神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド芦屋西蔵町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 西蔵町
  7. 打出駅
  8. プラウド芦屋西蔵町ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-11 18:48:54

プラウド芦屋西蔵町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県芦屋市西蔵町96番1、2(地番)
交通:阪神電鉄阪神本線 「打出」駅 徒歩11分
   JR東海道線 「芦屋」駅 バス約12分 芦屋浜営業所前バス停より 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.87平米~96.40平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-25 16:15:40

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
ウエリス西宮甲東園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド芦屋西蔵町口コミ掲示板・評判

  1. 311 マンション比較中さん

    >>307 匿名さん
    「マンションは先ず第一に利便性を考慮した立地が重要視されのが一般的」というのが真実だとすると、JR尼崎の大規模物件が人気なのも理解できます。
    驚きなのは芦屋西蔵町のプラウドよりJR尼崎の物件の方が㎡単価が高いってことです。
    少し前までは「便利な割に安い!」で注目されていたと思うのですが・・・。

    あちらは共用施設も必要十分で素敵なマンションだとは思うのですが、規模が大きすぎていざ住んでみると住人の価値観や住まい観で不満が出てきそうな感じがします。こちらは100戸程度で小さすぎず、大きすぎずの程よい規模なので住民同士の意見や考え方も比較的まとまりやすかったりするのかもしれません。
    購入検討中は何かと設備や地域性を気にしがちですが、実は住まい始めてからのマンション運営がスムーズにうまくいくかもとても大事な事だと思っています。

  2. 312 匿名さん

    >>308 eマンションさん
    JR尼崎に限らず、もし子供を私学に通学させる予定の方なら駅に近いマンション立地の方が何かと好都合だったりしませんかね。
    広さが希望に沿わないのは理解できるのですが、子供が小さい間は70㎡で暮らし、部屋が手狭になった頃に住み変えるという案もあります。
    そうなると、資産性のある(立地の優れた)住居を購入しておくのが後々、後悔も少ないかもしれません。

  3. 313 eマンションさん

    >>312 匿名さん
    西蔵町とこの近辺の地価は、横ばいか若干上がってますよ。
    プラウド芦屋西蔵町は、駅近とは言えませんが、かといって駅よりも遠いとも言えませんので、資産価値が無いわけでもありせん。
    おっしゃる通り、購入者のニーズに合わせて、マンション選びをしたら良いかと思います。

  4. 314 匿名さん

    >>313 eマンションさん
    今や駅まで10分以内かどうかが分かれ目です。マンションは。

  5. 315 eマンションさん

    >>314 匿名さん
    投機目的の発想ですね。
    コロナ禍でテレワークが増え、働き方改革が進み在宅勤務が許容され、
    交通利便性だけではなく、広目の住宅に価値が見いだされてきております。

  6. 316 住人A

    はじめまして、プラウド芦屋西蔵町の住人です。
    購入検討されている方の参考になればと思い投稿しました。
    あくまで個人的な感想です。

    住んでみての感想ですが「ちょうど良い」この一言に尽きます。

    ・利便性はちょうど良い感じです。駅近とは言えませんが遠くもありません。ほどほどに近くて、自転車であれば、阪神電車の打出駅へは5分程度、JR芦屋駅へは7程度です。坂道が無くフラットなエリアなので自転車移動は容易です。駅に近ければ、電車や自動車の騒音、人の多さ(喧騒さ)が気になりますが、この程度の距離が私にはちょうど良いです。スーパーもコープ、光洋、ダイエー、マルハチなど多くあり、自転車で3~10分圏内の為ふらっと行けて、かつ、買い物客の喧騒さがないという、これまたちょうど良い感じです。マイカーの利便性は抜群で、高速道路(阪神高速3号線と5号線)のインターチェンジまで10分以内に到着できます。大阪・京都方面へ、淡路姫路方面へ家族で出かける機会が増えて楽しいです。

    ・引っ越してきて1年以上が経ち、全てのシーズンを過ごしました。夏は風通しが良く、冬は密閉性が高いのでとても暖かいです。2重サッシの窓と床暖房の効果は驚くほど高く、床暖房を30分点けて消すと、2-3時間は部屋が暖かいままです。両親や親せきが来たときに非常にびっくりされました。引っ越し前は、密閉性が低い住宅でしたので、この点が一番印象的でした。

    ・光あふれ圧迫感が少ない室内が嬉しいです。バルコニーの壁部が水色っぽいガラスになっていて、おそらく蛍光灯のガラスのように光を均一に拡散する効果があるのだろうと思うのですが、晴れの日はキラキラして室内を明るくしてくれます。全戸、車通りが少ない道路に面していて静かで明るく気分は最高です。広めのバルコニーの床面の柄が室内のフローリングの床と似せているので一体感があり広りを感じます。室内は、所謂、アウトポール設計で柱が室外に位置しており広々感じます。でもまぁ、この辺りは、最近のマンションのトレンドなので当マンションに特有ではないかもしれません。

    ・外観が綺麗ですが共有部分はほどほどの造りです。外観が綺麗なので周囲を散歩するのが楽しいです。子供と散歩するのも、車通りが殆ど無いので安全です。南側に立地する西蔵こども園も新築なので綺麗です。共有部分は、プラウドシティやタワーのように戸数が非常に多い物件では豪華なようですが、当マンションは、94戸と中くらいです。当初からファミリー向けで企画されているので、豪華さよりもファミリーが居心地よく暮らせるように広めの部屋を多めに設けており、その分、共用部分が狭くなってしまっているように感じました。また、このエリアは建築物の高さ制限があり5階までとなっているので、低層階マンションしか建たないようで、ご近所にタワマンが建ってしまうようなことはありません。災害が多い時代であること、マンション管理の問題から、低層階・中規模マンションが最適な気もしており満足しております。
     
    ・育児、教育環境が整っていて安心。芦屋市は中学校まで給食が出ますので、毎日お弁当を作らないといけない苦労を考えると私どものような共働きファミリーにはとても嬉しい地域です。芦屋の給食は映画にもなったように栄養や美味しさにこだわっているようなので、食育を学校でしてもらえて助かります。近くに、図書館、子育てセンターがあって、徒歩10分圏内です。宮川小学校、精道中学校も比較的近く、徒歩10-15分圏内です。子供が中学校を卒業するまでは安全・安心に暮らせそうです。ここ2年はコロナ禍で開催されておりませんが、芦屋には沢山のイベントがあります。さくらまつり、花火大会、サマーカーニバル。ファミリーで楽しめる自治体です。

    ・当マンションは、プラウドマンションシリーズの中でも、庶民的なのかもしれません。品格のあるファミリー向けプラウドマンション、というイメージでしょうか。

  7. 317 匿名さん

    >>315 eマンションさん
    在宅テレワークは一過性で結局は通勤を余儀なくされつつ、都心回帰、駅近回帰 が最新の現状です。

  8. 318 匿名さん

    >>315 eマンションさん
    一時、どこかの不動産評論家もそんな事言って、これからは郊外に消費者が目を向け始めるだの、都心や駅近物件がテレワークで価格が急落するなんて話してましたよね。
    でも、実際は在宅ワークで仕事をこなしたり、モニターでの会議やコミニケションだけでは物事がうまく進まないなんて事で、思うようにはならず元の環境を求めだしています。コロナが終息すればさらに戻っていきそうな予感がします。
    もちろん、テレワークで享受できたメリットの部分は継続されるでしょうが・・・今後も交通利便性の良いところは住まい探しにおいて重要視されるでしょうね。
    314さんの仰る事は真実だと私も考えます。

  9. 319 匿名さん

    駅距離よりもそもそも43号線を横断した南側にあることがかなり阪神間ではイメージ悪い。

    芦屋アドレスを帳消しにしてしまうほどの残念さがある。

    ま、だからこそリーズナブルであったりするのだらうが。

    しかし、それでも販売に苦戦が伴っているのはやはり立地に起因するところが多分にあるのはもはや自明である。

  10. 320 eマンションさん

    >>318 匿名さん

    残念ながら、こんな結果らしいですよ。
    駅からの距離よりも、間取りが最も重視されているってね。


    ------------
    最重視される住まいの条件、1位「間取り」、2位「駅からの距離」、3位「静かさ」 生活の変化や過去の経験がこだわり条件に影響
    引越しにおける住まいのこだわりに関する意識調査(OHEYAGO調べ)
    イタンジ株式会社
    2022年2月15日
    引越しにおける住まいのこだわりにおいて「家賃」以外で最も重要視する住まいの条件を質問したところ、最も多い回答は「間取り」で21.6%、次いで「駅からの距離」が11.3%、「静かさ」の10.5%でした。
    引越し回数が多いほど「間取り」と回答した人が多い結果となりました。その理由は「家族と生活リズムが違うから」や「在宅勤務のため仕事部屋が欲しい」など、近年のテレワーク普及による、在宅時間の増加が影響しているケースがありました。また、「静かさ」を選んだ人のうち、7割以上が2回以上の引越し経験者で、過去の「騒音によるストレス」や「騒音トラブル」などの理由が目立ちました。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    シエリア梅田豊崎
  12. 321 匿名さん

    芦屋に住むとエリアを聞かれる事が多いので、私だけかもしれませんが、プライドがくすぐられる。
    それ以外は価格も安いし、フラットだし、住み良さそうなマンションかと思います。

  13. 322 マンション掲示板さん

    腐っても芦屋、で選ばれる立地なんだからそりゃあ少しでも安い隣のシエリア選ぶ傾向が強まるわな。
    それ読み間違えた野村が悪いんであって住人が悪いわけではないんですよ。

  14. 323 eマンションさん

    43下が印象悪いとか言ってる人は、芦屋のこと何にも知らないんだなぁと。。。
    芦屋の昔の金持ちは南側に住んでいて、平田町なんかは今でも高級住宅街ですよね。
    亡くなられた星の監督が平田町に家を買ったなんて噂があるほど。
    43下の伊勢町や西蔵町には、大きなお屋敷が沢山あります。昔ながらのお金持ちなのでしょう。

  15. 324 匿名さん

    >>323 eマンションさん

    「芦屋平田町」は別として、一般的には43南っていうのはイヤだと思います。

  16. 325 eマンションさん

    >>324 匿名さん
    そういうの一般的とは言わない

  17. 326 eマンションさん


    住みたい街ランキング1位芦屋、その理由に、谷崎潤一郎記念館、芦屋市総合公園などの散策スポットがあることらしいですが、これらは全て43下かつ西蔵町の近くですね。
    43下が一般的に嫌われているとは、全くもってウソで、逆に住みたい街になっています。
    ある個人の固定観念でしつこくネガキャンされて良い迷惑だわ。


    ------
    東建託は居住満足度調査を行い「いい部屋ネット 街の住みここち & 住みたい街ランキング 2021<兵庫県版>」として発表しました。
    第1位:芦屋市
     そして第1位は、高級住宅地として知られる「芦屋市」が選ばれました。今回の調査により、2年連続で第1位に輝きました。JR芦屋駅周辺には「モンテメール」や「ラポルテ」などの商業施設があり、生活利便性は抜群。また、「芦屋市谷崎潤一郎記念館」といった文化施設や「芦屋市総合公園」をはじめとする散策スポットも整っています。

  18. 327 通すがりさん

    公園が数多くあったり、道路が平たんなところは○。
    最寄り駅が阪神本線 打出駅だったりで、やっぱり芦屋の中ではイマイチな場所なのが×。

  19. 328 匿名さん

    >>320 eマンションさん
    「OHEYAGO」って賃貸じゃないの??(笑)

    分譲マンション購入は立地によって資産価値が変わるため、立地が良いほど人気があります。よーく調べてご覧なさい。

  20. 329 匿名

    資産価値を重視している人と、
    居住環境を重視している人と、
    物の見方が違うと思いますよ。ファミリーで済むには駅近すぎはアウトです。って人もいます。
    1.金額が高い
    2.電車の音がうるさい
    3.車の音や排ガス
    4.駅周辺の音

  21. 330 eマンションさん

    >>328 匿名さん
    また、屁理屈がきたな。
    資産価値しかみないから盲目になる。
    賃貸でなくても、駅近思考から、間取り思考へニーズが変化してるという記事は沢山あるから自分で調べなさい(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
プレイズ尼崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸