東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線沿線の未来を語るスレ-再開発や新築マンションや駅力などをまったり語りましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線沿線の未来を語るスレ-再開発や新築マンションや駅力などをまったり語りましょう
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-03-26 00:47:24

山手線の駅力を語るスレ Part5」が、本来の役割を果たしていないので重複しますが新規スレを作成します。

スレの趣旨
・沿線の未来につながる話題であれば何でもOK
・再開発や新築マンションの話題を歓迎
・鉄道新線や新駅追加の話題も歓迎
山手線駅が対象であれば、比較対象として遠い駅の話題もOK
・中古マンションの話も一応OK(ネガは禁止、ポジの連投も禁止)
・新築マンションについてもネガは禁止、ポジの連投も禁止
・駅力比較の場合は1対1で比較するのではなく、対象を広くして比較しよう
・サウスゲートの話題など、専用スレがあるものはそちらの方へ
※話題がないのに無理やり書き込む必要はありません。まったり行きましょう
※ネガだけの投稿は荒れる原因になりますので慎んでください

対象とする範囲
山手線沿線を中心(徒歩20分程度まで可)
山手線から1~2駅の地下鉄や私鉄の話も可とする
山手線と接していない区の話題は禁止、但し文京区目黒区は可
 対象区 千代田、中央、港、品川、目黒、渋谷、新宿、豊島、文京、北、荒川、台東

[スレ作成日時]2019-04-20 06:39:48

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線沿線の未来を語るスレ-再開発や新築マンションや駅力などをまったり語りましょう

  1. 51 匿名さん 2019/04/20 13:35:38

    誰だよ、また点数づけとか始めちゃったやつは。
    中二か。

  2. 52 匿名さん 2019/04/20 13:38:08

    >>48 匿名さん
    あのペンシル、普通に値下がりしてましたね。
    特に感想はないです。

  3. 53 匿名さん 2019/04/20 13:42:45

    山手線駅から地下鉄で2駅なら徒歩15~20分くらいですから、そういう住み心地もこのスレでは聞きたいです。
    基本は地下鉄で山手線駅に出ると思いますが、天気のいい日は歩くことも可能でしょうから、使い分けれて凄く便利そうですね。

  4. 54 匿名さん 2019/04/20 14:12:55

    住むなら山手線外側私鉄1~数駅。
    見栄をはるなら山手線内側高台。
    割安なのは山手線北側大塚~鶯谷。そのなかでも田端はオススメ。

  5. 55 匿名さん 2019/04/20 14:21:47

    池袋だけは住みたくないなあ

  6. 56 匿名さん 2019/04/20 14:58:46

    池袋・新宿・東京は普段使いするには巨大過ぎると思います。

  7. 57 匿名さん 2019/04/20 15:22:35

    >>54 匿名さん
    唯一改札を利用したことがない山手線の駅が田端。

  8. 58 匿名さん 2019/04/20 15:23:54

    オリンピック以降需要と供給のバランスって大丈夫なんでしょうか

    1. オリンピック以降需要と供給のバランスって...
  9. 59 匿名さん 2019/04/20 17:10:26

    >>58
    >オリンピック以降需要と供給のバランスって大丈夫なんでしょうか
    >>58さんが「今」をどう捉えてるのか分からないのですが
    建築関係でもいろんな人の記事でオリンピック後とか書いてありますけど、
    建設費の部分でごく一部日雇い職人を五輪関連に取られることはあっても
    需要については五輪前、五輪後ってのはあんまり関係ないんじゃないでしょうかね。

    記事を書く側としてはただ〇年後とか書くより「オリンピック」の方が書きやすいとは
    思いますけどね。

  10. 60 匿名さん 2019/04/20 17:32:19

    オリンピックが決まって値上がりすると騒がれた地域はオリンピックが終わったらどうなるかわからない。本当に価値がある地域はオリンピックでは騒がれない。
    むしろ、オリンピックが決まってからブームに乗って供給されたエリアはリスクが高い。そもそも山手線沿線なら関係ないだろう。手を出しにくいのは隅田川の向こう側で駅から遠いのにアホみたいな値段で分譲しているタワマン

  11. 61 匿名さん 2019/04/20 17:38:27

    >>56

    山手線の大きい駅と都心側の駅の周りは基本的に住むために街が作られていない。
    具体的には、東京、有楽町、新橋、浜松町、渋谷、新宿、池袋、御徒町、秋葉原、神田。
    上野、品川、田町は駅から徒歩10分くらいかかるのを許容するならOK。
    それ以外の駅なら、自分の生活スタイルや仕事先の場所などを勘案して好きな駅を選べばいい。

  12. 62 匿名さん 2019/04/20 17:55:44

    >そういう自分本位な数値の割り付けで嬉々としてデータ表を作る行為は、むこうの隔離スレと同じ転機をたどるということは、理解できませんかね

    その通り。ああいう表は全く意味がない。個人、個人の仕事先や取引先で頻繁に行く場所は異なる。どうしても比較するならむしろプライベートで行く場所。
    遊びに行く場所はどこに住んでても同じ。例えば、多くの都民が電車で行くような都内の人気スポットランキング上位がある駅+新幹線や空港へのアクセス。

    例を挙げれば、目的地とすべきは、浅草、上野、銀場、秋葉原、お台場、品川、六本木、表参道、恵比寿、渋谷、麻布十番、横浜+羽田空港、成田空港など

    しかし、繰り返すが基本的に自作のランキングなどは無意味。特にもっともらしく「重み付け」なんかやるとさらに無意味。ネット上にある各種の媒体が作ったランキングを引用して他愛も無い話をしてるくらいがちょうどいい。

  13. 63 匿名さん 2019/04/20 18:08:58

    >>39
    完全同意。
    変な私製の図を作って連投するのは、あっちでやって欲しい。

  14. 64 匿名さん 2019/04/20 18:36:37

    >目的地とすべきは、浅草、上野、銀場、秋葉原、お台場、品川、六本木、表参道、恵比寿、渋谷、麻布十番、横浜+羽田空港、成田空港など


    品川は 目的地となる事はあり得ないので まず除外でしょう。
    その他も色々と 変ですね。

  15. 65 匿名さん 2019/04/20 18:45:11

    多分ですが、山手線が東京の中心的な表現で報道されたり、ランキングされるのは行楽地へのルート等ではなく、日常(通勤通学買い物)ではないかと
    しかもマンションスレッドですから遊び主体で検討しないと思います。

  16. 66 匿名さん 2019/04/20 19:05:34

    >>65 匿名さん

    どっちにしろ意味がない。遊びに行く場所で優劣をつけると言っているわけではない。スレ主はネガ投稿禁止で行きましょうと言っている。
    スレ参加者がランキング表なんか自作したら、すでに優劣つけて劣をネガしてることになる。そこが立地的に劣っているわけでもないのに、劣っていると言われたら気分が悪くなるし、言い返したくなる。そうすると荒れる。東京の中心を走る山手線の駅なら基本的にどこでも便利。差がないところに無理やり差を付ける必要なし。むしろ、どこであっても良い点を見つけて褒めるべき。欠点なんか聞いても何の足しにもならない。あと、このスレにいろんな山手線駅の地域の居住者が参加してその街の良い点をどんどん書き込んでくれる方が盛り上がる。それに対して否定的なことを書く必要は無し。ただし、個別マンションの話はいらない。

  17. 67 匿名さん 2019/04/20 19:16:25

    >>64
    そういう書き込みも荒れるもと。品川には高輪プリンス周辺に大きな映画館も水族館もある。アクアパーク品川などは最近、東京の人気スポットのなかでもトップクラス。高輪プリンスでも、いろいろなイベントや結婚式も多く行われる。旅行に行くのに品川から新幹線に乗る人も多い。目的地となることがありえないわけがない。節度を持って投稿すべき。

  18. 68 匿名さん 2019/04/20 20:18:02

    ではそれを踏まえると

    >目的地とすべきは、浅草、上野、銀場、秋葉原、お台場、品川、六本木、表参道、恵比寿、渋谷、麻布十番、横浜+羽田空港、成田空港など

    ではなく
    全ての駅、となります。
    そもそもそのラインナップも、最初からよくわかりませんでした。
    あと、銀場なんて駅はありません。

  19. 69 匿名さん 2019/04/20 20:23:11

    以上、全ての駅は平等です。

    ところで、品川のウリを早速あげてくださった方がいらっしゃいますが

    アクアパーク品川、新幹線、プリンスホテル

    の他には、何かありますか?
    あれば、行ってみたいので、教えてください。

  20. 70 匿名さん 2019/04/20 21:15:08

    品川は羽田空港の入口だからじゃね?
    個人的に品川に着くともう空港についたような気分になる。

    品川の街? もう10数年降りてないなw

  21. 71 匿名さん 2019/04/20 21:22:13

    JR羽田新線が出来れば
    そのイメージも薄れるのでは?

  22. 72 匿名さん 2019/04/20 21:32:50

    スレタイに駅力が入っているのだから、駅力を比べるのはスレの趣旨にあってますね。
    交通利便性は駅力のひとつの指標かと。

    東京駅まで10分です、とか、20分ですとかは普通に言われるじゃない。宣伝文句として使われるぐらいだから早いほうがいいに決まっている。

    一覧とかランキングになると、それをネガだと言うのならこのスレをみない方がいい。

    定量的な数値を見ればポジティブな発見があったり、過剰評価が露呈したりする。それをネタにしてトークするのはおもしろいと思う。
    愛があるならディス発言も問題ない。

    たとえば、
    「白金台って、思ってたより不便だな」
    「天王洲アイルは僻地かと思ってたら、交通だけは結構便利いいやん」
    ↑ディス要素が入っている発言かと思うが、なんの問題もないと思う。

  23. 73 匿名さん 2019/04/20 21:34:43

    >>71
    そうだね。首都圏各地から羽田に直行できるようになれば品川は相対的に地位低下する。

    あとはリニア新線だけど、品川名古屋間のうちは話題性だけのような気がする。テーマパークの乗り物的な。

  24. 74 匿名さん 2019/04/20 21:38:31

    >>72
    例えに食らいついて申し訳ないが、天王洲アイルは不便です。
    まあ比較対象によるけどね。勝どき晴海に比べりゃ便利かもだけどw

  25. 75 匿名さん 2019/04/20 21:39:28

    初心者マークで品川にはウリがないと力説するのは、単なるネガ

    目ざわりなので、アッチのスレにお戻りください

  26. 76 匿名さん 2019/04/20 21:44:40

    目的地を個人の嗜好で勝手に絞る行為が、変だと言われているだけですね。

    そもそもすでに、山手線スレの方で、単位時間あたり到達可能な駅の数、というのを全て算出してくださった方がいまして。

    スレタイの駅力について知りたければ、それを見ると一目瞭然です。
    荒れ防止で、順位は公表しません。

  27. 77 匿名さん 2019/04/20 22:02:32

    こっちにも例の人が来てるのか・・・。

  28. 78 匿名さん 2019/04/20 22:31:46

    実際住むのに駅力?ってそんなに気にする?
    職場まで電車で一本なら路線はそれ一つだけでも困らないような
    休みの日はどうせ車でしょ、車ない人は色々路線である方が便利かもしれないけど
    駅力よりも駅の立地の方が優先かなおれは

  29. 79 匿名さん 2019/04/20 23:28:44

    目的地までの所要時間を駅力の基準にするのはいいけどさ
    マンションの話と駅力の話を結び付けるなら最寄り駅で話をしてくれない?

    その駅までバスとか徒歩10分以上とか、その時点でその駅は最寄りではないので。

  30. 80 匿名さん 2019/04/20 23:40:01

    品川という地名が出ただけで、脊髄反射のようにアレルギー起こしたり、特定マンションと結びつけてネガを始める初心者マークの人がいるね。これではどうしようもないな。

  31. 81 匿名さん 2019/04/20 23:46:28

    >>75

    ほんと、面倒な人がいるな。天王洲アイルもいいところだと思うし、高輪ゲートウェイも開業する品川の話を一切しないでこのスレ進行するなんて無理でしょ。これじゃ別スレ立てた意味がないね。

  32. 82 匿名さん 2019/04/20 23:54:30

    >>81

    なんで「品川」だけに過剰反応するんだろ??

  33. 83 匿名さん 2019/04/21 00:04:36

    >>78
    そうですね。休みの日は100%クルマで出かけます。機動的に色々いけるし、なんせ楽ですから。PHV買ったんですが、コスト的にもJRで160円区間を3人で往復するだけでも960円。家族3人で電車に乗ったり降りたりしたら、すぐに2000円以上、ガソリンにして10リットル分以上くらいはあっという間にかかっちゃいます。ガソリン10リットルだとPHVは数百キロは走れます。別途電気代も少々かかりますが、都心に住んでると実はクルマを下駄代わりにしたほう安かったり、移動が速かったりします。

  34. 84 匿名さん 2019/04/21 00:16:15

    常盤橋にも反応してあげなよw

  35. 85 匿名さん 2019/04/21 00:23:44
  36. 86 匿名さん 2019/04/21 00:27:55

    >>84
    常盤橋って日本一の超高層が建つというのは知ってるけど、東京駅の近くにそれが出来ても、100%その近くには住まないし、そもそもビルの高さ以外、再開発の中身がわからない。六本木の東京ミッドタウンみたいな大規模な商業施設や美術館などを伴うなら面白いんだけど、立地的には難しいんじゃないかな。

  37. 87 匿名さん 2019/04/21 00:31:43

    それが無くても話題が続くなら、無理に自作や公表されてるランキングを貼る必要はありませんが、話のネタとしてなら問題ないと思います。
    話題も続かずスルーされるだけの再開発計画やイベント情報、話が発散しすぎる再開発の妄想よりはマシでしょう。

  38. 88 匿名さん 2019/04/21 00:41:19

    山手線沿線の未来を語る」スレでの主人公は常盤橋再開発をはじめとする巨大再開発が駅周辺で進む東京駅、東急が長期計画で大改造を進めている渋谷駅、リニア建設工事とJR、京急の駅が絡む大規模な再開発が予定される品川駅、そして何と言っても高輪ゲートウェイ新駅と周辺再開発。あとは、複数の周辺再開発がある浜松町駅~新橋駅。その他では、駅前にビンテージマンションがありその建て替えが気になる原宿駅。あとの駅は、当面は大きな変化は無いと思う。

    いずれにしても、品川や高輪ゲートウェイを一切語らずにこのスレタイ通り「山手線の未来」を語るのは無理。せっかく新スレ立ててくれたスレ主の心も分からずに、またぞろ自作の表で優劣つけようとしたり、品川というワードが出たとたんにギャーギャー荒らす人がいるのなら、このスレも意味がない。

  39. 89 匿名さん 2019/04/21 00:45:59

    >>86 匿名さん
    常磐橋って、神田や御茶ノ水、水天宮前や浜町から歩けない距離ではないですね。近くはないけど住居もそれなりにあるでしょう。
    アナタが100%住まない(住めない)のは勝手ですが、無理にネガしなくていいですよ。
    再開発の中身が分からないのは、他の再開発もだいたい同じです。
    コレド室町とかもそれなりに集客してるし、相乗効果も見込まれます。

  40. 90 匿名さん 2019/04/21 00:49:57

    >>87 匿名さん
    賛成。
    ランキングを眺めるのは楽しいです。
    また、多くのランキングはツッコミどころが満載なのですが、その穴を突っ込むのもまた楽しい。

    >>88 匿名さん
    こっちも賛成。
    自作の表はいいけど、それを元にネガするのはいけません。
    問題なのは作者よりも、無理やりネガに持っていく人。

  41. 91 匿名さん 2019/04/21 00:54:26

    >>89
    コレド室町みたいになるのであれば面白い。が、日本橋本町地区は複数の商業施設が集積している。常盤橋はそうなるのか?全くわからないでは話のしようがない。あと、東京駅北口まで御茶ノ水、水天宮前や浜町から歩くのは現実的にはありえないだろう。

  42. 92 匿名さん 2019/04/21 01:15:19

    測ってみました。
    常盤橋から、神田、水天宮前には約1200m。御茶ノ水や浜町へは約1800m。
    1800mはちょっと遠いかもだけど、1200mは十分に歩けますね。

    どんな施設が入るかわからないけど、お散歩がてらランチは十分ありそうです。また、買い物できる施設が入れば自転車ならすぐですね。

    これは俺の好みだけど、靖国通りと外堀通りの間は雑多な感じで結構楽しいですよ。外堀通りを超えて東京駅側の巨大な最新型ビルが連なるのとは対照的です。

  43. 93 匿名さん 2019/04/21 01:25:19

    駅力スレでやればいい話だろうに。

  44. 94 匿名さん 2019/04/21 01:28:05

    築地再開発は新橋駅でok?

  45. 95 販売関係者さん 2019/04/21 01:39:57

    ああああ

  46. 96 マンション比較中さん 2019/04/21 01:42:20

    >>94

    スレ趣旨からしてOKではないですか?

  47. 97 匿名さん 2019/04/21 01:43:55

    でも築地って中身が良くわからないし、できても2040年くらい?

  48. 98 匿名さん 2019/04/21 01:53:58

    再開発は中身がわからないから楽しいんだよねw
    わかってしまうとがっかりすることが多い

    常盤橋、築地市場、高輪GW、品川駅の北側と西側、JR羽田アクセス線、臨海地下鉄、品川地下鉄、豊洲-品川新線…

    詳細が決まってないからアレコレ想像するのが楽しい。
    小出しに出てくる情報に一喜一憂するのもまた楽しい。
    馬鹿げた妄想にツッコミをいれるのも楽しい。

  49. 99 匿名さん 2019/04/21 02:20:56

    築地市場跡地は、MICEに決定しそうでそうなるとつまらないです。
    でも、付随して臨海地下鉄ができるとなると、がぜん興味が湧いてきます。

    1. 築地市場跡地は、MICEに決定しそうでそ...
  50. 100 匿名さん 2019/04/21 02:43:27


    初公開!山手線29駅「真の実力」ランキング
    https://toyokeizai.net/articles/-/45579

    JR山手線の中古マンション価格相場ランキング
    https://www.homes.co.jp/mansion/chuko/tokyo/yamanote-line/price/

    Major7住んでみたい街アンケート
    https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol028/



  51. 101 匿名さん 2019/04/21 02:44:47

    JR山手線の中古マンション価格相場ランキング
    https://www.homes.co.jp/mansion/chuko/tokyo/yamanote-line/price/

    山手線29駅の治安ランキング
    https://curazy.com/archives/206268


  52. 102 匿名さん 2019/04/21 02:45:23

    山手線の住みたい駅ランキング(マイナビ)
    https://news.mynavi.jp/article/20180530-638752/

    山手線乗客数ランキング
    http://www.yamanote.work/entry/2018/01/13/180758

    一人暮らしで住みたい山手線の駅ランキング
    https://dime.jp/genre/621975/


  53. 103 匿名さん 2019/04/21 03:21:44

    >>92 匿名さん
    神田から常盤橋再開発エリアまで550mでしたよ。
    ワテラスからなら徒歩15分もかからないでしょう。
    住む所がないなどと議論対象から無理に外す理由がないですね。

    品川や高輪ゲートウェイの話ももちろんありますが、サウスゲートスレと重複するので、どちらかと言うとそれ以外の山手線エリアの話か、山手線全体の比較の話がいいですね。

  54. 104 匿名さん 2019/04/21 03:25:13

    そうですね。品川や高輪ゲートウェイ関係の話は、以前から「サウスゲートスレ」があるのでそちらでやって戴いた方が良いですね。

  55. 105 評判気になるさん 2019/04/21 03:36:29

    >>85
    これ、気になりますね。

  56. 106 匿名さん 2019/04/21 03:57:20

    >>103 匿名さん

    ごめん、神田は近いよね。淡路町まで1200と書くつもりで間違えたような気がする
    ワテラスはもう少し遠いかな。
    でも、散歩がてらなら問題ないと思います。

  57. 107 匿名さん 2019/04/21 04:30:44

    お台場IRにかなう再開発はないと思うけど。

  58. 108 匿名さん 2019/04/21 04:35:53

    高い利便性を誇りつつ 近くに広い緑地帯を形成している山手線駅が 至高。
    新宿駅が やはり頭一つ抜けている。

    その他 上野 東京・有楽町 浜松町 目黒 代々木 があるが、新宿駅にはかなわない。

  59. 109 匿名さん 2019/04/21 06:12:26

    新橋駅の方が便利だけどね

  60. 110 匿名さん 2019/04/21 06:16:17

    新宿駅だと目玉はグランドターミナル構想あたりでしょうか。
    https://invest-online.jp/news/redevelopment/shinjuku-grand-terminal-96...

  61. 111 匿名さん 2019/04/21 06:40:35

    >新宿駅が やはり頭一つ抜けている。

    いいですねえ。うらやましいです。年を取ってくると人混みが苦手で・・・

  62. 112 匿名さん 2019/04/21 08:32:08

    このスレ、昨日建ったばかりなのに、もう100レス超えましたね。
    元スレにはうんざりしていましたが、こっちなら楽しく参加できそうです。

    アッチのWCTさんは、少なくともコッチでは書き込んでないようで助かります。
    一応、わきまえているのかなw
    アッチの無理ネガさんは、コッチでも書き込んでいるようですね。
    おそらく一番投稿数が多いw
    ネガ禁止のルールを守りスレをかき乱さない程度なら、枯れ木も山の賑わいですね。

  63. 113 匿名さん 2019/04/21 08:48:46

    >>110 匿名さん
    東京、新宿、渋谷、品川、池袋と山手線の再開発計画の話題は沢山ありそうですね。

  64. 114 匿名さん 2019/04/21 09:17:57

    “線路をまたぐ”西武本社ビルが完成 池袋駅の利便性向上も期待
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12266-229556/

  65. 115 匿名さん 2019/04/21 11:58:09

    新宿は1つ頭が出ているだけでは無く
    さらに新宿三丁目もある
    分散してて頭が一つ出ている

  66. 116 匿名さん 2019/04/21 12:00:53

    その新宿はなんと緑が豊富

  67. 117 匿名さん 2019/04/21 13:47:43

    新宿に緑なんかどこにもないだろ。ただし、新宿通り南側の御苑に面した御苑ビューマンションはいいと思うわ。それだけ。

  68. 118 匿名さん 2019/04/21 13:51:55

    あんたとならいつ死んでもかまわへん

  69. 119 匿名さん 2019/04/21 13:52:08

    緑のある場所とない場所の境界が分かれすぎててギャップが大きすぎ。

  70. 120 匿名さん 2019/04/21 13:52:37

    こんな感じ

    1. こんな感じ
  71. 121 匿名さん 2019/04/21 13:55:46

    >>117 匿名さん

    エリートビジネスマンもいよいよ緑が恋しいお年頃の仲間入りでしょうか。

  72. 122 匿名さん 2019/04/21 13:59:22

    緑が豊富というのは、麻布、広尾みたいに街の中に緑が点在してるときに言って欲しい

    1. 緑が豊富というのは、麻布、広尾みたいに街...
  73. 123 匿名さん 2019/04/21 14:16:58

    >>122 匿名さん

    その程度の緑で良ければ我が家に来ればいくらでもお見せできます。


    田舎なんで。
    テヘっ。

  74. 124 匿名さん 2019/04/21 14:23:52

    新宿は緑が豊富
    都内以外の人はgoogle MAPで見よう

  75. 125 匿名さん 2019/04/21 14:26:06

    近くに緑が多い山手線駅と言えば、有楽町、東京、上野、鶯谷、原宿、浜松町あたりですかね。

  76. 126 匿名さん 2019/04/21 14:29:10

    >>69 匿名さん

    品川駅は天王洲などの水辺エリアがお洒落ですよ。

  77. 127 匿名さん 2019/04/21 14:34:59

    >>83 匿名さん

    PHVは最も割高な車ですね
    ガソリンスタンドに行く手間が少なくなるメリットくらいかな。

  78. 128 匿名さん 2019/04/21 15:12:12

    上野には 上野公園 があり
    東京・有楽町には 皇居・日比谷公園 があり
    浜松町には 浜離宮・芝公園 があり
    目黒には 自然教育園 があり
    原宿には 代々木公園 があり
    代々木には 代々木公園・新宿御苑 があり
    新宿には 新宿御苑 があり
    駒込には 六義園 があり

    うん。
    山手線て、緑が豊富なんだと再認識。

  79. 129 匿名さん 2019/04/21 15:13:31

    さて

    1. さて
  80. 130 匿名さん 2019/04/21 15:16:55

    水辺と言えば、神田と秋葉原の間の万世橋あたりもいい雰囲気ですね。

  81. 131 匿名さん 2019/04/21 15:52:28

    築地中心

    1. 築地中心
  82. 132 匿名さん 2019/04/21 15:56:38

    >>126 匿名さん

    品川の天王洲アイルはおしゃれだよね。この間、カンブリア宮殿でやってたけど、ナントカ?倉庫のプロデュースらしい。

  83. 133 匿名さん 2019/04/21 16:00:28

    緑地

    1. 緑地
  84. 134 匿名さん 2019/04/21 16:03:40

    こちらは言わば 勝ち組エリア のスレになりますので、該当しないエリアの方はむこうの隔離スレで言い争っててください

  85. 135 匿名さん 2019/04/21 16:20:32

    都心の空撮

    1. 都心の空撮
  86. 136 匿名さん 2019/04/21 21:42:04

    >>128 匿名さん
    山手線で緑が多い所が人気ですね
    オンとオフ

  87. 137 匿名さん 2019/04/21 21:46:33

    >>135 匿名さん
    皇居から明治神宮、代々木公園の緑地帯と山手線内側の高額エリアがかぶる

  88. 138 匿名さん 2019/04/21 22:20:34

    >>129 匿名さん
    都心直結線は、実現の可能性がほとんどなくなっていますが、これが実現するならTXは都心直結線経由で品川に行く方が TXの人にはうれしいね。
    また、この線があれば、品川止りの京急を浅草線や都心直結線に乗り入れることも可能で、京急も便利になる。
    臨海地下鉄も東京駅に行くより六本木経由で渋谷や新宿と結ばれる方が多くの都民にとってうれしいと思う。

  89. 139 匿名さん 2019/04/21 22:54:13

    あ、線路幅がちがうので無理だった(汗)

  90. 140 匿名さん 2019/04/21 23:44:42

    >>134 匿名さん

    勝ち組…笑

  91. 141 匿名さん 2019/04/21 23:45:57

    >>98 匿名さん

    2040年は先すぎ

  92. 142 匿名さん 2019/04/22 01:28:52

    >>141 匿名さん
    先が長い再開発は、それだけ規模が大きいということでしょう。
    また、一度に出来上がるわけではなく、少しづつ変わっていきますね。

    東京駅周辺は丸ビルが新しくなったころよりずっと再開発が続いているし、渋谷も再開発真っただ中、品川もインターシティー&グランドコモンズを起点とすればずいぶんと長期間の再開発、浜松町はまだ始まったばかりだけど大きく変貌しそうだし、新橋駅前はこれからどんどん変わるでしょう。

  93. 143 匿名さん 2019/04/22 02:16:41

    >>135 匿名さん
    緑と言えば地図では分かりませんが、大学や大使館に囲まれた三田綱町や三田二丁目あたりも緑が生い茂って、落ち着いていますね。坂も多いですが。
    この航空写真言うと、芝公園の左上辺りになりなす。
    浜離宮を除き、山手線外側の緑の少なさは一目瞭然ですね。

  94. 144 匿名さん 2019/04/22 03:34:02

    >>142 匿名さん

    20年以上先にMICEができるだけ。正直、ガッカリ。

  95. 145 匿名さん 2019/04/22 03:41:13

    >>143 匿名さん

    そのあたりは内側も緑が少ないのは間違いない。

    1. そのあたりは内側も緑が少ないのは間違いな...
  96. 146 匿名さん 2019/04/22 03:48:18

    港区資料より。ピンク色の地域は、歩いて行ける範囲に公園が無い地域。

    1. 港区資料より。ピンク色の地域は、歩いて行...
  97. 147 匿名さん 2019/04/22 04:05:54

    しつこい人だね。

  98. 148 匿名さん 2019/04/22 04:51:23

    緑が少ない地域を語るのではなく、緑の多い地域を語りませんか?
    上野とかも良さそうですよね。

  99. 149 匿名さん 2019/04/22 04:55:38

    三鬼商事に勤めてドゥトゥール買うです。

  100. 150 匿名さん 2019/04/22 05:40:54

    浜松町は再開発に加え芝離宮、浜離宮、芝公園など大規模な緑が多いからいいですね。新橋も頑張ってほしいけど銀座や虎ノ門にも近く築地跡も加えれば期待できるエリアでしょうね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸