仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台長町近辺のマンションは」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台長町近辺のマンションは
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-05 02:17:35
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

おそらく来春転勤で仙台に決定しました〜お勧めのマンションを教えてください。

[スレ作成日時]2005-10-15 18:15:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア
デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台長町近辺のマンションは

  1. 501 教育ママ 2008/11/24 09:04:00

    五橋パークホームズ仙台中央ガーデンコートは南向きといっても南の公園の樹木が6階くらいまでかぶってくるので夏でも日当りには支障があるから安めになっているのですよ。長町南の物件の5階は日当りがいいでしょう?。同じような階数だからといって単純に比較はできません。同じ五橋パークホームズ仙台中央ガーデンコートの13階は2880万で売り出されています(80平方メートル以上で少し広めですけど)。五橋は確かに近年のタワーラッシュで供給過多になってますけど、仙台駅に近い事(これは非常に重要なポイントです)、学区がいいことから、中古でいい物件があれば、と考えている人はたくさんいます。

  2. 502 サラリーマンさん 2008/11/24 09:11:00

    >>50
    3年前の物件と比べられても・・・・
    マンションで築年数が10年近く違うので比較にならないと思います。。。

  3. 503 匿名さん 2008/11/24 15:05:00

    パークサイドコート、ミュージアムコート、
    ステーションコート、モールサイドガーデン、
    長町南エリアは住友さんの天下ですね。

  4. 504 親と同居中さん 2008/11/25 02:22:00

    泉パークタウン寺岡の主人の実家に同居中ですが、
    この辺は寒いですよ〜。今朝も雪でお庭が真白に。
    そろそろ街中にマンションをと思ってますが…。
    小さい子供がいるので駅前はちょっと…ですし。
    長町辺りが暖かそうでいいかなって。
    でも結構お高いんですよね。駅前と変わらない程。

  5. 505 匿名さん 2008/11/25 02:42:00

    長町南に住友は4つもマンションを建てていたんですか・・・
    長町南のマンションというとサーパス長町南の陰にかくれて印象が薄いんでどうも・・・

  6. 506 匿名さん 2008/11/25 02:59:00

    共用施設で目くらましをしたり周辺住民ともめがちな住友の物件と
    正統派マンションのサーパスを比べないで!!!

  7. 507 匿名さん 2008/11/25 09:02:00

    ↑サーパスの住人かわかりませんが、ケンカ腰の方が多いですよね。住民版見てもモラルの低さが垣間見えます。

  8. 508 物件比較中さん 2008/11/25 09:57:00

    >>500
    シティハウス長町南ステーションコートの4100万円の中古物件
    大型SCララガーデンの来年完成を見越しての強気販売だよね
    >>461さんの投稿に90店舗ってあるけど、どんな店が入るのかな?

  9. 509 匿名さん 2008/11/25 10:25:00

    3980万円になってました
    売れるかどうか。

  10. 510 匿名さん 2008/11/25 10:37:00

    共用施設がないサーパスと
    世界の住友を比べないで!!!

  11. 511 匿名さん 2008/11/25 10:40:00

    ↑住友の住人かわかりませんが、バランス感覚の悪い人が多いですよね。住民版見てもKYが垣間見えます

  12. 512 匿名さん 2008/11/25 10:46:00

    >KYが垣間見えます
    KYって何ざんしょ?気になってこのままじゃ夜も眠れません

  13. 513 匿名さん 2008/11/26 13:33:00

    バランス感覚?なんじゃそりゃ?子供の喧嘩じゃないんだから。だから住民レベルうんぬん言われるんだよ。

  14. 514 匿名さん 2008/11/26 22:00:00

    住友の住人?ハゼみたいに食いついてくるあなたのようなのをバランス感覚悪いってんだよ。気に入らなければ無視すればいいじゃん

  15. 515 匿名さん 2008/11/26 22:32:00

    ハゼみたいに食いつく人はバランス感覚悪いんだ。面白いこと言うね。
    じゃあサーパスの板や他の板ですぐ食いつくサーパスの住民は最高にバランス感覚悪いんだろうね。

  16. 516 匿名はん 2008/11/26 23:22:00

    そりゃ立地も良く人気もあったんだろうけど、あくまで庶民派ファミリーマンション
    と言う事ででしょ。それを・・・
    >住友の物件と正統派マンションのサーパスを比べないで!!!
    って何か勘違いしてない?
    それこそKYだよ。

  17. 517 匿名さん 2008/11/26 23:36:00

    516さん
    庶民じゃなくて大衆マンションだお。
    南のおばちゃんは有名だよ。
    あんまり相手にするなよ荒らされるから。
    犬でも散歩しに行けばいいのに。

  18. 518 近所をよく知る人 2008/11/26 23:46:00

    515 さん
    上層階見上げてみ
    布団叩きながら音楽ガンガンかけてるからw

  19. 519 匿名さん 2008/11/28 14:46:00

    サーパスの住人ほんとレベル低い。住民版で問題提起するのも良いけど恥さらすだけだよ。
    住民版に書き込まないで管理人に相談したら?

  20. 520 匿名さん 2008/11/28 22:34:00

    サーパスはまだブランドとして確立していない。
    住友もまだブランドとしては今ひとつ。
    それなのにサーパスは値段が高いし
    住友は時代錯誤な共用施設をつけようとしている
    今は世界的な恐慌の一歩手前でしょう?
    買い手としては共用施設なんてなくてもいいから
    少しでも管理費や販売価格を安くしてほしい・・・
    その点、野村は上手だよ
    比較的小規模物件ながら立地のいい場所に次々と建てているし
    完売率も高い。
    プラウドがブランドとしてはNo.1だね
    次に巧いのが三井
    内部とくに水廻りを充実させて女性層に訴えている。
    住友のアホ物件と違い共用施設よりも内部の充実を計っている
    住友のブランド名は?ときかれてもピンとこないが
    野村のプラウドや三井のパークホームズやパークタワーは
    一般人にも名が通っている
    515から519の住友関係者はサーパスいじめていい気になってないで
    一般人に欲しい物件のアンケートでもやったら?

  21. 521 匿名さん 2008/11/28 22:57:00

    住友に共用施設をなくせと言われても無理。それが住友の売りだから。
    数年前のミニバブルの頃はよかったけど、これからは苦しいだろうね。
    どうせ不動産が売れなくてもグループ全体で下支えするのだからここは徹底的にバブル路線で突っ走ってほしい。
    例えばエントランスには滝を作って、部屋も最低でも100平方メートル、天然の大理石や檜材を多く使うとかね。
    販売価格も仙台でありながら最低1億!!!ってな具合に。
    それぐらいしないと住友のブランドは付かんぜ。財閥系でありながらサーパスと比べられるぜ。

  22. 522 匿名さん 2008/11/28 23:17:00

    520さん
    不動産業界で三井を10とすると住友はその半分以下の評価しかない
    ブランド云々で三井に勝てるわけないんですよ。
    三井はあまり長町方面に物件を出していないようだけど、それはその地域にはいわゆる高所得者があまりいないから高額マンションを買う人があまりいないと思ってのことなのでしょう。
    野村も上杉には多く出していますが、長町に物件を出さないのは同じ理由だと思います。
    住友も日照権の問題で住民ともめなかったら、サーパス以上に物件を売っていただろうに悔しいでしょうね。
    企業モラルの欠如がこういう結果になった。
    いわゆる『身から出た錆』ってやつですね。

  23. 523 購入検討中さん 2008/11/28 23:42:00

    >企業モラルの欠如がこういう結果になった。
    いわゆる『身から出た錆』ってやつですね。

    同感。野村は支倉のプラウドタワーを三井のパークホームズの東隣に物件を建てる時、三井の南東角の住民に配慮して少し北にずらして建築した。
    住友は長町でも周辺住民ともめているが、榴ヶ岡に至っては、チサンマンション榴ヶ岡の東と南の日光を遮るように高層マンションを建築した。合法的とはいえあんまりじゃございませんか?

    ちなみに関東でのブランドは
    野村のプラウド>三井のパークシリーズ>地所>住友=穴吹サーパス=大京ライオンズ
    ってな具合。納得だね(地所や住友にブランド名ってあったっけ?)。

  24. 524 匿名さん 2008/11/29 05:12:00

    住友って色々もめてるんですね。
    なんだか不安になってきました。
    検討するのやめようと思います。

  25. 525 申込予定さん 2008/11/29 08:48:00

    どこも、そうじゃない?

  26. 526 匿名さん 2008/11/30 01:45:00

    新しいマンションを建築する際には、住民への説明があるとはいえ、いくらかの摩擦を生じ得ます。どこのデベもそうですが、特に住友のクレーム件数は抜きん出ています。体質的に自分勝手なんでしょうね。

  27. 527 匿名さん 2008/12/02 01:05:00

    関東でのブランド
    野村のプラウド>三井のパークシリーズ>地所>住友=穴吹サーパス=大京ライオンズ
    それはなくない?

    野村のプラウド=三井のパークシリーズ=地所 似たり寄ったり
    その下が住友のシティシリーズ
    その下がサーパス
    その下が大京だよ

  28. 528 匿名さん 2008/12/02 02:34:00

    東京23区内でライオンズは有るがサーパスは、聞いたことが無い。

  29. 529 匿名さん 2008/12/02 03:19:00

    長町は住友の天下ですね
    特に南は

  30. 530 匿名さん 2008/12/02 15:56:00

    あのー、ここは長町のマンションについて語るスレであって
    関東だの、23区内だの、ましてやブランドについては他スレで
    やってください。

    ちなみに、長町は住友の天下ではありませんね。もしそうであれば、
    なぜモールサイドガーデンはまだ完売してないのでしょう?最近は
    さすがに焦ってるようですが。

  31. 531 匿名さん 2008/12/03 00:55:00

    530さんはブランドを気にしないで長町のマンションを検討される方のようですね。
    ブランドの力に左右されずに物件の本質だけを見つめて購入されるのは良いと思いますよ。
    ただ購入後の物件の資産価値はブランド力にも影響を受けるので多少はブランドの話にも
    耳を傾けた方が良いかも知れませんね。

  32. 532 匿名さん 2008/12/03 01:42:00

    投資目的でなければ資産価値など得に気にする必要はないと思いますけど・・・。
    それに530さんがいいたいのは、ブランド力に興味あるかないかではなくスレ違いといいたいのだとおもいますよ。理解してください。

  33. 533 匿名さん 2008/12/03 13:23:00

    >>530
    <長町エリア>
    シティハウス長町一丁目ステーションコート
    長町シティハウスモールガーデン
    シティハウス長町グランビューコート

    <あすと長町エリア>
    シティハウス長町ルサンクコート
    シティハウス長町新都心ザ・ゲートマークス

    <長町南エリア>
    長町中央シティハウス
    シティハウス長町南パークサイドコート
    シティハウス長町南ミュージアムコート
    シティハウス長町南ステーションコート
    シティハウス長町南モールサイドガーデン

    とにかく他デベに比べてダンチで棟数が多いです
    長町は住友の天下って、そういう意味で言ったまで

  34. 534 匿名さん 2008/12/03 14:57:00

    長町シティハウスモールガーデン

    シティハウス長町南モールサイドガーデン

    ネーミング力に乏しいデベですねw
    ややこしいよね。

  35. 535 匿名さん 2008/12/04 16:51:00

    マンションの掲示板でマンションブランドの話をするのはどこがスレ違いなんでしょうか。
    そんなこと言われるのここだけだよ。めんどくさいからもう書かないけど。

  36. 536 匿名さん 2008/12/05 07:17:00

    マンションブランドの話、私は興味深く見てましたけどね〜。
    デベによって販売ターゲットが違うってことも納得しましたし。
    首都圏と仙台の違いを知るのも悪くないと思うのですが。

    長町が絡むいくつかのスレッドは、なにかとげとげしいものを感じるのは私だけでしょうか?
    「あすと長町」と「長町南」を区別したり…(エリア的には同じですよね)

  37. 537 530 2008/12/06 16:59:00

    530です。

    531さん、532さん、ご丁寧にフォローをして頂いてありがとうございます。
    私も全くブランドを気にしないわけではないのですが、さすがに関東エリアでは、とか
    東京23区内では、というのはどうか?と思ったまででした。
    あと○○>□□>△△、と言う表現も、下位に位置づけされたマンションの購入者は
    決していい気持ちはしないであろうと思いまして。

    ということで、535さんはこちらで思い切りブランドのランク付けを討論されたら
    どうでしょうか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6570/

    もしも同一区画内で2筆の同じような土地があり、同じようなマンションが、同じような
    価格帯で出たら、最後はブランドで好みの方、もしくは有利であろうと思われる方に決める
    かと思います。(そんなことはまずないと思いますが・・・)
    ただ、ブランドをとっても大事にしている人もいるということが分かったので、私の書込み
    の表現については適切でなかったなと思いました。

  38. 538 周辺住民さん 2008/12/14 10:04:00

    仙台においてそのブランディングに成功しているライオンズなのに、たいはっくるだけは高級感の欠片も感じられないというか、何か築年数以上に急速に古臭い感じになってきたのはなぜだろう。

  39. 539 匿名さん 2008/12/14 10:22:00

    たいはっくるって仙台市が斡旋したんじゃなかった?
    知り合いが購入したけど意外と室内は狭いんだよね
    エントランスも豪華さとは程遠く狭くて使い難いし
    スーパーも街で買って来るかOKやモール迄行かねば
    でも地下鉄に直結してるのはすごく便利だと思うよ
    読書好きには太白図書館が隣にあるのは最高だし

  40. 540 物件比較中さん 2009/02/07 10:25:00

    >>533
    スミフは長町エリアを完全制覇するつもりなのでしょうかね?

    ところで三井のけやき通りって分譲マンションなのでしょうか?

  41. 541 物件比較中さん 2009/02/12 04:48:00

    三井不動産
    パークホームズ長町南 けやき通り
    全戸南向き 3LDK〜4LDK  
    建設中ですがどうでしょう?

  42. 542 匿名さん 2009/02/13 15:37:00

    >>541
    建設中のララガーデンの前の壁に大きな広告が
    今春販売開始ってありましたよ
    全戸南向き31邸

    ララガーデンから600mくらい286号寄りですね
    徒歩7分くらいかな?

  43. 543 物件比較中さん 2009/02/14 01:14:00

    太白区役所の前の通りは「けやき通り」と言うのですか?
    初耳です。でもあの通りはマンションが増えましたよね。
    あのエリアは住友の独壇場でしたが、三井も参入ですか?
    今秋ララガーデンの誕生で更に増えるかも知れませんね。

  44. 544 匿名さん 2009/02/14 04:14:00

    その住友の牙城に風穴を開けたのがサーパスじゃない?
    今朝の新聞折り込みのモールサイドガーデンのチラシ
    大きな写真が掲載されてるけどモールの隣にサーパスが写ってないぞw
    大切な客をごっそり横取りされた憎き敵を意図的に消去したのか

    三井ってダイアパレスの向こうに造ってるやつかな?
    財閥系超大手で安心感も抜群なんだけど・・・
    サーパスやステーションコートと比べ少し遠くない?

  45. 545 匿名さん 2009/02/16 10:33:00

    他社物件は結構意図的に消すものですよ。

  46. 546 不動産購入勉強中さん 2009/02/16 11:28:00

    私も最初、住友っていいなあって思ってました。

    が、

    ①榴ヶ岡のマンションは、異常とも思える隣接建設

    ②三井ミッドプレイスのモデルルームの真正面に横5m縦4m位の巨大看板

    これだけで、品性を疑いたくなります。

    財閥系なのに、金のためなら何でもやるみたいな営業はやめた方が良いのではないでしょうか

  47. 547 匿名さん 2009/02/16 12:03:00

    536さんがなんで長町南とあすと長町を区別するのか・・・とおっしゃってますが
    以前は長町駅の東西は道路で行き来せず地下道利用か回り道利用だったためほとんど別地域って感覚です。
    東西が道路でつながって利便性が増したのはごく最近のことなんで。
    自分は仙台長いですが駅の東側の郡山地域ってめったに行ったことが無かったですね。

  48. 548 匿名さん 2009/02/19 17:53:00

    モールパート2のテナント歯抜け状態が気になる

  49. 549 匿名さん 2009/02/20 21:43:00

    モールも出店数減りましたよ。昨日も行きましたが欲しい物は見つからず。ララガーデン大丈夫でしょうか

  50. 550 匿名さん 2009/02/20 22:29:00

    何せ100年に1度の大不況ですからね
    泉や新港のアウトレットモールも平日はガラガラ
    まだ長町南の方が立地的に集客力はあると思いますよ
    ていうか街中も客も減りましたね
    平日の昼間、一番町なんかも閑散としてますもの

  51. 551 物件比較中さん 2009/02/27 14:18:00

    三井のパークホームズ長町南けやき通り全31邸
    今朝の新聞に大きな折り込みチラシが入りましたね
    全戸に床暖房が付いた永住タイプのマンションです
    Fタイプの4LDKは部屋配置がいい感じ
    広い洗面室は2WAYでキッチンからも入れるように
    ゴミ置き場まで庇の付いたスロープで雨の日も安心
    プライバシー重視のワンフロア3〜4戸がいいです

  52. 552 物件比較中さん 2009/04/08 23:33:00

    三井パークホームズ長町南けやき通りが完成に近づきましたね。
    作りはしっかりしてる様ですが、外からの防音とかはどうなんでしょう?
    286号までは少し距離があり大丈夫でしょうが、前のけやき通りの朝晩の交通量はどうなんでしょう?
    近所の住友モールサイドガーデンと比較して検討していますが、財閥系同士で似た感じがします。
    決め手はズバリお値段でしょうかね?

  53. 553 匿名さん 2009/04/11 14:24:00

    三井も住友もステキなマンションですが、距離的にちょっと…。
    自分にお金があれば、サーパス長町南の空き物件を狙います。
    http://www.livable.co.jp/rue/1/C41093042.php3
    何せモールから60メートル。立地は申し分ありません。
    築1年で未入居ですし、カーテン、照明器具、リビングにはエアコンも。
    小さなお子様がいらっしゃるなら、南向き1階庭付きの方も。
    http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPT3kf2li1&sTo...
    こちらは更に数百万引きになるみたいですよ。小さなお子様が少々
    飛び跳ねても下に迷惑がかかりませんし、転落の心配もなく安心かと。
    今のところこの2物件だけみたいですが、長町南でお探しでしたら検討なさってみては?

  54. 554 匿名さん 2009/04/12 02:30:00

    >>553
    未入居って事はやっぱりトリックを使って完売にしたのでしょうかね。
    それにしても住民板すごいですね。

  55. 555 匿名さん 2009/04/15 03:32:00

    >>553
    サーパス長町南よりも、住友のシティハウス長町南ミュージアムコートや
    シティハウス長町南ステーションコートの中古物件の方が狙い目かもね。
    どうせ時が経ち中古になるのだから、モールから遠いトコよりも近い方が…。

  56. 556 匿名さん 2009/04/24 14:37:00

    長町南を検討してますが、もっと安くならないかと様子見してます。
    モールから徒歩5分圏内が安くなれば最高なんですけど。
    ララガーデンが出来て値上がりするのが少し心配です。

  57. 557 匿名さん 2009/04/25 02:31:00

    値上がりしないでしょう。

  58. 558 物件比較中さん 2009/04/25 03:47:00

    ララガーデンが出来ると、上記の住友の中古2棟は買い控えで今はかなり安くなってるだろうから
    その分値上がりっていうか値を戻す可能性はあるだろうね
    その向かいの郵政宿舎の所が払い下げられもしマンションが出来るならかなり高額になるだろうし

  59. 559 匿名さん 2009/05/01 13:59:00

    パークホームズ長町南けやき通り
    5月1日~10日事前案内会開催
    予約制なのでホームページから申し込みを
    http://www.31sumai.com/mfr/I0701

  60. 560 匿名さん 2009/05/03 06:51:00

    三井のパークホームズ長町南けやき通り
    青いシートが半分だけ外されましたね
    財閥系だけあって中々素敵な外観です

  61. 561 物件比較中さん 2009/05/08 06:14:00

    >>560
    シートが全て取り払われてましたね。
    外観はベージュ色でいい感じですが、外階段だけホワイト。
    あの辺は交通量が多いですし、排ガスで黒く汚れる心配も?
    どうせならブラウンとかにして欲しかったですね。

  62. 562 匿名さん 2009/05/08 15:15:00

    期待していたよりも安っぽい概観でした。
    駅までの道は結構遠く感じますね。

  63. 563 物件比較中さん 2009/06/11 00:51:00

    三井のパークホームズ長町南けやき通り
    完成しましたね。
    1階の西側角部屋がモデルルームですか。
    バルコニーにテーブルや日よけパラソル。
    いい感じです。
    秋には藤崎の入るララガーデンも出来ますし。

  64. 564 匿名さん 2009/06/11 13:36:00

    1階のお部屋は丸見えですね。庭も狭いし。

  65. 565 物件比較中さん 2009/06/12 11:02:00

    今朝の新聞に三井パークホームズの大きなチラシが入りました。
    長町南地区は随分発展しましたね。
    私が昔いた頃は田んぼがいっぱいありイナゴが飛んでましたが。
    東角の3LDKが明るくて良さそうですね。

  66. 566 匿名さん 2009/06/12 15:45:00

    なんか値段高いみたいですね
    http://hirox18.blog33.fc2.com/

  67. 567 匿名さん 2009/06/13 14:44:00

    明日モデルルームでも見に行って来ようかしら。

  68. 568 物件比較中さん 2009/06/17 10:03:00

    転勤で、仙台でマンションを購入する?仙台に永住するの?
    仙台の小学校では夏休みのプール当番なども親がやるので、もうーありえへん!先生は夏休み何をしてますの?
    外を知る転勤族には不評です。
    でも、長町地区は太白区の中では転勤族に人気なので、賃貸なら三井ブランドに住みたいわ。

  69. 569 匿名さん 2009/06/19 06:32:00

    長町~長町南は住友が異常に多くありませんか?
    立地はサーパスが一番、建物は住友が一番かな?
    三井は長町では目新しく新鮮ですが、距離的に?

  70. 570 物件比較中さん 2009/07/10 14:59:00

    286号沿いの砂押南にあるダイワのaie長町ウエスト。
    南側にあった平屋の「居食ダイニング暖」が壊されて広い更地に。
    重機が入り何か建てるみたいですが、何が建つのでしょうか?
    高い建物が建つと、南側だけに日照が気になりますね。
    知人が昨年春に買ったばかりなんですけど…。

  71. 571 ご近所さん 2009/07/11 07:27:00

    >>570
    西多賀ゲームセンターの跡地に出来たマンションでしょ?
    あの前の空き地はジャパンビルド株式会社の看板が出てたよ。
    あそこはローソンとか店舗の建設がメインの会社だから、
    もしかしたらコンビニでも出来るのでは?
    もしコンビニなら低層だし、便利になるから文句ないだろ。

  72. 572 匿名さん 2009/08/06 01:05:00

    ララガーデン長町は大体出来上がりましたね。
    外観はなかなかオシャレです。
    これが出来て、周辺のマンションの資産価値が上がる?
    この大不況下ですから値段的にはヨコばいでしょうが、
    ショッピングの幅が出来て便利になる事は確実でしょう。

  73. 574 匿名さん 2009/09/03 03:28:18

    来月にはララガーデン長町がオープンしますけど
    三井パークホームズけやき通りは売れてますか?
    新聞の折込広告には値段が書いてないんですが
    お値段はどのくらいなのかしら?

  74. 575 販売関係者さん 2009/09/03 10:02:27

    ☆★三井パークホームズ長町南けやき通り☆★

    販売の方はまずまず順調な様です♪

     価格    2850万円(2戸)~3970万円(1戸)

    最多価格帯  2800万円台(3戸)

    http://www.31sumai.com/mfr/I0701

  75. 576 匿名さん 2009/09/09 09:46:42

    お金がある方は、仙台市の北に住んだら?
    ここは断層近くにありますし。
    だから、仙台市裕福層の多くは北に住んでるでしょ。

  76. 577 匿名さん 2009/09/09 10:05:31

    北は寒くて交通も不便。住みたくないです

  77. 578 匿名さん 2009/09/09 10:26:40

    北って、上杉や匂当台のことでしょ。

  78. 579 匿名さん 2009/09/21 02:37:28

    長町も有りと思うけど妻が猛反対・・・良い所だと思うけどね。

  79. 580 物件比較中さん 2009/09/23 07:20:23

    長町は交通の便がいいし、副都心の将来性もあるけど、今のところ選択肢から外れています。
    最大の理由は活断層の長町利府線があること。
    また、長町駅の西側は旧来の道路や古い家が混在して雑然としており、街並みとしての魅力に欠ける。
    駅東側の整備がもう少し進んでマンションが建ち始めれば選択肢に入ってくるでしょう。
    東のほうが断層から離れているし。

  80. 581 匿名さん 2009/09/23 16:02:27

    長町は買い物施設がたくさんあって便利ですよ。

  81. 582 匿名さん 2009/09/23 16:42:30

    マンションなんてたかだか50年余
    活断層の地震周期は数千年に1度
    そんなの気にしてたら身が持たない
    それよりモールやララガーデンだよ
    沢山の買い物施設を楽しむ方が利口
    耐震等級のいいマンションが倒壊?
    そしたら街中も同じく全滅してるよ

  82. 583 匿名さん 2009/09/24 03:50:12

    モールやララガーデンは車で行けばいいじゃん。
    それよりやっぱり活断層だよ。住むんなら(まして購入するなら)ないほうがいいじゃん。
    もしも自分だけ生き残って、妻や子供が地震でなくなったら、絶対後悔する。

  83. 584 匿名さん 2009/09/24 05:01:16

    利府~長町断層って、通ってるトコが100%わかってんじゃん。
    一高の横を通って宮沢橋を通って大年寺、三女高と286号の真下を通り
    タイガー西多賀店の下を通ってベガロポリスの横を通り名取川方向に。
    そのライン周辺を外せば、あとは仙台市内、同じ様なもんジャマイカ?
    モール近辺は活断層からだいぶ外れてるし、あすと長町なんか広くて安心。
    もし長町南が震度6なら五橋や花京院も震度5強は確実。
    上杉だけが震度3なんて事はまずありえねえじゃん。
    その点、俺のいる泉中央はすごく離れてるから安心だな。冬寒いのが難点だが。

  84. 585 周辺住民さん 2009/09/24 10:22:50

    お友達のお母さんは泉中央のデッキで滑って転んで腕を骨折
    雪が踏み固められてアイスバーンになってたみたいです
    長町は暖かくて積雪なんて一冬に1~2度で僅か数センチ程度
    私が職場(モール内)に行く頃にはいつも完全に溶けています
    長町は暖かくて買い物にも便利で住みやすいですよ

  85. 586 物件比較中さん 2009/09/24 10:28:20

    神戸の大震災で知人がひどい目にあったので老婆心ながら、
    存在がはっきりしている活断層から1km以内は避けたほうがいいでしょう。
    モールの辺りも危険地帯です。

  86. 587 匿名さん 2009/09/24 10:51:59

    震度が6と5では大違い。
    できれば活断層の近くに住まないのが賢明です。

  87. 588 匿名さん 2009/09/24 11:47:31

    ということは・・・
    長町~利府断層だから長町だけじゃなく利府までライン上はずっとヤバイんじゃ?
    うちの実家は仙台一高の近くだけどかなり危険そうじゃん。
    つかこの活断層で仙台市の半分くらいヤバイんじゃね?

  88. 589 匿名さん 2009/09/24 12:17:19

    うちは原町だけど、調べたら真下を通ってるよ
    じいちゃんの東仙台の家もすぐ近くを通ってる
    長町と利府だけが危ないんだとばかり思ってた
    http://www.city.sendai.jp/toshi/jutaku/hazard/pdf/07/wa.pdf

  89. 590 匿名はん 2009/09/24 13:32:03

    おまえら、何をうろたえてるんだ。これを良く読め。

    〔参考資料〕長町-利府断層による地震:想定した地震の規模:マグニチュード7.5
    仙台市から利府町にかけて、ほぼ南北に延びる長さ約40kmの活断層です。この断層は、
    約3000年に一度程度の割合で地震が発生していると考えられ、予想される地震の規模は
    マグニチュード7.0から7.5程度で、今後30年以内に発生する確率は1%以下と
    考えられています。
                           【仙台市地震ハザードマップ】

  90. 591 匿名さん 2009/09/24 13:38:59

    でも実際長町付近は地震に弱いところですよ。

  91. 592 匿名さん 2009/09/24 16:25:57

    地震の話はもういいんじゃない?

    断層が嫌なら住まなきゃいいし、気にならないなら住めばいい。

    それだけでしょ。

    個人的には582さんに同意しますけどね。

  92. 593 匿名さん 2009/09/26 04:29:26

    来月いよいよララガーデンがオープンします。
    ララガーデンとモールは2階と3階で連結するんですね。
    仙台市内で最大のショッピング施設になるんだとか。
    モールPart2はシネコン&飲食店街でいろいろ楽しめます。
    徒歩圏内に住めたらすごく便利そうですね。

  93. 594 匿名さん 2009/09/28 07:18:26

    ライオンズタワー勾当台通スレ
    No.114 by 入居済み住民さん 2009-09-18 22:01

    あすと長町はどうなってんだ
    街が発展しねーぞ うそだったよ

    フローリングがもう禿げてきてんぞ
    ぶよぶよしやがって
    外観みてみろ 賃貸マンションより安っぽいぞ

    頭にきたのが、風呂に追い炊き機能なし
    なんなんだ 賃貸アパートにもいま付いてんぞ
    値引きなんぞ話なかったぞ 他はあったらしいな
    安いくそマンション売りやがって

    大京は価格表から個別で500万値引けるとは
    だまされたよ 絶対ゆるさない
    大京 ぜったいゆるさねーからな


    その点、住友のシティハウス長町南モールサイドガーデンは安心です。
    竣工後かなり経ちますが、住友は絶対に値引きしませんからね。

  94. 596 匿名さん 2009/09/28 14:36:33

    でも住友のモールサイドガーデンは竣工して2年経ってますよ。
    2年経っても『値引きしない安心』と『売れない不人気』
    これってどうなんでしょうね?
    多少値引きしてでも早く売れて欲しいと思っている人はいないんでしょうか?
    まぁ余計なお世話なんでしょうけど・・・。

  95. 597 匿名さん 2009/10/03 17:19:38

    ララガーデンがオープンするのは楽しみ。
    でも西友(モール)の5%オフが土日にあたると、周辺の道路が渋滞します。
    排気ガスが臭い、もっとエコカー普及して下さい。となりに小学校があるし。

  96. 598 匿名さん 2009/10/14 08:46:38

    ララガーデン長町がいよいよ29日にオープン
    入口前でカード会員の入会手続きやってます
    モール内では各店の店舗改装も進んでますね

  97. 599 パークホームズ検討中 2009/10/16 10:09:24

    パークホームズ長町南けやき通りを検討中です。
    http://www.31sumai.com/mfr/I0701
    ララガーデンを建てた財閥系の三井ですから、建物も管理も安心です。
    ララガーデンやモールもチャリで数分。すぐ横はサトー商会の卸店です。
    間取りはノーマルで住みやすそう。31邸と大き過ぎず、設備も充実。
    ゴミ出しも雨に濡れない庇付きですし、床暖房が気に入りました。
    3面採光の東側3LDKを検討しています。明るく換気も抜群です。

  98. 600 名無し 2009/10/17 09:56:47

    >>594さん 購入してないでしょ。ちゃんとオイダキ出来るし床も二重床だからそんな床ではないんですよ。それにその物件値引きしないで完売してますよ。嘘書き込まない方がいいです。
    友人住んでますし

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69m²~96.16m²

総戸数 84戸

デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

3898万円~5198万円

3LDK

68.61m2~82.54m2

総戸数 56戸

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

3410万円~5640万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

60.98m2~84.54m2

総戸数 116戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2・大字十六日町4番6

未定

2LDK・3LDK

60.95m²~92.08m²

総戸数 69戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,900万円~6,230万円

2LDK~4LDK

60.98m²~85.86m²

総戸数 58戸