02:52:15
-
10717
匿名さん 2020/06/19 02:53:30
-
10718
匿名さん 2020/06/19 02:58:39
外廊下でも中洋室という行燈がある。内廊下でもワイドスパンで全室バルコニーに面してってのもできなくはない。要は設計とコストの問題。
-
10719
匿名さん 2020/06/19 03:00:29
雨降ったら大変
外廊下など論外だろ 笑笑
さあ、行灯部屋のない
都内高級タワマンあるかな? 笑笑
-
10720
匿名さん 2020/06/19 03:03:32
>10719
台風とかで風が吹きつけるとき以外大丈夫。そんな状況だと駅直結以外アウト。あと、タワマンはビル風あるから傘壊れる覚悟で。
-
10721
匿名さん 2020/06/19 03:04:42
>>10711 匿名さん
10707です。
古川橋沿いは一等地ではないよ。今までは
ただ、これから価値が上がると思い契約しました。
変に一等地とか書くと、変なネガが湧くのでやめて欲しいです
-
10722
匿名さん 2020/06/19 03:06:14
>>10720 匿名さん
基本、車移動だから
外廊下になる位なら行灯でいいや。
-
10723
匿名さん 2020/06/19 04:56:13
外廊下とかありえんわ 大爆笑!
絶対イヤ!住みたくない。
あと、ここが一等地じゃないって言ってるネガ人いるけど、ここは一等地だよ。
覚えといた方が恥かかなくていいと思う。
違うカタチのネガ投稿たね。
-
10724
買い替え検討中さん 2020/06/19 04:59:56
-
10725
匿名さん 2020/06/19 05:04:15
-
10726
匿名さん 2020/06/19 05:06:49
また湧いてきてるね
しかし、外廊下ワロタ
古川橋の便利さを知らない人いるみたいだね
-
10727
匿名さん 2020/06/19 05:07:52
結局行灯部屋の用途を決めてる人はナッシングみたいですね。
-
10728
匿名さん 2020/06/19 05:12:08
10720みたいな投稿する人ってなんでスカイ(タワマン)のスレにいるんかが不思議でならん?
書き込み方も特徴あってかなり前から多数ネガ投稿書き込んでるみたいやけど、、
-
10729
匿名さん 2020/06/19 05:12:30
とりあえず購入者・検討者も正直なところ
・行灯部屋行灯部屋って言われても行灯部屋なんて住んだことないから分かんねーよ。
・よく分からないが21世紀だし多分・・・なんとかなるんじゃねえの?
・ネットに大丈夫って買いてあったから大丈夫っしょ
・とりあえずあるんだからしょうがないっしょ
ってところでしょ。
-
10730
匿名さん 2020/06/19 05:19:58
>>10727 匿名さん
しつこいね。
うちはリビングに組み込んだ。
というか、そんな情報聞いて何の得になるの?
>>10723
昔を知ってる人は、古川橋エリアが一等地だなんて思わんよ。
でも、これから変化する。そうじゃなければ再開発する意味なし
-
10731
匿名さん 2020/06/19 05:22:39
>>10728 匿名さん
>「10720みたいな投稿する人ってなんでスカイ(タワマン)のスレにいるんかが不思議でならん?」
マンコミュなんてネガだけじゃなくポジもほとんど検討すらしてない人間の集まりな訳よ。
で、ここでポジってる人間も他のスレ行って思いっきりディスってたりするんだよ。
マンコミュなんてって書いたけど、マンコミュに限らず、ネットに限らず世の中ってのはそんなもんよ。
-
10732
匿名さん 2020/06/19 05:23:27
本当、粘着質
都会育ちの私はヒルズのタワマンで育ったが行灯部屋あったがなにか?
-
10733
匿名さん 2020/06/19 05:34:18
-
10734
匿名さん 2020/06/19 05:46:29
>>10733 匿名さん
壁、扉とってリビング広くして利用するときパーテーションで仕切ってって感じ。
粘着、ネガ必死すぎ、どうにでもつかえるよ。
-
10735
匿名さん 2020/06/19 06:00:00
-
10736
匿名さん 2020/06/19 06:02:08
>>10734
リビングに繋がってると使いやすいよね。
前もこっちでもリビングつなぎの行灯部屋ですか?
-
10737
匿名さん 2020/06/19 06:18:23
結局行灯部屋の用途を決めてる人はナッシングみたいですね。
結局都内一等地タワマンで行灯部屋ない物件はナッシングみたいですね。
-
10738
匿名さん 2020/06/19 08:14:08
>>10736 匿名さん
しつこいね。
本気で検討してるなら、図面とにらめっこしなよ。
それはそれで楽しい
-
10739
匿名さん 2020/06/19 08:30:46
>>10737 匿名さん
マンション内の他人の部屋に行灯部屋付きもあるのと自分が行灯部屋ありを買うのは別の話やで。
-
10740
匿名さん 2020/06/19 08:33:21
>>10739 匿名さん
このマンションの間取りほぼ全てに行灯あるので、じゃあ検討外ですね。
-
10741
匿名さん 2020/06/19 09:21:44
>このマンションの間取りほぼ全てに行灯ある
マジで?
-
10742
匿名さん 2020/06/19 09:25:48
>マンション内の他人の部屋に行灯部屋付きもあるのと自分が行灯部屋ありを買うのは別の話やで。
そりゃそうだ。
でもここほぼ全てに行灯部屋有りと聞いてちょっと驚いてる。
実際のところ、ほぼ全てってどれ位か気になってきた。
-
10743
匿名さん 2020/06/19 09:30:12
-
10744
匿名さん 2020/06/19 10:43:30
>>10743
ちょっと前に半地下、地下2階の深くてえぐいのを見て驚いたけど
>>10743にとってはそれでもまだ少しは灯りが入るから物足りないって感じなのかな。
-
10745
匿名さん 2020/06/19 14:46:44
>>10737 匿名さん
ダイワと三菱は行灯はないはず。あってもごく少数だと思うよ。
スカイみたいに大規模で断面積が太くなると、どうやっても行灯部屋の3LDKが多くなる。算数の図形だね
-
10746
匿名さん 2020/06/19 14:50:52
-
10747
匿名さん 2020/06/19 16:15:59
>>10719
他のマンションにも行灯部屋かあるからってドヤるやつは珍しい
-
10748
匿名さん 2020/06/19 16:31:28
またネガが湧いて来てんね
検討してないなら来ないでほしい
ほんと邪魔なんだよな
-
10749
匿名さん 2020/06/19 16:52:27
-
10750
匿名さん 2020/06/20 00:46:48
-
10751
通りがかりさん 2020/06/21 07:04:12
入居後はどういう方が住まれるのか楽しみです。
大体の部屋が一億いっちゃうので、あまり低所得者の方も少なそうだし、かと言って派手な共用部だったりがある訳ではないし、六本木、恵比寿の様な派手好きな方も少ないような。
-
10752
匿名さん 2020/06/21 07:05:55
-
10753
匿名さん 2020/06/21 10:15:21
>>10751 通りがかりさん
>大体の部屋が一億いっちゃうので、あまり低所得者の方も少なそうだし、
こういうことをネット投稿するのが楽しい人間の集まりだろうね。つまり半端者
行灯、高速横で妥協
-
10754
匿名さん 2020/06/21 10:55:00
-
10755
匿名さん 2020/06/21 20:43:02
-
10756
匿名さん 2020/06/22 11:42:27
>>10755 匿名さん
善悪の判断があべこべ。
失礼と偏見、みっともない呆れた投稿こっち↓
>>10751 通りがかりさん
>大体の部屋が一億いっちゃうので、あまり低所得者の方も少なそうだし、かと言って派手な共用部だったりがある訳ではないし、六本木、恵比寿の様な派手好きな方も少ないような。
-
10757
匿名さん 2020/06/22 11:48:48
-
10758
匿名さん 2020/06/22 15:17:02
-
10759
匿名さん 2020/06/22 23:15:55
>10758
人気ないと思ってんだったら他検討すればどうでしょうか?
ここは現在一番人気物件です。
-
-
10760
匿名さん 2020/06/23 02:44:18
>>10759
>ここは現在一番人気物件です。
アクセスランキング・・・
資料請求ランキング・・・
-
10761
匿名さん 2020/06/23 02:47:15
-
10762
匿名さん 2020/06/23 02:49:08
-
10763
匿名さん 2020/06/23 02:57:38
-
10764
匿名さん 2020/06/23 03:05:16
-
10765
匿名さん 2020/06/23 03:18:07
>過去の栄光を誇るしかないとは、悲しいね。
過去?矛盾してんね 笑
-
10766
匿名さん 2020/06/23 03:36:01
「やったー一番人気だぜ!」
「それは凄いね。何で一番になったの?」
「資料請求の数」
えっ?
-
10767
匿名さん 2020/06/23 05:00:07
-
10768
匿名さん 2020/06/23 05:37:30
坪単価600のマンションが資料請求No1になる不思議
他にまともな新築がないからです
-
10769
匿名さん 2020/06/23 05:41:47
-
10770
匿名さん 2020/06/23 06:56:18
このマンションは港区山手線内側で最大規模の複合開発。また、白金高輪は複数の大規模再開発を控えており、さらには地下鉄の品川延伸も現実味を帯びてきたことから、街そのものの価値が高くなると思われる。たぶん、そのあたりが人気の理由かと。
白金高輪は、ネガレスによく書かれているように、地下鉄開通までは陸の孤島だったので長らく開発から取り残され、アエルシティができるまでは、川沿い低地のシャビーな雰囲気の場所が多かった。これからの再開発による街の変化率は大きいと思う。
-
10771
匿名さん 2020/06/23 12:11:10
>>10770 匿名さん
その理屈なら、行灯なし、高速横でもない、地歴がいい近所の高輪の大和、三菱の方がいいことになるね。
-
10772
匿名さん 2020/06/23 12:16:49
-
10773
匿名さん 2020/06/23 12:24:44
-
10774
匿名さん 2020/06/23 12:26:51
流石にここが売れすぎだからって、他業者多すぎますね。
-
10775
匿名さん 2020/06/23 12:30:32
ステマするから面白がられて集まるんだよ。自覚しないと。
-
10776
匿名さん 2020/06/23 12:46:46
-
10777
匿名さん 2020/06/23 15:25:43
-
10778
匿名さん 2020/06/23 16:22:18
-
10779
匿名さん 2020/06/24 01:10:13
-
10780
匿名さん 2020/06/24 13:43:10
-
10781
匿名さん 2020/06/24 13:46:07
-
10782
匿名さん 2020/06/24 13:47:14
>>10771 匿名さん
規模が違いすぎる。あとここは白金高輪の新ランドマークになることがほぼ確実だから。仮にライバルを挙げるとすれば白金1西部中地区の東急。でも完成時期がだいぶ違うし、規模もこちらの方が大きい。
-
10783
通りがかりさん 2020/06/24 15:45:35
白金スカイからメールきてましたね。
インタビューの記事、この物件はいいこといっぱい出そう。
-
10784
匿名さん 2020/06/24 16:18:16
>>10782 匿名さん
ずっと疑問なので教えてほしいのですが、港区内陸で規模って重要ですか?どうも、そこがよく分からないので、教えてエライ人。
-
10785
匿名さん 2020/06/24 16:38:34
山手線内側は小規模なものが多く、大規模物件は希少性があるからじゃね?
-
10786
匿名さん 2020/06/24 17:46:19
>>10785 匿名さん
どうもありがとうございます。
なるほど。今まで港区内陸で大規模を求める需要がそもそもないと個人的に思っていたのですが、新たなニーズを掘り起こしたということですね。
-
10787
匿名さん 2020/06/24 19:21:17
>>10781 匿名さん
>>10782 匿名さん
偏ってるよ
規模、ランドマークというキーワードが具体的に生活にどんなメリットがあるかが全く示してないね。
そもそも規模が大きすぎるのは本当にメリットかな?行灯ばかりなるじゃない。ここは高速も真横
一方、三菱と大和の方が駅に近い、高速遠い、行灯ない
大和、三菱と比較したここのメリットは、条件悪い分の価格の安さたけじゃない?
-
10788
匿名さん 2020/06/24 19:27:43
>>10786 匿名さん
大規模のメリットは規模の利益を活かした安さ。反面間取りが犠牲に。一長一短。
-
10789
匿名さん 2020/06/24 20:13:17
-
10790
匿名さん 2020/06/24 21:10:01
>>10787 匿名さん
高速が高層ビル化し、眺望もなくなり、お見合い物件にならないところがいいんだよ。
都内にはお見合い物件多いからな。
あれは悲惨だよ。
あと、同じことばかりしつこいわ。
-
10791
買い替え検討中さん 2020/06/24 23:42:44
1000戸以上はなかなかできないし、規模感では最強だね
管理担当2023-09-24 20:07:58[No.51800~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・個人を特定した中傷
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件