契約済みさん
[更新日時] 2025-01-15 20:10:27
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスの契約者・入居者専用スレです。
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2019-04-23 19:46:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
265戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建(ブライトコート、セントラルコート) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス口コミ掲示板・評判
-
1384
入居前さん 2021/09/16 14:38:05
>>1383 住民板ユーザー3さん
天井の雑なつくりという部分は是正されるか判断が難しい所(こういうものという言葉で押し切られる可能性あり)ですが、スロープの壁の剥がれやサビは是正されるべき箇所だと思います!壁の剥がれやサビがあると建物の劣化にも繋がります!
指摘された3点とも無料アフターサービス期間に指摘し是非是正して貰いましょう!
外壁タイルの浮きなどもあれば是正対象です!落下して怪我人が出ると管理組合が訴えられる形になります!
個人的には普段住民が生活してて立ち入らない部分(屋上とか地下ピット、外壁タイル状態など)も気になっています!費用が掛かるので管理組合での決議が必要ですが、実績ある優良な外部の第三者機関(会社)に共用部インスペクションを依頼するのが一番だと思います!そういう会社は他マンションの共用部インスペクションも多数手掛けているので、天井の雑なつくりという部分に関しても指摘する場合の比較エビデンス(写真データ等)を持ち合わせているので意見が通り易いと思います!
共用部インスペクションに関しては下記を参照下さい!
https://www.s-mankan.com/service/kyoyobu_check.html
-
1385
住民板ユーザーさん 2021/09/16 22:48:54
>>1384 入居前さん
これは、管理組合にぜひご提案をよろしくお願いします。
今やって損はない話ですから。収支計画に多少変動があっても、無償修理と有償修理では、私たち住人の負担も変わってきます。第三者にきちんと評価していただかないと、ご指摘のような壁面落剥、特にLaLaへの抜け道とかよくみてもらわないと。
あと、アリーナの階段の掃除がイマイチで、未だに鳥のフンが柵に付着したままだったりします。
ブライト、セントラルに比べて、手抜きされているのかな?
-
1386
住民さん8 2021/09/17 12:45:37
北側のエレベーター。
「ロビーです」って言わないですね。
-
1387
住民さん1 2021/09/17 12:48:30
明日台風来ますが部屋の点検?って中止ですか?
ありますか?
-
1388
マンション住民さん 2021/09/17 19:06:36
>>1385 住民板ユーザーさん
共用部の第三者インスペクションに関しては既に管理組合に提案済で、
2020年度(第1期)第2回理事会報告書にて、
共用部の第三者インスペクションは今後の理事会で検討する旨記載されてます!
確かに仰る通り貫通路両脇のタイル壁面は特に要確認ポイントになりますね!
利便性の点で使われる方が多いと思います!
ブライト棟セントラル棟の無償アフターサービス2年期限はアリーナ棟より
半年早く2022年3月初めだと思いますのでリードタイム(3~6ヶ月)を
考慮し前出サイト資料を参考にすると以下の様になるかと思います!
2021年9月~10月 理事会で外部の第三者機関(会社)選定
2021年11月 臨時総会で予算執行・発注決議(発注契約締結)
2022年1月 点検業務に着手
以上より管理組合としては、そろそろ着手が必要では?と思います!
-
1389
マンション住民さん 2021/09/17 19:15:11
>>1386 住民さん8さん
以前は、ロビーですって言ってたって事ですよね!
三井不動産カスタマーサービスに連絡するのが良いと思います!
エレベーターはこまめに定期点検があるので、
そのタイミングで修繕されると思います!
当然修繕履歴に残されると思いますが、一応修繕履歴を残す旨ご依頼下さい!
-
1390
マンション住民さん 2021/09/18 06:28:17
-
1391
住民さん5 2021/09/18 08:48:31
マンション内の駐車場で、昨夜ナンバープレートの盗難があったようです。
-
1392
住民さん1 2021/09/18 23:41:26
インスペクションインスペクションって業者か?
負担が増える話は反対です。いらないです。
-
1393
住民板ユーザーさん 2021/09/19 09:37:14
>>1392 住民さん1さん
無償修理期間に長谷工さんに直してもらわないと、あとでより高い修理代が、管理組合に請求されますよ。
特に見えない部分の施工不良や屋上、外壁など。
私は、やるなら今しかないと思うのですが。
無償修理期間は、セントラル、ブライトは、後半年ですから。
その後に見つかった施工不良は、管理組合の積み立て金で対応できなければ、全員に管理費増額で跳ね返ってきます。私はそちらの方がイヤです。
-
-
1394
マンション住民さん 2021/09/19 15:16:03
>>1385 住民板ユーザーさん
>>1392 住民板さん1
>>1393 住民板ユーザーさん
業者ではありません住民です!
チェックして何も問題が無ければタダお金を払った形になりますが、
問題があれば払ったお金の元が取れる話になると思います!
個人的には問題が無くても安心料と考えています!
(建物は自動車や家電と違い全て職人さんの手作りなので)
少し前の大雨でアリーナ棟の共用部とTV電源が落ちた事なども気になっています!
(何が根本原因でどう再発防止されているのか?など)
費用がかかる話なので、住民の方で賛成と反対の考えの方が当然居られると思います
から管理組合による決議が必要ですし、それで決めれば良いと思います!
ブライト&セントラル棟に於いてはあまり猶予がないので建物全体としては
ブライト&セントラル棟の期限がベースになると思います!
本日少しだけ改めて共用部外観を一部見てみました!
タイル貼り部分は建物両側とエレベータや外階段の外壁一部のみで
貫通路に面した建物外壁にはタイル貼りがありませんでした!
貫通路は人が通るのでタイル落下に依る事故防止の配慮がされてるのかな?
と思いました!
気になったのは集合ポスト壁の角部(主に下の方)の欠け?
外側3ヶ所程度、内側1ヶ所あります!
ここが無償対象になるのか素人なので個人的にはわかりません!
外壁にある線のような部分、仕上げの段差なのか?割れ(ヒビ)なのか?
汚れなのか?近くから見えないので不明です!(添付写真参照)
自分の動線で2ヶ所くらいありました!
エレベータ基礎部分の茶色い汚れ?ここも無償対象なのかわかりません!
茶色の原因によると思います!
スロープの外壁剥がれ?サビ?は貫通路への部分でしょうか?
エントランス近くのスロープは見た感じ気が付きませんでした!
屋上他見えない部分は全く不明です!
前回管理組合に提案したのは第1期の頃で今は第2期になってますし、
2020年度(第1期)第2回理事会報告書も紙面で受け取ってますので、
再提案も考えています!
-
-
1395
マンション住民さん 2021/09/19 15:33:58
>>1391 住民さん5さん
情報有難う御座います!
ナンバープレート盗難防止ナットの使用が必要かもしれませんね!
犯行は防犯カメラに映ってないのかな?
防犯カメラが複数台設置されてますが、どの程度カバーしているのか不明ですね!
-
1396
マンション住民さん 2021/09/19 16:04:32
共用部外観を見てまわった際ふと気が付いたのですが、隣の物件が基礎作業中ですね!
隣の物件の建設を見ておくと本物件の建物構造も理解出来そうな気がします!
基本的に同じ構造だと思うので、特に見えない部分とか参考になるかも。。。
建物構造は管理組合に保管されてる竣工図を見ればわかりますが、
実際の現場を見るのが素人的には一番理解し易そうな気がしました!
-
1397
マンション住民さん 2021/09/22 00:49:10
マンションの目の前の道への子どもの飛び出しが多すぎて本当に危ないと思います。
私は徐行してるのでぶつからずに済みましたが、スピード出して通り過ぎていく車も多いので死亡事故がおこるのも時間の問題だと思います。
保護者の方は子どもへの注意を今一度お願いしたいと強く感じます。
-
1398
住民板ユーザーさん7 2021/09/22 10:42:34
どんきに行く途中の道が
電柱があって狭くなっていて
あそこも車道と歩道分けて欲しい
-
1399
住民 2021/09/22 11:20:17
-
1400
住民さん5 2021/09/26 01:31:09
今更ですが、エネファームアプリはここで使えますか?
繋げて外出先からお風呂沸かしたいのですが、無理ならAmazonでスマートスピーカー対応のポチッと押す家電買わないといけないかなぁと思いまして。
アプリ、ダウンロードしても繋がらないから、うちのはアプリ非対応なのかと。ご存知の方、ご教示よろしくお願いします。
-
1401
住民さん1 2021/09/28 00:07:52
>>1398 住民板ユーザーさん7さん
どんきに行く途中の電柱斜めになって
倒れかけてますね。
-
1402
マンション住民さん 2021/10/01 19:47:22
-
1403
マンション住民さん 2021/10/02 15:36:45
-
1404
住民さん5 2021/10/03 03:08:12
>>1403 マンション住民さん
やはり住み始めると、なんやかんや出てくるものです。
無償期間内に、なるべく手直ししてもらっておく方が、管理組合の役員さんたちも、ブーブー言われても対応できないクレーム処理やら、小規模修繕への出費も減ると思うんですけどね。
-
1405
入居前さん 2021/10/03 21:30:18
共用部綺麗ですね
穏やかな木漏れ日が差し込んでたので
撮ってみました
-
-
1406
住民板ユーザー2 2021/10/04 07:03:07
>>1403 マンション住民さん
来客含め、スロープを使ってららぽーとへ行くことも多いので、ブライト側のような壁にしてほしいですよね…
壁の色が白ということもあり、あまりにも住民用感が強く安っぽいです。
-
1407
マンション住民さん 2021/10/04 15:10:09
>>1406 住民板ユーザー2さん
それはアリーナ側のスロープ周りをチェックしてた時に同様に感じました!
アリーナ側のスロープ周りの壁をエントランス側と同じ仕様にすると
統一感と高級感が出そうですね!
但しかなり金額が張ると思うので、色を同じにする程度が妥当なトコかな。。。
やはりスロープ部分のドア開閉部からエレベータまでに
(出来ればららぽーとの連通路付近まで)屋根があると雨の日は良さそうだなあ。。。
と思いました!
上記2点は頑張って修繕積立金の増額をしないと実現が難しそうですけども、
住民の利便性と物件の価値向上という点で検討の余地はあるかな。。。と思います!
-
1408
マンション住民さん 2021/10/05 14:25:35
駐車場ナンバープレート盗難に関する情報ですが、管理人さんから聞いた話では
防犯カメラに写っており防犯カメラ映像は港警察署に提出済との事です!
港警察にナンバープレート防犯ネジに関して問い合わせたところ、
今月、無料取付キャンペーンがあるそうです!
日時&場所は以下の通り
日時:10/17(日)9:00~1時間程度
場所:ウェルシア名古屋十一番店駐車場(名古屋市港区十一屋2丁目224番地1)
後日、港警察から地域防犯の情報として回って来る様です!
-
-
1409
マンション住民さん 2021/10/11 16:48:39
1F掲示板にナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーンのお知らせが
早々に掲示されてました!
自分が取付けている盗難防止ネジと同じ物の様です!
個人的には構造的に市販の盗難防止ネジよりも有効かと思います!
-
-
-
1410
住民さん1 2021/10/12 08:09:44
-
1411
マンション住民さん 2021/10/12 23:35:37
無しに決まってるでしょ。
わざわざ聞く事じゃない。
-
1412
住民さん1 2021/10/13 03:50:23
>>1411 マンション住民さん
小さい子が乗ってるのを見かけたので聞いてみました。
うるさいし危ないからやめてほしいと個人的には思いました。
わざわざ聞いてすみませんでした。
-
1413
マンション住民さん 2021/10/15 05:56:18
-
1414
住民さん7 2021/10/15 23:59:05
ノーリードも敷地内排泄も改善されませんね。。
飼い主のマナーが悪くて残念です。
-
1415
入居前さん 2021/10/16 22:55:34
屋上の雨だれの汚れが目立った来た
ららぽーとからの帰りによく目立つ
-
1416
通りがかりさん 2021/10/19 10:33:39
質問、失礼します
こちらの物件の検討者です。
お部屋の住み心地はどうですか?
北側の共用廊下の窓からの目線、
エレベーター待ちの時間など
部屋の位置、高さの選び方、
室内のカラーは何色がオススメ?
あと、付けておきたいオプション等
宜しかったら教えて欲しいです
よろしくお願いします!
-
1417
マンション住民さん 2021/10/21 15:28:44
>>1412 住民さん1さん
住民各人が危ないもの(事)を見かけたら管理人室(管理会社)又は管理組合に連絡し1F掲示板に注意喚起の掲示をしてもらうのが良いと思います!
子供さんが使用していれば親御さんに注意してもらう必要があると思います!
キックボードだけでなくスケボー等の速度が出る物の共用部使用は、危険なうえ共用部の早期劣化にも繋がると思います!
管理規約(細則)未確認ですが、規定されてれば明確に使用禁止、規定されてなければ注意喚起等の対処になると思います!管理規約及び細則の改定がベストですが、理事会を経由し総会で議決しないと改定は出来ません!
築浅ですし住民各人の意識も違うと思いますから、あれ?と思ったら進んで提言し一歩一歩改善していくのが良いと思います!
住居数がそこそこの規模ですから掲示物が多くなるのは仕方ない事かと思います!
-
1418
マンション住民さん 2021/10/21 15:55:25
>>1416 通りがかりさん
隣の建設中物件も含め、南向き住居は南北に大きな建物が無いので通風含め良い方だと思います!
特に南のららぽーとが同じデベ物件なので、今後撤退し大きな別の物件が建つ可能性が低いのも有利な事だと思います!
通勤時間帯はわかりませんが特にエレベータ待ちが気になった事はありません!
部屋の位置、高さ、カラー、オプション等は各人の好みがあるので何とも言えませんが、カラーは薄い方が傷は目立たないかもしれません!
昨今の省エネ断熱性を一定程度考慮してる物件ですが、一般論で断熱性は中住居が一番良いです!(上下左右から外気がコンクリートを伝わって入ってこない為)
以上参考になれば。。。
-
-
1419
住民さん1 2021/10/21 20:30:12
最近 エントランスで走り回って遊んでいる子供達を何度も見かけますが いかがなものかと思います マンションを訪れた方もギョットされていました
-
1420
住民さん1 2021/10/22 03:09:47
エントランスが子供のたまり場になってる時がありますもんね。子供たちだけで遊んでる時は何か起きないかちょっと心配になります。
-
1421
通りがかりさん 2021/10/23 03:10:08
>>1418 マンション住民さん
返信、ありがとうございます!
当方南向きの中部屋を検討中なので、
大変、参考になりました
モデルルームでも、眺望を確認して
画像でも、抜け感に感動!
通風性も良いんですね、楽しみです
カラーは中間色を想定中
エレベーターが大規模で、心配でしたが
そんなに気にすることはないようで
ちょっと安心しました
また、何か聞きたくなったら
よろしくお願いしますね
-
1422
匿名さん 2021/10/23 08:19:25
今の時代注意しようものならこちらが悪くなる可能性があるから困る。
-
1423
マンション住民です 2021/10/23 12:37:33
今日の花火 とても見応えありました。
名港水上芸術花火
-
1424
住民 2021/10/23 13:34:45
-
1425
通りがかりさん 2021/10/23 14:50:39
>>1423 マンション住民ですさん
花火が見えるってことは
南向きの部屋ですか?
何階から見えるんだろう
真ん中くらいから上ですか?
-
1426
住民さん7 2021/10/23 15:23:33
>>1421 通りがかりさん
私もエレベーターでストレスを感じたことはありません。また、中層階より上であれば名古屋港の花火の時は最高ですよ。
-
1427
住民さん1 2021/10/23 22:42:31
>>1425 通りがかりさん
南向きの東側(ブライトコートの東側)にある家は、ららぽーとが邪魔にならないのでどこの階からでも見えますね。
-
1428
通りがかりさん 2021/10/23 23:53:37
>>1426 住民さん7さん
戸数が多いので、不安だったけど
大丈夫そうで、安心しました
>>1427 住民さん1さん
東側からも、港の花火が見えるんだ!
花火大会、楽しみになりますね
皆さん、返信ありがとうございました
-
-
1429
マンション住民です 2021/10/24 02:33:26
>>1425 通りがかりさん
すでに皆様からの情報ご覧のとおりですが
当方 ブライトコート南向き上方階住まいです
12月の花火も楽しみです
-
1430
住民さん 2021/10/24 07:23:21
>>1420 住民さん1さん
よく小学生がゲームしたりたむろってますね。
ソファーに立ったり、騒がしいのでやめて頂きたいです。
-
1431
ブライトマン 2021/10/24 08:49:28
-
1432
住民板ユーザーさん2 2021/10/25 04:20:51
みなさんは床暖房使われていますか? 我が家はすぐ暖かくなるエアコンばかりですが全く床暖房を使わないのも勿体ないかと思いまして… 日中家に居ませんが夜のみなど使われている方のガス代など教えて頂けたらなと思います。
-
1433
マンション住民さん 2021/10/27 13:54:46
>>1432 住民板ユーザーさん2さん
住居の間取りや位置に依っても変わるでしょうから、先ず一定期間(1ヶ月とか)使ってみたら如何でしょう?
床暖房の方が基本的にエアコンより空気が乾燥しにくいですし埃も舞いません!
普通のエアコンはインバーター制御してるので床暖房で部屋が暖まればエアコンは自動的に停まると思います!
ガス代がかかる代わりに電気代が下がる事も考えられるので、それを天秤にかけると良いかと思います!
-
1434
住民板ユーザーさん2 2021/10/27 22:39:29
>>1433 マンション住民さん
そうですね! 試しに1ヶ月使ってみようと思います!!
-
1435
通りがかりさん 2021/10/30 02:08:08
>>1429 マンション住民ですさん
返信、ありがとうございました
花火も新居も楽しみです!
現在、オプションのカタログで検討中
有ったらいいな、を考え中です
それより、抽選当たりますように
-
1436
マンション住民です 2021/10/30 12:14:05
>>1435 通りがかりさん
こちらこそ ご丁寧に恐れいります
オプション選び
新築マンションならではの楽しみですよね
ご当選を祈っております
-
1437
マンション住民さん 2021/11/01 15:24:54
-
1438
住民さん 2021/11/03 05:40:51
>>1437 マンション住民さん
とても心強いです。
様々なチェックありがとうございます。
-
-
1439
マンション住民さん 2021/11/06 13:58:54
日本丸と海王丸が名古屋港に同時入港してますね!
夜はライトアップされてるとの事で、夕飯後にちょこっと見に行ってきました!
近いので気軽に行けるのが良いですね!
-
-
-
1440
入居予定です 2021/11/13 14:25:32
こんばんは
エネファームについてなのですが、質問させてください
エネファームの音とかって気になったりしますか?
あと、周波数とかも気になってるんですが、実際どんな感じなのでしょうか??
教えて頂けると幸いです
-
1441
住民さん5 2021/11/13 23:52:01
>>1440 入居予定ですさん
私は気になりません。寝室が南側だからかもしれませんが。
新しい方は新型のエネファームみたいですね。
WI-FI で自動お湯張りができるみたいで、羨ましい。
周波数は、これまた言われるほどすごいのか、と言われると、家の中の方が家電多いですし、周波数が違うといわれたりしても、所詮はまだ築浅ですから、エネファームの経年劣化をみないとわからないところです。
とりあえず10年で取り替えだそうなので、10年後にはリースなりでより安くお手頃だと嬉しい限りです。
-
1442
入居予定です 2021/11/14 00:26:28
>>1441 住民さん5さん
お返事ありがとうございますっ!
実際住んでる方の声が聞けるのすごく有難いです
調べると、エネファームの周波数や騒音で揉めたり自殺した人がいるっていうのが出てきて、ぎょっとしてしまい…
マンション全部に付いてるから、気になる具合はどうなんだろうと思いまして…
-
1443
住民さん 2021/11/14 02:41:50
-
1444
入居予定です 2021/11/14 03:08:52
>>1443 住民さん
そうなんですね!
ありがとうございますっ
ちなみになんですが、ガス代や電気代は実際のところどんな感じでしたか???
-
1445
住民さん6 2021/11/14 13:55:36
>>1440 入居予定ですさん
私も全く気になりません。
入居前は少しばかりの不安はあったのですが、すっかり忘れていました。そのくらい気になりません。
値下げ効果はあまり期待しない方が良いです。
私の場合ガス代アップ、電気代ダウンで月々はトントンくらい。売電収入で少しだけ得してるかなって程度です。
-
1446
入居予定です 2021/11/15 06:31:32
>>1445 住民さん6さん
案外気にならないもんなんですね
聞けて良かったです!
-
1447
住民さん1 2021/11/25 13:24:39
-
1448
住民さん1 2021/11/26 05:47:40
-
1449
マンション検討中さん 2021/11/26 09:20:40
質問です
こちらの物件、ホーローコンロは
ガラスに変更した方が使い易いですか?
カウンターは平面のがいい?
トイレは初めのタンク式を替えた方がいい?
玄関に手摺りは必要ですか?
ドアモニターはどうかな
いっぱいで、申し訳ないです
使い勝手を知りたくて!
-
1450
住民板ユーザーさん5 2021/11/27 08:34:19
>>1449 マンション検討中さん
私見です。参考にして頂ければ幸いです。
タンクレスは完成後、変更してくださいと言われました。完成しているトイレをタンクレスにするのが手間だと思い、次の機会があればタンクレスにしようと思ってます。
玄関の手摺は高齢者と住んでいるので必須です。因みに、トイレにも手摺を付けました。
カウンターは好みだと思いますが、フラットに変更して良かった思います。キッチンとリビングの一体感があります。逆に、ホーローコンロは少し後悔です。値段が許すならガラス良いと思います。掃除が楽だと思います。
-
1451
マンション検討中さん 2021/11/28 05:51:51
>>1450 住民板ユーザーさん5さん
丁寧な返信、ありがとうございました!
キッチンのフラット化、カッコいいなぁ
ガラストップ、掃除が楽なんですね
ぜひ、参考にしたいと思います。
手摺り、やっぱりあった方が良さそう
トイレ、参考になります
色々ありがとうございます!
-
1452
住民さん1 2021/11/30 10:49:07
廊下走るのやめて、、特に連結部分、、音うるさい。。
-
1453
住民板ユーザー2 2021/11/30 12:16:35
正式ではない様々な場面の書類などに住所を書く時『パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス』を略式化する時皆さんなんて書いていますか??
それとも番地の後、直で部屋番号でしょうか?
-
1454
住民さん1 2021/12/01 09:09:40
>>1452 住民さん1さん
うるさいと思った事ないですけどね。
-
1455
マンション住民さん 2021/12/02 07:44:39
私も気になったことはないです。
そんなに音がするのはどこか不具合があるんじゃないですかね??
-
1456
住民さん5 2021/12/02 11:57:25
>>1453 住民板ユーザー2さん
免許の住所書き換えの時、またですか?的なうんざりモードの警察さんが、PHと短縮するのあり、と。
お隣さんは更に名前が長いから、更に大変だなぁって思います。
LaLaも、万が一を考えたら抜いても良かったのでは!と思いますが、このLaLaは販売戦略的にも外せないから、とりあえず文字数の多い先頭を二文字にしてはいかがですか?
なお、年賀状とかは、番地の後に部屋番号があれば、マンション名省略でも届きます。隣が完成しても、あわてんぼうさんでなければ、ちゃんと配達されると思ってます。
-
1457
住民さん1 2021/12/10 00:24:11
泊まりにきた人が半袖で寝れる事に驚いていた。
気密性がいいから冬でも暖かい方ですね。
-
1458
住民さん1 2021/12/10 01:05:42
床暖使ってる方に伺いたいのですが、やはり光熱費は高いのでしょうか?
また、購入後自分でワックスかけた方いますか?
-
1459
マンション住民さん 2021/12/10 08:25:42
ららぽーとを利用していてショッピングカートの返却場所が連絡通路のマンション側にあると便利だなーと思いました。
-
1460
住民さん1 2021/12/13 00:15:23
-
1461
住民さん1 2021/12/13 01:36:07
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
-
1462
住民さん1 2021/12/13 07:09:26
部屋の大きさによって管理費、修繕費が違うからじゃないかな
-
1463
マンション住民さん 2021/12/16 14:53:58
>>1459 マンション住民さん
ららぽーともこの物件も同じ三井さん開発なので、ダメ元で三井レジデンシャルサービス経由で要望を出してみたら如何でしょうか?
隣の次期物件も建設中ですし、もしかすると何かしらの考慮をしてくれるかも知れません。
カート返却スペース確保の問題で、過去にそういう要望が出てて却下されてる可能性もありますが。。。
-
1464
住民板ユーザー 2021/12/18 10:41:59
湯船のお湯を抜く時の終わりがけの時に、お湯が出てくる所から最後にジャーだと30秒くらいお湯が出てきますか・・?
中に入っているのが逆流してくるのか、これが当たり前なのか、気になったら気になり出してしまって。
もし分かれば教えてください。
-
1465
マンション住民さん 2021/12/18 16:41:51
>>1464 住民板ユーザーさん
うちも流れます。給湯器リモコンにそれの設定があります。
[メニュー]→[リモコン設定]→[その他]→[セルフクリーン]
セルフクリーンについては、取扱説明書CDの中の「11:マルチリモコンセット.pdf」ファイルの89ページ「ふろ配管洗浄(セルフクリーン)機能の設定について」に説明が書かれています。ご参考になれば幸いです。
-
1466
マンション住民さん 2021/12/21 15:33:46
共用部の第三者インスペクション再提案を管理組合に出しておりますが、改めて三井レジデンシャルカスタマーサービス経由で2年目無償アフターサービス期限を確認した所、以下の通りでした!
ブライト&セントラル棟:2022年3月(引き渡しから2年)
アリーナ棟:2022年10月(引き渡しから2年)
どの物件も引き渡しから起算し2年なので、本物件は竣工時期&引き渡し時期が棟により異なるので分かれている様です!
無償アフターサービスにて9月にブライト&セントラル棟共用廊下の長尺シートをふくれ不具合により部分的に張り替えてますが、共用部で気になる点があれば早めに管理組合経由若しくは管理人さん(カスタマーサービス)経由で連絡するのが良いと思います!
専有部、共用部共に1年目、2年目までは無償アフターサービス期限前にアンケートが来ると思いますので、そこでの指摘も大切になると思います!
躯体構造上の重要部位を除いた殆どの部分が2年目無償アフターサービス期限を過ぎると有償修理になると思います!(以下動画参照下さい)
-
1467
マンション住民さん 2021/12/25 14:52:54
-
1468
匿名さん 2021/12/26 02:34:25
-
1469
マンション住民さん 2022/01/11 20:15:31
最新トレンド情報として投稿します!
【長周期化】大規模修繕工事 これからの修繕周期は18年!
大規模修繕工事の費用を削減する手法として修繕周期を18年に伸ばす事が最新トレンドになっています。通常は大規模修繕周期が12年(国交省平均値)であり、本物件契約時の長期修繕計画(案)では14年周期(計画期間30年)になっています。
修繕周期を伸ばす事で修繕コストが削減出来ますが、注意点(高耐久素材の使用や中間チェックの必要性など)もある様なので下記動画を参照下さい!
本物件は動画中の事例2:大規模(団地型)マンションに近いと思います!(60年の修繕積立金平均額:平米辺り約209円/月)
動画の中で述べられてますが、修繕周期を長期化させるポイントは下記の様です!
1.竣工後50から60年の維持管理コストを把握する
2.12年周期は贅沢な修繕周期であり18年周期で検討する
3.考え方の違う複数の専門家の意見を聞くことが大切
4.建物の立地や環境(塩害等)に対応させる
5.建物の汚れ対策などを検討する
6.足場が必要な工事と不要な工事を分けて考える
以上、参考になれば幸いです!
-
1470
住民さん8 2022/01/12 10:22:06
-
1471
住民さん1 2022/01/15 15:30:38
-
1472
匿名さん 2022/01/16 02:42:10
>>1471 住民さん1さん
被害、大丈夫でしたか?
何も無ければ良かったです!
-
1473
住民さん1 2022/01/16 02:58:11
>>1472 匿名さん
何もなかったです、ご心配ありがとうございます!
-
1474
匿名さん 2022/01/16 07:39:39
>>1473 住民さん1さん
何も無ければ安心です。
自分、ここの次期購入者ですので
しかしこのご時世、
最低限の防災グッズは用意しなきゃな
-
1475
マンション住民さん 2022/01/16 14:17:09
今回の津波警報の件で、防災に関し新しい知見が出来ました。
地震による津波の場合、地震の事前情報が来るので垂直避難も水平避難も出来るけど、今回の様なパターンの場合には垂直避難しか出来ないという事。
今回の様なパターンの場合、恐らく地震と違い防潮堤閉門が間に合わないので、津波高が1~2mでも浸水する可能性があり現在のハザード情報と違う考え方が必要になる事。
本物件は水害対策でエントランス含めた建物及びキュービクル(電源)と受水槽が2m嵩上げされているので、2m以下の津波の場合は大丈夫です。
(駐車場は0.8mくらいの嵩上げなのでクルマは被害を受ける可能性あります)
因みに現状のハザード情報は名古屋港の防潮堤閉門が前提になっているハズです。
南海トラフ大地震が起きた際は名古屋港に5mの津波襲来が予測されていて、防潮堤閉門により1~2mに減衰された津波が襲来するとの予測。
いずれにしても自助としての防災準備(最低限3日以上の食料と飲水備蓄、携帯等の充電手段、携帯ラジオ、非常電灯等)は必要だと思います。
エネファームが起動可能であればMax700kwまで各住居の非常電源が使えるのは心強いですが。。。
-
1476
マンション住民さん 2022/01/16 14:37:08
2年目アフターサービスに対する共用部の第三者インスペクション提案は、残念ながら費用面の観点で管理組合理事会にて否認されましたので、各住民が売主からの事前アンケートでしっかり指摘をしておく必要があると思います。
住民が確認出来ない部分(屋上や地下ピット、キュービクル、受水槽など)に関しては、管理組合にて売主からの書面確認(出来れば写真付き資料)が重要だと思います。
5年目以降のアフターサービス部位に関しては、売り主からの事前アンケートが来ない可能性があるので、管理組合による事前チェック(要すれば第三者にインスペクション依頼)が重要だと思います。
-
1477
匿名さん 2022/01/17 01:32:00
ベランダに備蓄用の収納を置きたいのですが、(もちろん避難時に支障のない場所とサイズにします)どんな物が向いてますか?
特に強風が心配です。
-
1478
住民さん4 2022/01/17 03:39:00
この場所の避難場所はどこに指定されているのでしょうか。。
一覧などお持ちの方があれば教えてください。
-
1479
契約者さん2 2022/01/17 08:35:08
>>1478 住民さん4さん
ららぽーと自体が確か避難場所として
使っていい協定をしてるはず
あと港区役所は避難場所
-
1480
マンション住民さん 2022/01/17 14:07:04
水災が想定される災害が起きた時にはエレベータが嵩上げ2mより低いLB階に降りれる仕様な為、エレベータの箱を1Fより上の出来るだけ上階に呼びエレベータは使用しない様に防災マニュアルを作る事が大切だと思います。
エレベータの箱が水没すると修理費用が凄く嵩むと聞いてます。修理費用は修繕積立金から支出する形になりますので。。。
-
1481
マンション住民さん 2022/01/17 14:21:07
>>1478 住民さん4さん
港区の避難場所は下記サイト(名古屋市防災関連サイト)を参照して下さい。
https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000112327.html
本物件から外出している場合は上記の避難場所を利用し、本物件内に居る場合は本物件内に留まるのが一番安全だと思います。
マンションの場合、硬い地盤面に杭を打ち込んでるので、自宅を避難場所にするのが基本になるかと思います。
そういう点も防災マニュアルに入れるべきだと思います。
本物件は防災倉庫がありますから管理組合で必要な物を倉庫に備蓄する事も出来ますし、受水槽がありますから災害時は汲み上げポンプを停めて受水槽に貯めてある水で数日間を過ごす事が出来る可能性が高いです。
災害時に汲み上げポンプを停める運用も防災マニュアルに入れるべきだと思います。
-
1482
住民さん 2022/01/17 23:07:59
ららぽーとや区役所に避難するよりもマンションにいた方が安全かもしれないですね。
-
1483
匿名さん 2022/01/18 01:07:31
マンションにいた方が落ち着くしね
避難所は居心地悪い
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件