- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-04-05 02:17:35
おそらく来春転勤で仙台に決定しました〜お勧めのマンションを教えてください。
[スレ作成日時]2005-10-15 18:15:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
宮城県仙台市 |
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
仙台長町近辺のマンションは
-
1128
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1129
匿名
え~勘弁してください。
あの揺れで5強なんて…
我が家は築浅分譲マンション6階ですが、食器棚が倒れ、知人宅はピアノも動きましたよ。私の食器棚の置き方が悪かったのか…
震度7はなかなか来ないと思いますが、震度5レベルはまたありそうですし…
やはり免震にしておけばよかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1130
匿名さん
太白区は地盤の硬い山田消防署前に
計測がありますのて、平野部とはまた違いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1131
匿名さん
太白区の地震計は山田の太白消防署内にあり良好な岩盤上です
3・11 の震災では震度5強でした
東北大学や東北工大では、独自の地震計を設置しています
長町南コミュニティセンター 6.0 震度6強
東長町小学校 6.0 震度6強
富沢中学校 5.7 震度6弱
と出ております
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1132
匿名
そうですよね…
震度5レベルであの揺れでは、恐ろしすぎます。
子供達のいた学校が倒壊しなくて、本当によかったです。
自宅を安心、安全にしたいのはもちろんですが、学校も更に安全な建物にして頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1133
住まいに詳しい人
地震、地盤、免震、耐震…というようなキーワードの話題が多いですね。
話題からずれますが、長町近辺のマンションを検討するなら
地震保険(火災保険)もよく考えて選びたいですね。
というのも、泉中央近辺のマンションに住んでいる知人は
3.11の被災で大規模半壊の認定となったんです。築7〜8年のマンション
でした。
共有部分、専有部分で各々地震保険がおりましたが、修繕費用が足りず
結局70万から80万円の自己負担が出たとのことです。
3.11の前年にマンションの大規模修繕を行ったばかりなので
管理組合で積み立てた修繕積立金がほぼゼロになってたところ
だったので、大きな金額の修繕積立の自己負担が発生したとの話ですよ。
皆さんももちろん地震保険のことも敏感なことと思いますが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1134
匿名
>>1133
それは、どこのデベのマンションでしょうか?すごく興味がありますね。
築7〜8年のマンションで前年に大規模修繕って…
築6年で大規模修繕をしなければいけない程、安普請?それとも手抜きが?
しかも地盤のいいと言われる泉中央で大規模半壊とは…。
保険会社の認定は仙台市の認定と違い厳しいですから、実際に酷い被害だったのでしょう。
泉中央近辺で8年前に建ったマンション、どなたか分りませんか?
後学の為にも、ご教示頂ければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1135
購入検討中さん
プラウドではないですか?
私の知り合いがプラウドを購入し、おなじようなことを言ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1136
匿名さん
プラウド市名坂でしょ?
震災当時はかなりひどかったですが、今は修繕されてます。
数億の費用ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1137
住まいに詳しい人
1133です。
私が投稿した内容のマンションは、懇意にしてる知人なので詳しく
教えてもらったものです。
どこのマンションが被害が酷かったとかというよりも、万が一の備え
を話題に挙げたかっただけです。
私は長町近辺のマンションに興味があるので、天災の不安を和らげる
ためにマンションの検討と同時に保険の検討もしているところです。
ちなみに、先に挙げた知人のマンションは野村不動産の物件では
ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1138
匿名さん
仰りたい気持ちは解るのですが、泉の話題に振られて釣られて
スレ違いの話題が伸びていくのは勘弁です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1139
匿名さん
保険なんて、たいてい、デベ指定の物があるでしょう。
地震保険で安心にはならないと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1140
匿名
日経ホームビルダーという建築の専門誌に2ページにわたり長町の地盤について記事が載っていますね。2011年11月号。
長町地区は内閣府が公開している「表層地盤のゆれやすさマップ」で「ゆれやすい(7段階評価で最もゆれるランク!)」と分類されている。日本建築学会による長町地区の建物全数調査の結果、新しい建物もあるのに、被害が大きいとの結果。
原因は「地盤による揺れの増幅効果」。長町地区は振動を増幅させやすい地域で、他地域よりも揺れが大きくなった可能性が高いとの解説。
残念ながら日本建築学会による建物全数調査は、皆さんが興味のあるモール周辺ではなく1丁目~4丁目近辺で行われたようですが、そんなに離れていないので結果に大差はないと思います。
全国版の建築の専門誌が、わざわざ長町地区をとりあげ、建築の専門家集団が建物調査をした結果、ゆれやすい地域としているので信頼性が高いと思います。興味がある人は読んでおいたほうがいい。
以上の地盤のリスクを理解したうえで、それでもどうしても長町に住みたい人は買えばいい。リスクを負えない人は、検討対象から外した方がいいのでは。
何も知らないで「駅まで3分、ララガーデンまで2分、 ザ・モールまで1分の好立地!」なんてキャッチコピーに魅かれ、地盤は「地盤改良もしてあるし、免震だし、杭も打ってあるから大丈夫でしょ!」なんて安易に考えて、後で後悔することのないようにしたいものです。地盤改良、免震、杭でもともとの地盤の悪さを100%カバーできるはずないのですから。
不安を煽るな、という人もいるようですが、これらの事実を知らないまま住んでいる方がよっぽど怖いです。
既に長町に住んでいて不安な人は耐震診断をして、必要なら耐震補強をすればいい。
そうすれば、町全体の災害耐力が増し、より安全な住みやすい町になるのではないでしょうか。地盤が良くないので限界はあるかも知れませんが。
長文失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1141
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1142
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1143
匿名
宮城野区、若林区でも場所によるのでは?
ぎりぎり若林区のアップルタワーズの免震は被害がほとんど無かったようですしね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1144
匿名
泉区も良くない。って言ってる方が居ましたよね?
仙台市でベストなのは、やはり青葉区って事ですかね!
青葉区でも場所によると思いますが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1145
匿名
堂々巡りな話ばかりですね。原則で言えば、長町利府断層より東、南側はどこも地盤は悪いですよ。宮城野区も若林区も入りますが、太白もです。
青葉区は比べると、被害は少なかったのは確かで、地盤のよかった所は大きな被害は出ていません。私の所は断水もしていませんでした。
泉は確かに盲点ですが、被害があるところは限定されているので、そこを避けたらいいですよ。
どこに住むにも、災害時の対策を怠らないことに尽きると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1146
匿名
本当に堂々巡りですね。
皆、震災を経験したからこそ、今まで以上に心配しているのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1147
匿名さん
>>1145
>長町利府断層より東、南側はどこも地盤は悪いですよ
活断層より西の八木山にある東北工業大学、新館の免震の積層ゴムが、4分近い長い揺れでねじ切れたとか。
どんなに地盤が良くても、建物の固有の震動周期と地震波の周期が一致すると、揺れは大きく増幅されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件