東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 矢口
  7. 矢口渡駅
  8. ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-01-01 09:51:53

ザ・ガーデンズ大田多摩川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主: 三菱地所レジデンス株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態: 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地 東京都大田区矢口3丁目141番9(地番)他26筆
交通 東急多摩川線「矢口渡」駅(駅舎)より 徒歩12分、東急多摩川線「武蔵新田」駅(駅舎)より 徒歩14分

総戸数 378戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対し)131台(自走式131台、うち身障者用1台)他に来客用2台、カーシェアリング用2台
販売価格 4,500万円台~8,500万円台(予定)※100万円単位
予定最多価格帯 5,500万円台※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 55.36m2~84.87m2
バルコニー面積 9.8m2~21.95m2 ルーフバルコニー面積 23.28m2~42.93m2



[スレ作成日時]2019-03-24 09:52:43

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ 大田多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 2441 マンション検討中さん

    なかなかモデルルームの予約が取りにくいですね。コロナ対応で制限しているのでしょうか…

  2. 2442 マンション検討中さん

    >>2440
    昔は知らないけど、現地見た時は、ザ・大田区の町工場があるところってイメージだった。
    ダメとは言ってない。ただ雰囲気が少し暗い感じがするね。あとリバーからの眺めが思ったより感動しなかった。ブライトテラスの方が眺めは良かった。リバーは富士山がドデカく見えるのが良い。

  3. 2443 匿名さん

    >>2442 マンション検討中さん
    申し訳ないですけど、近隣の古い一軒家やアパートが多いのが、暗いイメージにしているのではないでしょうか。真面目な話、台風の際にトタン屋根とか飛んで来そうな印象を受ける建物がいくつもあることに少し驚きました。

  4. 2444 マンション比較中さん

    住民板でエアコンの隠蔽配管が話題になってます。
    隠蔽配管となっているのは、リビング横の窓のない部屋だけでしょうか?
    それとも共有廊下側に面した部屋も隠蔽配管?
    室外機を全部ベランダに置くための隠蔽配管なのかしら?

  5. 2445 購入者

    >>2444 マンション比較中さん

    他の部屋のことは分かりかねますが、私の部屋は隠蔽配管はありません。縦リビングの、いわゆる田の字レイアウトの部屋です。

  6. 2446 匿名さん

    >>2441 マンション検討中さん
    それもあるかもしれませんが、たぶん営業スタッフの数を減らしてるんでしょう。これだけ売れ残っているんじゃ、販売は長期戦ですよ。できるだけ経費削減しないとね。

  7. 2447 マンション検討中さん

    >>2446 匿名さん
    売れ行きどんな感じですか?

  8. 2448 通りがかり

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  9. 2449 匿名

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  10. 2450 マンション検討中さん

    そんなに正確な売れ残り戸数が知りたきゃMRに問い合わせてみたらいいじゃん

  11. 2451 匿名さん

    >>2450 マンション検討中さん
    問い合わせたところで、正確な残は教えてくれませんよ。モデルルームに行って価格表をもらったところで、実は売れていない隠し住戸が結構あるなんてことも、よくある話ですからね。頻繁に足を運べば、ボロが出てくることがあるかもしれませんが、なかなか実態を把握するのは、難しいかもしれませんね。

  12. 2452 匿名さん

    確かに。
    ここは売れ残りが多いから、「現在販売中は〇〇戸です」とかなんとかかわされて、ホントの残数なんて教えてくれなそうですね。
    しかしまあ、駅から遠い、チープな設備仕様、水害リスクと三拍子そろってますからね。完売は数年先でしょう。

  13. 2453 マンション検討中さん

    >>2452 匿名さん

    「確かに。ここは売れ残りが多い」、「本当の残数なんて」、という表現からは、公式に販売出来ていない戸数を知り得るすべはないのだけど、アナタは売れ残りが多いことを知っていると読み取れますが、売れ残りが多いという根拠を教えて貰えますか? 感想を書くのは自由な掲示板だと思いますが、事実関係の記載は、そう言うわけには行かないと思います。

  14. 2454 マンション検討中さん

    そんなに正確な売れ残り戸数が知りたきゃレスに絡むんじゃなくてMRに問い合わせてみたらいいじゃん。
    で、売れ残りがうずたかく積み上がってるなんてのは事実誤認で、もう残個数わずかで完売間近だっていうのが正しい情報なら、またこのスレで訂正の書込みしてくださいな。待ってますよ。

  15. 2455 匿名さん

    余程の人気物件でない限りは、売れ行き好調に見せかけるのは、異業種でも多々あります。程度問題ではありますが、供給側のアピールを割引て受け止める冷静な判断も重要ではないでしょうか。

  16. 2456 マンション検討中さん

    >>2454 マンション検討中さん

    議論のすり替えですね。正確な売れ残り戸数を知りたいのではなく、>>2452の発言内容が適切な事実確認の元に行っているのかどうかを質問してるんですよ。あなたが2452の発言主でないなら、むしろ此方に絡んでこないで下さい。

  17. 2457 マンション比較中さん

    >完売は数年先でしょう

    万が一浸水した時の被害が大きい1階の部屋を売るのは苦戦すると思いますが
    2階以上は、それなりのペースで売れるんじゃあないですかね。
    1階も大幅値引きあれば、検討しても良いかもしれません。

  18. 2458 匿名さん

    結局、このスレに書き込んでる人はみんな正確な売れ残り戸数なんてわからんということでしょう。唯一わかっていることは、完成してもまだ売れ残っていることだけで、それをどう論評するかは個人の勝手でしょうな。
    でも、新生活がスタートしてあれこれやることもあるでしょうに、住民がこんなスレに恋々として、ムキになって絡んでくるのはやめて欲しい。

  19. 2459 検討板ユーザーさん

    マンション検討している立場としては、購入者や検討者の事実や経験に基づいたコメントは非常に参考になるけど、憶測や論評なんてレベルではないお決まりのネガティブコメントは、どうでもいいのでスルーしてます。購入者の方にとっては目障りなのでしょうが、どうもこの板に住み着いてるようですから、余り気にされない方が良いと思います。

  20. 2460 評判

    >>2443 匿名さん
    こんにちは。近隣のものです。この予想は確かに正しいです。

  21. 2461 評判

    >>2434 匿名さん

    実は私も近隣マンションに20年住んでいますが馴染めていません。マツキヨから川側に行くことはほとんどなし。

  22. 2462 匿名さん

    >>2459 検討板ユーザーさん
    「購入者の方にとっては目障りなのでしょうが、余り気にされない方が良いと思います」

    >>>>横から援護していただきありがとうございます。助かりました。


  23. 2463 匿名さん

    まだマンションを検討中の皆さん、本日内覧会に出席して来ますね。ワクワクです

  24. 2464 匿名さん

    契約者の方は、もう内覧を終えられたのですね。
    内覧のときは、チェックなどもしていかれるかと思われますが、
    指摘事項などはどうでしたでしょうか?
    どういうところを見ていけばいいのかなって
    気が早いですが少し気になってしまいました。

  25. 2465 購入者

    >>2464 匿名さん

    うちは床に近い部分の壁紙の傷、ベランダの物干し金具の傷が多かったです。購入者掲示板の12月から1月にかけてを見ると、内覧会の話が出てくると思います!

  26. 2466 購入者

    >>2464 匿名さん

    購入者掲示板ではなく、住民掲示板でした!

  27. 2467 匿名さん

    住民スレに不満な点として、ブルーシートハウスが眺望を台無しにしているとありましたが、ブルーシーターは行政の方でなんとかならないものですか。

  28. 2468 マンション検討中さん

    多摩川の緑を見ながら生活できることが素晴らしいに違いないと思い、結構本気で検討してます。ベランダの床面はどんな感じでしょうか?イメージ画を見るとオシャレな感じのようですけど、どうなんでしょう?

  29. 2469 匿名

    >>2468 マンション検討中さん
    バルコニーの床はフローリング調の防水シートになってますよ。

  30. 2470 マンション検討中さん

    >>2469 匿名さん
    ありがとうございます。やはり、そういう感じですよね。奥行きも2メートルあるみたいだから、休日はベランダでのんびりと緑を見ながらビールでも飲んで読書を楽しめそうですよね。参考になりました!

  31. 2471 匿名さん

    >ブルーシートハウスが眺望を台無し

    これでも数年前からは激減しています。

  32. 2472 匿名さん

    大丈夫ですよ。眺望なんて3ヶ月もすれば飽きるから。

  33. 2473 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  34. 2477 マンション検討中さん

    すみません。今、比較的に収納が多い家に住んでいるのですが、ここを検討しており、一般的な話として、客布団(例えば2人分)の収納はどうされていますでしょうか?マンションに住むときの避けては通れない問題なのかな、と思っています。宜しくお願いします。

  35. 2481 名無しさん

    そもそもここは検討板だから、最初から買う気もない粘着さんが書き込む資格無いと思うよ。

  36. 2482 口コミ知りたいさん

    >>2477 マンション検討中さん
    ゲストルームがあるので客布団はいらないと思います

  37. 2483 匿名さん

    >>2481 名無しさん
    ネガティブな意見も参考になるので、契約者が勝手に露払いするのはやめていただきたい。

  38. 2484 マンション検討中さん

    >>2483 匿名さん
    貴方のコメントは薄っぺらくて、参考になりませんよ。真面目に検討すれば、HP、各種ブログは当然チェックしますから、スペックを落としたコストダウンポイントを殊更繰り返し強調されても、検討者の私からすれば、それはノイズでしかないです。
    しかし、「こちらでも書き込みを続ける」ことの、貴方の人生における意味って何なんですか?

  39. 2485 名無しさん

    突っ込まれて反論できないと
    「契約者ガー」の一点張り。
    私は契約者じゃないし、
    ここにいない契約者に対しても名誉毀損だよ。

  40. 2486 マンション検討中さん

    抽選倍率を下げるためのネガキャンや販売予定価格を下げるためのネガキャンなら分かるのですが、先着申し込みの売れ残り物件に対するネガキャンが盛んなのはなんでなのでしょうか?他マンション契約者との喧嘩?
    過去ログ遡るのも億劫なので、どなたかまとめお願いします。

  41. 2487 名無しさん

    >>2486
    マンション検討中さん

    まとめる必要があるほどの理由はありませんよ。
    単純に競合他社の人間による書き込みか、
    マンションを買えなかった人間の妬みによる荒らしといったところです。

  42. 2488 匿名さん

    そもそもここは検討板だから、もう購入が済んだ粘着さんが書き込む資格無いと思うよ。

  43. 2489 マンション検討中さん

    ここは匿名掲示板なので、誰が何を書こうと自由なのに、マンションのオーナーになった途端、もはや用もなくなったはずの検討スレでもオーナー気取りになって、書き込み主をとっちめてやらないと気が済まないんでしょう。

  44. 2490 マンション検討中さん

    >>2489 マンション検討中さん
    購入済のオーナーさんたちは、売れ残りの不人気物件と見なされるのが嫌なのでしょうか?書き込みの内容を咎めるより、物件の魅力を発信していただく方が良いかと。
    駅が遠い分だけ安く買える点は魅力なのですが、安さに釣られて買ってしまうと悔いが残る様ですね。

  45. 2491 検討板ユーザーさん

    オーナーがこんなスレに来るわけないでしょ。
    契約者を粘着さん達がみんなで粘着して追い出しちゃったんだから。

  46. 2492 匿名さん

    >>2484 マンション検討中さん
    2483ですけど、久しぶりに書き込んだのですが…。
    大きな顔して人違いするのやめていただけますか?

  47. 2493 匿名さん

    これからの新生活を良くするために、住民スレで楽しく情報交換してればいいのに。
    ネガレスにいちいち噛み付いてても、なんの得にもならんでしょう。
    ここの売れ残りを何とかしなきゃならないのは住民の役目ではなくて営業マンの仕事でしょうに。

  48. 2494 周辺住民さん

    ところで残り何戸ぐらいですか?

  49. 2495 匿名さん

    完成在庫がうずたかく積み上がってるんだろうということくらいは誰にでも想像できるけど、この質問にこそ内実が分かっている住民が答えるべきでしょう。

  50. 2500 匿名さん

    >>2482
    今はコロナ対策でゲストルームの利用を停止しているマンションが多い
    また、平常のときでもゲストルームの寝具は自前でとしているところもある
    ここの事情がどうかは、確認したほうが良い

  51. 2501 マンション検討中さん

    このエリアの水害リスクって、みなさんどのようにとらえていますか?

  52. 2502 マンション検討中さん

    >>2501
    結局起きなかったねで終わる可能性もあるけど、リスクはかなり高い物件で、大雨、台風のたびにハラハラするのは精神衛生がよろしく無いので、高いお金出して進んで住みたく無いですね。

  53. 2503 口コミ知りたいさん

    >>2502 マンション検討中さん
    一昨年の台風の時に、堤防のかなり上まで水が来ていたので、ある程度の覚悟が必要なのかもしれませんね。

  54. 2504 匿名さん

    確かにこのマンションは多摩川観測所ですからね。河川敷はおろか堤防ギリギリまで増水している様子もリアルタイムで観察できるわけで、それっていいんだか悪いんだかねえ・・・
    低層階の人達が避難するタイミングがリアルタイムで把握できると言う意味では良いのかもしれませんが。

  55. 2505 マンション検討中さん

    >>2501 マンション検討中さん
    同じ方が質問しているのでしょうか。
    「プライム大田矢口」の検討者板で、同じ議論がなされていますよ。

  56. 2506 マンション検討中さん

    >>2505 マンション検討中さん
    堤防より低い立地ですから心配なのは仕方ないと思います。氾濫に備えた対策はどのようになっているのでしょうか。下丸子の周辺と違いスーパー堤防になっているわけでもなく、計画すらなさそうなので、とても不安です。

  57. 2507 マンション検討中さん

    >>2506 マンション検討中さん

    スーパー堤防でも内水氾濫には無力でしょう。
    脇や背後から決壊すれば水はひかないし、年数が経って風化すると普通の堤防のように改修がままならないから正面からの浸透崩壊も怖い。
    どうしても水害が嫌な方は、山王か馬込エリアがお勧めです。

  58. 2508 マンション検討中さん

    >>2506 マンション検討中さん
    仮に堤防を超える様な水害に遭ったとしても、堤防より高い位置にある住戸を選びさえすれば問題ないと考えています。
    設備関係が被害を受けたとしても火災保険で復旧できるでしょうし、復旧まで停電や断水を我慢するくらいでは無いでしょうか。19号で被害を受けたタワマンも大幅な値崩れは起きていない様ですし、資産価値への影響も高が知れているかと。1階と2階を下駄と思って、3階以上を選択するのはアリでは無いでしょうか。

  59. 2509 評判気になるさん

    >>2508 マンション検討中さん
    リセールを考えない人ならそうでしょうね。ただ、一度水没した川っぷちのマンションは、相当敬遠されるますよね。水没したタワマンが大幅な値崩れを起こしていないとは言っても、そもそも、駅距離や利便性、構造、設備仕様に至るまで、比べものにならないくらい違いますからね。同等に考えるのはどうかと思いますが…。

  60. 2510 マンション検討中さん

    もちろん、床上浸水した下駄の1階と2階は目も当てられないでしょうが、実損無ければ3階以上に影響は無いかと。どんなに酷い水害でも、堤防下の板マン流失なんて聞いたことありませんし。

  61. 2511 匿名さん

    >復旧まで停電や断水を我慢するくらい

    ムサコより上流にある川崎側の某板マンは浸水してエレベーター、水道、トイレが使用不可になった
    トイレが使えないのは想像以上に厳しいかと
    ただ、直接浸水した住居は100万程度のリフォーム必須だけど、それでも転売できているので資産価値的には大きく損することは無いかも

  62. 2512 eマンションさん

    >>2510 マンション検討中さん
    そりゃ流失はしませんよ。ただ、一度ある事は二度あるという心理は拭えないかもしれませんね。

  63. 2513 検討板ユーザーさん

    一度目で被害が出なければ、二度目以降も3階以上は安心ですね。現状は洪水被害を見込んだ割安価格ですから、むしろ値上がりするのかも?

  64. 2514 匿名さん

    まあ、こういう議論がまじめに取り交わされること自体、このマンションが常に水害リスクと隣り合わせだということでしょう。

  65. 2515 検討板ユーザーさん

    >>2514 匿名さん
    ハザードマップを見れば浸水深が2階まで及んでいるのも家屋倒壊等氾濫想定区域に指定されているのも明らかなので、その点は否定しようもありません。後は3階以上ならリスク込みでアリとするかどうか、1階と2階は正直ゴメンなさい。避難所の小学校はすぐ隣ですし、被害にあった際は垂直避難で協力することになりそうですね。

  66. 2516 マンション検討中さん

    災害よりも地震が気になります。
    耐震にはなってるようですが、制震でも免震でもないこの規模のマンションは、地震に対してはどうなんでしょうか?

  67. 2517 マンション検討中さん

    >>2513 検討板ユーザーさん
    直接水につからないという意味では確かに3階以上は家財道具の被害はないでしょうけど、機械室やエントランスは1階でお釈迦になりますからね。マンション全体の資産価値は大いに下がりますよ。
    あと、ここは交通不便なこととチープな設備仕様であることから割安なのであって、売る側の立場として洪水被害を見込むなんてありえないでしょう。普通に考えればこれだけ条件が悪い物件が今後値上がりするなんてあり得ないことだけど、大量の売れ残りを数年がかりで売り続けていかざるをえない現状では、デベとしても安易な損切りは出来ないでしょうから、当初価格から大きく下がることもないでしょう。

  68. 2518 マンション検討中さん


    >>2516 マンション検討中さん
    今のマンションは、免震や制振でなければ全て耐震構造です。ここが耐震であることは問題ないと思いますが、そもそも大昔は川だった所に建つ杭基礎ですから、中層階以上は結構揺れそうですね。

  69. 2519 匿名

    >>2518 マンション検討中さん
    川の側だけで大昔川だったところの真上に建っているわけではありませんよー

  70. 2520 マンション検討中さん

    >>2509 評判気になるさん

    構造の比べものにならない違いって、具体的に何のことか、教えて下さい。

  71. 2521 マンション掲示板さん

    >>2519 匿名さん
    そうですね。厳密に言えば氾濫原ですね。というか遡れば、武蔵野台地の下に位置するこの辺りは、大森の方から続く海だったんじゃないですか。

  72. 2522 匿名さん

    同じ話をしつこくしてて笑えます。

  73. 2523 匿名さん

    [No.2474~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  74. 2524 匿名さん

    多摩川で悲しい事故があったようですね。

  75. 2525 名無しさん

    第3期になってエアリーテラス販売開始で、4月末に抽選を行ったんですね。

  76. 2526 マンション検討中さん

    リバーテラスは完売してしまったのでしょうか?

  77. 2527 匿名さん

    >>2507

    >スーパー堤防でも内水氾濫には無力でしょう。

    そんなことはありません。
    下丸子の川沿いのマンションはスーパー堤防上に建っている=他より高い場所にある
    ので、他より浸水する可能性は低いです。
    真っ先に浸水するのは低いところ=スーパー堤防の外側です。
    現地に行けば、川に向かって上り坂になっているのがわかりますよ。
    上り坂の途中に建っているマンションは他より高い場所にあるので浸水する可能性が低いのは一目瞭然です。
    尤も、この周辺の一番の低地と比較したら、浸水の可能性が低いというだけですが。

  78. 2528 販売関係者さん

    こんなマンションは所有しているだけでストレスですよ。マンションていうのは一生に1度か2度の買い物なので、デメリットに目をつぶって買うと言うのはちょっとどうなんでしょうね。
    たぶん後悔しますよ。
    もっとよく探してみたらいかがでしょうか?

  79. 2529 匿名さん

    モデルルームに行くかは迷っています。エアリーテラスの販売価格はどんな感じですか。

  80. 2530 評判気になるさん

    現地見学も出来るようになりましたね。エアリーテラスのリバービューが楽しめてルーフテラスがある部屋が狙い目だと思います。

  81. 2531 匿名さん

    >>2528 販売関係者さん
    まぁ、ここしか選択肢が無いこともありますから…。

  82. 2532 匿名さん

    >>2529 匿名さん
    ぜひ行ってみたらいいと思います。どうやら実際の部屋を見られるようですので、家具や調度品に惑わされることなく、実際の設備や仕様をじっくりと吟味することができるでしょう。また、矢口渡駅から自分の足で歩いてみて、駅からの遠さを体感するのは必須です。敷地も縦長ですからエントランスから部屋まではけっこう距離があります。時間が許すなら夜間に歩いてみるのもお奨めです。
    そのうえで最も肝心なことは、必ずここ以外の物件と比較することです。近隣だけでは数が限られるでしょうから、実際には検討対象でなくても少なくとも5件以上のマンションを見に行って目を養うことです。そのうえで、ここの不便な立地、チープな設備仕様、川っぺりというリスク(のどかに流れる多摩川に見とれるのではなく、増水して河川敷が濁流で冠水してる様子を想像しましょう)がいっこうに気にならないのならば、部屋は選び放題ですし、近隣物件より安価ですから、まさにお買い得物件だと思いますよ。

  83. 2533 匿名さん

    確かに交通利便性はイマイチだし、浸水リスクもあるし、仕様も下限だけど
    23区内、新築、大手デべで坪300万未満で買える物件は他にない。
    川崎、横浜、東京市部と比べても安いから、ここを選ぶ人はいると思う。

  84. 2534 マンション検討中さん

    いやー、15年前ならここの価格でも、品川区とか世田谷区の3LDK70以上買えたのに、幸がない世の中だよね。

  85. 2535 匿名さん

    >>2533 匿名さん
    一年ちょっと前ならまだあったけどね。
    今はタイミングが悪い。

  86. 2536 匿名さん

    昨日駅から歩いてみたけど、やっぱ遠いわ。信号に捕まったせいもあるけど、相当時間かかったよ。これから暑くなってくると、歩くのはしんどそうだね。泳ぎには自信があるので、浸水リスクはそんなに心配していないんだけど、
    ちょっとなあ。

  87. 2537 検討中

    >>2532 匿名さん
    残念ながらお部屋選び放題ではないですよ。
    リバーもブライトも好条件のお部屋は売れてしまっていました。西向きエアリーにするか検討中です。


  88. 2538 マンション検討中さん

    堤防道路うるさくないですか。小学校や河原で野球やってる人の声がかなり聞こえます。

  89. 2539 匿名さん

    >>2538 マンション検討中さん
    私も周りを歩いてみましたが、車がすごく多い印象はありませんでした。ただ、その分飛ばしている車が結構多かったので、耳障りには感じました。それより、鶏の鳴き声が聞こえて驚いたのですが、養鶏場とかがあるわけではないですよね。特に臭いとかは感じなかったのでそれはないと思いますが、ご自分で卵を食べるために飼育しているんですかね。姿は見えないので、私の気のせいかもしれませんが…。

  90. 2540 購入者

    >>2539 匿名さん

    エアリーテラスの方角にある民家で鶏を飼っているそうです。重要事項説明のときに営業のかたが説明してくれました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸