情報ありがとうございます。
うちにも入居後に気付く壁の傷などがあります...連絡をして都度修復をしていただいているということでしょうか?参考にさせていただきたく思います。
お時間ある時で結構ですので、教えていただけないでしょうか?
>>24 マンション住民さん
遅くなってすみません。
そうです。傷等は早めに連絡し、都度修繕して頂きました。
後々になってしまうと誰がつけた傷か分からなくなってしまいますからね…
対応もこの時期にしては早くして頂けて満足しています。
しかし、トイレやお風呂のドアや網戸の開閉に違和感があり、よくよく見ると壁が歪んでます…。皆さんのお家は大丈夫ですか??
水平器を持っていないので、家が歪んでいるのか…内壁(?)のみの歪みなのか…
どっちにしても修繕するとなったら大事になるのではないかと心配しています…
連休明け東急さんに連絡します。
新築時の細かい傷等はどうしてもありますが、引き渡し以降のものでも信用してくれて、こちらのアフターサポート体制はとても丁寧に対応してくださるので安心しております。
ところで皆さま、エネファームの効率的な使い方で何か工夫されてる点はありますか?
うちはタンクが満タンになる前に少し早めにお風呂を沸かして、またシャワー用のタンクが溜まってきたら入浴するなどしてなるべくエネファームで作ったお湯を使えるように工夫してます。
とうとうお風呂の排水口に赤カビが出てきてしまいました。
毎日掃除していたのですけど(´・ω・`)
洗面所の排水口にもうっすら赤いものが。
エプロン外すのが怖い。
引越しの荷物もなんだかカビ臭いし、前の家からカビを持ってきたのでしょうか?凹む。
理事会議事録を読みましたが、こんなに細かい事まで!?という事が沢山あってちょっと驚いています。
今まで賃貸だったのでこう言った事は不勉強で…
特に⑧居住者からのご意見。
賃貸に比べたら騒音なんて有って無い様な位に上下左右・駐車場・エレベーター等殆ど生活音なんてしませんが(どっちかっていうと車道の音の方が聞こえる)皆さんそんなに気になる程聞こえるものですか?
うちもペットを飼育していて、普段は大人しいですけど不在時の事なんて分からないし…うちの事なのかな…とか悩みます。ペットの鳴き声ってどれ位聞こえているものなのでしょうか…
引っ越し前の者です。
住民の方が居ましたら冷蔵庫の大きさについて教えて頂きたいことがあります。
設置スペースは700mm×700mmを想定していると重説に書いてありましたが、それより少し大きい冷蔵庫を設置した方が居ましたら使い勝手を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
こんにちは。
トイレなのですが、偶に物凄く臭い時があります。水がなくなって下水の臭いが上がってくるのだと思いますが皆さんの所もそうですか?
定期メンテ時に聞いたのですが、どうしてもなってしまうそうですが、コロナもあり心配です。
昔SARSだったか、台湾のマンションのトイレがクラスター源だった事もあった様で…そして何より臭くて気持ち悪いのでなにか対策方法をご存知のかたご教示下さい。
>>38 住民板ユーザーさん5さん
うちも今年の初め頃に何度か発生しました。
定期メンテの頃には再現してなかったのですが、一応申告して診てもらいましたが、給気口を閉じたままにしていないかなど聞かたり、サイフォン現象の可能性などを説明されましたね。
トイレットペーパー以外のティッシュなどを流した心当たりもなかったのですが、定期メンテを迎える前にサイフォン現象を疑っていたので、バケツで何度か一気に風呂の残り湯を流し込んだりした効果か、再発しなくなりました。
いずれにしても、入居して1年程度でこんな事があると、良い気はしませんね。