神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド芦屋西蔵町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 西蔵町
  7. 打出駅
  8. プラウド芦屋西蔵町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-11 18:48:54

プラウド芦屋西蔵町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県芦屋市西蔵町96番1、2(地番)
交通:阪神電鉄阪神本線 「打出」駅 徒歩11分
   JR東海道線 「芦屋」駅 バス約12分 芦屋浜営業所前バス停より 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.87平米~96.40平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-25 16:15:40

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
シエリアタワー大阪堀江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド芦屋西蔵町口コミ掲示板・評判

  1. 401 販売関係者さん

    1かい切りの超儲け投資?
    トレーナーの指示通りにやればいいのです。???
    知識いらない、ややこしくない、シンプル作業、勧めるのは不要??超かんた??
    楽になる月収百万?
    ? 気になる方はご連絡ください?
    lineID:lxy6668889
    https://line.me/ti/p/~lxy6668889

  2. 402 マンション検討中さん

    >>398 マンション検討中さん
    竣工前の物件も含まれています…

  3. 403 通りがかりさん

    >>402 マンション検討中さん

    数件が竣工前だけど、売れ残りも沢山ありますね。
    阪神間は供給過剰なのかもしれない。

  4. 404 マンション検討中さん

    建築資材と地価が上がっていて新築マンションの建設予定が少なく、デペロッパーは在庫圧縮に注力しているようです

  5. 405 名無しさん

    住人です。参考になればと、先日、駅までの時間を計ってみました。
    阪神打出駅は、30歳代の大人の男性なら、徒歩では10分以内です。43号線で信号待ちがなければ8分です。
    公式では11分となっていますが、性別、年齢など各種要因を含めてのことかと思いました。
    世帯主が男性30歳代と考えると前述の時間が参考になるかと思います。
    JR芦屋駅は、自転車で10-11分です。43号線と2号線で信号待ちがなければ、7-8分です。
    これも30歳代の大人の男性の場合です。
    駅までフラットなのでらくちんです。

  6. 406 eマンションさん

    打出駅なら文字通り打出小鎚周辺が綺麗で芦屋らしい。
    なんだか住人も虚勢張った書き込み多いけど、ここは全てがそこそこ。おまけに43号線南ではなぁ。
    西蔵って何処だろうと期待してがっかり。やはり岡本で土地探しだな。


  7. 407 通りがかりさん

    岡本で土地探しする奴ような人が、ここを茶化すよつなことはしないと思う。

    おそらく年収350万円くらいの。。。

  8. 408 名無しさん

    虚勢のはり返し(笑)

  9. 409 名無しさん

    土地をさがしている人がマンション掲示板なんて見ないし、粘着しないって。。。

    笑かすな

    賃貸やて

  10. 410 評判気になるさん

    >>409 名無しさん
    そうですよね。芦屋アドレスの宿命で外野のやっかみは無視するのが一番。ここは所謂深江レベルなの分かってます。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  12. 411 匿名さん

    場所もさることながら、長谷工ってのがどうもね。

  13. 412 通りがかりさん

    芦屋43下にも住めない奴の妬みがミットもない
    裕福な奴、高収入の奴が、いちいち茶化す投稿をしつこくするはずがない
    おそらく中途半端な年収なんだろうな
    こういう中途半端はやつが、尼崎駅近のマンションを高値掴みして失敗する羽目になる

  14. 413 評判気になるさん

    仁義なき罵り合いはおいておいて、芦屋らしさを求めなかったり阪神沿線でよければまぁ、いいかと。そこまで不便な立地でもない。ただ阪急至上主義、2号線より北、山幹より北主義者は多いから。そこを割り切れれば。

  15. 414 通りがかりさん

    >>413 評判気になるさん
    過去、関西の住みたい街ランキングで連続1位は、阪神芦屋駅周辺でしたけどね

  16. 415 評判気になるさん

    SNSの世界で良く居るクレーマーですって、
    社会的欲求が満たされないと掲示板のアチコチへ八つ当たりする、そういう輩。職業、年収、結婚、養子、なにかと上手く行かずフラストレーションがたんまり溜まって、それたから、羨ましく思う芦屋という土地に興味を示したり、その中でも一般的な住民を馬鹿にして遊んでるわけよ。

    寂しいやつよ

  17. 416 評判気になるさん

    >>414 通りがかりさん
    阪神芦屋周辺はいいですね。芦屋御影線の打出に続くあたりは綺麗ですよね。
    プラウドで芦屋アドレス。住人さんの煽られると悔しい気持ちわ
    分かりますがスルーしましょう。

  18. 417 eマンションさん

    芦屋ブランドを最も気にしているのは、43号線下とおちょくる下品な人だけ。
    住人は、一般的な普通の街で芦屋アドレスが欲しいからではなく、住環境が良いからと言っているのに、何故か下品な人は必死に芦屋ブランドを気にしている。
    よほど憧れの地なのでしょう。

  19. 418 匿名さん

    不動産屋が言ってたけど、昔は神戸、阪神エリアは、阪急山手が人気だったが、不便で下へ降りてきたい人が増えてきているらしい。自家用車も芦屋であれば宮川沿いの道路が出勤・帰宅時間に混むし、宝塚も北へ向かう主要な道路が渋滞になるとか。

  20. 419 匿名さん

    >>404 マンション検討中さん
    ウクライナ紛争、米国利上げによる円安進行で、建設資材価格が高止まりか高騰する予想で、マンションや戸建ての新築は今後少なくなっていくか、販売価格が高騰していきそうですね。
    ステルス値上げで、床暖房、食器洗浄機、サウナ、スロップシンク、アルコープなどの設備省略と、共用部分の簡素化が囁かれています。

  21. 420 eマンションさん

    >>419 匿名さん
    ここは既にスロップシンク省かれている長谷ウドです

  22. 421 匿名さん

    >>420 eマンションさん
    お前の住まいはもっともっと省略されとるやん(笑)

  23. 422 eマンションさん

    >>421 匿名さん
    ここ住んでますのでさすがにこれ以上の裏側コストカットはないと思いたいです

  24. 423 匿名さん

    しかし、スロップシンクが無いとか詳しく知ってるなぁ。
    めちゃ好きやんこのマンションのことwww
    床暖房、食器洗浄機、サウナ、スロップシンク、アルコープのうち無いのはスロップシンクのみだけどね。で、スロップシンク不要だしwww
    今度は施工会社の文句たらたらw
    清水建設も、鹿島建設も、スレを覗いたらこいつみたいなクレーマーが文句たらたらでひどく言われている。
    クレーマーてのは何についても文句ばかり言うんだよ。

  25. 424 購入経験者さん

    長谷工コーポレーションが施工したプラウドの一例
    ・プラウドシティ神戸西神南
    ・プラウドシティ神戸名谷
    ・プラウドシティ伊丹
    ・プラウドシティ塚口マークフォレスト
    ・プラウドシティ塚口マークスカイ

    長谷工コーポレーションは阪神エリアでプラウドを建設してきた多くの実績があり、これらの中古住戸は近隣と比較して安いという事は全くない。
    また。野村不動産は、建築工程や完成した住戸を厳しくチェックすることで有名だ。
    一方で、プラウドタワー武蔵小金井クロスは、防音などに欠陥が見つかったというニュースがあったがこれの施工業者は清水建設
    清水建設は日本を代表するスーパーゼネコン。

    施工業者が、長谷工コーポレーションだから資産価値が下がるという事実は全くなく、スーパーゼネコンだから安心であると断定もできない。

  26. 425 通りがかりさん

    >>400 通りがかりさん
    販売戸数が、さらに、11戸へ減りましたね。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  28. 426 匿名さん

    >>424 購入経験者さん
    長谷工プラウドとか43下とかで煽るのは中2レベルだよ。
    昨日の土地の公示価格の発表でも西蔵町の基準地価は下落していないし、この辺りの中古物件の価格が下がっているという話もない。
    あの程度の煽りは無視すべき。

  29. 427 マンション検討中さん

    やはり43号線下って相当気にされてるのが逆によく理解出来る。

  30. 428 匿名さん

    中2病やなwww

  31. 429 口コミ知りたいさん

    やはりプラウド芦屋西蔵町の物件が相当気にされているのが逆によく理解できる。
    残り11戸。焦る気持ち、流行る気持ち(笑)

  32. 430 匿名さん

    物件を懸命に持ち上げている割には1年半以上前に建物が出来上がってまだ売れてないんだ。
    ポジトークの連投の凄まじさからも必死に全戸を売りたい気持ち・・・というか43下をどうにか認めてぇーっていう悲痛な叫び声が滲み溢れ出ている。

  33. 431 買い替え検討中さん

    北側の43号線や阪神高速の交通量を見たら空気悪そうやし、見学者も現地に着く前に気持ちが萎えてしまうのではないだろうか。

  34. 432 匿名さん

    同じ人が必死に売り煽っているね。
    バレバレ
    安くして買いたいのだろうか。
    しつこすぎて吐き気がする。

  35. 433 マンション検討中さん

    >>431 買い替え検討中さん
    その理屈なら43号と2号の間も空気悪そうってことになるな
    ショボ

  36. 434 検討板ユーザーさん

    今でも数百万の値引きしてて売れてないのにこれ以上は安くならないと思います。
    シエリアが完売するか、この7月迎えたらさすがに潮目変わるかもしれないけど2年見向きされなかった烙印を押された物件となるから検討者の目も一段と厳しくなるね。
    一階のモデルハウスの部屋が最後になるだろうからあれ狙いがいいと思います。

  37. 435 匿名さん

    最近、また売れ行きが良いですね。
    16戸から11戸へ減少しました。
    5階南棟の西角と東角の7000万円近い住戸は、売り出し前から買いたい人がいたという噂を聞いたこともあり、既に、売れてました。
    同時期竣工のシエリアの100戸が無ければ、完売していただろうに運悪かったみたい。
    建築資材が高騰していて、ここと同じスペックでこの値段の新築マンションをこれから建てるのは難しいかもしれないから、ここの在庫が貴重になるかもね。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    ジェイグラン尼崎駅前
  39. 436 マンション検討中さん

    >>434 検討板ユーザーさん
    ここはもともと強気の価格設定でしたからね、近隣の新築物件の価格に近付く程度の値引きで、1年強の減価償却分+α程度かなと

  40. 437 匿名さん

    >>435 匿名さん
    日経新聞一面にも建築資材高騰の見出し

    ------------
    ロシア発、建設コスト急騰 ビル用鋼材13年ぶり高値水準設備投資延期の動きも

    ウクライナ侵攻
    2022年3月23日

  41. 438 通りがかりさん

    43号線以南でイメージ悪いのは西宮東方と尼崎だけだが、何故、芦屋でそんなにディスられてんの?

  42. 439 通りがかりさん

    >>437 匿名さん

    円安進行、121円!!
    輸入物価がさらに上がる

  43. 440 通りすがりさん

    >>435 匿名さん
    売れないのはシエリアのせい。そう!シエリアのせい。毎度、毎度の恨めしいシエリアさえ無ければ売れたぁーはず!?(笑)

  44. 441 評判気になるさん

    シエリアも余っとるがな
    芦屋43下でこの価格は高杉という評価のみが残った

  45. 442 購入経験者さん

    買った人の殆どはシエリアとプラウドの両方を内覧して決めたようだ。
    強気の価格設定のプラウドと割安のシエリアという構図で多くの客がシエリアに流れたというのは、関係者や住人の多くが知っている周知の事実。
    こんな数100メートル内の近場に競合マンションがあると受給が悪くなって売れ残るのは全国的によくあること。

  46. 443 eマンションさん

    だからさ、43下だから、長谷工たがら、売れないし資産価値がない、と売り煽る奴がなんと馬鹿らしくてね、何も知らない素人かと思う。
    売れる立地条件をしっかり調査して開発していたが、関電不動産が獲得した土地が売り出されていた情報なく開発時には認識していなかった。関電不動産は独自ルートで取得したらしく、競合することは認識していなかった。
    と、このようなことであったらしいから、この地域の需給が競合マンションにより悪化するのは予想外だった模様。

  47. 444 匿名さん

    43号線下の芦屋で、この物件より居住性がよく、グレードが高いマンションが近年ありますか?
    そのようなマンションが無いなら、ある程度物件価格が高くなるのは仕方ないのかなと思いますがね、、、。
    ブランズ芦屋浜町は駅近とはいえ、西向き住戸だし。
    資産性はプラウド芦屋西蔵町が中古で出た時に判明するでしょうが、この居住性は魅力に思います。

  48. 445 匿名さん

    長谷工プラウド一覧ありがとうございます。
    めちゃくちゃ参考になります。
    見事に似非プラウドの廉価版、シティシリーズが長谷工ってことですよね。
    同じ43南、平田町のプラウドも長谷工なら安心材料ですけども。んな訳は無いんですよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  50. 446 eマンションさん

    シティシリーズが廉価版なの?
    吉祥寺のプラウドシティは豪華で高額すけどねwww
    何も知らないど素人www
    尼崎推しのくせに、尼崎のプラウドシティは長谷工だよんwww

  51. 447 マンコミュファンさん

    長谷工は準大手のゼネコンで、比較的大きなプラウド案件を担ってたようで、
    西宮香櫨園、芦屋春日町、神戸灘区六甲の小ぶりのプラウド案件は中堅以下の西武建設鴻池組、野村建設工業が担ってますね。

    大型案件は準大手、小ぶり案件は中堅以下のゼネコンという割り振りに見える

  52. 448 名無しさん

    もはや、風説の流布レベルやな(笑)
    世間知らずも甚だしい

  53. 449 匿名さん

    住人です。長谷工は値段に応じた施工をする会社です。安価も請け負う事から必然的に良くないマンションも出てくる事から、良くないイメージが持たれている方がいるようですね。でも、それは価格相応という事です。良いマンションも沢山有ります。

    このマンションでコストカットしているかなと思う点は、
    *トイレにカウンター手洗いがない
    *洗面所のドアがソフトクローズではない
    *収納において扉と内側の面材が異なる
    *三面鏡の内側にコンセントがない
    *浴室の手摺がステンレスではなくプラスチック
    *隔て板がトールタイプではない

    こんなところでしょうか。
    それ以外は、建物構造を含めて結構頑張った仕様と作りになっており、特に問題を感じないですね。

    一次取得者で有れば全く気にならない物件かと思いますし、価格相応の作りなのかなと思います。

    完璧なマンションなんかないので、このあたりが気にならないなら、購入検討者の方はおススメな物件かと思います。
    参考になれば幸いです。

  54. 453 名無しさん

    [No.450~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  55. 454 通りがかりさん

    夢が壊れました。
    芦屋43上の富裕層が、毎日、マンション掲示板で43下を見下す投稿をするんですから、芦屋住民の質も落ちたものです。

    おそらく、芦屋住民では無いと思う、思いたい。

  56. 455 名無しさん

    住人です。子育て世帯にはとてもステキなマンションだと思います。明るくて静か綺麗なのに、学校やスーパーが近いので、住み心地はサイコー。
    ご存じかもしれませんが、芦屋の北側は中学校(山中)の校区が広すぎて子供達の通学が不便だったりしますが、ここは小学校と中学校が近いので子育てに安心感があります。学校も荒れておりません。
    コンパクトに居心地よく暮らせております。

  57. 456 マンション検討中さん

    別に長谷工だから装備品のレベルが低下するわけではないと思うが、
    企画、設計段階から野村不動産が関与しているわけだし、
    長谷工の責任範囲は、手抜きや誤魔化しがあるかどうかであって、これまでそう言った事がニュースになったわけではないから問題ないやろう、
    プラウドの施工が長谷工だとディスる人間も業界のことわからず適当に言ってるだけ、
    既出のようにスーパーゼネコンの清水建設でさえ手抜きする世界なんだから、
    根拠なくディスってたら名誉毀損になるから気を付けろよ、自己主張を通したいだけでそんなことしてたら、利益なく損失が大きいだけ、家族崩壊して大変なことになるぞ

  58. 457 評判気になるさん

    >>449 匿名さん
    内装、設備はコストカットではなく設計段階の話なのでさすがに長谷工のせいにするのは酷

  59. 458 購入経験者さん

    普通しか止まらない阪神の駅の徒歩11分はキツイ
    マンション周辺も駅周辺もお店等あまり何もない感じ

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    プレイズ尼崎
  61. 459 購入経験者さん

    阪神最寄駅に行くのに43号線を横切らないといけないのはキツイですね

  62. 460 名無しさん

    違反投稿で消されたのがワロタwww

  63. 461 名無しさん

    高級住宅街で43下の平田町のプラウドは、中堅以下のゼネコンの野村建設工業でしたね。

    Ψ(`∀´)Ψケケケ毛毛

  64. 462 通りがかりさん

    長谷工、43下を、馬鹿にした投稿が、『住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿を削除した』旨の表示があります。

    この投稿者は43上の芦屋在住の者らしいですよ。品位を欠きますね。

  65. 463 購入経験者さん

    43下と言ってもJR・2号線と阪神・43号線・阪神高速に挟まれた地域よりましなのかもしれない。これだけ電車と過密道路が密集した地域は他になかなかない。騒音・排気ガスがとても心配

  66. 464 名無しさん

    はじめまして。この辺りはテニスコートが多くて多くの芦屋市民に利用されています。中央公園では野球場や、サッカーグランドがあり小学生や高校生のクラブチームが試合をしています。市民プールもあって室内プールでは年中、屋外プールは夏場ににぎわっていますよ。とても健康的な地域です。

  67. 465 周辺住民さん

    昨日、JR芦屋駅まで自転車で赤信号にひっかからず行けましたので、所要時間およそ8分くらいです。車通りが少ない道でいけば坂もないのでスイスイと楽勝です。
    JR芦屋駅の南出口が改修されており綺麗になってエスカレーターが付きました。ユニクロも出店しています。
    さらに、南側の開発が芦屋市議会でようやく可決されましたので南側の発展が楽しみです。
    いつになるか不明ですが、電柱の地中化も実施されたら、芦屋市の魅力がより一層高まるのではないでしょうか。

  68. 466 通りがかりさん

    再び日経新聞にこんな記事が。
    建築資材高騰で、ここみたいな新築在庫マンションの価値が上がるのではないだろうか。。。

    ------------------
    鋼材高騰で異常事態 価格1.5倍・納期2倍で工事遅れも
    建設資材高騰のカラクリ(3)
    2022年3月25日

  69. 467 匿名さん

    業界記事でも、ファミリー向け郊外広面積需要が旺盛とあるね


    不動産経済オンライン
    コロナ禍の影響で大幅供給減となった2020年から反転増加し、近畿圏全体ではコロナ前の水準まで回復した。特にファミリー層の郊外・広面積需要が旺盛であり、外周部での供給増が著しかった。一方、近年増加傾向にあった1K等投資物件は21.9%増の3815戸であったが、これは2018年のピーク時(6113戸)を4割近く下回る水準である。

  70. 468 マンション検討中さん

    >>466 通りがかりさん
    日経にそんな記事載ってますか?何面でしょうか。

  71. 469 通りがかりさん

    >>468 マンション検討中さん

    日経新聞のWeb版です。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC144D90U2A310C2000000/

  72. 470 eマンションさん

    まぁ少数の住人さんがしつこく連投アゲする流れだが、心の何処かで43下というコンプレックスを払拭したいが、できないジレンマってとこかな。悪い物件では無いと思うが。

  73. 471 通りがかりさん

    そんなジレンマ持ってる奴おらんやろぅ
    芦屋に住んでいて聞いたことがないわ
    そこの約1名、
    悪趣味のこき下ろしもどが度を過ぎて風説の流布に発展しスレ主から削除されとる
    下手したら捜査の手が迫っとるかもな
    長谷工野村不動産も風評被害にあってるようなもんやし

  74. 472 マンション検討中さん

    >>469 通りがかりさん
    ありがとうございます。日経新聞ではなく日経クロステックですね。
    納期の件は、世間情勢の話ではなく特定の事案の話だと理解しました。

  75. 473 通りがかりさん

    >>472 マンション検討中さん
    日経クロスチックの記事が日経新聞のWebで掲載されてましたから、日経新聞Webです。
    納期の件は、世界情勢も一因で、特定の事案(公共施設)は一例です。

  76. 474 匿名さん

    いつもの打出、43下の流れだね。
    自信があったらそんなに連投アゲしなくて良かろうと思うがな。どうしてそんななのだ?

  77. 475 eマンションさん

    自信があるとかないとか
    一体、何と戦ってるのか不明

  78. 476 eマンションさん

    >>471 通りがかりさん

    長谷工の施工マンションが品質悪いと投稿してたやつはヤバイな。
    営業妨害
    名誉毀損
    色々と臭うなぁ。

  79. 477 マンション比較中さん

    R43より南側の物件は、どこも苦戦していると聞きました。
    プラウドブランドでもこの売れ行き、値引きは異常?

    それとも不人気? 

  80. 478 eマンションさん

    >>476 eマンションさん
    最近はSNSで中傷、風説の流布、営業妨害をした場合の罰則が厳しくなってきているね。

  81. 479 マンション検討中さん

    >>477 マンション比較中さん
    最近、芦屋は場所に限らず新築マンションが即完売しないようです。
    芦屋川駅前のザ・パークハウス芦屋川、朝日ヶ丘のライオンズ芦屋グランフォートは竣工からいくつか売れ残っていた、または、残っている模様。

  82. 480 匿名さん

    >>479 マンション検討中さん

    不便なとこが総じて販売が長期化してるような。ここも呑気に構えてはいられない。

  83. 481 マンション検討中さん

    >>480 匿名さん
    ザ・パークハウス芦屋川は、阪急芦屋川駅の真ん前ですよ。凄く便利ですが、電車の走行音が煩いのかもしれませんね。

  84. 482 名無しさん

    ここは駅まで徒歩11分、自転車で5分程度でフラットなエリアなのに、不便とされるのは理解できない。
    無理やり不便なエリアにしたいのか?

  85. 483 マンション比較中さん

    長谷工の施行マンションって、長谷工が開発業者(野村とか三井)に土地情報から設計、施工まで持ち込んだ案件って聞いたことあるけどそうなの?

  86. 484 名無しさん

    >>483 マンション比較中さん
    誰から聞いたの?根拠は?
    いい加減なことばかり言ってると風説の流布になりすよ?

  87. 485 匿名さん

    >>484 名無しさん
    その人、いつも風説の流布するよね。
    通報、通報。

    ------------
    野村不動産の分譲マンション“プラウド”では、「製造」(用地取得・建築設計・事業推進・品質管理)、「販売」(マーケティング・営業)、「管理」(管理修繕・アフターサービス)の担当がチームとなって、事業を推進します。生活のしやすさ、使い勝手の良さ、メンテナンスのしやすさを追求して商品化していきます。このサイクルが機能することによって、お客様の声などの情報をグループ内で共有し、“プラウド”の商品企画に活かしていきます。

  88. 486 マンコミュファンさん

    目的は、有ること無いことを投稿して評判を落とし、価格を下げること。下げた価格で買いたいのか、憂さ晴らしをしたいのか、の何れか。

  89. 487 住人

    近くの中央公園の桜がほぼ満開です。

  90. 488 住人

    マンションの適切管理認定制度、プラウドはマンション管理に定評があり、この制度によってプラウドがより高い価値を得るかもしれませんね。現在、中古マンション価格には管理状況は含まれてないようで、入居後に大変なことになる事案もあるようです。

    ------
    マンションの適切管理認定 4月開始の自治体、わずか5%
    2022年3月30日 日経新聞
    マンションの管理計画が適切かどうかを自治体が認定する新制度が4月1日に始まるが、同日に認定の受け付けを始めるのは全体の5%程度の自治体にとどまることが国土交通省の調査で分かった。

  91. 489 マンション検討中さん

    >>488 住人さん
    買われやすいように、修繕管理費等を安く設定している新築マンションがあるようですが、後々、大変かもしれません。今後、中古市場でマンション管理状況を開示せねばならないとすれば、適当にしていたマンションは売れなくなるかもしれません。

  92. 490 マンション比較中さん

    銀行ローンで買うなら関係ないでしょう。
    その昔、優良中古マンションてな制度ありましたが、
    結局何の意味もなさなかった。

  93. 491 マンション検討中さん

    ローンが下りるかどうかではなく、買い手が気にするでしょ。入居後に、不足する修繕管理費が要求されるって希にあるらしい。

  94. 492 マンション比較中さん

    あるよね。修繕積立金が不足しているマンション。これまでは中古で買うときに開示する義務が無いから、運悪く管理不足のマンションを買ったら大変だな。
    ---
    老朽マンション、管理不十分16%
    2022/03/25 日経新聞

    老朽マンション、管理不十分16%
    東京都内で築40年に及ぶマンションの16%が修繕積立金がないなど管理不十分の状況にあることがわかった。

  95. 493 マンション検討中さん


    マンション管理計画認定制度のメリットは以下の通りです。

    マンション管理水準の維持向上につながる
    市場評価・地域価値の向上が期待できる
    購入希望者がマンション管理状況を把握しやすくなる
    金利優遇を受けられる(新築の場合)

  96. 494 匿名さん

    >>482 名無しさん
    基本、徒歩10分以上は駅遠物件との位置付けですね。今や10分でも集合住宅は避けられがちやね。

  97. 495 通りがかりさん

    >今や10分でも集合住宅は避けられがちやね。

    ↑またなんの根拠もなく、意味不明

  98. 496 名無しさん

    最近は駅近重視が低下していますね。ここは近くも遠くもなく、バランス良し



    【カウル調査】”駅近”離れが加速するマンション購入~ 駅近重視がコロナ前より12.7%減少 ~
    株式会社Housmart

    66%が資産価値よりライフスタイル優先|「立地に関するアンケート」住宅購入意識調査

    コロナ禍の住まいは、立地より内装へのこだわり重視の傾向  要望の変化TOP3は「内装・広さ・戸建て」

    【2021年下半期調べ】働き盛り男性の住宅選びで重視するポイントは「通勤」よりも「環境」という傾向に。1都3県に住む30代の男性を対象に、リノベーションへの関心/住宅購入で重視する点をアンケート調査。

  99. 497 マンション比較中さん

    ここ買うならワコーレで値引きしてもらう方が良いと思います

  100. 498 マンション検討中さん

    ワコーレとプラウドを比較?!
    素人?

  101. 499 名無しさん

    競合会社の営業マンがやっかみしてそう
    普通の人ならなんら利益無いことだし、あまりにもしつこい

  102. 500 名無しさん

    散々、長谷工を馬鹿にしてたのに、岡工務店が施工したワコーレ推奨やって、
    もう、パニックで何でもありの世界やなwww

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
グランド・サンリヤン甲子園三番町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
ジェイグラン尼崎駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸