JR東北新幹線、上野東京ライン、宇都宮線、東北本線、湘南新宿ライン、水戸線、両毛線「小山」駅西口より徒歩3分のところにある、『アトラスタワー小山城山町』の現地&マンションギャラリーに行って来た日のことです。こちらの物件の最寄り駅でもある「小山駅」は、初めて下車する駅でしたが、まさか、こんなにも多くの種類の電車が走っているとは思いませんでした。しかし、これだけ多くの路線が存在するということは、電車1本で色々なところへ行かれるので、とても便利な駅という印象を受けました。
JR東北新幹線、上野東京ライン、宇都宮線、東北本線、湘南新宿ライン、水戸線、両毛線「小山」駅西口より徒歩3分のところにある、『アトラスタワー小山城山町』の現地&マンションギャラリーに行って来た日のことです。こちらの物件の最寄り駅でもある「小山駅」は、初めて下車する駅でしたが、まさか、こんなにも多くの種類の電車が走っているとは思いませんでした。しかし、これだけ多くの路線が存在するということは、電車1本で色々なところへ行かれるので、とても便利な駅という印象を受けました。
この物件の売主は旭化成です。建設会社は、ナカノフドー建設です。完成時期は、2021年3月中旬で引き渡し時期は、2021年4月下旬の予定です。
アンケート用紙を記入した後は、6分間のシアタールームを見学させて貰いました。小山駅から徒歩3分、18階建ての総戸数144戸という小山駅としては、規模の大きなマンションが建ちます。7月になると、スカイデッキ(屋上)から、花火大会を見ることが出来るそうです。一応、営業担当者の方に、「もし、契約して入居した場合、誰でもスカイデッキに来ても良いのでしょうか?飲食類は持ち込んでも大丈夫なんでしょうか?」と聞いてみたところ、「人数制限はあるそうですが、飲食類は恐らく難しいかと思われます。」的な回答が返ってきました。(笑)←消費者目線で言うか、個人的な意見に過ぎませんが、結構、花火大会をスカイデッキから見られることは、今後、新築マンションを購入する際には、大きなポイントになると思うのですが....。
◇共用部やアフターサービスについて◇
共用部やアフターサービスについての内容を以下のように簡潔にまとめました。
・エレベーター2基
・ペット可能
・有人管理(8:00~16:00)が、2名入る予定
・1Fには、足利銀行、調剤薬局、お店が入る予定
・1階にゴミ置き場がある(24時間いつでもではなく、決まった時間に出す)←「では、何時から何時までに出せば良いのでしょうか?」という問いに、営業さんは、答えることが出来ず、後ほどご説明します。と言ったきり、教えて頂けませんでした。
・クレームやその他に困ったことや、もしもの際には、管理会社に相談
・アフターサービスは、10年間無償
以上です。営業担当者の方は、こちらの質問に、真摯に答えて頂けましたが、中には、営業担当者の方自身も分かっていない事があったようで、「あとでお調べしてから、お伝えします。」という対応がややあったので、「ちょっと、大丈夫かな?」と少し、思ってしまいました....。ですので、営業担当者の方に聞いたことは、即答出来ていないことも多々ありましたが、調べてから教えて頂けたという上では、もし、プロの意識があって営業をしているのであれば、こちらが問いかけた問いに対して、しっかりと対応して欲しいと思ったのが、率直な意見です。とは言え、お金を払ってから、後悔しないマンション選びにする為にも、分からないことは、遠慮なく聞いた方がいいと思います。こちらは、共用施設のエントランスです。完成が楽しみですね。↓
現地見学とモデルルームでの商談が終わり、資料を頂いて帰ることにしました。価格としても、そこそこ妥当な方ではないでしょうか。また、東京や神奈川、埼玉や千葉にあるモデルルームを実際にいくつか見て思ったのですが、「東京だから新築マンションが高くて、東京以外や郊外や田舎だから安い」という訳ではない、という現実をつくづく実感させられます。それだけ、マンションの価格が、だいぶ前から言われていた通り、値上げされている傾向にあるように思われます。
この期間は、キャンペーン中でしたので、マンションギャラリーを出る前に、抽選をしました。すると、「今治タオル桜おり」という綺麗なタオルを頂きました。小山駅から徒歩3分という利便性と、空気も割と綺麗で、かつ、路線の種類も豊富で都心へのアクセスも良いので、勤務地は、都心でも住むところは、東京以外でお探しの方には、とても向いているマンションだと思います。
その後は、マンションギャラリーの近くにある「思季彩館」というお店で、ランチを頂きました。こちらは、テレビでも紹介されたお店のようですが、1杯500円のカレーライスでしたが、ボリュームもしっかり入っていて、テーブル席もこじんまりとしているながらも、お店の中と奥側にあり、お店の前は、旬の果物である苺や菓子折りなどが売り物として置いてありました。以上、『アトラスタワー小山城山町』の来場予約のレポートでした~。最後まで私のつたない記事をご愛読頂きまして、誠に有難うございます。