横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名ブリスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. めぐみ町
  7. 海老名駅
  8. リーフィアタワー海老名ブリスコートってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-07-23 15:14:08

リーフィアタワー海老名ブリスコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番12(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩4分
   相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩4分
   相模線 「海老名」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25平米~120.65平米
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-27 14:25:02

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアタワー海老名ブリスコート口コミ掲示板・評判

  1. 781 マンション検討中さん

    >>779 検討板ユーザーさん
    いい部屋はすでに売り切れたの?

  2. 782 評判気になるさん

    しかし、Yahoo!みると、必ずここの広告にリタゲされてる。その広告費を違うのに使えばいいのに。マンションの設備アップとか。

  3. 783 マンション検討中さん

    >>782 評判気になるさん
    業者の方ですか?

  4. 784 マンション検討中さん

    設備の話はしない方がいい
    荒れるから

  5. 785 評判気になるさん

    >>783 マンション検討中さん
    マンション業者ではなく、広告関係の仕事をしてますので、広告投資の具合がなんとなくわかるのです。

  6. 786 マンション検討中さん

    >>785 評判気になるさん
    広告業者ね。
    じゃ戸数が多いと他マンションと同じ広告比率でも沢山の金額を投下できるってこともわかってるよね。
    住む方からすると全然広告しないで大量に未入居が発生するよりマシ。

  7. 787 匿名さん

    >>786 マンション検討中さん

    その通りかと思います。
    タワー大規模となればある程度の広告費はしかたないかと。あの選手村ですらニュースにまでして広告費使ってるくらいですからね。
    良いマンションでも人の目にとまらないと意味がないので、中途半端に仕様や設備を良くするなら、検討者を増やした方が良いと思う。今はマンションが高騰しているので、出来上がるまでに完売が難しい時期なので、個人的にも尚更そう思う。

  8. 788 評判気になるさん

    >>786 マンション検討中さん
    もちろんですよ。戸あたりの広告出稿額ですよ。広告をばら撒かないと売れないというのは、商品そのものの訴求力が弱いわけです。
    価格やプロダクトで強く訴求できるものができれば、広告を出さなくても売れますからね。

  9. 789 評判気になるさん

    >>788 評判気になるさん

    なら価格が高くなるだけですよ笑。

  10. 790 匿名さん

    >>788 評判気になるさん

    価格やプロダクトで強く訴求できるものができれば、広告を出さなくても売れますからね。
    ↑本当に広告業者とは思えない。そんな単純な理論で売れるなら、広告費があんなにバカ高くてもみんなだしたがる理由が説明できない。広告が重要だから広告代理店の給与も高い。
    どんなに物が良くても人に知られなければ意味がない。認知させることから始めるのが広告。

    本当に何も知らないか、もし業者でも大きな取引の経験がないんだろうなとすぐにわかる。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  12. 791 匿名さん

    >>790 匿名さん
    788が単に頭の悪い広告担当者というだけでしょ。

  13. 792 ブリス契約中。

    展示場に行って模型を見てるときに、
    ふと思ったものの営業さんに聞き忘れたことがあります。
    アクロスの水場は導線に門みたいなものがついてて入居者のプライベート空間のようになってたのですが、
    ブリスはド解放といったような感じでした。
    実際、ド解放な感じなんでしょうか?
    たまり場みたいになっても嫌だし、門とかつけて欲しいですね…

  14. 793 マンション検討中さん

    あの辺りの通行を見ればわかりますが、溜まり場にはならないですよ。

  15. 794 マンション検討中さん

    アクロスコートの内装工事をしている灯りがついて、雰囲気いい感じですね。アクロスの残り物件が自分にあわなそうなので、ブリスの検討をしたいと思います。今なら、間取りと内装カラーの無償セレクトも間に合いそうです。

  16. 795 口コミ知りたいさん

    第2期の価格下がってるね。

  17. 796 匿名さん

    >>795 口コミ知りたいさん

    どこの部屋がどれくらい下がっていますか。
    私が1期で友人が2期の価格を持っていますが見当たらなくて。

  18. 797 評判気になるさん

    第1期は西側大山ビューなど、少し高い価格帯の住戸が代表住戸としてホームページに掲載あり、第2期からは北東が代表住戸としてあります。そのため、価格帯が全体に抑えられているように見えるだけでしょうか?竣工まで1年以上あるマンションで値下げは無いと思いました。

  19. 798 匿名さん

    >>797 評判気になるさん

    その可能性が高いような気がします。
    価格表との値段も合致しますし。
    特にモデルルームの部屋プランはなくなるのが早そうですね。

  20. 799 評判気になるさん

    >>798 匿名さん

    ということは、大山ビューは400万くらい同じ広さでも高いということですかね?
    大山の価値はすごいですねー。

  21. 800 マンション検討中さん

    西側は、文化施設のおかげで、高い建物が無いのも魅力なのでしょうね。自分のライフスタイルを想像して、のんびり自宅で景色眺めるのか、平日家にいなくて景色は気にしないか等、それぞれの価値観に合った家選びをしないとですね。

  22. 801 マンション検討中さん

    >>795 口コミ知りたいさん
    アクロスも値下げしたようですね

  23. 802 匿名さん

    >>801 マンション検討中さん

    アクロスしかしてないけどね。

  24. 803 匿名さん

    しかし、掲示板、書き込みが少ないな

  25. 804 マンション検討中さん

    書き込みがまったくないようですが、、、大丈夫でしょうか

  26. 805 匿名さん

    ソフトサービスにコンシェルジュサービスがついているみたいですが、サービス内容のフロントショップサービスはもう概要が決まっていますか?
    想像するとエントランスにミニショップがついているんですか?
    コンビニのような品揃えは期待できないでしょうが、生活に必要な備品など、わざわざ外に買いにいく手間なくマンション内で購入可能だといいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 806 匿名さん

    >>805 匿名さん

    マンションコンシェルジュのフロントショップは基本的には配送やクリーニングの取り次ぎ等をさすと思いますが。

  29. 807 検討板ユーザーさん

    みんな書き込んでほしい

  30. 808 匿名さん

    HPみましたが、二期一次含めて、130戸供給のようですね。契約戸数は、わかりませんが、1期5次の先着順13戸あるし、それ以前の残りも考慮すると、100戸程度でしょうか。入居まで、あと一年半弱ですが、それまでの完売は厳しそうですね。入居後も、じわじわ販売を続ける感じになるでしょうか。もう少し、売れ行きはいいと、思っていたのですが、ここ最近の海老名の多量供給を勘案すると致し方ないですかね。

  31. 809 匿名さん

    来年ついにビナガーデンズの芝生エリアの開発が始まりますね!
    看板が立ってました!
    何ができるか情報とかありますか?

  32. 810 マンション検討中さん

    看板の写真アップシルブプレ

  33. 811 マンション検討中さん

    過疎るな

  34. 812 匿名さん

    これ!

    1. これ!
  35. 813 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます!!
    11月6日の説明会で、いよいよサービス施設の概要が判明するのですね。
    店舗は何か、ホテルブランドがどこかもわかるかも知れませんね!

  36. 814 マンション検討中さん

    大成建設ですね。大手ゼネコンが登場。10階建てで全て商業施設だとすると凄い大規模ですね。元々噂されていたジムはもちろん、かなりの店舗が入れそうです。様々な機能を集約して人が集う空間作りをして頂きたいなと思います。楽しみ!がっかりさせるなよ、小田急さん。

  37. 815 評判気になるさん

    サービス施設の内容次第で、海老名の人気が高まり、周辺マンションも含めて需要が高まること期待します!楽しみです。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 816 マンション掲示板さん

    学習塾という噂もありましたよね。
    説明会が楽しみですね。

  40. 817 マンション検討中さん

    10階建だと当初計画の図より低いように思いますが、縮小されたのかなぁ?それとも高いビルは別もの?
    https://toyokeizai.net/articles/-/266225

  41. 819 匿名さん

    計画ではサービス施設とホテルとなっていましたので、標識では店舗とサービス施設となっていますので別かも知れませんね。
    ビナガーデンズテラス側のオフィスビルですが、こちらも計画より少し低いみたいです。
    こちらの低層階には商業施設が出来るようなので、どちらも2021年の竣工なので楽しみです。

  42. 820 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  43. 821 マンション検討中さん

    10階建でも十分じゃないか?
    ルートインそれくらいでしょ?

  44. 822 マンション検討中さん

    オフィス棟の縮小は少し残念ですね。
    このマンションは一般サラリーマンのフルローンでは厳しいのですかねぇ。
    駅近で街並みも良く凄く魅力的なのですが、少し背伸び感が否めないかと。
    それにタワーマンションは将来の管理費・修繕費が2倍程度あがるとも聞いたことありますし、、、。

  45. 823 マンション検討中さん

    あなたの周りの一般だと厳しいのかも知れないけど、僕の周りだと別に厳しくはないな。
    どこを選択するかは、それぞれの家の方針や状況もあるしね。
    転勤の可能性がどれくらいあるかとか。

  46. 824 匿名さん

    Odakyu OX は入りそうかなー。
    あとは小田急系列ホテルのハイアットリージェンシー?はないか。笑

  47. 825 マンション検討中さん

    >>822 マンション検討中さん
    5000万以上フルローンは高年収か資産が無ければ避けるべきと思います。

  48. 826 マンション検討中さん

    タワーマンションは、将来的に、管理費・修繕費は2倍ぐらいになると、わたしも聞いたことがある。ローンにプラスして、月6~7万払うとなると結構きついかも。また、リタイア後も、住み続けるとなると、年金からそれを出すことになるし。ちゃんと考えておく必要ありますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 827 匿名さん

    >>825 マンション検討中さん
    高年収っていくらからが一般的なのでしょうかね。やっぱりタワマンの修繕費は長い目で考えると高いのですね。

  51. 828 匿名さん

    >>827
    5000万円のタワマンをフルローンで購入する場合、世帯年収は税込み1000万円以上は必要だと思います。今は低金利なのでそれを下回っていても買える事は買えるでしょうけれど、お金にきゅうきゅうしながら切り詰めて生活するなんて誰も望んでいないでしょうから。

  52. 829 マンション検討中さん

    >>826 マンション検討中さん
    うちの親がいわゆる財閥系企業を定年退職して年金が月約40万円もらってます。
    タワーマンションではありませんが管理費、修繕費駐車場代込みで月額5万円支払ってます。
    健康保健料が全額自己負担なので手取りは30万程度です。まだ兄弟が大学生なのでかつかつの生活ですよ。
    恵まれてる方かと思いますが 老後の年金が20万円程度の方はタワーマンション購入は自殺行為でしょう。共働きならなんとかいけるかもしれませんが少なくとも60歳までに住宅ローンを完済できる資金力が必要です
    かくいう私は自己資金2000万を捻出できたのでなんとか海老名タワーライフを満喫できそうです
    海老名駅周りがますます賑やかになってほしいです。

  53. 830 マンション検討中さん

    >>800 マンション検討中
    今の販売ペースだとブリスコートが完成時100戸程度残ると思います
    小田急も三菱も完成マンションの値引きは寛大だと実際に購入した知人に聞いたのでそれまで待ちます!

  54. 831 マンション検討中さん

    でも条件の悪い、部屋じゃないかな。。。

  55. 832 マンション検討中さん

    小田急はどうなのか知りませんが、三菱は確かに値引きしますが買う意思表示示さないとはっきりした値引き額を言ってくれません。しかも残り物なのでその頃に買いたい部屋があるかですね。

  56. 833 匿名さん

    >しかも残り物なのでその頃に買いたい部屋があるかですね。
    兎に角安い方がいいという人は売れ残りの値引きを待てば良いでしょう。
    残り物は嫌だ。でもお金もないって人は、そもそも買っちゃダメですね(笑

  57. 834 匿名さん

    先日の台風19号による被害で武蔵小杉のタワマンが被災し、停電、断水しエレベーターが使えなくなり高層階の方も階段で昇降していたニュースを目にしました。
    タワマンの場合、そのようなリスクも考えなければいけませんが、この辺りのハザードマップはどうなっていますか?

  58. 835 マンション検討中さん

    自分で調べれば良い。海老名 ハザードマップ でググれば一発。1~3m浸水地域ですよ。

  59. 836 匿名さん

    今回は大丈夫だったが、少し前に小田急線が水没した豪雨があったと聞いたぞ。
    としたら、ここもヤバいよね。昔は100年に1度だが、最近は年1?
    ムサコのにのまえ勘弁して~。**タワーとやゆされちゃうよ

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ガーラ・レジデンス橋本
  61. 837 周辺住民さん

    国土地理院のハザードマップだとアクロスもブリスコートも浸水地域外ですが、実際どうなんでしょう。

    1. 国土地理院のハザードマップだとアクロスも...
  62. 838 周辺住民さん

    こっちはムサコです

    1. こっちはムサコです
  63. 839 マンション検討中さん

    市と、国土地理院で違うのですね。
    どちらを信用すればいいのでしょうか・・。

  64. 840 ご近所さん

    アクロスの時に説明を受けたのはこの資料ベースだった気がします。
    ですので最悪の場合、フロントが水害に会うことはあるでしょう。
    http://www.bousai.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1334568098644/fi...

  65. 841 匿名さん

    まさかの屋上照明!
    ラグジュアリー感がでてきましたね!
    リーフィア にしてよかったー!

    1. まさかの屋上照明!ラグジュアリー感がでて...
  66. 842 匿名さん

    河川は近いし周りは田んぼだし、1度くらいの浸水被害は覚悟しておいた方が良いでしょうね。(その為の修繕費用も!)

  67. 843 マンション検討中さん

    >>838 周辺住民さん
    ムサコではブリリアが名前のせいでいじられてたね。
    ここも浸水したらブリス!とか言われるんだろうなぁ。

  68. 844 匿名さん

    >841
    屋上照明、きれいですね!素敵ですね!
    リーフィア購入者はよい人だと思います。電気代を負担して、周りを照らして見る人の目も楽しませてくれるのですから。

  69. 845 通りがかりさん

    >>835 マンション検討中さん

    水分前だけど海老名駅やばかったよね。

  70. 846 検討板ユーザーさん

    >>844 匿名さん
    はいはい笑笑。

  71. 847 匿名さん

    >>845 通りがかりさん
    東洋経済の記事に二子玉と比較されて海老名のことが載ってますね。二子玉と地形は似てるが海老名の駅間は川面より7ー8m高いと。
    https://toyokeizai.net/articles/-/309112?page=4

  72. 848 マンション検討中さん

    高いのは「標高」
    上流なんだから、当然かと。

  73. 849 検討板ユーザーさん

    >>848 マンション検討中さん

    川面よりって書いてあるじゃん。

  74. 850 匿名さん

    >>849 検討板ユーザーさん
    記事には河川敷より7-8m高いと書いてますね。

  75. 851 検討板ユーザーさん

    >>850 匿名さん
    河川敷は川面より高いのでより安心できますね。

  76. 852 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601066/
    エビミラ スレのコピーですが、リーフィアはそこまで標高は高くないようです。
    川までの距離も近いですし、止水板などを用意して備えないと危険な立地だと思います。

  77. 853 検討板ユーザーさん

    >>852 匿名さん
    駅よりも低いのか…

  78. 854 匿名さん

    先日の台風のあと、小田急駅とララポートを繋ぐデッキから鉄道ミュージアム?の基礎工事の現場を見下ろすと、水が溜まって大きな池になってました。皆、写真を撮ってましたね。

  79. 855 匿名さん

    >>853 検討板ユーザーさん
    確か以前海老名駅が水没した時は集中豪雨だったよね。
    相模川もだけど豪雨でリーフィア周辺が浸水するリスクも結構ありますね。

  80. 856 マンション検討中さん

    ハザードマップの浸水時間を見ると、駅間は水が溜まりやすくて、はけにくいみたい。
    あまり感じないけど、実際は少し窪んでいるのかな?
    http://www.bousai.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1334568098644/fi...

  81. 857 匿名さん

    自走式は水害にも強いということは意識してなかった。
    やっぱりリーフィアにしてよかった。

  82. 858 ご近所さん

    海老名のマンションは、どこも駐車場や電源設備は地上のようで、ひとますは安心ですね
    川崎と違って、下水と雨水は分離方式で、これも安心
    相模川の浚渫工事も進むようだし、安心
    気になるのは雨水による道路と線路の冠水、水はけ解決策はどうなのかな

  83. 859 マンション検討中さん

    豪雨の時は小田急の線路がすっかり沈んだもんね。

  84. 860 匿名さん

    水害の心配をしなければいけないような所は、本来住宅には向かないのです。
    購入者は、少なからず水害のリスクがあるという事。それを承知の上で選択しているのだという事を自覚する必要があるでしょう。

  85. 861 マンション検討中さん
  86. 862 eマンションさん

    >>852 匿名さん
    国土地理院のHPで高さ方向倍率10倍にし調べると、そんなに大きく変わる様には見えないけどね。
    http://maps.gsi.go.jp/index_3d.html?z=16&lat=35.453407692081186&lon=13...

    武蔵小杉など見ると電気設備などが浸水されない事が重要ですね。

  87. 863 匿名さん

    地下でなくても受電設備が冠水したら同じこと。

  88. 864 マンション検討中さん

    >>862 eマンションさん
    これ、面白いね。
    国分方面は山だから分かりやすいけど、駅周辺の微妙な高低差まで表現は出来ないんだろうね。
    いずれにしても駅間は浸水リスクが高いという前提で備えたいものです。
    備あれば憂いなし。

  89. 865 匿名さん

    >>864 マンション検討中さん
    停電になっても72時間分の電源と水は確保されてる様ですね。戸建と比べると生命や財産が脅かされる心配はないし、何より台風や増水の度に避難する必要もない。やはりタワマンは安全な住居だと思います。
    https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/disasterprevention/in...

  90. 866 マンション検討中さん

    >>865 匿名さん
    小杉のマンションでも非常用電源や水は備えてたと思うよ。
    でも浸水して電源がオシャカになり、電気がないから水も使えなくなった。
    だから安心なんかしちゃダメで、浸水リスクには過剰なくらい対策した方がいいと思うよ。

  91. 867 匿名さん

    >>865
    >戸建と比べると生命や財産が脅かされる心配はないし、何より台風や増水の度に避難する必要もない。やはりタワマンは安全な住居だと思います。
    水害に対して安全な住居は、
     低地の戸建て=<低地のマンション<<高台の戸建て・マンション
    ですが、865さんがタワマンは安全な住居だと思うなら自己責任の上で購入するのは構わないと思います。
    ただし、販売関係者が865のような投稿やセールストークをする事は許されません!

  92. 868 匿名さん

    >>867 匿名さん

    高台の戸建は風災や土砂災害のリスクがあるから何ともね。
    なんか勘違いしてムキになってますが、私は駐車場といい、立地といい改めてリーフィアにしてよかったと思っています。
    海老名や厚木の戸建には住めないよ。生命が助かるのなら1週間程不便でも我慢できる。
    何より台風の度に避難しなきゃいけないと思うとぞっとするよ。

  93. 869 匿名さん

    >>868
    >高台の戸建は風災や土砂災害のリスクがあるから何ともね。
    風災は低地でもありますし、土砂災害は造成のまずい所や傾斜地でもなければリスクは少ないですよ。
    リーフィアにしてよかったと思っているのは別に構わないですが、避難する必要がないとか安全だとか、ややもすると誤解を与えかねないと気になり投稿した次第です。
    気に障ったのでしたら謝りますが、どうかタワマンの安全性を過信せずに、避難警報がでたら早めに安全な場所に避難される事をお勧めします。

  94. 870 マンション検討中さん

    水害については、ハザードマップで最大3mの浸水は覚悟するように示されてるんだから、最低限、これを見据え備えておくべきだね。
    避難先のシュミレーションも含めて。

  95. 871 マンション検討中さん

    リーフィアの電気設備が浸水3m以上の高さに無いと、もしも浸水3mを防げなかったら武蔵小杉の二の舞になる可能性は否定できないんじゃないかな。
    各デベロッパーにはハザードマップ内で今後供給される物件に対して、最低限浸水規定以上の高さに電気設備配置して、くれぐれもライフライン停止にならない様にしてほしいもの。

  96. 872 匿名さん

    >>869 匿名さん

    なぜ この掲示板を見にきてて
    なんのために書き込みしてるんですか?
    買えないから嫌味?妬み?

  97. 873 eマンションさん

    どうして1か0かの思考回路なのかね。
    どこに住むにしても、その場所の特性やリスクを把握した上で適切に備えるのは当然の話なのに。

  98. 874 匿名さん

    >>872 匿名さん
    867ですが、そういう言い方は荒れるのでやめた方が良いのでは。
    ただ今回の死者のうち4人に1人は車内というから避難すれば安全と言うものでもない。
    個人的には今回のような水害ではタワマンにいるのが一番安全だと思うし、ストレスもない。もちろん個々人の判断で避難するのは否定しないですが。

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBM4HGYMBMUTIL014.html


  99. 875 匿名さん

    >>874 匿名さん
    867じゃなく868です。失礼しました。

  100. 876 マンション検討中さん

    >>871 マンション検討中さん
    3mならリーフィアで浸水する住戸はないけどね笑。
    電源がやられても地下にあった小杉ですら1週間程で回復するからね。
    何より増水とか氾濫危険水位とかで毎度右往左往しなくていいのがタワマンのいいところ。
    それに比べ海老名や厚木の戸建は毎回避難を強いられる。
    相模川氾濫が気になる戸建の方はビアメカ跡地のマンションをオススメします。

  101. 877 匿名さん

    >>872 匿名さん

    本当にそう思う。
    正義感の押し売りがすごい。

    お互い細心の注意をしましょうなど、普通に言えばいいのに。

  102. 878 マンション検討中さん

    >>876 マンション検討中さん
    確かにビアメカ跡地とかグレーシアの方が若干高い土地にあるみたいだけど、だからと言って手放しで安全という訳でもない。
    結局、相模川の状況を気にしないといけないのは同じ。
    浸水が先か後かくらいの違いしかないのかもね。

  103. 879 マンション検討中さん

    対策は必要だけどあまり心配しすぎるのも精神衛生上良くないですよ。24時間で500mmを超える観測史上最大の降雨量でも海老名周辺は浸水しなかったんですし。今後相模川の河川改修工事も計画されています。ちなみに海老名は浸水範囲外と位置づけされていますよ。
    https://1manken.hatenablog.com/entry/2019/10/19/suigai-risk-kanto

  104. 880 マンション検討中さん

    24時間(誤)12時間(正)です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸