立地は好きですが、新潟では初の会社なので、どんなものなのか分からず、いまいち悩んでます。
少し考えたいとは思うのですが、色々なご意見、欲しいです。
モデルルームを見に行かれた方、検討中の方、契約済みの方等々意見交換しませんか?
公式URL http://www.j-sumai.com/open/building/PbuildingId=2715253_index.html
[スレ作成日時]2007-06-10 19:38:00
立地は好きですが、新潟では初の会社なので、どんなものなのか分からず、いまいち悩んでます。
少し考えたいとは思うのですが、色々なご意見、欲しいです。
モデルルームを見に行かれた方、検討中の方、契約済みの方等々意見交換しませんか?
公式URL http://www.j-sumai.com/open/building/PbuildingId=2715253_index.html
[スレ作成日時]2007-06-10 19:38:00
もちろん、私には住友さんの高級マンションを買える財力はないので住友さんの方がこちらを選ばないでしょう(笑)
あの環境にあの建物、設備をみれば素晴らしいものだと十分理解していますので、マンションには本当に文句はないのです。むしろ、良い物を見せていただいたという気持ちが大きいですよ。住んでいる人の満足度が高いのは理解できます。
私は器が小さいのでどうしても、ああゆう言い方をする人間を大人の目で見れないのです・・・
人で買う買い物ではないとわかっているのに、ついそこを見てしまうバカなのらねこでした。
のらねこは、のらねこらしいマンションを決めたので満足しています。
それでは失礼します
のらねこさんはアデニウムに決めたんですか?
僕はシティタワ-と比べてもアデニウムの部屋は遜色ないと思っています.ただ、問題は入居後の不安なんですよね.
今日もアデニウムはたくさん部屋の灯りが点いています。
午前3時、4時でもついています。
灯りの数だけ売れたのでしょうか?
以前、ブレナンさんは7割は売れたと投稿していましたが、実際はどうですか?
入居済みのどなたか教えて下さい。
初めまして
私も立地、間取り等でアデニウム購入をほぼ決めていました。
(仕様は多少安っぽいかな?って思いましたが 笑)
でもジョイントさんの一件があり、結局シティータワーを
契約しました。
確かに、住友の営業マンの他社批判はひどく対応も悪いです。
たまりかねて、営業ではなく直接所長を呼びつけてクレームを
付けたこともあります。
まぁ、向こうにしてみればこのご時世、一時の我慢でマンションが
売れるのなら頭ぐらいいくらでも下げますって感じでしょうが…
シティタワーに決めた一番の理由ですが、なんといっても
購入後の安心感です。
住友だって絶対大丈夫な会社だ!って保証はどこにも無いですが
アデニウムに比べれば格段の安心感があります。
今でもアデニウムの立地はうらやましいですが、なんせ私、
フツーのサラリーマンなものでリスク高は選べませんでした。
住友のマンションに月々3万円の住宅ローンを払うのは嫌な気もしますが、
エレベーターホールなどの仕様は気に入ってますし、間取りで気に入らない
ところは部屋丸ごとリフォームしました。
今月末に引渡しです。
これからは住友の営業マンのせいでイライラしないで思うと"らっくり"します。
うちは築10年の住友に住んでますが、マンションも女房も古くなればどこも大差ありませんよ。
レースクイーンも結婚して10年たてば普通のおばちゃん。財閥系のブランドも色せて他と同じに。
住民で組織するマンション管理組合さえしっかりしてれば、自分が住みよい場所が一番です。
盛り上がってますね。
アデニウムVSシシティタワーで盛り上がっているようですが、
シティタワーのマンコミの書き込みご更新されてないのは、なんでだろう。
アデニウムの方が関心が高いからかな?
近頃地震も多いんだし、免震構造もひかれます。
新潟のまともなマンは全部免震でしょ。
将来、南海トラフ沿いで起きる巨大地震では、より強い長周期地震動が起きると考えられている。
長周期の揺れは低中層の耐震マンションより、免震の高層マンションの方が遥かに危ないそうだ。
値下げの広告はいいてましたね
低レベル層の集合体になったら、しっかりした管理組合など皆無なんですけど・・・
なんも出来ないから管理会社に丸投げするだけでしょ
知識も無いから何がおきても誰もツッこまないからやられ放題だね
その点、高所得者の集合体は知識レベルも高いから、常に監視の目を光らせていて、その点も安心だと思うけどね
ここ見てると、騙されてアデ買った被害者の慰め合いにしか見えないな。
結局、低レベル物件を買うと必然的にその他のあらゆる部分の質も落ちるんですよ。
一概に金持ち=知識レベルが高いとは言えないよ
№40から書き込みさせていただいていたアデアデです。
№206のアデアデさんとは、別人なのであしからず。
リバーサイドに入居住みで、快適なマンションライフを満喫しています。
川沿いは北西で日当たりは南側に比べて良くないと思いますが、白が基調の部屋なのと、
川からの反射のせいか、日中は電気なしで十分に生活できています。
今年の新潟祭りの花火が楽しみです。
ラッキーなことに、結婚式場が上げる花火を見ることもできました。
みなさんにアデニウムの良さを理解して、購入していただけるとうれしいです。
こんなことを書くと、なんだかんだたたかれるんだろーな・・・・
いい大人のみなさん、節度ある書き込みを希望します。
私は週末のみ新潟市に帰り、住まさせてもらってます。
今年の大雪にはまいりましたが、四季を感じさせるいい場所ですね。春は河川敷に桜さくし、夏は花火、入居した当時は、遠いところの花火もみえました。すんですぐに良さがわかりましたよ。
数年たった時にここに住んだことを後悔するんだろうな・・・
ってか、更生企業かつ更生計画策定中の身分で値引きって問題ないの?
あっ!?二重価格なんだ♪
公取委さんいかがでしょう?
↑って、ヤラセの書き込みですね.
原則値引きなしの住不は、アデにかなり神経過敏になってますよ.
こんにちは。市内の物件いろいろ見させてもらい、
アデニウムに申し込み予定です^^
宜しくお願いします。
アデアデさん、北西にお住まいなんですね!
今までの書き込み、参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
白の基調のお部屋、見学しましたが
とてもキレイですよね^^
現在北西のお部屋を希望しています。
前から書き込みにもあった、寒さが不安で
裏側と迷いましたが、やはり川側を見てしまうと…
川が見えるのはいいですね!
確かに入居開始日に鍵をもらいに行ったら看板持ちがいましたね
家を買う時は、荒れた天気の日に見に行けっていいますよね。
明日はちょうどお天気悪そうですし希望の部屋を体感したらいかがでしょ?
部屋の暗さや風の音は人によって感じ方が違うので、自分たちが気にならなければ
大丈夫だと思います。
川にこだわるなら、水面が目の高さで広く見える階がいいですよね。
あまり上の階だと見下ろさないとかな?
匿名さん、ありがとうございます!
荒れた日に見に行くのがいいのですね。
冬場はガンガンエアコンをつけるようになるかと思いますが、
今日、北西のお部屋に決めました(^。^)
冷え症なので、床暖房もうれしいです!
ご無沙汰していました。しばらくどうしようかと思案していましたが、ようやく方向性が決まりましたので報告いたします。
自分にとっての優先順位をよく考えてみました。
優先順に1.立地、2.間取り、3.価格、4.資産価値、5.地震対策、6.販売会社、7.管理会社
という結論になりました。
これはあくまでも自分の優先順位であり、他の方とは意見を異にするものと思います。
結論としては、アデニウムに申し込みをしようかと思います。貧乏人は時間があるので、よく勉強して、管理組合の一員として購入したマンションが悲惨なことにならないように見張って行くことで、資産価値を守っていけるよう努力しようと思います。
ただ、皆さんはそんなに安く購入できているんですか?値引きの目安ってあるんでしょうか?
んがさん、エアーダクト…!すごいですね。覚悟しておきます!
買った後が不安なアラフォ-だすさん、
アデニウムは建ってから半年?経ってるのもあって
お値引きありましたよ。
床色も決まってるし、
埋まらないとまた困りますしね…!
管理組合員が騒いだところでダメな物件の運営はどうにもなりませんよ。
一人がしっかりしていようとも、団地感覚の人間ばかりでは面倒くさがって何もしようとしないのが現実です。
値引きで売れる=大半は購入時の支出削減しか考えてないってところが真実だと思います。
私も倒産物件に住んでますが、非常に不安的要素は大きいです。
はじめてここを見ましたが、実際買ってしまった人は『一緒にがんばって良くしましょう』的な書き込みをしてますが、所詮自己保身ですからね。
結果、倒産品を買って泣く被害者を増やしたとしても、そうでもしなければ既に住んでる自分自身に将来的に重い負担がのしかかって来る訳ですから…
既に住んでる人は絶賛するしかないってところだとおもいますけど・・・
どうでもいいアラフォーどすえ~ さん、アドバイスありがとうございます.
そこでお聞きしたいのですが、倒産物件にお住まいになっていて今抱えている不安というのは具体的に何があるんでしょうか?
修繕積立金不足が起きているんでしょうか?もし、そうなら、そうなった経緯を教えてください.
できれば物件名も何となくわかるように教えていただけると助かります.
ありがとうございました.早速検索しました.参考になりましたよ.
>>226
完成物件を渡されて、不具合なく住んでおられるのでしょう?何が被害者の会ですか。
裁判所ではなく銀行がこの値段で売りなさいと値幅を指定し、その範囲内で売ってるだけだと思いますが。
よほど他社様は苦戦されてるんですね、わかります。
ここより苦戦してるとこなんてあるんですか?
ここの営業さんは、あえて説明しないけど、アデニウムは修繕準備積立金がすでに歳入予定を大きく下回り、歳入不足に陥ってますよ。この先、ちゃんとした修繕計画が実行できるとは思えませんね。住人さんたちは、当然知ってることなのに、何で誰も教えてやらないんですか?
そういえば、この前、早くもエントランスの天井に穴が空いてた(信じられないくらいいい加減に作ってるんですね)けど、直すのに一ヶ月以上かかってましたよね。この先ちゃんとしてアフターサービスを実行する気が感じられません。いくら値引きしてもらってもこんな状態のマンション購入するなんて考えられませんよ。よく考えてみてください。