マンション比較中さん
[更新日時] 2022-07-24 11:52:05
プラウド芦屋西蔵町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県芦屋市西蔵町96番1、2(地番)
交通:阪神電鉄阪神本線 「打出」駅 徒歩11分
JR線東海道線 「芦屋」駅 バス約12分 芦屋浜営業所前バス停より 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.87平米~96.40平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-25 16:15:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県芦屋市西蔵町96番1(地番) |
交通 |
阪神本線 「打出」駅 徒歩11分 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 バス12分 「芦屋浜営業所前」バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
94戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 西日本支社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド芦屋西蔵町口コミ掲示板・評判
-
289
評判気になるさん
芦屋でも43より南ともなると、名ばかりの芦屋で山手側が買えず、なんとか芦屋のつくとこを必死になって買った感がどうしても先行してしまう。
周囲からもそこまでして芦屋にこだわらずともーって何だか苦笑される声が聞こえてきそう。
海側は災害も怖いし。
-
290
匿名さん
>>286 匿名さん
駅近物件が好まれる昨今、阪神間で尼崎は確かに便利そうだし、人気がでるのは理解できます。
ただ、電車をあまり使わないような人なら、阪神高速などの幹線道路に近いこちらも悪くないかと。
-
291
通りがかりさん
電車を使わない富裕層はベイタワーとか選ぶんじゃないかな。
芦屋アドレスに拘って妥協したらこのあたりになる。
-
292
匿名さん
阪神間においては阪神沿線の芦屋より阪急沿線の尼崎の方が格上
43、阪神、2国、JR、山幹、阪急の線で完全にヒエラルキーが出来上がっている
この分かりやすさが阪神間に住む醍醐味
-
293
マンション掲示板さん
>>292 匿名さん
43とか阪神より南は高潮で浸水するからその通りだけど、最近は阪急周辺よりJRちょい南エリアの方が高かったりしますね。
あとは川沿いの高台エリアも例外。芦屋の川西町とか。
-
294
匿名さん
阪急、JR、阪神なら利便性ではJRが頭1つ以上飛び抜けてます。ただここ買う人ってそんなに毎日、電車通勤する人なんでしょうか?
-
295
匿名さん
何だかんだで夙川から御影間の阪急以北は富裕層の街。
便利さとか地価がどうとか関係ない。
芦屋といっても川沿い以外のJR南側は普通の街。
-
296
匿名さん
他の方も書かれているけれど、ここを検討されている方は
毎日電車に乗って通勤するタイプの方たちじゃない割合は高いでしょうね。
移動をするにしても車でという方が多そうです。
この辺りになると
駅の近さだけじゃなくてその他の要素が多くなっている印象。
-
297
評判気になるさん
-
298
通りがかりさん
>>295 匿名さん
ピンキリですわ。
山手の高級住宅街とかならまだしも、小さくてボロい戸建ての家もあちこちにあるしね。
高齢化した夫婦が山から降りてきて便利な駅前マンションに住まいを移してる人が意外に資産家だったりするもんやで。
未だに阪急以北が金持ちって勘違いしてる人がおるけど、もうそれ一世代前の話やわな。
-
-
299
eマンションさん
竣工当時は間近に、競合するマンションAが出来て、あちらのほうが比較的安いし、関電グループと言うこともあって、光熱費が若干安くなるなど、若い子育て世代に人気だったように思われます。
また、竣工後のコロナ感染時は、内覧控えが多かったこともあったように思われます。
立地環境は、プラウド芦屋西蔵町のほうが圧倒してる気がしました。三方道路に面しているが大通りに面しておらず静かで全戸、採光がしっかりしていてとても明るい。保育園が前にありますが、運動場がプラウド側に面していないのも静かである理由です。プラウド、保育園ともに同じ時期に建てられており周囲の美しさを共演しています。
内部の造りもしっかりしておりとても綺麗です。
競合マンションAは、2方向道路に接しており、1つは旧堤防の臨港線と接してしまっており、一階は旧堤防が真ん前になって、二階が旧堤防を走る臨港線が真ん前になってしまい、堤防に植樹された松林が四階辺りまである、状況になっています。売りとなる南側の部屋の採光は若干悪くなってそうに思います。また、臨港線の交通量は、結構あるので静けさに疑問を感じます。また、東側と北側にマンションが立地しておりそちらの部屋の採光もどうなんだろう、と思いました。
実際、両マンションを内覧して感じたことは、若いファミリーは競合マンションAで、終の住み家や資産価値を考えるならプラウドかなと、個人的に感じました。
あと、野村不動産は、業績絶好調なので、無駄に投げ売りなんかしないと思いますし、営業マンの口ぶりでも無理して売る気はない感じでしたよ。
今後は、物価高騰、円安、サプライチェーンの目詰まりなどで、建築資材が高騰していて、プラウド芦屋西蔵町の質・今の販売価格で建てられないと思われるので、これから出てくる新築マンションと十分競うことができると思いました。
あくまでも、全て個人的な意見ですのでご容赦下さい。
-
300
eマンションさん
>>283 マンション検討中さん
血走ってなんかなかったですよ。
値引き後の値段も、相場に近くなる程度でした。
元々プラウドはブランド力あるから分譲価格は結構高いです。
-
302
マンション比較中さん
>>298 通りがかりさん
阪急以北が富裕層が多いのは勘違いではなく事実でしょ。
住んだ事ない人には分からんわな。
-
303
匿名さん
竣工した様子を見ていると共用部もきちんと開放感あるし、外から見た感じよりも雰囲気は良い感じがします。
外観は結構落ち着いている系っていう感じで
中は明るい開放系って感じなので。
きちんとこのまま管理されていけば、安っぽい感じにならないで年月を積み重ねられていけるんじゃないかなと思いました。
-
304
マンション検討中さん
不便な山側や震災時を知っていれば芦屋川以西や2号線辺りは除外でした、宮川の台風時の対応もしているのでほぼリモートの我が家では新築ではここなのかなあと、悩み中です
-
305
匿名さん
このマンションは、何か特化された魅力はものはないものの、マンション仕様、立地、住居環境、利便性、教育などバランスが取れていると思います。
-
306
匿名さん
この辺りは庶民的な生活感があるエリアだよね。道が細くて一方通行だらけなのが面倒だけど、住んでたら慣れるかな。
近所づきあいとか昔ながらの地域コミュニティもしっかり残ってて、お受験するようなお子たちもほとんどいないし、山手エリアの学校みたいに受験でギスギスして荒れることも無く落ち着いてるみたい。
高級感は無いけどスラム感もないエリアで、徒歩圏内にそこそこお店もあるし、大きな公園が近くにあったりして、地に足つけて子育てするには悪くないと思う。
-
308
eマンションさん
>>307 匿名さん
ここはファミリー向けのマンションですよ。
子育て世代の4人家族が、広目の80-90平米の余裕ある居住空間を求めるニーズに対応しているようです。70平米もありますが、広いタイプが沢山そろっています。尼崎の駅近で70平米では、子育てする世代からすると、狭くて子育て環境が悪そうに感じます。
保育園、小学校、中学校が近場にあり、静かな芦屋西蔵町は、子育て四人家族が暮らすにはとても良い環境かなと。尼崎駅近は、出勤するには良いでしょうが、子育てするにはどーなんでしょう。
と、ニーズに応じて評価は変わるでしょうね。
売れ行きが悪かったのは、同時期に近場に安目のシエリアが出来たからで、住環境が悪いからではないようです。
最近、少しずつ売れており、そろそろ在庫がなくなりそうな気配です。
-
309
マンション検討中さん
>>308 eマンションさん
公式の物件概要にある
販売住数16戸を見て、
どう考えたらそろそろ在庫がなくなる気配を感じますか?
-
310
eマンションさん
>>309 マンション検討中さん
毎週、
引っ越しされてきてますので、
-
311
マンション比較中さん
>>307 匿名さん
「マンションは先ず第一に利便性を考慮した立地が重要視されのが一般的」というのが真実だとすると、JR尼崎の大規模物件が人気なのも理解できます。
驚きなのは芦屋西蔵町のプラウドよりJR尼崎の物件の方が㎡単価が高いってことです。
少し前までは「便利な割に安い!」で注目されていたと思うのですが・・・。
あちらは共用施設も必要十分で素敵なマンションだとは思うのですが、規模が大きすぎていざ住んでみると住人の価値観や住まい観で不満が出てきそうな感じがします。こちらは100戸程度で小さすぎず、大きすぎずの程よい規模なので住民同士の意見や考え方も比較的まとまりやすかったりするのかもしれません。
購入検討中は何かと設備や地域性を気にしがちですが、実は住まい始めてからのマンション運営がスムーズにうまくいくかもとても大事な事だと思っています。
-
312
匿名さん
>>308 eマンションさん
JR尼崎に限らず、もし子供を私学に通学させる予定の方なら駅に近いマンション立地の方が何かと好都合だったりしませんかね。
広さが希望に沿わないのは理解できるのですが、子供が小さい間は70㎡で暮らし、部屋が手狭になった頃に住み変えるという案もあります。
そうなると、資産性のある(立地の優れた)住居を購入しておくのが後々、後悔も少ないかもしれません。
-
313
eマンションさん
>>312 匿名さん
西蔵町とこの近辺の地価は、横ばいか若干上がってますよ。
プラウド芦屋西蔵町は、駅近とは言えませんが、かといって駅よりも遠いとも言えませんので、資産価値が無いわけでもありせん。
おっしゃる通り、購入者のニーズに合わせて、マンション選びをしたら良いかと思います。
-
314
匿名さん
>>313 eマンションさん
今や駅まで10分以内かどうかが分かれ目です。マンションは。
-
315
eマンションさん
>>314 匿名さん
投機目的の発想ですね。
コロナ禍でテレワークが増え、働き方改革が進み在宅勤務が許容され、
交通利便性だけではなく、広目の住宅に価値が見いだされてきております。
-
-
316
住人A
はじめまして、プラウド芦屋西蔵町の住人です。
購入検討されている方の参考になればと思い投稿しました。
あくまで個人的な感想です。
住んでみての感想ですが「ちょうど良い」この一言に尽きます。
・利便性はちょうど良い感じです。駅近とは言えませんが遠くもありません。ほどほどに近くて、自転車であれば、阪神電車の打出駅へは5分程度、JR芦屋駅へは7程度です。坂道が無くフラットなエリアなので自転車移動は容易です。駅に近ければ、電車や自動車の騒音、人の多さ(喧騒さ)が気になりますが、この程度の距離が私にはちょうど良いです。スーパーもコープ、光洋、ダイエー、マルハチなど多くあり、自転車で3~10分圏内の為ふらっと行けて、かつ、買い物客の喧騒さがないという、これまたちょうど良い感じです。マイカーの利便性は抜群で、高速道路(阪神高速3号線と5号線)のインターチェンジまで10分以内に到着できます。大阪・京都方面へ、淡路姫路方面へ家族で出かける機会が増えて楽しいです。
・引っ越してきて1年以上が経ち、全てのシーズンを過ごしました。夏は風通しが良く、冬は密閉性が高いのでとても暖かいです。2重サッシの窓と床暖房の効果は驚くほど高く、床暖房を30分点けて消すと、2-3時間は部屋が暖かいままです。両親や親せきが来たときに非常にびっくりされました。引っ越し前は、密閉性が低い住宅でしたので、この点が一番印象的でした。
・光あふれ圧迫感が少ない室内が嬉しいです。バルコニーの壁部が水色っぽいガラスになっていて、おそらく蛍光灯のガラスのように光を均一に拡散する効果があるのだろうと思うのですが、晴れの日はキラキラして室内を明るくしてくれます。全戸、車通りが少ない道路に面していて静かで明るく気分は最高です。広めのバルコニーの床面の柄が室内のフローリングの床と似せているので一体感があり広りを感じます。室内は、所謂、アウトポール設計で柱が室外に位置しており広々感じます。でもまぁ、この辺りは、最近のマンションのトレンドなので当マンションに特有ではないかもしれません。
・外観が綺麗ですが共有部分はほどほどの造りです。外観が綺麗なので周囲を散歩するのが楽しいです。子供と散歩するのも、車通りが殆ど無いので安全です。南側に立地する西蔵こども園も新築なので綺麗です。共有部分は、プラウドシティやタワーのように戸数が非常に多い物件では豪華なようですが、当マンションは、94戸と中くらいです。当初からファミリー向けで企画されているので、豪華さよりもファミリーが居心地よく暮らせるように広めの部屋を多めに設けており、その分、共用部分が狭くなってしまっているように感じました。また、このエリアは建築物の高さ制限があり5階までとなっているので、低層階マンションしか建たないようで、ご近所にタワマンが建ってしまうようなことはありません。災害が多い時代であること、マンション管理の問題から、低層階・中規模マンションが最適な気もしており満足しております。
・育児、教育環境が整っていて安心。芦屋市は中学校まで給食が出ますので、毎日お弁当を作らないといけない苦労を考えると私どものような共働きファミリーにはとても嬉しい地域です。芦屋の給食は映画にもなったように栄養や美味しさにこだわっているようなので、食育を学校でしてもらえて助かります。近くに、図書館、子育てセンターがあって、徒歩10分圏内です。宮川小学校、精道中学校も比較的近く、徒歩10-15分圏内です。子供が中学校を卒業するまでは安全・安心に暮らせそうです。ここ2年はコロナ禍で開催されておりませんが、芦屋には沢山のイベントがあります。さくらまつり、花火大会、サマーカーニバル。ファミリーで楽しめる自治体です。
・当マンションは、プラウドマンションシリーズの中でも、庶民的なのかもしれません。品格のあるファミリー向けプラウドマンション、というイメージでしょうか。
-
317
匿名さん
>>315 eマンションさん
在宅テレワークは一過性で結局は通勤を余儀なくされつつ、都心回帰、駅近回帰 が最新の現状です。
-
318
匿名さん
>>315 eマンションさん
一時、どこかの不動産評論家もそんな事言って、これからは郊外に消費者が目を向け始めるだの、都心や駅近物件がテレワークで価格が急落するなんて話してましたよね。
でも、実際は在宅ワークで仕事をこなしたり、モニターでの会議やコミニケションだけでは物事がうまく進まないなんて事で、思うようにはならず元の環境を求めだしています。コロナが終息すればさらに戻っていきそうな予感がします。
もちろん、テレワークで享受できたメリットの部分は継続されるでしょうが・・・今後も交通利便性の良いところは住まい探しにおいて重要視されるでしょうね。
314さんの仰る事は真実だと私も考えます。
-
319
匿名さん
駅距離よりもそもそも43号線を横断した南側にあることがかなり阪神間ではイメージ悪い。
芦屋アドレスを帳消しにしてしまうほどの残念さがある。
ま、だからこそリーズナブルであったりするのだらうが。
しかし、それでも販売に苦戦が伴っているのはやはり立地に起因するところが多分にあるのはもはや自明である。
-
320
eマンションさん
>>318 匿名さん
残念ながら、こんな結果らしいですよ。
駅からの距離よりも、間取りが最も重視されているってね。
------------
最重視される住まいの条件、1位「間取り」、2位「駅からの距離」、3位「静かさ」 生活の変化や過去の経験がこだわり条件に影響
引越しにおける住まいのこだわりに関する意識調査(OHEYAGO調べ)
イタンジ株式会社
2022年2月15日
引越しにおける住まいのこだわりにおいて「家賃」以外で最も重要視する住まいの条件を質問したところ、最も多い回答は「間取り」で21.6%、次いで「駅からの距離」が11.3%、「静かさ」の10.5%でした。
引越し回数が多いほど「間取り」と回答した人が多い結果となりました。その理由は「家族と生活リズムが違うから」や「在宅勤務のため仕事部屋が欲しい」など、近年のテレワーク普及による、在宅時間の増加が影響しているケースがありました。また、「静かさ」を選んだ人のうち、7割以上が2回以上の引越し経験者で、過去の「騒音によるストレス」や「騒音トラブル」などの理由が目立ちました。
-
321
匿名さん
芦屋に住むとエリアを聞かれる事が多いので、私だけかもしれませんが、プライドがくすぐられる。
それ以外は価格も安いし、フラットだし、住み良さそうなマンションかと思います。
-
322
マンション掲示板さん
腐っても芦屋、で選ばれる立地なんだからそりゃあ少しでも安い隣のシエリア選ぶ傾向が強まるわな。
それ読み間違えた野村が悪いんであって住人が悪いわけではないんですよ。
-
323
eマンションさん
43下が印象悪いとか言ってる人は、芦屋のこと何にも知らないんだなぁと。。。
芦屋の昔の金持ちは南側に住んでいて、平田町なんかは今でも高級住宅街ですよね。
亡くなられた星の監督が平田町に家を買ったなんて噂があるほど。
43下の伊勢町や西蔵町には、大きなお屋敷が沢山あります。昔ながらのお金持ちなのでしょう。
-
324
匿名さん
>>323 eマンションさん
「芦屋平田町」は別として、一般的には43南っていうのはイヤだと思います。
-
325
eマンションさん
>>324 匿名さん
そういうの一般的とは言わない
-
-
326
eマンションさん
住みたい街ランキング1位芦屋、その理由に、谷崎潤一郎記念館、芦屋市総合公園などの散策スポットがあることらしいですが、これらは全て43下かつ西蔵町の近くですね。
43下が一般的に嫌われているとは、全くもってウソで、逆に住みたい街になっています。
ある個人の固定観念でしつこくネガキャンされて良い迷惑だわ。
------
大東建託は居住満足度調査を行い「いい部屋ネット 街の住みここち & 住みたい街ランキング 2021<兵庫県版>」として発表しました。
第1位:芦屋市
そして第1位は、高級住宅地として知られる「芦屋市」が選ばれました。今回の調査により、2年連続で第1位に輝きました。JR芦屋駅周辺には「モンテメール」や「ラポルテ」などの商業施設があり、生活利便性は抜群。また、「芦屋市谷崎潤一郎記念館」といった文化施設や「芦屋市総合公園」をはじめとする散策スポットも整っています。
-
327
通すがりさん
公園が数多くあったり、道路が平たんなところは○。
最寄り駅が阪神本線 打出駅だったりで、やっぱり芦屋の中ではイマイチな場所なのが×。
-
328
匿名さん
>>320 eマンションさん
「OHEYAGO」って賃貸じゃないの??(笑)
分譲マンション購入は立地によって資産価値が変わるため、立地が良いほど人気があります。よーく調べてご覧なさい。
-
329
匿名
資産価値を重視している人と、
居住環境を重視している人と、
物の見方が違うと思いますよ。ファミリーで済むには駅近すぎはアウトです。って人もいます。
1.金額が高い
2.電車の音がうるさい
3.車の音や排ガス
4.駅周辺の音
-
330
eマンションさん
>>328 匿名さん
また、屁理屈がきたな。
資産価値しかみないから盲目になる。
賃貸でなくても、駅近思考から、間取り思考へニーズが変化してるという記事は沢山あるから自分で調べなさい(笑)
-
331
通りすがり
>>327 通すがりさん
芦屋の中ではまぁまぁな場所なので、
まぁまぁな価格でプラウド品質のマンションが手に入る◎
-
332
匿名さん
>>323 eマンションさん
>>43下の伊勢町や西蔵町には、大きなお屋敷が沢山あります。
どの程度のものを大きなお屋敷と言っているのかわかりませんし、感じ方は個々によって違うとは思うのですが、大きめの敷地はあっても、全体的には高級住宅”街”感はなかったような気が致します。
点ではポツン、ポツンと広めの戸建てがあったりしても、面として存在してないのが残念で印象に残らなかったです。やはり芦屋らしい雰囲気の邸宅街は阪急以北なのかなと思われます。
あと、話題の43号線。さらにその上を走る阪神高速・・・どちらも比較的交通量が多くEV化が進んでいるとはいえやはり大気の澱みも気になります。その点からすると駅(43号線を含めて)から遠くなっても、かえってそちらの方が気分的にプラスになっているかなと思います。
-
333
住人
なぜか忌み嫌われる43号線下www
そのエリア(西蔵町→伊勢町→松浜町→平田町)には、大きなお屋敷?家がぽつぽつありますよ。当然、六麓荘町のような感じではないですwww
43号線と旧堤防の臨港線との間のエリアは、人によれば、昔ながらの、本物のお金持ちが住んでいる、という人もおります。本当かどうかしりませんが。
ですので、43号線下のイメージを芦屋のとその他(尼崎など)と同一視しているような人がおりますが、それも違うと思います。
芦屋はJR芦屋駅から北と南に向かって地価が下がっていきますので、芦屋外部の人からするとザ・芦屋というイメージが43号線下にはないのだろけれど、それは正解です。
特に、臨港線より南は埋め立て地であり、新興住宅街となります。ニュータウンのようなきれいな街並みですが、地価が安く大きめの住宅が沢山並んでいます。ここも43号線下と言って忌み嫌われるような雰囲気ではありませんよwww
芦屋外部の人のイメージが笑っちゃうwww
超高校級住宅街の芦屋っていうイメージで来てるから、43号線下の一般的な住宅街を見下すような意見が何とも言えないw
-
334
匿名さん
最近は特に駅近物件に価値を置く方が多いようですね。
そもそも一般的には、利便性(駅近)と居住性は相反するものです。
逆に言えば、駅から離れるなら、その分の良い居住性が手に入らなければ、物件の価値は低いと言えます。
この物件は駅から徒歩11分ですが、その分、駅周辺や43号から離れることで、閑静な住居環境となっており、11分歩く意味はあるかと思います。
その上で価格を含めてこの物件に価値を見出すかどうかは、各個人の価値観によるのかなと思います。
-
335
通りすがり
え、在宅勤務が、コロナ過ぎても継続する企業が多く、定着しそうだから、駅近よりも郊外の広い家の需要が増えたってのがこの世の流れですよね?
-
-
336
匿名さん
>>335 通りすがりさん
それ、去年くらいの話だよなw
テレワークを実施していても週の半分以上はオフィスに出勤している企業がほとんどだろうし、まったく出勤せずに自宅で自己完結するという業種・職種は、IT系などのごく一部。そんな風だからやっぱり駅近、都心に人気は戻りつつあるのが今の世の流れ。
このスレでも散々その駅からの距離が話題になってるんだからいい加減、納得しなきゃww
-
337
通りすがり
>>336 匿名さん
あのぅ。これからの時代にアナログ絶賛評価とか、お年は55歳以上の方でしょうあか?
優れた人材を確保するのに距離という物理的障害を排除するためにテレワークという働き方を除外するような会社は存続できない。
コロナウィルスの変異の繰り返しでパンデミックの長期化を視野に、災害などでも事業継続が第一と考える経営者はテレワークという手法を残す。
合理的に考えてもう旧社会へ戻るのは不可能ですよw
合理的に考えて
-
338
通りすがり
誰も、駅からの距離が関係ないなんて言ってないなかで、
必テレワーク時代に、駅近第一主義が薄まっていないと豪語していて、恥ずかしくないのだろうか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件