仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台長町近辺のマンションは」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台長町近辺のマンションは

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-05 02:17:35
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

おそらく来春転勤で仙台に決定しました〜お勧めのマンションを教えてください。

[スレ作成日時]2005-10-15 18:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台長町近辺のマンションは

  1. 751 近所をよく知る人

    >>747>>748>>749
    宮交自動車学校跡地ですか…。10,007㎡の広大な土地ですね。
    当初サンシティが落札して、温泉を掘り地上6階地下1階の長町南複合商業施設が平成21年12月に
    完成予定でした。しかし、この不況で計画はとん挫。
    その後、モールの親会社・東北特殊鋼が買い取り、現在は油含有土壌の掘削除去作業を行ってます。
    その作業は3月で終了。その後は…。
    サンシティの高額落札が尾を引き、土地の値段が高過ぎ、マンションでは採算が取れないとか。
    東北特殊鋼はモールPart.3を建て、Part.1~Part.2を補完するテナントを入れたいのでは?
    さて、一体何が建つか、長町南エリアの今後のお楽しみの一つです。

  2. 752 周辺住民さん

    正直パート2があの状態では、パート3は無理でしょう。
    只でさえ動線は、ララガーデンの方がメインになってますしね。
    何か起爆剤的なテナントは?と考えても、充実しすぎて何かありますかね~


    >田んぼの上にマンションはできませんよ。 地盤が悪いですから。
     
    地震や地盤の話は定期的に出てきますね。(笑)
    周辺の建物はことごとく田んぼの上に出来てますよ。

    需要と供給のバランスから言うと仙台駅周辺のタワーの方が、
    資産として心配ですね。

  3. 753 ご近所さん

    >>752
    東京ディズニーリゾートなどを運営する(株)オリエンタルランドは
    「都市型エンターテイメント施設」を計画。当該施設は、ディズニーならではの
    演出が施された屋内型エンターテイメント施設です。エンターテイメントやお食事、
    ショッピングなどを通じて、テーマパークとは異なるディズニーの世界をより身近に
    感じていただける施設として、2010年以降、関東圏以外の大都市中心部において、
    商業施設のワンフロア程度の規模で開設することを目指します。

    ↑こんなのを目玉に呼べば、人の流れも大きく変わると思いますよ。
    廃止された裏通りのバス便も復活して。

  4. 754 周辺住民さん

    ディズニーの「都市型エンターテイメント施設」は採算などの面で全面的に中止になったようですよ。

    多少こちらの方が可能性が・・・・
    http://sendai.keizai.biz/headline/793/
    三井不動産とモールも仲は悪くないでしょうし。

    どちらにせよ東北全体をターゲットとしても集客などで現実的ではないかもしれませんね。





  5. 755 周辺住民さん

    サニーランド跡の住友が計画していた塩漬け物件が、動き始めたようですよ。価格は3LDKで2500万以上になりそうで、やや高めの感が。駅近とはいえ地味なエリアですが、どうなるかな。

  6. 756 匿名

    住友さん動き始めたんですか~?!
    まだ仙台へ来て間も無く、サニーランド跡地とはどこですか?駅近ならば、興味大です。

  7. 757 匿名さん

    >>756
    サニーランドは長町1丁目7番地、広瀬橋たもとの交差点近くにありました。
    地下鉄長町一丁目駅から1分足らずです。
    隣というかすぐ奥には、十八夜観世音というお寺さんがあります。
    グーグルマップでご確認下さい。

  8. 758 匿名

    757さんサニーランド跡地情報ありがとうございます。早速場所を確認してみました…駅近ですが、ちょっと残念な感じですね…

  9. 759 匿名さん

    >>758
    地下鉄の駅の真上、広瀬川の河畔ですし、悪くないのでは?
    仙台駅まで地下鉄で7分ほど。バスも走っておりバス停の真ん前。
    奥州街道ぞいはお店も沢山ありますし、生活には便利ですよ。
    夏の広瀬川花火大会&灯籠流しは、バルコニーが特等席かと。
    実際に現地を歩かれてみては?

  10. 760 匿名さん

    私もその河原町からの道路とあすとから来る道路の交差点の角
    の空き地に住友さんがマンションを建てることは知っていました。
    場所的には地下鉄長町一丁目駅の真上ですから,
    立地はいいと思います。
    ただ,広瀬川は北側ですからね。
    当然南向きに作るでしょうから,
    玄関でも出ないと花火とかは見れないでしょうね。

    でも住友は立地だけは外しませんね。
    野村は微妙に最近外していますが。
    いつから動くのかわかりませんが,
    野村の長町マークス?と同じような立地と考えればよろしいのではないでしょうか。
    でもこっちの方が駅に近いですね。

    でも長町を語ると断層が必ず出ますが,
    ここら辺は長町断層の真上だと思います。
    それをいったら野村の物件も同じ立地ですけれど。

  11. 761 ご近所さん

    >>760

    断層はもっと大年寺山の方を走っていますよ。
    286号線の下あたりかと。

  12. 762 匿名さん

    利府ー長町断層は、大年寺山沿いと考えればOKでしょう。宮沢橋から大年寺~三桜高。
    そして、鹿野小~パチンコタイガーと、木流し掘に沿って286号より少し北側を南西に。
    ですから広瀬橋近辺は活断層から少々外れてますし、長町駅、長町南駅も外れてます。

  13. 763 匿名

    地震を気にしてたら住まいを買うこと出来ずに生涯を終えてしまうんじゃ?
    どこに住んでいても被害を受ける可能性はあるんで活断層の話ばかり聞いていてウンザリします。かなりマニアックな方なんですね。

  14. 764 匿名さん

    同じ地震規模で建物に被害を受けるか、被害を被るか。
    その差が活断層付近かそうでないかだけで大分違う事になるかもしれません。

    だったら少しでも活断層から離れたいと思うのは心理として当然でしょう。
    どこら辺がマニアック?
    嫌活断層話家の方々の意見はどんなもんでしょうか。

  15. 765 匿名さん

    3000年に1度といわれる利府ー長町断層による大地震が起きたら、
    長町だけじゃない、今人気の駅東口~榴ヶ岡も同様にやられるよ。
    同断層は宮沢橋から一高の下を通り原町から東仙台に延びてるし、
    大年寺断層の様な派生する小さな断層がその左右に伸びてるから。

  16. 766 匿名さん

    断層地震は気にしない方は気にしないでしょうが,
    長町-利府断層より東側は宮城県沖地震が来ても
    地盤が弱区,被害が大きい地域とされています。
    http://www.city.sendai.jp/jutaku/hazardmap_nagamachirifu_kikendo.html

    これは断層地震が来た場合のマップですが,
    この断層を境に東側は昔海だったところのようで(どこかで聞いた),
    だから地盤が悪いのだそうです。

    これを見ると長町は真っ赤ですし,河原町あたりも真っ赤です。

    人それぞれでしょうけれど,調べる方はたくさんいますよ。
    洪水マップとか液状化マップとかいろいろありますし,
    仙台市は新築する際の参考にして欲しいと書いてあります。

    何千マンも出す買い物を買うときに,何も調べずに購入する人はいるのでしょうか。
    地盤は変えられないんですよ。
    だから,多くのマンションはこの断層より西側に作られるのです。
    上杉や勾当台など,青葉区泉区にマンションを作るのは地盤が強いからです。
    仙台駅も安定地盤の上に作られていますよね。
    それは東口が大年寺断層と長町断層の2本が走っているため
    それを避けてできたという話もあります。
    だから仙山線も東照宮からぐるっと回って線路ができています。

    ただ,地盤ばかり気にしていては建物も建てられないので,
    長町もたくさんマンションや商業施設ができていますが,
    地盤を気にしないで,モールとかその辺に利便性を感じている方が買うのです。
    だからそういう方の購入層を狙ってデベもマンションを建てます。
    だからデベの人たちは「地盤が悪い」というのを知っていながら売るのです。
    ニーズがあるからです。

    調べるのがマニアックなどというのは,
    全くの誤解で,皆さん調べていますよ。
    地盤を気にする方は長町方面や東口含む宮城野区方面の物件は全く興味なしですから。

















  17. 767 匿名

    地震について調べるのは勝手です。
    ただ得意気に板で語るのはどうでしょう?
    その程度の知識の情報なら全然役立たずです。

  18. 768 匿名さん

    ニュージーランドの大地震で倒壊した建物は、全て石やレンガ造りで70年も前の古い建物です。
    姉歯の耐震偽装事件後に建ったマンションは耐震基準がしっかり守られ、震度7ではまず倒壊しません。
    それよりも怖いのは火事などの二次災害。地盤がいいとタカをくくってますと、建物が密集する地域は…。

  19. 769 匿名さん

    そうですね,768さんの言うとおりであれば,密集している長町などは危険ですね。

  20. 770 匿名

    >>769
    青葉区も一番町や国分町辺りはメチャ密集してますよ。
    むしろ長町はあすと長町とか広大な土地が空いており安全かも。

  21. 771 匿名さん

    見ているとここスレを主に活用している方々は,
    スレッドを「長町愛好家仲間のスレ」と勘違いしているんじゃないのですか。

    ここは長町近辺のマンションについて語るスレッドです。

    長町に関する情報がたくさん集まるのは普通のことで,
    地盤について語る人もいれば,街並みを語る人もいるわけで,
    仙台市内でどこにマンションを買おうかと迷っている方の
    参考になればいいだけの話しではないでしょうか。

    いい情報もあれば悪い情報もある。
    客観的に見たら,ここは匿名掲示板ですから,
    いろいろな書き込みが存在するのは当たり前なのに,
    どうも勘違いしている人が多い様に思います。

    ここは自分のブログじゃないんですから,
    いちいちカンにさわる書き込みがあったとしても,
    それに対抗意識を燃やしたような書き込みをするのは,
    正直大人気ないと思います。

    特に地盤話を嫌がる方や,長町を悪くかかれるのが嫌な方に,この傾向が強いと見ています。

    それに,書き込みは「ですます」調で書くのがマナーではないでしょうか。

    皆さん自由に,紳士的に書き込みましょう。

    >>767さん。もっと詳しい地盤情報をお持ちのようですので,ぜひ教えてください。

  22. 772 匿名さん

    >>770
    密集しているのは,仙台市街地であればどこでも同じですよ。
    危険なのは古い街並みのあるところだと思います。
    あとガスを使っている建物の多いところ。
    国分町や一番町は密集していますが,
    住宅地じゃないですからね。

    あすとがあるからって,あすとに避難するわけじゃないでしょうし,
    安心とはまた別かな思います。
    あすとは売れないので,借地にしてこれから誘致するようですから,
    ここも建物で埋まると思います。

  23. 773 匿名

    気にしない方も沢山いらっしゃると思いますが、我が家は地盤も検討に入れてマンション購入を検討しましたよ。情報は必要だと思います。

  24. 774 匿名さん

    今回のニュージーランドの地震を見て,
    改めて断層付近の物件は危険だなと思いました。
    地割れはするし,倒壊はせずとも,
    免震じゃない限り(耐震ならなおさら),
    家具の地震対策をしっかりとっていないと,
    家中が悲惨な状況になると思いました。
    建物もヒビが入ったり,タダでは済まないでしょうね。
    地盤は考慮するべきですね。

  25. 775 匿名

    >>774
    クライストチャーチの地図を見られましたか?
    断層がズレた震源のレッドロック付近は、語学学校や教会が倒壊した市街から10㎞離れてます。
    長町ー利府断層がズレて震源になると、青葉区だって危険性はかなり高いという事では?
    仙台に巨大地震が来れば、愛子や泉の奥の方でない限り、まあ一蓮托生って事でしょうね。
    そういう意味で、地震が怖い方は、免震や耐震等級の高いマンションを選ばれるのが良いでしょう。
    ちなみに耐震等級2では、計算上は阪神淡路大地震の1.25倍の揺れまで耐えられるそうです。

  26. 776 匿名さん

    私もニュースを聞きかじった程度の知識ですけど,
    元々はプレート型地震なんですよね?
    それで震源地近くにあった断層がずれて,
    地割れなど被害が波及したという。
    長町断層地震が起きれば,仙台市のマップを見るに,
    青葉区泉区くらいしか,比較的軽症で済む地域はないのでしょう。
    宮城県沖地震であっても,ニュージーランドのようなことになる可能性もあると
    私は思ったので,長町にマンションを買うなら,せめて免震位は欲しいですね。

  27. 777 匿名さん

    仙台市のハザードマップはいいかげんだよ
    太白区緑ヶ丘を見てみ、超安全な緑色だけど…
    宮城県沖地震の際は家が沢山崩壊して死傷者も出たとか
    長町が危険で五橋や勾当台は安全なんて幻想に過ぎない
    距離的にも僅か数キロしか離れてないのだから

  28. 778 匿名さん

    マップは今の現状で調べたんでないかな。
    今の太白区緑ヶ丘がどうなっているか知りませんけれど
    昔は古い建物が多かったんじゃないですか?

    これはあるデベさんの営業の方がマジで私に言ったことですが,
    「宮城県沖地震の時に倒壊しなったのは,上杉,勾当台周辺だけだったんですよ。
    長町や小鶴なんてゼラチンの上にマンション建てているようなもんです
    (だからここを買えと押してくる・・)」
    さらに長町方面がどれだけ良くないか語っていましたが,あえて書きません。

    まあ,正直この営業は自社でも長町方面を売っているのに
    こんなこと言っていいのかと耳を疑いましたが,
    それでこのデベからは買いたくなくなりました。

    デベの中では長町方面に対して,こういう考えをしているようです。

    そんな私でもニトリなどに行く時は長町方面に行きます。
    だから,地盤だけでなく,いろいろな面で検討していただきたいものですね。

  29. 779 匿名

    納得して購入して気をつけて生活してれば良いことです。マップは事実だと思います。

  30. 780 太白区住民

    あのマップは、宮城県沖地震の被害調査を元に作成されてますよ。
    うちの周辺は黄色ですが、うちと4軒先だけ色が変わっています。
    あの地震で築60年のうちと4軒先の同じく古い家が壊れましたので。
    地盤よりも建て物の古さで壊れたのは火を見るより明らかです。
    その後、市の聞き取り調査はありましたが、地質調査等は一切なし。
    あのマップを見て、市に文句を言いに行きましたよ。
    大まかな目安で、おたくの地盤が特に悪いという訳では…ですと。
    今は鉄筋の新しい家を建てましたので、もう壊れないと思います。

  31. 781 匿名

    ニュージーランドの地震でおきた液状化現象って、結局は地盤が悪かったかはでしょ。

  32. 782 匿名

    マップは建物ではなく地盤です

  33. 783 匿名さん

    上に住居がありますし、全域で詳細な地質調査をしてる訳じゃないですよ
    ここは昔に田んぼだったから弱い、ここは宮城県沖で家が壊れたから弱い、まあそんな程度
    被害想定を重くした方が、軽くしておいて被害が出た時に訴えられなくてすみますしね
    利府ー長町断層は、東北大が数年前に286号沿いで100mおきに細かく調査してましたよ

  34. 784 匿名

    ここは地震や活断層を熱く語り合うスレなのですか?

  35. 785 物件比較中さん

    日本人学生が多数罹災したニュージーランド大地震のイメージが強いので、致し方ないかも。
    でも、ここの執拗な投稿は、それを利用して長町希望の客を奪取しようというデベの思惑も?

  36. 786 匿名さん

    今話題が地盤になっているだけです。
    長町にマンションを購入したい方の様々な情報板ですね。
    マンションを語りたければどうぞ語ってください。
    でもマンションは個別にスレが立っているので,
    皆そちらに移っていると思います。

  37. 787 匿名さん

    >>785
    そんなデベの思惑はないと思いますよ。
    実際,いくつかのデベが今も長町方面に建てていますから。
    買う際に参考になさればいいだけと思います。

    私は,長町方面は物件価格が比較的安いので,いいなあと思います。

  38. 788 匿名さん

    あすとには住友が土地を持っているみたいですね。
    勝山が終わるまでは塩漬けだと思うので,
    5年後くらいでしょうか。
    市立病院次第でしょうね。
    市立病院周辺には医療関係企業や賃貸マンション,ウィークリーマンションなどが予定されているとか。

  39. 789 ビギナーさん

    宮交跡地には結局何が建つのでしょうか。

  40. 790 匿名さん

    宮交跡地は東特エステートが所有し,
    地下埋設物の撤去作業をしているようです。
    南側にモール2が建っているので,
    マンション向きではないといわれているようです。
    アミューズメント施設のオファーがあるとか。

  41. 791 周辺住民さん

    ゼビオのホームページを発見したので、貼っておきます。
    いや、改めて凄いのが出来ると感心しました。

    http://www.ast-sports.com/index.html

    新市立病院や太子堂近辺にはカワチなど来るようですし。
    あすとはさらに熱くなってきました。
    ライオンズや、ナイス、スミフの2本と既存の購入者は大勝利!!
    と、言った所でしょうか。
    今後あすと内での計画はデべも強気に成るでしょう。
    てか、これであすとにマンションの計画が出て来そうですね。






  42. 792 匿名さん

    あすと長町+長町南⇒これからは長町の時代ですね。
    仙台駅まで地下鉄・JR・バスの3WAYで10分足らず、仙台空港へもダイレクト。
    区役所、市立病院、図書館、大型商業施設、ムービックス、スポーツ施設 etc.
    南の都へ。

  43. 793 匿名さん

    でかいゼビオですね。いいですね。
    するとモールからは撤退ですね。
    これからにぎやかになるのはいいことですが,
    渋滞がひどくなりそう。駐車場にも入れるのかな。
    マンションは住友しか土地を持っていないみたいですが,
    定期借地権にする土地に,マンションって建つのかな。
    建ったとしても,きっと中心部に近い価格で売りに出る気がします。

  44. 794 匿名

    >>793
    あすと長町のテニススクールは4月にオープンします。冷暖房完備の大きな
    ドームです。名取校の方で、あすとの体験レッスンが早くも始まりました。
    娘のラケットを買いにモールのゼビオに行った際、店員さんに尋ねましたが、
    あすとはゴルフ専門店とか入りますが、Sパークやアリーナなどプレイ中心、
    モール店はスポーツ用品全般の販売で、お店を閉めたりはしないそうですよ。

  45. 795 サンドビックリ

     倒壊尼はどうしてるんだろうね。今度こそ大同特殊鋼の株価は東北の大地震で大暴落だ。ざまあみろ。

  46. 796 匿名

    不謹慎なやつは消えろ

  47. 797 匿名さん

    長町ー利府活断層の近くで危ないと上スレで酷評されてましたが、津波は例外として、
    地震の揺れの被害は、上レスで絶対に安心と言われていた泉と全く変わらず、いや、
    地下鉄がまだ止まってる泉より長町の方が被害は少なかった?
    泉の友人は今日も給水車に水を貰ったそうですが、うちは電気も水道も復旧してますし。

  48. 798 匿名さん

    太白区の復旧状況は場所次第のようですよ。
    揺れが激しかったのは事実のはずですが,太白区の震度が出ていないんですよね。
    実際,お隣の名取は被害大きかったですし。
    断水,都市ガスもダメなところも多いと思います。
    電気は一番復旧が早いので,今オール電化と免震が話題になっているようです。
    今の状況では断層だってどうなるかわかりません。
    災害の怖さは身に染みました。

  49. 799 匿名

    うちのマンションはオール電化で水と電気復旧したものの地震の影響でお湯を沸かす温水器が破損してしまいました
    他のマンションはどんな感じでしょうか

  50. 800 匿名さん

    電気ばかり頼るのもね。
    原発の件もあるから。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東北・北陸・甲信越の物件

全物件のチェックをはずす
シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

4,979万円~5,079万円

2LDK

61.16平米

総戸数 116戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

4,488万円~6,498万円

3LDK

64.60平米~72.84平米

総戸数 190戸

レーベン福島 ONE TOWER

福島県福島市太田町154-3

未定

3LDK・4LDK

66.72平米~80.66平米

総戸数 133戸

レーベン鶴岡 GRAN MARK TERRACE

山形県鶴岡市上畑町10-8

2,700万円台予定~5,400万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.00平米~91.46平米

総戸数 128戸

アルファスマート女池上山

新潟県新潟市中央区女池上山二丁目

3,480万円~5,000万円

2LDK、3LDK

64.02平米~85.11平米

総戸数 43戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.03平米~62.77平米

総戸数 79戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran

石川県金沢市大手町186番1

3,400万円台予定~7,300万円台予定

2LDK・3LDK

58.32平米~101.59平米

総戸数 111戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~3LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

クレアホームズ郡山神明町

福島県郡山市神明町3番1

3,490万円~5,228万円

3LDK

63.01平米~73.25平米

総戸数 44戸

デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目

3,998万円~6,498万円

3LDK

68.87平米~91.01平米

総戸数 56戸

レーベン長岡古正寺NACREOUS

新潟県長岡市古正寺1丁目

3,800万円台予定~4,900万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.35平米~80.14平米

総戸数 84戸

ポレスター鶴岡駅前プレミア

山形県鶴岡市錦町1-79

3,390万円~4,250万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.96平米~80.85平米

総戸数 54戸

ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

総戸数 169戸

レーベン金沢 WEST SIDE VISION

石川県金沢市長田一丁目

3,700万円台予定・4,100万円台予定

2LDK・3LDK

61.21平米・70.20平米

総戸数 28戸

ザ・福井タワー イニシアグラン

福井県福井市中央1丁目

3,098万円~6,098万円

1LDK・2LDK

37.53平米~74.05平米

総戸数 106戸

レーベン高岡駅前 THE TOWER

富山県高岡市下関町391-2

3,100万円台予定~4,900万円台予定

2LDK~4LDK

70.25平米~92.01平米

総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.03平米~62.77平米

未定/総戸数 79戸

ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸