仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台長町近辺のマンションは」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台長町近辺のマンションは
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-05 02:17:35
【地域スレ】仙台市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

おそらく来春転勤で仙台に決定しました〜お勧めのマンションを教えてください。

[スレ作成日時]2005-10-15 18:15:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台長町近辺のマンションは

  1. 908 匿名さん

    免震であれば写真立ても落ちないとか、免震を絶対視する投稿が上の方に並んでますね
    東北工大新館は免震構造ですが、積層ゴムが3分40秒もの激しい揺れでブチ切れたとか
    施工した?戸田建設の人から聞いた話をまた聞きしたので真偽の程は定かでないですが

  2. 909 匿名さん

    宮交学校跡地に三井が建てるようですが、
    もう工事始まっているのでしょうか??

    長町住民でないから良くわかりませんが、宮交、郵便局から太白区役所方面南側に向けて、
    大きな損傷が見られるように感じていますが、
    三井の場所は地盤大丈夫なのでしょうか?
    規模から考えると勾当台公園のようなエコ仕様の
    タワーマンションなのだろうと思いますけど。。

    サニーランド跡地もすみふが計画していますね。
    あそこは長町一丁目駅すぐ。


  3. 910 ご近所さん

    >>909
    まだ更地のまま、何も始まってません。隣の南郵便局は仮の建物で秋までに再開とか。
    勾当台周辺と違い北側は低層の住宅地ですから、タワーマンションは無理なのでは?
    南側がモールPart2の立体駐車場なので、排気ガス等の心配も。

  4. 911 匿名さん

    宮交跡地は立地的に微妙
    かぶるのは南半分だけだけど、眼前立駐ってのは苦しい
    下5階をテナントにした複合型マンションがいいのでは?

  5. 912 匿名

    免震って直下型には意味がないとよく聞くけど実際どうなんだ?

  6. 913 ご近所さん

    免震の構造しってればわかるんだけど、
    積層ゴムは横方向の振幅を吸収するだけなので、
    縦方向の地震には無意味なのはその通りです。

    逆に縦方向の揺れに強い構造って何かありましたっけ?

  7. 914 匿名はん

    新しい技術で三次元免震というのがあります。

  8. 915 匿名さん

    耐震と制震を組み合わせた工法がいいような。
    免震は上層階では結構風で揺れると聞くし、
    それが嫌で免震から耐震に引っ越した人いると聞きます。

  9. 916 購入検討中さん

    宮交学校跡地に三井が建てるというのはどこからの情報ですか?

  10. 917 匿名さん

    既出ですよ。雑誌に載ってます。

  11. 918 匿名

    >>911さんの言うとおり、南側が大きな立体駐車場ではマンションは苦しいかと。
    1~3階は店舗とかになるのでは?三井なら大型複合マンションはお手の物では。
    もともとサンシティがスポーツジムや店舗の入る複合商業施設を計画してたしね。

  12. 919 匿名

    区役所〜宮交跡地は液状化ハザードマップでは真っ赤だったと思います。

  13. 920 匿名さん

    シティハウスステーションコートの西側は凸凹ですし、
    同ミュージアムコート前の道路は今も陥没してますね。
    上から掘って埋め戻した地下鉄の工事も影響してそう。
    一方、西友向かいのサーパスは被害が少なかったとか。
    あそこは昔から郵政の集配センターの建物があったし。
    昔田んぼだったか**や建物があったかでも判別可能。
    市のハザードマップはアバウトなので古地図利用が◎

  14. 921 匿名さん

    久々に県の放射能測定結果みた。
    仙台市内でも太白の公園や保育所の放射線量が高いなと思った。
    中でも富沢が0.15マイクロシーベルト前後と高い。
    年間にすると1.3~1.4ミリシーベルトくらい。
    公園などは6月に測って以来測っていないし,
    ホットスポット的な場所があるのかないのかも分からない。

    政府は1ミリシーベルト以下を目指すといっているけど,
    県や市は対応するのだろうか。
    復興ばかり目が行っている知事は当てに出来そうもないし,
    市長はほとんど表に出てこない(プロパー出身だな~と痛感)。

    プラウド富沢マークス考えていたけど,
    地盤もさることながら,子どもが心配だなあと感じた。

    宮城県て,福島みたいに,
    放射能についての公式見解って,
    マスコミ報道したり,知事が出たり,市長が出たりして
    発言しないですよね。
    全部HPのみ。

    表現も「ただちに健康に影響を与えるレベルではない」
    といった,いかにもな行政表現(私が公務員なのでよくわかる)。
    出すなら数値をきちっと出して欲しいですね。
    「国の定めた暫定基準値以内」とばかり書いてあるけど,
    そもそも暫定基準値以内なら健康被害がないのかどうかも分からないんだから(前例がないから),
    数値で出して,
    きちんと市民に放射能についての知識を学ぶ機会を作ってもらいたいなと・・。

    結局,自衛するすかないんですかね。

    地域スレなので,書いてみました。



  15. 922 匿名さん

    子供がいて心配ならば、本気で心配ならば、とっとと宮城から出て行った方が良いですよ。
    こまめに線量計っても有るものはあるんだし、無くなりはしないわけで、
    福島が宮城の隣県で有る以上は改善も何もないからね。

    私個人は子供と住んでるわけでもないし、いい歳なので別に放射能、放射線は気にしません。
    浴びて即死とかするほどのものでも無いし。
    歳はとってますが福島県知事や福島市長も病気になっていることもないし、
    宮城でいえば楽天の選手やベガルタの選手も何もなっていません。まぁ今のところはですが。

    知識いくらあっても個人で対処できるレベルの事じゃない。
    ホットスポットがわかってても自治体・国には予算と時間が限られている。
    そのホットスポットを除去、序洗しても、またどこかで発生するかもしれない。

    あーだこーだと心配し、自治体の対応に文句を言っているぐらいなら、
    素直に北海道なり関西にでも移住すべきです。

    今の時期、仙台でマンションを買って腰を落ち着ける人たちはそのあたりは承知しているか
    あきらめています。
    富沢マークスで心配とかいってたら仙台住めませんね。

  16. 923 匿名さん

    放射能の投稿
    ここ数日分はまとめて削除されたのに
    まだ放射能の書き込みしてるね、懲りないね。
    管理者さんチェックしてるよ、ここのスレ。

  17. 924 物件比較中さん

    宮交跡地で工事が始まりましたね。テントを立て起工式みたいな事も。
    上で書かれてる様に、東側1/3は立駐の真ん前で排ガスがすごそう。
    東側はマンションは無理かも。中央~西側に建つのではないでしょうか?
    三井ですから、東側はやはりララの様な複合商業施設か何かでしょうか?

  18. 925 匿名さん

    >>922
    子供といい年をした(高齢者??)を一緒にしているところが,
    知識がないというほかない。
    子供は放射線の感受性が非常に高いので,
    だから福島は除染に躍起になっているわけです。

    福島県知事も福島市長もよく知っていますが,
    あれくらいの年齢の方は,感受性が低いので,
    ほとんど放射能の被爆による影響はほとんどありません。
    だから,福島に住んでいてもあまり問題になりません。

    福島から出たいと思っていても,
    仕事の都合などで,出られない方もたくさんいるわけで,
    子持ち家庭ならなおさら。

    仙台も同じといいたいところですが,
    仙台人はあまり放射能の影響を気にする方がいないので
    (その理由は書きませんが,他県から見たらビックリされる)
    諦めというより,気にしなければならないのに,
    気にしない人がほとんどといったほうが正しい。

    うちも,事情があって仙台にいるわけで,
    事情がなけりゃ北海道に行ってるわ。

    仙台だって,私の周りは結構行く先々で,線量計で測っていたり,
    気にしている人多いですけどね。
    たまたまでしょうか。
    皆それなりの専門職の方だからでしょうか。
    素人の方は気にしていないですけれども,


  19. 926 匿名さん

    >>925

    >(その理由は書きませんが,他県から見たらビックリされる)

    ちゃんと理由書いてください。

  20. 927 周辺住民さん

    >>925

    >(その理由は書きませんが,他県から見たらビックリされる)

    ちゃんと理由書いてください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ弘前駅前
ダイアパレス上所駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

3898万円~5198万円

3LDK

68.61m2~82.54m2

総戸数 56戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,900万円~6,230万円

2LDK~4LDK

60.98m²~85.86m²

総戸数 58戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2・大字十六日町4番6

未定

2LDK・3LDK

60.95m²~92.08m²

総戸数 69戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69m²~96.16m²

総戸数 84戸

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

3410万円~5640万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

60.98m2~84.54m2

総戸数 116戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸