神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド芦屋西蔵町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 西蔵町
  7. 打出駅
  8. プラウド芦屋西蔵町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-11 18:48:54

プラウド芦屋西蔵町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県芦屋市西蔵町96番1、2(地番)
交通:阪神電鉄阪神本線 「打出」駅 徒歩11分
   JR東海道線 「芦屋」駅 バス約12分 芦屋浜営業所前バス停より 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.87平米~96.40平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-25 16:15:40

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド芦屋西蔵町口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    玄関入って土間を通りそのまま浴室、洗面室に行けるようになっているので
    汚れた身体をすぐ洗えるようになっている、最近の子は汚れて帰ってくるということも少ないでしょうけど。

    ワンちゃんを飼っている場合でも、土間から洗面室へ抜けられるので汚れた足をさっと洗ったり乾かしたりできて便利

    今時土間は珍しいですが、収納部屋としても利用できますし無駄ではないですね

  2. 22 匿名さん

    マンションって画一的な間取りが多いですけど、
    こうやって個性的な物があるのもとてもいいことだと思います。
    選択肢が広がります。
    あまりに個性的すぎるとリセールしにくいという点ももしかしたらあるのかもしれませんが
    このように生活がしやすいようになっているものだったら
    常にニーズはあるのではないかと感じます。

  3. 23 匿名さん

    このあたりも芦屋なんですね。
    周辺は閑静な街並みでかなり住みやすそうです。
    総戸数94戸で5階建ての低層階ってどんな外観デザインになるでしょう。
    来月から販売開始なので、価格などの詳しい情報公開が楽しみです。

  4. 24 匿名さん

    「ママの声を取り入れた」ということが公式トップに書かれていました。
    となりますと、
    ファミリー向けということになってくるのでしょう。
    低層のマンションってあまりファミリー向けのイメージ無いですが
    ここの場合は規模があるので
    そうなってくるのだろうなと思います。

  5. 25 匿名さん

    >>24
    芦屋のマンションの多くは低層でファミリー向けなのに、
    いまさら何を言いたいのか理解できません。

  6. 26 匿名さん

    確かに阪急以北にあるような低層レジデンスは子育てが終わった世帯やDINKSの購入も多いですよね。

  7. 27 匿名さん

    >>26
    またいい加減な書き込みしてるね。
    シルバー世代やDINKSは子育て世代よりも、より平坦で駅近くを好む傾向が強く貴方の書き込みとは真逆ですね。
    また町別でも調べれば判るのかもだけど、芦屋は総合的に見ても子育て世代の転入者は多く子育てには定評がある地域です。

  8. 28 匿名さん

    >>25
    >>芦屋のマンションの多くは低層でファミリー向け
    芦屋マンション、優雅な高齢夫婦も多いです。

    ママの声を取り入れた子育て世帯が多いマンションって、言いたい意味わかりますよ。

    芦屋駅から1駅離れた打出駅に近いので、芦屋と言っていいのかわからないのですが、芦屋市ですし、その点はいいのかなと思います。お買い物もコープこうべが近いです。調べていないですがコープ宅配があれば共働きでも大丈夫そう。こども園もできますね。思ったより保育所や幼稚園が多くて受け入れ先が多いのかと思っています。
    意識高い系のママが多いなら、影響されて、子供もしっかり勉強してもらえるかと期待しています。

  9. 29 匿名さん

    26様と28様は同じ人だと思うが、
    芦屋の高齢者の人口比はほぼ全国平均と同じなのに対し、10歳未満の人口比は全国平均の約3割り増しで全国屈指の多さ。要するに優美な高齢者よりも優美な子育て世代に特に人気なのが芦屋の真の姿ですね。
    また、
    芦屋には4つの電車の駅があるがその内の3つに芦屋の文字が含まれるが、芦屋の人口の中心や市街地の中心に最も近い駅はJR芦屋でその次は阪神打出。
    今日のニュースで言ってましたが、梅田を外人にも分かりやすく大阪梅田にするらしいですね。
    打出も芦屋打出にでもした方が良いのかな?普通の芦屋市民はそんなの誰も望んでませんがねー

  10. 30 匿名さん

    >>28
    >>芦屋駅から1駅離れた打出駅に近いので、芦屋と言っていいのかわからないのですが
    このマンションから南へ徒歩3分の場所に芦屋中央公園があるし、打出駅より2分程遠いですが芦屋で最も中央に近い駅がJR芦屋、そして阪神芦屋駅よりこのマンションの方が中心にも近いのでプラウド芦屋中央にでもすれば納得ですか?
    冗談です(笑)芦屋市民としては芦屋西蔵が一番しっくり受け入れられます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 31 匿名さん

    プラウドは野村不動産グループカスタマークラブを入居者は利用できるのはいいですね。
    リセールや賃貸する際にサポートしてくれるのは良い制度。
    こういうサービスがあると安心です。
    自分で全部やるのは、結構大変だと思うので。

  13. 32 匿名さん

    このマンションどうこうじゃなくて、打出駅ってあんまり芦屋市内ってイメージがないんだと思うよ。

  14. 33 匿名さん

    >>32
    何度もしぶといね。
    梅田駅が外国人観光客にも判りやすくする為に正式に大阪梅田駅に変更するらしいし、地域によれば都市名を嫌い駅名で住所を答える地域もあるらしいが、普通はマンション名の前に芦屋を付けるだけで十分ですよ。
    因みに駅名に都市名が付いてない駅は芦屋では打出だけだが、打出は芦屋市内では最も歴史的にも由緒がある地域名なんですよね。
    既に平安時代には地名が存在し打出の小槌発祥の地とされ、後世には一寸法師や大黒天の持ち物にもなったおめでたい名前で、駅名に採用された当初も縁起の良い地名としこぞって大富豪が別荘を構えるきっかけにもなった地名です。
    そんなこんなで芦屋をよく知る市民はこの地名を誇りにも思ってるくらいで、攻撃材料にされるのは極めて遺憾ですね。

  15. 34 匿名さん

    えらく熱くなっておられますが、誰も攻撃なんてしてないと思いますが。
    そもそもこのマンションは西蔵であって打出でもないし。

  16. 35 匿名さん

    >>34
    最寄駅は打出だし芦屋市なる前の旧地名は打出西蔵なので、
    芦屋でもあり打出でもある訳で、
    芦屋も打出も否定し攻撃じゃないとか書かれても何だかねー

  17. 36 匿名さん

    今時珍しい土間があり、そこから洗面所へ抜けられるので、砂遊びや汚れて帰って来たお子さんを土間に通し、そのまま
    浴室で洗ってから家へ入れられるのでとってもいいと思う。
    玄関からすぐ土間で、物置としても利用できるし、遊び盛りのお子さんがいらっしゃる方や
    ペットを飼っていいるかたにも、土間は便利でしょう。

    いろいろつかいがってがありそうですし、収納としても活用できるので土間って案外便利ですね。

  18. 37 匿名さん

    >>35
    昭和後期頃まで芦屋市打出西蔵町だったので
    何ら問題ないですね。
    >>36
    少し南に行けば大きな公園があるし
    宮川沿いは緑も多く子供の遊び場もペットの散歩も
    行く場所が多く楽しそうですね。
    またこんな環境だからこそ土間も有意義に使えそう。

  19. 38 通りがかりさん

    いやあの・・
    土間っていっても昔の日本家屋みたいに地面からそのまま続いてるわけじゃなくて、ただのフローリングですよ。泥だらけで入られたらそれなりに腹がたつと思いますが。

    建築基準法上で居室扱いにできない空間を「土間」と呼んでみただけなんですが、そんなに賞賛していただけるならありがたいです^ ^

  20. 39 匿名さん

    >>38
    ただのフローリングなら納戸やサービスルーム表記でもいいのじゃないの?
    土間と書いてるのだから土足でもいいタイル張りの部屋じゃないかな。
    用途としては高級自転車やベビーカーや色んなアウトドア用品を収納いたり、
    靴棚も置いて内玄関として使えますよね。
    子供がいると玄関周りは汚れがちだけどこんな部屋があればスッキリ出来そう。

  21. 40 匿名さん

    私も土間というと、フローリングではなく、汚れてもよい素材でできている空間だと想像しました。
    ホームページにも屋外からそのまま浴室へって書いてありましたし、玄関が広~く使える感じのイメージです。
    ただのフローリングだったら、わざわざ土間と表記する意味がわからない感じです。
    土間のある間取りは一部だけなんですね。ファミリー世帯に限らず人気が出そうな気がします。

  22. 41 匿名さん

    どま…どうなんでしょうね。
    使い方としては、土足なんだろうなと思うのだけど、結局使い方次第な面もあるのではないかと思います。
    最初に使って、ずっと使っていくのは自分たちなので
    自分たちなりのルールを作っていくことができれば
    いいんじゃないかなと思いました。

  23. 42 マンション検討中さん

    ブランドのプラウド、実利のシエリア。
    悩ましいですね。

  24. 43 匿名さん

    土間ですか。
    面白い発想だなと思います。
    モデルルームの写真の中にあるFLOOR MOLDというのが土間のことなのかなと思うのですが、
    床は玄関と同じ素材のような感じではないでしょうか。
    折り畳み自転車と釣り道具などが置いてあって、ちょっとした棚にはお茶とインテリアと工具箱かな。
    何かアウトドアの趣味がある人には便利な空間かもしれませんね。
    釣りなど水辺で遊ぶ趣味だと、濡れたものをそのまま洗濯機とか洗面所に持っていけるのはいいのではないでしょうか。
    ただ、女性目線で考えると洗面中や入浴中などに落ち着かない感じもします。
    もちろん引き戸には鍵も付いているのでしょうけど。

  25. 45 匿名さん

    レスで土間と書いてあり、面白い設計だと思いました。

    間取りを見るとGタイプのみ土間がある間取りなんですね。
    イメージイラストを見る限り、玄関と廊下には段差があり土間には段差がなかったので、洗面化粧室にそのまま行ける玄関と同じ素材(タイルなど?)でできている部屋なのかと思いました。
    これだけの広さがあればSICとしてのほか、ベビーカー置き場、洗剤や掃除道具のストック置き場にしてもいいわけですよね。あると助かりそうです。
    フラフープ遊びくらいならできるのかもしれないですよね。なわとびは無理かな……なんて想像しています。子供の遊び場としても半分屋外として使えるスペースがあるのはナイスアイデアのように思います。

  26. 46 匿名さん

    津波は大丈夫ですか?

    近くのサンクタスコート、私も気になります。
    プラウドとシエリアができれば、芦屋の南エリアに若者が増えて栄えそうですね。

    芦屋浜は遠くて住めないし、山手は坂はしんどいし、環境的にはちょうどいいです。
    西北みたいにお店ももっと増えそうですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    シエリア梅田豊崎
  28. 48 匿名さん

    現在、芦屋のマンションは

    ・プラウド芦屋西蔵町
    ・シエリア芦屋浜町
    ・ザ・パークハウス芦屋レジデンス

    でしょうか。

    サンクタスコートは中古物件ですよね。1階が中古で販売されていました。お買い得なのかも…

  29. 50 匿名さん

    プラウドは中庭とかないのかな?
    噴水とかあればいいのに。

  30. 51 匿名さん

    中庭なら塚口のプラウドシティが良いですよ
    マンションとしては最大級の中庭
    でももう中古しか無いです
    ここも同じプラウドなのに残念ですね

  31. 52 匿名さん

    塚口よりは、打出やろ

  32. 54 匿名さん

    [NO.44~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  33. 55 匿名さん

    芦屋の名前がついたマンションは、それだけで高級だと思っちゃいます。先入観でしょうか。
    カフェもあり海もあり、何より坂のないフラットな生活がいいと思いました。
    神戸は三宮を観光しても坂が多くて、今はいいけれど将来的に住みにくそうと感じてしまうので・・・

    道路を撮影した写真、車の後ろから察するにポルシェのSUVっぽい?
    価格としたら1000万円級の外国車SUVが走っている地域なので、高収入家庭が多く住む街と思います。
    思ったよりもマンション価格は安くて4100万円からあるんですね。買えそうな金額に心が揺らいでいます。土地代がきっと高いと思うので設備はそれなりになっちゃっているんでしょうか。

  34. 56 マンション掲示板さん

    >>43 匿名さん
    シエリアと比べたら、ランニングコストが高い。
    駐車場も6割しかない。車持ちには、抽選で当たらなかったら辛い。。10年保証もかなり高い。
    使い勝手が良いのはやはり、ヨコ型の間取りですかね。

  35. 57 匿名さん

    定借ですら相当の値段ふっかけるプラウドなのにこの値段ww
    同じく43南でも、平田町のプラウドとは格が違いすぎですね。そりゃそうか。

  36. 58 匿名さん

    1000万超の高級車に乗っている人はこの辺りには住んでませんが、通行することはあります。岩園のイカリや神戸屋とは停まってる車の種類が違いますから、心配はいらないと思いますよ。
    ここなんてプラウドなのに駐車場も6割ちょいしかないそうですし。
    でもバスの本数はすごく多いです。普通しか止まらない打出に歩くより、バスか自転車で阪神芦屋に出るのが便利ですよ。阪神芦屋は自転車置場が地下なので濡れないしすごくいいです。
    この辺りは坂がなく道幅も整理されているので、皆さん西宮のマルナカぐらいまではよく自転車で行ってます。

  37. 59 匿名さん

    >>58
    芦屋の神戸屋は半年前に閉店したのまだ知らない?
    また高級車も芦屋の上位住宅街と比較すれば少くても 、
    住んでないとか嘘書いたらダメだろ。
    知り合いが近くの築30年ほどのマンションに住んでるけど、
    1500万ほどの車に乗ってるしその他も普通に見かける。
    そしてJR芦屋なら路線が違うから行く価値もあるけど、
    阪神芦屋なら打出で乗り換えの方が楽に決まってる。
    まあ神戸屋の件も知らないレベルの書き込みだし(笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    シエリアタワー大阪堀江
  39. 60 匿名さん

    神戸屋閉店したんですか?
    全然知りませんでした!
    この辺の人ならまだ知らない人多いと思いますよー。あんな上まで行くこと無いですもんね。
    今度近く通ることあったらどうなってるか見てみます。

  40. 61 匿名さん

    >>60
    当初より住民のふりしてディスりまくってるけど、じゃ58の阪神芦屋の件、芦屋川の坂あるし遠いし、乗り換えの方がずっと楽なのに何で?
    この辺りで阪神芦屋使う人がほとんどいないのは住民なら解っていて当然、いい加減な書き込み繰り返すなよ!

  41. 62 匿名さん

    >>58>>60
    無茶な書き込みですねー
    マルナカまで自転車?阪神電車なら4駅先ですよ、
    それもよく行くなんてありえないです。
    明らかに近い岩園のイカリの方がはるかに利用率高いです。
    それも自転車じゃなく車で行きます。
    自転車なら、西は芦屋川、東は夙川、北はJR
    それより遠くには行きたく無いですね。

  42. 63 匿名さん

    >>60
    神戸屋やイカリは宮川沿いを北へ上がるだけの一本道沿いで、
    車お持ちの方ならよく使う道ですよ。

  43. 64 名無しさん

    >>60 匿名さん
    この辺に住んでますが、周りの人皆知ってますよ笑
    あんな上って??車ないんですか??
    わざわざバスで阪神芦屋に行くのが「便利」な感覚の方ですもんね。

  44. 65 匿名さん

    >>58
    大阪では梅田住民が心斎橋や難波又その逆までチャリ移動したり、尼崎の塚口住民が阪神尼崎の玉出やその逆の塚口のいかりへチャリで買物行くのは聞いた事あるけど、ここからマルナカまで行っても距離に見合う特別感が無く行く意味が理解出来ないしそれもよく行くなんてありえません。
    でもマルナカの距離にガーデンズが有れば気候の良い日なら偶にチャリで行ってみようかと思うかもしれませんね。
    因みに近所から行くとしたらJR芦屋や阪神芦屋近辺の商業施設程度ならチャリでも時々行きます。

  45. 66 匿名さん

    普通に田の字が基本のシンプルなプランが多いのかなと思って見ていましたが、それぞれ収納やちょっとした部分に特徴のあるプランになっていますね。
    Gタイプは土間があって、洗面室への動線がユニーク。大きな納戸と布団クローゼットもあり。
    Eタイプはシューズインクローク、納戸、ウォークインクローゼットなどの大型収納が充実。
    Dタイプは玄関から直行の広い納戸と大型のウォークインクローゼット。
    部屋によっては小さなクローゼットのみの場合もあるので、大型の収納の使い方に工夫が必要かなと思います。

  46. 67 匿名さん

    けど、ここら辺りの人は神戸屋やイカリなんてわざわざ行かないですよね。

  47. 68 匿名さん

    >>67
    何時迄もしつこいねー
    行く人は行くし行かない人は行かない。
    でも貴方の大好きなマルナカよりは、近隣住民も含めイカリを利用する人の方が多いだろうね。

  48. 69 匿名さん

    しかしイカリに行く人よりイカリのエコバッグ持って芦屋浜のマルハチ行く人の方がずっと多いな

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  50. 70 匿名さん

    >>69
    ほんましつこいw
    マルハチなら岩園のイカリより少し近いから多いだろうね。
    でもJR芦屋南にもミニイカリあるの知ってる?
    コンビニ感覚で利用でき便利で私も偶に使います。
    因みにマルハチは山手にもチラシ入ってるから
    山手住民でも買いに行ってると思うよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
ジオタワー大阪十三

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
デュオヴェール豊中曽根
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸