色々と頼んだよ!ウォーキングクローゼットの拡張、リビング壁面のタイル貼り、居室以外の床のタイル貼り、ビルトインエアコン、大きいのはそれくらいで小さいのは諸々と…。お金がふんだんにあれば照明を全て間接照明に変更したかったけどダウンライトの増設くらいで断念しました。
初めて投稿します。
質問ですが、立体駐車場の横の部屋を検討しています。
横の物件を購入した方がいらっしゃいましたら、決断する時に音など気にならなかったか教えてください。
よろしくお願いします。
まー昼とか家にいるなら気になるのかもね
どこの部屋買ってもうるさく感じる人もいれば気にならない人もいるわね。
神経質だと思うならやめておいたほうがいいんでない。
契約してから早いもんで4月中頃に引っ越し予定です。
自転車置場の番号が決まっていないのが微妙に感じるのですが、帰って来た時に毎回空いている場所を探さないといけない感じなのですかね?このようなシステムのところが多いんですかねぇ…
タワーマンションに初めて足を踏み入れたんですが、随所にスケールメリットを感じました。共用設備も充実していますし、部屋もとても丁寧に作ってくれています。免震構造で地震のリスクも減りますし、安心して暮らせそう。今から入居が待ち遠しいです。
共用部施設のライブラリーを楽しみにしています。広さは思ったより小さめに感じました。書籍はリクエストなど対応していただけるようで。Wi-Fiもつながっているので良いですね。ライブラリーについて情報持っておられる方いますか?
昨日雨のなか鍵渡し終了。
インターネットのプロバイダーはso-netが一番多いようです。NTTからモデムが送られてきて、そのあとso-netからルーターが送られてきました。レンタル料金は永久無料で、自分で設置しても依頼しても工事費は取られます。
あと、電気とガスは中部電力の一括契約のカテエネで申し込みました。水道は銀行の引き落としの手続きをしましたが、明日4/1から名古屋市上下水道局でクレジットカード払いが選択出来ます。
利益のほとんどは16階以上の方の販売価格に上乗せされたようで、うちはこの立地では破格で手に入れることができてうれしいです。
名古屋伏見も建設されていますが、あちらはもっとお高いですからね~。
世界の絶景や小説、美術などの書籍が置いてありました。
数は数百冊と言ったところです。
興味のあるジャンルを見終わってしまうと寄らなくなるかもしれません。
経済新聞やスポーツ新聞など興味のある住人も多いのではないでしょうか?
綺麗で落ち着いたライブラリーなので多く活用したいですね。
週末に引っ越し予定ですが、本当に小さなものはダンボール1個でヤマト運輸さんに依頼したのに持ち帰られてしまいました。
どうやら宅配ボックスが全部埋まっているようです。
まだ全体の1割くらいしか引っ越ししていないのになぜ??と不審に思って聞いてみたら、何と宅配ボックスの業者と管理会社がメール通知契約をしていないそうなんです。
つまり、宅配ボックスに配達されても気づかないってことです。
セキスイハイムはこの不便を理解されているのかしら?
いくら名古屋で初めてのマンション建設とはいっても、他のマンションの情報くらい入るでしょう?
宅配業者の問題ではありませんよ。
マンションの管理会社が宅配ボックスの管理会社と契約して、入居者がメール登録して初めてメール通知が出来ます。
このマンションって今時自社管理の宅配ボックスなのか、ただ宅配ボックスの会社とメール通知契約をしていないだけかと。
鍵渡しのときの書面に宅配ボックス会社に送るハガキなどなかったですね。不便すぎます。
宅配ボックスは不便です
もともと小さなサイズばかりで 中型クラス以上は数個しかないのでいつも満杯
そのお知らせさえ来ないなんて
他のデベロッパーの格好の攻撃材料にされているらしいです
Wi-Fiのことでお聞きしたいのですが、事前の申し込みでNTTからLANカードやホームゲートウェイ届きました。繋ぎ方が分からずNTTに問合せたらプロバイダからの連絡は?と。プロバイダは別申込みですか?自分で繋ぐことが初めてなので訳の分からない事を言っていたらすみません。どなたか分かる方教えて下さい。
>>98
靴箱を開けると上に配電盤がありますよね。
NTTから送られてきたものはモデムではないでしょうか。モデムと付属のLANケーブルでLANの記載のあるところに差し込みます。
プロバイダーから貸されるか自分で用意するかわかりませんが、ルーターがあるので別途LANケーブルで接続するとwi-fiの接続完了です。
灰色のLANが5本か4本あるのですが、それは有線なのでルーター側のLANの接続口に差し込んで終わりです。
本来はプロバイダーとの日程を打ち合わせて工事日を決めると、NTTの方が来られてこれらの工事(といっても10分もあれば済みますが)をしてもらえます。
4月はとても混みますしマンションはとても簡単なので自分でやりましたが。
エントランスを通過すると、ちゃんと荷物があると表示されますね。
あとは鍵をかざせば、自動的に扉も開くので受け取るだけ。
簡単、簡単。最近の宅配ボックスはすごい。
郵便受けのチラシが多すぎます!!!
普通は郵便受けの通り道に「チラシ配布目的の方は住居不法侵入で通報します」って管理会社がはっています。
ここはそれがないから、各戸の郵便受けに「チラシ投函禁止!」ってはってる方もおられます。
美観も損なうので管理会社にはしっかりしてほしいです。
セキスイハイムは管理に関して全然駄目です。
同じく、チラシが多いとは思わないです、、。
いきなりセキスイハイムはダメ!なんて断言せず、お互い意見を言い合って
よくしていこう、って姿勢が大事なのではないでしょうか。
前のマンションの方がよっぽどチラシが多かったです。全くないわけではないけど、感覚的には10分の1ぐらいだと思っています。コンシェルジュさんがいるから、入れにくくなっているんじゃないですか。
入居済みです。下層階です。
シンクの食器台のようなものは穴空き板以外についてくるのでしょうか。
見学会の時はあったのですが入居してからないことに気づきました。
皆様いかがですか?
標準では、穴あき板?(水切りプレート)のみです。タカラスタンダードのホームページの「お客様サポート」→「オンラインショップ」→「キッチン」→「シンク排水部品」→「シンク回り小物」から、自分のお好みの物を購入することができます。宅配ですぐに届けてくれました。
ライブラリーとてもいいですよ。自宅とは気分を入れ替えたい時や書斎代わりにいいです。現在は非常事態宣言下で使えないみたいです。
新聞や週刊誌が置かれたら素晴らしいなと思います。
この間、夜中にすき家駐車場で大騒ぎする若者がいましたね。
見た感じ普段はおとなしそうで初めてお酒飲んでテンションあがっちゃった陰キャって感じでしたわ、、すき家もいい迷惑かと思うけどあんまりうるさいようなら通報するしかないかな?まぁたまには騒ぎたくなる気持ちもわからんではないが。
133は住民ではなくすき家とか近所の公園の人とかでは?しらんけど