東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 矢口
  7. 矢口渡駅
  8. ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-01-01 09:51:53

ザ・ガーデンズ大田多摩川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主: 三菱地所レジデンス株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態: 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地 東京都大田区矢口3丁目141番9(地番)他26筆
交通 東急多摩川線「矢口渡」駅(駅舎)より 徒歩12分、東急多摩川線「武蔵新田」駅(駅舎)より 徒歩14分

総戸数 378戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対し)131台(自走式131台、うち身障者用1台)他に来客用2台、カーシェアリング用2台
販売価格 4,500万円台~8,500万円台(予定)※100万円単位
予定最多価格帯 5,500万円台※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 55.36m2~84.87m2
バルコニー面積 9.8m2~21.95m2 ルーフバルコニー面積 23.28m2~42.93m2



[スレ作成日時]2019-03-24 09:52:43

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ 大田多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 1821 検討板ユーザーさん

    ゲートテラス以外は5階以上がリバービューですね。ゲートテラスは目の前に工場の新社屋。

  2. 1822 ご近所さん

    >>1821 検討板ユーザーさん

    ゲートテラスのリビングは西向きです。桂川精螺の工場が見えるのは共用廊下側です。
    ゲートテラスでも上の階なら多摩川小学校越しに多摩川が見えるかも知れません。

  3. 1823 マンション検討中さん

    今年は日本近海の海水温が高く特大台風に警戒が必要だそうです。つか今後ずっとですよね。

  4. 1824 ご近所さん

    >>1822

    「見えるかも知れません」と曖昧なことを書いたので、確認してきました。写真は矢口ポンプ所前にある歩道橋の上から撮影したものです。

    ゲートテラスの7Fと8Fの部屋は多摩川小学校屋上のフェンス越しに見えました。9Fと10Fの部屋は直接見えました。ゲートテラスからだと少々距離はありますが、9F以上の部屋ならなんとか多摩川を眺められそうです。

    1. 「見えるかも知れません」と曖昧なことを書...
  5. 1825 匿名さん

    今度の台風10号でとんでもない洪水などが起きたら、ここに限らず川沿いや低地のマンションの評価が変わりそうな気がします。

  6. 1826 ご近所さん

    >>1824

    昨日撮った写真をよく観ると、屋上の設備もかなり設置されているのが分かります。今までは比較的近いところから写真を撮っていたので、気付きませんでした。

    リバーテラスの屋上には3本の避雷針、ルーフデックスの黒い柵が見えています。あそこなら眺めは良さそうです。

    ブライトテラスの屋上には3本の避雷針、多分テレビ用のパラボラアンテナ2基が見えます。さらに給水槽のようなものも見えますが、これは消防用ですかね?

    1. 昨日撮った写真をよく観ると、屋上の設備も...
  7. 1827 マンション検討中さん

    >>1825 匿名さん

    今年から利水ダムを使った洪水対策が行われるそうです。特に多摩川には利水ダムしかないそうなので、今回の取り組みがどの程度効果をあげるか注目しています。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20200622-OYT1T50152/
    https://mainichi.jp/articles/20200904/k00/00m/040/077000c

    7月に九州で発生した豪雨はゲリラ的で間に合わなかったようです。今回は台風なので計画的に事前放流ができ、洪水対策としての有効性が判断できるはずです。
    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/624818/

  8. 1828 匿名さん

    >多摩川には利水ダムしかない
    小河内ダム(奥多摩湖)は都民の水瓶である「利水ダム」であるので構造上「治水」に利用するのは限界がある。
    https://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00958.html
    参考資料のP13の右側の図が「利水ダム」を事前放流した時、洪水調整がどれくらいなのかのイメージ図。左の「多目的ダム」に比べて、調整幅がとても少ないことがわかる人にはわかる図。
    利水ダムは、水を貯めておくのが目的なので、水を排出する機能は低い。余水吐ゲートがダムの上部にあるので、全開放しても水位を下げられない仕組みになっている。
    小河内ダムの場合はだいたい85%以上の水位がないと、放水ゲートを全開放しても水は排出されない。これ以上水位を下げるには、発電用のゲートを開放するしかないが、一日あたり1%しか排出できない。

    小河内ダムの15%程度しか洪水調整に利用できないので、もちろんないよりはマシだが、水が増えるタイミングが若干ずれる程度で、抜本的な対策からは程遠いと思う。あくまで、多摩川水系に限っての話だが。

  9. 1829 マンション検討中さん

    >>1828 匿名さん

    >小河内ダムの15%程度しか洪水調整に利用できない

    私は治水の専門家ではないので分かりませんが、多摩川で去年発生したような水害を防ぐにはどれ位の水量を減らす必要があるのでしょうか。その水量が小河内ダムの15%では全く足りないのか、十分なのか、分かりません。

    新聞の記事では多摩川水系の利水ダムを洪水対策に利用することで去年のような浸水を防ぐことができると書かれています。恐らく専門家の見解を記事にしていると思うので、私はそれを信じたいです。

  10. 1830 マンション検討中さん

    モデルルームに行ってきましたが、グレードが思ったより低く残念でした。
    都心の物件をみてきた私にはこのマンションの値段は結構魅力で眺望も環境も(水害可能性を除く)気に入ってますが、この設備のグレードはネックになりそうです。
    勿論オプションとかリフォームである程度変えれますが、そうするとこの価格帯じゃなくなりますね。
    皆さんこのマンションの設備はどう考えてますでしょうか?

  11. 1831 マンション検討中さん

    >>1830 マンション検討中さん
    モデルルームでトイレがタンク式なのはここ以外で見たことありません。

  12. 1832 マンション検討中さん

    >>1829

    計画書によると小河内ダムの事前放流+その他の対策で、丸子の堰の水位が40cm下がる想定です。因みに、去年の台風でここは越水しておらず、物理的な被害は出ていません。
    多摩川に限りませんが、河川整備で絶対に洪水が発生しないようにするのは不可能です。
    発生確率と氾濫した場合の被害の程度を自分で判断するしかありません。

    多摩川の場合、「計画規模」で想定されている雨が降る確率は年0.5%(200年に一回)。
    この雨が降れば氾濫します。(公表データは無いですが、当然これより少ない雨で氾濫するでしょう)

    https://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin_index070.html

    200年に一度の雨が、今後10年または20年以内に降る確率は、単純計算で4.89%と9.54%です。
    この確率を無視できる人は購入を検討できますし、無視できない人は購入を見送るだけです。

  13. 1833 マンション検討中さん

    >皆さんこのマンションの設備はどう考えてますでしょうか?

    過去の書き込みチェックすることをお勧めします。特に、仕様についてはスレ番の最初の方で的を得た書き込みが多数あり感慨深いです。
    一方、仕様は最低クラスですが、それはここに限ったことでもありません。ここ数年は、コストが上昇してますが、立地等に難ありで価格転嫁できないマンションの仕様は限界まで削られており、ここはその典型ともいえるマンションだと思います。

  14. 1834 マンション検討中さん

    六郷のブランシエラもタンク式トイレで食洗機オプションですよね。
    その辺の設備をそろえたマンションを都内で探すとなると、あと1000万は必要かと・・・

  15. 1835 匿名さん

    台風それてよかったです。9号・10号と首都圏を直撃していたら、多摩川も氾濫していたかもしれません。住宅購入は家を買うだけでなく、家族の安全と安心な生活を手に入れる事だと思います。川近くは避けたいですね。

  16. 1836 匿名さん

    残念ながら、ここ数年で新築マンションの設備仕様はどんどん落ちているのが実情ですね。
    こんな川っぺりの不便な物件を高値づかみするくらいなら、立地や専有面積等々、自分が探している条件が満足いく中古を買って、自分好みにリフォームすることも検討視野に入れることをおすすめします。

  17. 1837 口コミ知りたいさん

    >>1836 匿名さん
    こんな川っぺりの不便な物件を高値づかみするくらいなら→悪意がありますね

  18. 1838 匿名さん

    駐車場の申し込みはじまりましたね。
    どのくらいの割合になるのでしょう?
    当選を祈ります!

  19. 1839 匿名さん

    >>1837
    いつもの荒らしでしょう。

  20. 1840 匿名さん

    気に入って買った住民から見れば、単なる批評も悪意と感じるんでしょうなあ・・・
    川っぺりで不便、オマケにショボい設備仕様、そのくせ価格だけはいっちょ前だから、ダラダラと売れ残ってるんでしょうよ。

  21. 1841 匿名さん

    >>1840 匿名さん
    同一人物ですね、それを荒らしって言うんですよ。

  22. 1842 名無しさん

    >>1841 匿名さん
    荒らしってより低レベルの煽りでしょ

  23. 1843 匿名さん

    購入者は検討板を見るのやめた方がいいかと。

  24. 1844 マンション検討中さん

    >>1843 匿名さん
    いえ、検討者としては毎度登場するあなたではなくて、購入者の方のコメントがほしいんですけど。
    検討外のあなたが悪意に凝り固まったいつもの主張を繰り返すとほとほとうんざりします。ひとりよがりな制約を押しつけて掲示板を私物化しないでくださいね。
    購入者の方、どうか臆せず今後の暮らし方や街に関する考え方や情報をよせてほしいです。

  25. 1845 マンション検討中さん

    人それぞれの考えでしょうね。
    多摩川沿 不便<景観
    設備仕様 低仕様<妥当
    と感じていますので検討中です。
    設備が良過ぎても故障のリスク、修繕時の金額考えると問題ないでしょう。

  26. 1846 匿名さん

    >>1844 マンション検討中さん
    毎度って、まだ二回目ですが。

  27. 1847 匿名さん

    どうして購入者はすぐに個人攻撃を始めるんでしょうね?
    ここはマンションについての匿名掲示板なので、物件や周辺環境について、みんなが思うところを自由に書き込むところですよ。当然ながら、モノの評価は人それぞれでしょうし、自分とは反対の意見が述べられることはむしろ当たり前のことです。
    「○○な書き込みは悪意がある」とか、「荒らしは出ていけ」とか、ひとりよがりな制約を押しつけて、掲示板を私物化しないでくださいね。

  28. 1848 マンション検討中さん

    >>1838 匿名さん

    私は最終希望確認書を郵送済みです。できれば屋根なしの3階は避けたいですが、敷地内に駐車場が無いことはもっと避けたいので、1階から3階まで全て希望しておきました。

    抽選まで憂鬱な日々が続きそうです。当たりますように!

  29. 1849 マンション比較中さん

    >当たりますように!

    ほぼ無抽選で希望者は敷地内の駐車場確保できるのでは?
    7割完売しているとして、自家用車保有率も7割とすると
    全戸数の半分になりますが、どちらも7割以下のような気がします。

  30. 1850 名無しさん

    >>1849 マンション比較中さん
    販売住戸分の割合でしか割り当てがないので抽選だと思います。未販売住戸分の駐車場も確保するようなので!

  31. 1851 マンション検討中さん

    >>1850 名無しさん

    そうなんですよね。
    全部で378戸に対して駐車場が131台分なので、大体3戸に1台分の割合。つまり駐車場を希望する戸数が3割なら無抽選ですが、それ以上なら抽選です。3割よりは多そうな気が・・・

  32. 1852 匿名さん

    >>1849
    売れてない部屋の割合に応じて、
    販売会社がその分の駐車場を確保するとの事なので、
    抽選になるかもしれませんね。
    私も駐車場を希望しているので、
    抽選が終わるまで憂鬱です。

  33. 1853 マンション比較中さん

    >3割よりは多そうな気が・・・

    土手のマンションは、駐車場利用率があまりに少なかったので、速攻で機械式駐車場を取り壊した(将来、修繕コストを節約する為)のは有名な話。今数えたら、機械式駐車場除いた駐車場設置率は39%。これで、土手マンションは適正規模だった。ここは土手マンションよりは自家用車保有率が高そうだが、ここの駐車場設置率の35%というのは、意外にデべも考えて作っているような気がした。

  34. 1854 匿名さん

    あそこは理事会が優秀ですよね。修繕積立も均等式への移行決まったらしいですし。ここも大規模なので詳しい人が理事やってくれると良いですね。

  35. 1855 マンション比較中さん

    有線LAN口がついているマルチメディアコンセントが設置されているのはリビングだけでしょうか?それとも各部屋に設置されているのでしょうか?
    在宅勤務が増えているので、自室でデスクトップPCを使う際は有線LANでネットに接続希望です。
    最近は大手デべでも、有線LAN口があるのはリビングのみというマンションが増えているらしいのですが・・・。
    また、標準ではリビングだけの場合、追加工事で各部屋に有線LANを設置することは可能でしょうか?

  36. 1856 マンション検討中さん

    >>1855 マンション比較中さん

    リビングと各部屋にマルチメディアコンセントはあるようです。恐らく玄関のシューズボックス辺りにSwitching-HUBが置かれ、そこから各部屋へ有線LANが敷設されているんじゃないでしょうか?

    ただここは1Gbpsの光回線で引き込まれたものをマンション全体で共有するベストエフォート方式のようなので、実際にどの程度の通信速度が得られるのかは使ってみないと分かりません。

  37. 1857 マンション比較中さん

    >マルチメディアコンセント

    契約者であれば詳細な図面で確認できるはずです。
    各部屋にLANが配線されていない場合は、各部屋のコンセントの注記に

    ・配線済み
    ・空配管のみ(配線なし)

    等と記載されています。

    特に記載のない場合は、全室配線済みでしょう。

  38. 1858 マンション検討中さん

    >>1856
    スイッチングハブは、風呂場の天井の上だと、説明を受けましたよ。

  39. 1859 マンション検討中さん

    明日、熱帯低気圧が接近するようですが、台風にまで発達しないみたいでよかったですね。ただ今後も警戒は怠らないようにしましょう。

  40. 1860 マンション検討中さん

    >>1858 マンション検討中さん

    スイッチングハブは風呂場の天井上ですか。
    宅内LANを構成したいのでルーターをスイッチングハブの前に挿入したいのですが、天井上だと難しいかなぁ。

  41. 1861 マンション検討中さん

    現地をぐるりと散策してきました。大分出来上がってましたね。駐輪場の位置確認もできましたので抽選応募します。多摩川側のエントランスも高級感ありそうですね。多摩川側の道路もあんまり車は走ってないのでわりと静かな環境で住めそうです。リバーテラスから矢口渡駅までは15分ぐらいかかりそうですね。敷地内の移動が数分かかりそうです。

  42. 1862 匿名さん

    >>1861 マンション検討中さん
    ここってメインのゲートから駐輪場へ行く時は降りて押して行くのでしょうか?
    敷地内徐行程度なら乗って移動して良いのですかね?
    場所によっては押して移動ってけっこうキツそうだなって思って。

  43. 1863 マンション検討さん

    >>1861 マンション検討中さん

    どの棟ならどこの駐輪場が便利か迷います。

  44. 1864 マンション検討中さん

    >>1862 匿名さん

    敷地内は降りないとだめだそうです。「自転車置場使用細則」に書かれています。
    ゲートテラス西側かリバーテラス北西側の駐輪場が押す距離が短いと思います。

  45. 1865 マンション検討中さん

    >>1863 マンション検討中さん

    確かに難しいですね。

    部屋と駐輪場までの距離の短さをとるか、駐輪場と出入口までの距離の短さ(敷地内で自転車を押す距離を短くする)をとるか、悩みます。

    子供を乗せた重い電動自転車だったりすると出入口まで近い方が良いかな?

  46. 1866 マンション検討中さん

    熱帯低気圧の雨量が予想より少なくて良かったですね。心配でいてもたってもいられませんでしたが、ホッと胸を撫で下ろしました。

  47. 1867 マンション掲示板さん

    オプション検討会行きましたが、どれも高いですね。ガラスフィルム貼るだけで数万円。私みたいな人は自分で貼るべきなんだろうなぁ。

  48. 1868 マンション検討中さん

    明日、フィリピン付近に台風が発生しそうですが、日本に向かうことは無いとのこと。今年は安心できるかな。

  49. 1869 ご近所さん

    >>1712
    >コロナ禍の今年はどうなるんでしょうね。

    去年は台風19号、今年はコロナ禍と2年連続で「お会式(おえしき)」の万灯練り行列は中止だそうです。残念。

    https://honmonji.jp/oeshiki/index.html

  50. 1870 ご近所さん

    久しぶり(約2週間)に行ってみました。

    外観で大きく変わった?のはバルコニーの戸境にペラボーが設置されたことです。マンションの柱に近い色なので、それほど目立つような印象は受けませんでした。

    エアリーテラスのいくつかの部屋に灯がともっていました。今日は曇天気味で少し暗かったので、灯をつけて内装作業が行われていたのかも知れません。

    1. 久しぶり(約2週間)に行ってみました。外...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸