ライオンズタワー勾当台通の申し込みが始まったようですね。
皆さん、情報交換しませんか。
所在地:宮城県仙台市青葉区通町1-3-2
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:55.28平米-130.37平米
【完売のため、住民板にスレッドを移動しました。10.06.02 管理人】
[スレ作成日時]2008-02-11 01:45:00
ライオンズタワー勾当台通の申し込みが始まったようですね。
皆さん、情報交換しませんか。
所在地:宮城県仙台市青葉区通町1-3-2
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:55.28平米-130.37平米
【完売のため、住民板にスレッドを移動しました。10.06.02 管理人】
[スレ作成日時]2008-02-11 01:45:00
まあ、私は東向きの住居なんで高層ビルとは無縁ですけどね~
交通局の変電所と幼稚園なんで。
東向きの2LDKは完売したみたいですね。
HPにも間取りが無くなってたし。
購入者の方へ。
この仕様と設備にしては管理費や修繕積立金が異様に高いと思うのですが、更にどちらも当初の金額で段階的に上昇するとの話。とても素晴らしい管理や修繕が期待出来ると考えていいのでしょうか?
タワ-マンションって管理に お金がかかるんですよ。
普通のマンションよりも。
修繕するにも、タワ-は何かと大変らしいし、どこのタワ-マンションも高いはず。
管理費や修繕費に お金がかかるのが嫌なら、タワ-じゃない物件のほうがいいと
思います。
管理は わりと しっかりしています。
管理が悪いマンションは こわいですよ。
以前 住んでいた近所のマンションは、ごみ置き場は あれ放題だったし、管理人が
いつもいないので、トラブルも多かったみたいです。
いつも コンシェルジュや管理人がいることは、安心だし、便利ですよ。
困ったことがあっても、すぐに聞けますし。
いつも 清掃してくれていて、きれいですし。
不在でも 宅配便を宅配ボックスで預かってくれるのは嬉しいですね。
管理ですが、値段と比較しても満足しています。
廊下の清掃もそうですが、
エントランスから玄関まで常に照明に照らされ明るく出迎えてくれます。
セコムセキュリティもインターネットも込みですし、
土曜、日曜もコンシェルジュがいるので安心です。
ゴミ出しも容易です。
あげます
私は実際に住んでて気に入ってますけどね。
分譲で購入しましたけど、お買い得だったので
生活にゆとりもできて満足してます。
騒音は全くといっていいほど気にならないので
外から見たイメージ(うるさそう)とは全然違いますね。
管理が行き届いているのは戸数が多いから可能、というのはその通りでしょう。
実際それで助かっています。そんなに言われるほど悪くないと思いますけどね。
悪いことだけ書く書き込みは、ただ単にけなしたいだけなのでしょうけれど・・。
2LDKも多いので、賃貸に出るのはしょうがないんじゃないですか。
初めから賃貸目的で買った人もいるでしょうし。
私も東角部屋ですが、全く騒音は気になりません。
西側はもっと静かですよ。
騒音うるさくて…という方は実際見たことのない方ですね。
あるいは低層階だけ見たのかもしれませんね。
しかしライオンズタワーは常にネガレスが出てきますね。
気に入らないならスルーでいいのにね。
幹線通り沿いですけど、とても静かに生活しています。
賃貸も出ているとありますが、それは どこのマンションもそうでしょう。
どこでも、投資目的で買う人もいますし、2LDKとかの物件もありますからね。
まあ、そんなに嫌なら、買わなきゃいいでしょう。
それだけですよ。
あげましょう
住んでみてドアや窓に隙間が出たり、クロスの剥がれや、しみのようなものが浮かび上がってきたりしているのですが…
担当者は新築時はこのような事は常識のような回答なんですが。
床も何か頼りない状態ですが、外部で調査してもらった方がいいんですか?
担当者以外の部署だとしても施工会社や関係者以外に見てもらうのは難しいのではないでしょうか?
お金をかけずに…と言うスタンスだと建設サイドに点検してもらうのが一般的でしょうが、
それだと「建築後2年くらいは乾燥も進むし、木も生きている、壁紙も湿気やエアコンの乾燥など
影響を受け易いのでしばらくは様子を見て…」的な回答が多いと思います。
チェックをしてくれる建築系の会社を手配でき、出費がOKなら内覧業者など建築に係わっていない
第3者に頼んだ方がいいと思います。
時間が経過すればするほど、要求が通りにくかったり原因が突き止めにくかったりするので
疑う?納得出来ないのならば早めに見てもらう事を勧めます。
「住宅検査 仙台」で検索するといろいろ出てきます。
第三者に依頼すると50,000円前後みたいですが、安心の材料としては悪くないかも知れませんね。
万一欠陥であれば売主に請求すればいいですし、じゃなければそれはそれで安心ですし。
また、欠陥ではないがちょっと納得が…となっても、報告書を提出すればアフターに応じてもらえるかも知れませんし。
それと先ず気になる箇所の写真(日付入り)を残しておきましょう。
せっかく購入されたのなら気持ち良く住みたいですしね。
けど入居後に相談されてお部屋も見にすら来ない担当者はちょっと…。
jfぉそfうぇい
最近、書き込みが少ないですね。
いつ通ってもサカイのトラックしか停まってないけど、業者指定?
団体割引とかあるのかしら?
業者指定じゃないけど、サカイさんは張り切って、獲得した大口の顧客先をこなしているみたいですよ。
このマンションの入居状況はどうなのでしょうか?
今、売りに出ているのは、何階で、何室位空いているのでしょうか?
もう高層階は空室無いかも。
あと低層階1戸か2個みたいです。
ついに完売したようですね!!
住民としてはうれしい限りです!
完売しましたね!
早くないですか?
まぁ、良い物件だったという事でしょう!!
市営住宅でも完売!素晴らしいじゃないですか! 売れないよりマシですよ!
あんなタワーが市営住宅って。。。 すぐ眼科行った方がいいですよ!
ここはホントにお買い得でした。
価格との釣り合いが取れればやはり売れるのですね。
買った人の自己満足度と
買ってない人の蔑んだ見方のギャップがウケます。
数年後中古が出た時に暴落しないことを祈ります。
場所は中途半端だが、悪くはないよ。まあ暴落はせんだろう。
それはどこでもそうだろう。えらそうに書くようなことじゃないだろう
この場所で立地が悪いといったら、柏木や角五郎、木町に広瀬町といったところはもっと悪いということになってしまう。
ただこれらの地区のマンションはあまり価格が落ちてないよね。
実は3000万台から4000万台以下の物件はそんなに値下がり率は高くない。それに対して、5000万以上する物件はあっという間に1000万以上値下がりしてしまう。
少し前に赤のタワーの角部屋が1年しか経っていないのに新築時5250万だったのが、4250万まで下がっていた。けど仙台で95平米で5250万は少し高いよね。不動産業界の常識では新築価格で4250万でも全くおかしくはない。つまり常識的な値付けをしていればそんなに価格下落はしないということ。
この物件はナンダカンダいっても常識的な値段の物件が多かった、いや始めは少し高かったが、ライオンズ側もそれに気付いたのか値段を修正してきた。それが現在、完売に近い原因だろう。
とは言っても、この場所にはいわゆる潤いがあまりない気がする。木町や角五郎の方が夕方和む街で魅力を感じる。利便性では二日町や国分町、五橋に軍配があがるし、なんか場所として中途半端なんだよね。
>>307
このタワーは仕様はそんなに悪くないよ。まあ三井や住友、森トラストよりは落ちるけど。
プラウドなんてエントランスは立派だけど、もっと悪い。水廻りはプラスチックを多用して安っぽいし、クローゼットのドアもすぐ壊れそう(笑)
そんなに仕様は悪くないと言う人もいますが、今のほかの物件と比較すると
落ちるところが多いと思います。
水周りの仕様やメーカーランク、水洗金具、オール電化ならエコキュートが標準的ですが上の仕様以外は電気温水器ですし、床材などは残念ながら2つ安いランクのものでした。
価格が改定する前に1度見学に行きましたが、価格と中身が吊りあうものではなかったので検討から
外しましたが、何度も連絡が来たので改定後に中身と価格を比較しに行きましたが、まだ高かったです。
その後、更なる価格改定があったと聞き、見合う価格なら…と思ったのですが、人によって価格表が
違い複数を使い分けているとのウワサで知り合いで価格表を持っている人のと比べたのですが
確かに違いました。
価格と仕様は釣り合いが取れていたし、場所との価格としても適正だったので購入を考えましたが
同時期なのに人によって値段が違うって言うのに的確な回答が得られず信頼関係が結べなかったので
購入は見送りました。
そんな経緯がなければ、価格と立地、仕様はバランスが取れている物件だと思います。
公団っぽいと言う意見がありましたが、確かに東京などの高層の公団って白っぽくて感じが似ているのですが
仙台にはそんな高層な公団はないので、仙台市民にはそんなに評判は悪くないと思います。
てか,もう完売したんだから批評してもしょうがないと思うけど。
住んでる人が不自由してなければそれでいいじゃん。
やれ公団住宅だとか笑われてるとか,そんなの関係ない。
住人が満足してればそれでよし。
はいおしまい。
数段見劣りする他人から笑われるようなタワーですが、完売しましたね。
駅前の素晴らしいタワーが竣工2年後もまだ残っていますから
マンションの価値は見た目だけじゃないという事でしょうか。
ところでここだけでなく、他人のマンションを蔑んだ見方をする方が多いですが、
そういう方はどんだけ立派な住宅に住んでいるのでしょうか。
ぜひぜひ公開してください。
ひがんでいるようにしか聞こえませんので。
祝!完売! コストパフォーマンスに優れたよい物件だということでしょう! 他の高級タワー物件も完売するといいですね!!
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしましたので、
スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
なお、今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください。
今後とも、宜しくお願いいたします。
免震、制震構造のマンション、昨日の震度4の揺れってどうでした?
震度4だと一般住宅だと結構揺れますよねぇ。
高層階だと「揺れ」ってどうなるんですか?
高層階と中・低層階でも揺れ方は違うんでしょうか?