マンション比較中さん
[更新日時] 2025-02-11 18:48:54
プラウド芦屋西蔵町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県芦屋市西蔵町96番1、2(地番)
交通:阪神電鉄阪神本線 「打出」駅 徒歩11分
JR線東海道線 「芦屋」駅 バス約12分 芦屋浜営業所前バス停より 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.87平米~96.40平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-25 16:15:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県芦屋市西蔵町96番1(地番) |
交通 |
阪神本線 「打出」駅 徒歩11分 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 バス12分 「芦屋浜営業所前」バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
94戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 西日本支社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド芦屋西蔵町口コミ掲示板・評判
-
514
マンション検討中さん
駅徒歩10分以上かかる物件に資産価値がないというのは、行き過ぎた考え方です!!
------
HOME'Sの記事より
一律で駅徒歩10分以内と捉えるのはナンセンス
不動産広告では「80m=1分」という表記ルールで徒歩分数を記載する決まりがあります。でも実際には、大きな幹線道路を越えないといけなかったり、踏切で待たされたり、駅から急な上り坂・下り坂があるなどさまざまですよね。実際に歩いてみると予想以上に時間がかかることもあります。
一律、徒歩10分以内と捉えてしまうのはナンセンス。「駅に近いほうが便利かな」くらいに思っていればいいでしょう。
それに駅徒歩15分、20分でも人気のエリアがあります。都内だと元麻布、名古屋の東山や兵庫の芦屋も、落ち着いた住宅街で憧れる人が多いエリアです。いずれも最寄り駅からはやや離れていて繁華性がないのが共通点ですから、資産価値と人気は違いがあることを押さえておかないといけません。
そもそも、徒歩分数はその物件の“スペックの一部”です。他にも日当たりや騒音、教育環境や借景=窓から見える景色など、気になる要素はたくさんありますし、人それぞれ優先順位も異なりますよね。
駅に近い物件は便利であることは確かですが、だからといって駅徒歩10分以上かかる物件に資産価値がないというのは、行き過ぎた考え方です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
西蔵町は、あの世界的な作家の村上春樹の住居跡があるらしく、ここのマンションの西側道路の直ぐ北側と言われています。
隣町の伊勢町には谷崎潤一郎の住居跡があり、
この辺りの落ち着いた雰囲気が、2人の巨匠を育て上げたと言っても過言ではありません。
やはり、教育環境が良いのでしょう。ここのマンションの子供は、公立中学へ進学するなら精道中学校となります。村上春樹が通った中学校です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
マンション検討中さん
ネットで、新築マンション、兵庫県、即入居可(売れ残り)と、検索するとかなりの件数が出てくる。中には徒歩10分以内の駅近物件も多い。
駅近、駅遠だけが理由ではないようだ。駅近でも狭い物件、住宅環境が理由で売れていないように感じる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
マンコミュファンさん
駅近だけが資産価値を評価するのではなく、最近では、マンションの管理状況が評価に影響するようになりそう。例えば、修繕管理費の積立が足りないようなマンションは中古で売りにくくなるのでは?
プラウドは、野村不動産パートナーズのマンション管理会社が担ってるくれて、顧客満足度1位だから安心。
-----
マンションの管理状況が資産価値に影響?4月開始「管理計画認定制度」に要注意
2022/4/13
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
マンション検討中さん
宮川小学校が、市内他の小学校よりも人気だと聞きましたが、その理由は何でしょうか?
どなたか正確な意見ご提供いただきたいです。
残り戸数少ないと聞きましたので早めにいただけると幸いです。、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
マンション検討中さん
逆に宮川小学校が人気とは一度も聞いた事がないけど。
山手とか岩園の間違いでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
マンション検討中さん
>>519 マンション検討中さん
518市内在住の在住です。
保育園のママ友達が言っていますが、
まだ小学校に通わせてないため理由ははっきりと実感しません。
賃貸の不動産屋さんも当時、宮川小が人気と言っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名さん
>>520 マンション検討中さん
へぇ、宮川小学校は人気なんですね。
・校舎や設備が綺麗、
・南向きに大きな窓があって明るい、
・給食がおいしい、
・羊の像やモチーフがある、
・週末はグランドで少年野球が活動している、
という事くらいしか聞いたことが無かったです。
市立小学校なので校長含め教員は定期的な転勤で入れ替り、教育方針や教育レベルが芦屋市内の他の公立小学校と大きく違うっていうことはあまり考えられない気がします。
ただ、優秀な教師が居る期間や、試験的に特別なプログラムを取り入れている場合は、教育レベルが上がる可能性があります。
その他の要因としては地域に住む人の質でしょうか。この辺りを43号線下と揶揄する人がいましたが、地域柄としましては日本国内の平均よりもかなり良好であると個人的には感じています。
「腐っても芦屋」とは、芦屋の代表的な印象とは異なるけれど、住環境のレベルとしては日本の平均よりは高いという意味かなと。
ここのマンションから宮川小学校への登下校は近くて安全なので安心できます。大きな道路に出る必要は無く交通量が少ない通学路になっています。
確か、春日町あたりも宮川小学校なので43号線を渡って来なければならずその点が心配だと聞いたこともあります。
浜松町辺りに住む子供も43号線を渡って精道小学校へ行くので心配、潮芦屋の地域の子供は塩見小学校までかなりの距離があって大変だと聞いたことがあります。
岩園小学校は、中学校受験をする富裕層の同級生がポツポツいて、中流階級以下の家庭や生徒は少々困惑すると言ってた人がいました。小学生がイカリスーパーの紙袋を持ち歩くとも聞いたことがあります。
宮川小学校の弱点は43号線沿いに位置するため騒音や排気ガスとなりますが防音と空調設備が整っているのではないかと思います。
将来的にはEV普及で弱点が低減されていくのではないでしょうか。そもそも43号線沿いの住民に呼吸器系疾患を患っている人が多いという事を聞いたことはありません。
※見・聞きした情報ですので誤っていた場合は申し訳ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
マンコミュファンさん
徒歩5分圏内にあるシエリア芦屋浜町が存在していなければ即完売していたであろうココのマンション。売れ残りを安くして貰えるならラッキーでは?(安くして貰えるかはしらないが)
売残戸数/総戸数
プラウド芦屋西蔵町:10戸/94戸
シエリア芦屋浜町:9戸/107戸
現時点でこのエリアの5分圏内で、182戸も売れたことになり、シエリア芦屋浜町が存在しなければ需給は良かったのは明白。
同時期にこのエリアで201戸の供給は過多であるのも明白。
そろそろ供給過多が改善され、値引きされるのであればプラウドに割安感、勿体無い感が出てきそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
マンション検討中さん
芦屋市内で2度引っ越した経験で言うと、宮小の子は良くも悪くもおぼこくて素直な子が多いです。親御さんも気取ってないけれど中学受験される方も多くてしっかりされた方が多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
524
マンション比較中さん
(笑)
実際の販売開始からの販売期間と、この3物件の売り出しの広告量、
実際に実物が見れて、
各種サービスの実弾投下、
サービス額の拡大
等々を3年~の長期間してきた成果ですね。
なかなかの販売状況かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名さん
「シエリア芦屋浜町」が同時期に販売されてるから売れないって必死に言い訳してるのが笑える。
足した合計戸数が優に超える大規模マンションもあるというのに。
売れ残るというのはそれなりに理由があるわけで、何故売れ残っているのか知らずに購入すると後悔する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
マンコミュファンさん
また来たね。
妬みの粘着さんが釣れたわ(笑)
このエリアで同時期に200戸は供給過多。逆に、180戸売れたのは人気ある証拠。
シエリアとプラウドの住民の多くは、双方のモデルルームを見て検討したそうです。
43下だからとか、徒歩11分だから、長谷工だから売れないとか思い込み激しく風説交えて必死に訴えるのが笑ってしまう。
風説投稿が管理者に削除されたのに、まだ、やってるのも笑ってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
マンコミュファンさん
必死に言い訳してる?!
ここの営業マンでもないのに言い訳するという感覚が良くわからないわ。
まず価値観や感覚が大きくズレているし、物の見方が曲がっているから、なんていうかねー、
笑ってしまうのが、43号線下、各駅停車しか停まらない打出駅、徒歩11分、長谷工だから売れないと豪語していても、
そもそも、同時期竣工・販売の、打出駅から徒歩10分、大末建設が施工のシエリアが100戸程売れた事実、プラウド合わせ、このエリアで180戸売れた事実はどう言い訳するんやろうね(笑)
ネットで調べてみたらわかるやろうけど、新築マンションが売れ残る理由の1つに、近くに競合マンションがあって、一時的に供給過剰となることが、一般的に、言われている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
マンション検討中さん
>>521 匿名さん
ありがとうございます。
市内JR沿線近く住まいだと、岩園小まで徒歩でかなり距離があり、少し不安です。
またその他情報ありがとうございます。
ママ友とも共有してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名さん
>>528 マンション検討中さん
あと、私立へ通わせる場合は関係無いかもしれませんが、市立中学校についても、ここのマンションからは近くて良いですよ。宮川小学校へ通った後は精道中学校へ通うことになりますが、ここから精道中学校までの距離も近いです。また、精道中学校は建て替え中で、綺麗になりつつあります。一方、精道小学校も精道中学校の学区となりますが、精道小学校区から精道中学校へまでは遠いです。
他の地域でも、おっしゃる通り2号線沿線の、例えば、楠木町の子供たちは岩園小学校まで遠いですし、さらに、山手中学までも遠くフラットではありません。潮芦屋の子供達も塩見小学校、塩見中学校までが遠くてかなり大変だそうです。
※訂正:春日町は打出浜小学校みたいです。かなり遠いそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
名無しさん
>>528 さん
通学路の問題についてですが、
阪神間の特にJR以北地域では、道路側溝や水路が開渠のままになっているところが多いです。これは道路勾配の関係上、物理的に蓋掛けが難しいということがあります。
つまり街全体、非バリアフリーとなっており、子どもや高齢者には優しくないのです。(六麓荘や、西宮の甲陽園・苦楽園など、将来的にも自身で運転する可能性がない方は話が別です。)
何を取るか、住まい選びは難しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名さん
>>530 名無しさん
芦屋市の阪急神戸線以北は住むと大変。買い物するスーパーが少ない、坂が多くてベビーカー、自転車での移動が辛い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
名無しさん
ネット記事より、マンションが売れ残る理由の1つがこれ↓
需要と供給が合っていない場合
マンションの購入を考えるときには、子供の学校への距離や仕事場への距離、周辺環境を考えて立地を選ぶ人がほとんどだと思います。そのため、マンションが建築された場所でどのくらいのマンションの需要があるのか、ほかに新築のマンションが建設されていないかなどを始めに調べる必要がりあります。
この調査での需要の見極めが正しくないと、供給されるマンションの数が多すぎて、どんなに素晴らしいマンションでも売れ残ってしまう場合があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
名無しさん
総戸数100戸以上のシエリア芦屋浜町が存在しなければ、ここは即完売していたと予想される。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件