東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 矢口
  7. 矢口渡駅
  8. ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-01-01 09:51:53

ザ・ガーデンズ大田多摩川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主: 三菱地所レジデンス株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態: 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地 東京都大田区矢口3丁目141番9(地番)他26筆
交通 東急多摩川線「矢口渡」駅(駅舎)より 徒歩12分、東急多摩川線「武蔵新田」駅(駅舎)より 徒歩14分

総戸数 378戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対し)131台(自走式131台、うち身障者用1台)他に来客用2台、カーシェアリング用2台
販売価格 4,500万円台~8,500万円台(予定)※100万円単位
予定最多価格帯 5,500万円台※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 55.36m2~84.87m2
バルコニー面積 9.8m2~21.95m2 ルーフバルコニー面積 23.28m2~42.93m2



[スレ作成日時]2019-03-24 09:52:43

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ 大田多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 1551 通りがかりさん

    タンクレストイレや食洗機がないからマンション購入やめるってのは、わかりづらい。オプションで変更すればいいだけなのに。

  2. 1552 マンション検討中さん

    >>1549 マンション検討中さん

    比べられるブランシェだけど、開放感がある川景を求めたのに、川が遠くて見えないとか、草野球でうるさいとかも嫌だと思った。ただ設備のグレードはここより高い。デインクスなのか家族を持つかによってポイントも違ってくる。そういう意味では比較できない。

  3. 1553 マンション検討中さん

    リセールを考えてるへ
    タンクレストイレとか食洗機の有無はほとんど関係ありませんよ。ここのマイナスポイントは
    駅から12分の所と1.2階の住戸を買った人になりますがさほど影響はありません。売るタイミングの周辺マンションの相場が重要になります。
    参考まで!

  4. 1554 マンション検討中さん

    >>1552 マンション検討中さん

    >>1549 マンション検討中さん
    ブランシエラもタンクレスじゃないよ、食洗機は標準だったかな?
    浄水器付きの水栓でもないし戸数が少ないから仕方ないにしてもディスポも付いてないよ。
    たしかに駅近でここと価格もそんなに変わらずだったかな。


  5. 1555 マンション検討中さん

    >>1554 マンション検討中さん
    ブランシエラも食洗機はオプションですよ。

  6. 1556 ご近所さん

    今日はリバーテラス9階のバルコニーにガラス手摺りを設置する作業が行われていました。

    多摩川大橋の近くにある鉄塔。何の鉄塔かと思ったら、川崎市側にある 東芝 小向工場 が管理しているものでした。電波の送受信をする試験用なのかも知れません。

    矢口渡商店街のスギドラッグ矢口渡店は7月23日にオープン予定。保険調剤は8月3日に開始だそうです。

    1. 今日はリバーテラス9階のバルコニーにガラ...
  7. 1557 ご近所さん

    リバーテラス東の角部屋、4階までと5階以上で窓のデザインが違うんですね。
    4階までは開口面積は狭いが、窓枠は少ない。
    5階以上は開口面積は広いが、窓枠が多い。

    1. リバーテラス東の角部屋、4階までと5階以...
  8. 1558 匿名さん

    ここもブランシエラも仕様のレベルは目クソ鼻クソだと思うのだが・・・
    立地というか土地柄はこっちの方がマシなので、勤務先が京急一本で行けるなら別だが
    それ以外の都心なら自分ならこちらかなと思う
    水害のリスクはあるけど、数年に一度
    日常的な問題としては、やはり川沿いということで(害)虫関係だと思う
    普段使いのスーパーはOK一択かと

  9. 1559 ご近所さん

    周辺環境のちょっとネガティブな話

    ・西側の住宅地の方からニワトリの鳴き声が聞こえるらしい。もしかしたら多摩川小学校で飼育しているのかも知れない。

    ・多摩川沿いの茂みの陰にホームレスのビニールハウスがあるらしい。多摩川の河原からはほとんど見えません。去年の台風の時のように多摩川が増水したらひとたまりもないでしょう。治水の一環で河原の木や草を伐採するらしいので、近い将来、撤去されるかも知れません。

    ・最近はどうか分かりませんが、昔は夕方になると多摩川の河原にコウモリが飛んでいた。

  10. 1560 住民板ユーザーさん1

    >>1559 ご近所さん
    春から夏にかけては蜂が多く飛んでる印象です。

  11. 1561 マンション検討中さん

    >>1560 住民板ユーザーさん1

    それってスズメバチですか?
    普通のミツバチなら、刺激を与えなければあまり怖がる必要もないかと。

  12. 1562 検討板ユーザーさん

    売出し中のものはかなり売り切れてたが。

  13. 1563 マンション検討中さん

    どんな川でも氾濫しかねない状況のいま、やはりこのマンションを選択できる勇気はない

  14. 1564 匿名さん

    ここのところ毎日のように河川の氾濫に関するニュースをしているので、ここの販売も鈍るかもしれませんね。
    多摩川の越水も昔の話ではありませんので。

  15. 1565 匿名さん

    スーパー堤防の上に建ってて川が溢れても水はザーザーと低いところに流れていく
    なら、まだいいけど、そうでないとちょっと心配ですね
    ハザードマップを確認して、営業さんに念押ししたほうがよろしいかと

  16. 1566 マンション検討中さん

    ブランシエラは1階も売れてるんだよね。
    さすがに1階を買う勇気ないな。

  17. 1567 匿名さん

    >>1566 マンション検討中さん
    というか、元々家建てて住んでる人もいるし1階を購入する人だって普通にいるのだからネガティブなコメントしないでね。
    あなたはこういう立地のマンション買わなければ良いだけ。

  18. 1568 通りがかりさん

    ニワトリの話は、重要事項説明に追加されていたね。コウモリはネガティブファクターになるのかな? かわいいじゃん。

  19. 1569 匿名さん

    >>1567 匿名さん
    購入者さんかな?

  20. 1570 匿名さん

    2019年の台風19号でも堤防から越水は無かったが、余裕はなく夜は安心して寝れなかったでしょうね。2017年の台風21号クラスでも、河川敷のグラウンドは冠水したので、2年に一回くらいは緊張すると思う。
    台風が来るたびに河川敷の住民が減るのはメリットかな。2017年の台風21号以前は、水門からこのマンションの前まで多くのブルーシートハウスがあったけど、今は少なくなった。

  21. 1571 マンション購入者

    ハザードマップはネットで見れて明確です。
    個人の判断でしか無い気がします。
    https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/bousai/suigai/hazardmap....

    営業の方に確認出来るのは
    その対策的なところ?でしょうか。

    堤防などについては、
    京浜河川事務所に確認でしょうか。
    別件で問い合わせた機会がございましたが
    きちんと返事を頂けました。

    高所恐怖症の方はタワーマンションの
    高層階に住むことを検討しないのと同じく、
    川の氾濫が凄く心配されている方が
    こちらを検討されるのも不思議です。

    自然の側に住みたいのに、虫やコウモリも嫌だというのも不思議です。

    ニワトリに関しては少しうるさいみたいですが
    まぁそれも自然ではないでしょうか…笑


    因みに、昨年の氾濫の後の映像
    建築中のこちらのマンション映っています。



    この時は問題なかったようです!
    が、この先の自然災害は誰も予想がつきませんね。

    広い空と自然を感じながら暮らす日々に
    憧れました。
    何事も一長一短ということですね。

    1567さんの意見に加え、
    こちらは絶対買わないという方は
    もうこちらの掲示板に書き込むこと
    時間が無駄になってしまう気がします。

    ハザードマップを見ていると、
    川沿いのこの近辺だと
    田園調布辺りの物件を検討されるのが良さそうです!

  22. 1572 マンション検討中さん

    >>1568 通りがかりさん

    コウモリは飛んでいるだけならいいですが、棲みつかれると糞害が問題だと聞きます。マンションなら棲みつかれる心配は余りないかも知れませんが。

  23. 1573 匿名さん

    コウモリが棲みついて糞害が問題になったというマンションは聞いたことがない
    鳩の間違いではないですか
    だいたい、コウモリが棲むのは洞窟みたいなところでしょう

  24. 1574 マンション検討中さん

    >>1573 匿名さん

    一軒家の屋根裏は洞窟に似ているので、侵入できる隙間等があると棲みつかれる場合があるそうです。洞窟に似たような構造がマンション内に無ければ、特に気にする必要はないと私は思います。

  25. 1575 マンション検討中さん

    >>1571 マンション購入者 さん

    もし浸水が発生した場合、一番気になるのは電気設備への影響だと思います。
    このマンションの電気室は防水・止水等の対策は考えられているのでしょうか?

  26. 1576 マンション検討中さん

    意外にも販売順調な様ですね。

  27. 1577 マンション検討中さん

    >>1576 マンション検討中さん
    どれくらい販売済みなど情報ありますでしょうか??

  28. 1578 匿名さん

    >>1575
    武蔵小杉の例があったので、電気室の防水・止水等の対策は設計変更してでも実施したはず
    営業さんに尋ねてみて、そこで芳しい返答がないようなら、検討を止めたほうがよろしい

  29. 1579 マンション検討中さん

    >>1523 マンション検討中さん

    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/624818/

    今回の九州の豪雨では、うまく活用できなかったみたいですね。多摩川は大丈夫だろうか?

  30. 1580 マンション購入者

    >>1575 マンション検討中さん

    >>1578 匿名さん

    確か、、
    電気が止まった武蔵小杉の電気室は地下に
    ガーデンズの電気室は1階にあるので
    大きな違いでしょうね。

    昨年の豪雨の後
    対策と変更は特に聞いてなかったと思います。
    検討にあたって大切な情報は
    営業の方にお聞きした方が良いと思います。

  31. 1581 匿名さん

    >>1580
    電気室は1階にあるので安心って・・・
    1階は水没しないか、万一、水没したときの防御策は、までを考えて検討するべきです。
    マンションは電気が止まると、給水ポンプも止まるので、武蔵小杉の某マンション状態が
    避けられなくなります。

  32. 1582 匿名さん

    >武蔵小杉の例があったので、電気室の防水・止水等の対策は設計変更してでも実施したはず

    気持ちはわかるが、費用対効果で実際に万全に対策しているマンションはほぼ皆無でしょうね
    都心の超高額物件なら可能性はあるけど、ここみたいな一般庶民向けのマンションでは、せいぜい小手先の対策くらいが限界かと
    タワマンではないので、エレベーターが止まっても大した問題ではないがトイレが使えなくなるのは超不便
    が、そのリスクは川沿いのマンションだったら受け入れるしかないよ
    小杉のタワマンの陰に隠れて全く報道されてないけど、川崎側で二子新地から丸子までの川増のマンションは去年の台風で浸水、エレベーター、トイレは相当期間使用不可だった

  33. 1583 マンション検討中さん

    >>1580 マンション購入者 さん

    電気室が地下ではなく1階にあったとしても、ここは多摩川の氾濫で1階くらいは水没する可能性が指摘されている地域です。対策変更が無かったとしても、元々の対策(防水、止水等)がどうなのかは確認しておくべきですね。

    ここのマンションの参考にはならないかも知れませんが、去年の台風で地下の電気室が浸水した武蔵小杉のマンションが報告資料をUPしていたので、URLを貼っておきます。復旧には約2週間を要したようです。

    https://stationforesttower.com/wp-content/uploads/2020/03/SFT-Report-2...

  34. 1584 匿名さん

    ここのようにタンク式のトイレでも使えなくなるんでしょうかね?

  35. 1585 マンション検討中さん

    >>1584 匿名さん

    最近のマンションは1階に設置した受水槽に水を貯めてから、ポンプで加圧して各戸に給水されます。多分、ここのマンションも同じ方式だと思います。

    従って電気が止まればポンプが可動できず、タンク式のトイレも使えません。事前に風呂に水を貯めておき、トイレを流す度に風呂からトイレのタンクに水を供給すれば暫く使うことは出来るかも知れません。1階に共同トイレがあって水道管から直につながっていれば、停電でも利用できるかも知れません。

  36. 1586 匿名さん

    >>1585
    停電が心配な場合はとりあえずお風呂にお湯を残したり、ミネラルウォーターを備蓄しておいた方が良さそうですね。

  37. 1587 マンション購入者

    >>1583 マンション検討中さん
    >>1581 匿名さん

    安心とは思っておりませんが、
    危険に備える必要性を
    大袈裟でもない、
    控えめでもない事実として
    受け止めています。

    武蔵小杉の地下3階の電気設備が浸水したニュースは、知り合いが武蔵小杉のタワマンでしたので
    心配して見ていたのでよく知っています。
    その方のマンションは大丈夫だったそうなので
    物件によっても差が出るのだなと思いました。

    もしもの時の備えは
    しっかりしておこうと思っておりましたが
    ご忠告でより一層そう思う事が出来ました。
    私達は腹を括るしかないですが
    仰る通りご検討中の方は
    営業の方にしっかり確認された方が良いですね。

  38. 1588 ご近所さん

    >>1556

    リバーテラス9階のガラス手摺りは設置済み。2階のアルミ手摺りは土台が設置されており、もうすぐ設置が完了しそうです。多摩川側のサブエントランス?付近は足場やカバーがあり、まだ工事中のようです。

    マンション北西にある矢口ポンプ所。ハザードマップで浸水が想定されている地域の水を排出する役目があります。

    第二京浜(国道1号線)沿いの「スギ薬局 多摩川大橋店」は開店しており、警備員が車の誘導をしていました。

    1. リバーテラス9階のガラス手摺りは設置済み...
  39. 1589 匿名さん

    断水時にトイレのタンクに直接水を入れてはいけません。
    こういう知識を持っておくのも非常時に役立ちます。

    https://jp.toto.com/support/emergency/dansui_teiden/dansui.htm

  40. 1590 匿名さん

    >>1589
    ありがとうございます。
    とにかく水は貯めておいた方が良さそうですね。

  41. 1591 ご近所さん

    >>1588

    リバーテラス2階バルコニーのコンクリート手摺り。足場が設置されていたことで欠けた部分は確かに補修されていますが、周囲と比べると表面の具合が違います。このまま完成ということになるんですかね?

    もしリバーテラス2階の部屋を購入する方がいるなら、バルコニーの外側も確認されたほうが良いと思いました。

    1. リバーテラス2階バルコニーのコンクリート...
  42. 1592 ご近所さん

    この写真は多摩川の堤防の上からリバーテラスやエアリーテラスの西側に作られている駐輪場付近を写したもの。

    駐輪場の出入口となるコンクリート製のゲートを構築中のようです。「ザ・ガーデンズ」と言うだけあって、ところどころに木が植えられているのが分かります。

    1. この写真は多摩川の堤防の上からリバーテラ...
  43. 1593 ご近所さん

    >>1592

    リバーテラスの西側に植木が増えていました。またリバーテラス東側にも木が植えられています。目隠しの役目もありそうですね。

    矢口ポンプ所の役割を説明する別の看板があったので、写真を追加します。

    スギ薬局多摩川大橋店へ行ってきました。一時期、店頭から姿を消していたマスクや消毒液も売っていました。最近、東京でコロナ感染者が増加傾向のようなので、マスクを1箱買いました。

    1. リバーテラスの西側に植木が増えていました...
  44. 1594 ご近所さん

    ランドリー事情

    ・西友の近くや武蔵新田駅の近くに「ほんま」というクリーニング店があります。矢口渡駅や武蔵新田駅の近くに工場があって、城南地区に店舗もかなりあります。
    https://www.dchomma.net/

    ・少し遠いですが、ガス橋の近くに白洋舍の工場と下丸子店があります。ここは駐車場があるので、車で多量の洗濯物を持ち込むには便利かも。
    http://www.hakuyosha.co.jp/

    ・東京スバル大田店の西側に「Baluko Laundry Place 矢口」、武蔵新田商店街の新田神社近くに「ピエロ 矢口店」というコインランドリーがあります。残念ながらどちらも駐車場がありません。
    https://baluko.jp/
    https://laundry.senkaq.com/

    1. ランドリー事情・西友の近くや武蔵新田駅の...
  45. 1595 マンション検討中さん

    >>1531

    VRギャラリーにブライトテラス8階のB71Lタイプの部屋が追加されていました。このバルコニーの北東側は上部がコンクリート、下部がペラボーのようです。

    1. VRギャラリーにブライトテラス8階のB7...
  46. 1596 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c3a87d1e6280b9e7ccd868593f6c9e3d734f...
    水害リスクの説明義務化 不動産取引で「重要事項」

    こう言うことを書くと永住目的だから関係ないとその筋の方から反論されますが、
    中古マンションの売り出しには売主企業は一切関与しません

    全て個人の自己責任です


  47. 1597 マンション比較中さん

    >矢口ポンプ所の役割

    樋管があるってことは、内水氾濫が起きやすい低地って証拠。
    平時なら川に排出できるけど、大雨、台風の時は内水氾濫、河川からの逆流で詰む。
    「排水樋管 多摩川 台風」で検索すればわかるけど、川沿いでも樋管周辺は特にヤバイ。
    ニュースになったのはムサコだけだけど、川沿いの住宅やマンションは去年の台風でそれなり被害があった。川崎側だけど、次も東京側は安心とは言えない。

    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_A03E3093/
    備考:・当該住戸は2019年台風19号により水没した経緯がございます。

    このマンション春に別の部屋見に行ったけど、浸水して約一か月は風呂とかトイレとか使えなかったらしい。3月時点でも、2基あるエレベータのうち一基は動いてなかったし。

  48. 1598 ご近所さん

    >>1365

    「カワスイ 川崎水族館」は7月17日にオープンしたようです。
    https://kawa-sui.com/

    駅前の商業ビル「川崎ルフロン」の9階、10階(昔はレストラン街?)にあります。雨の日でも川崎駅から地下街のアゼリアを経由すれば濡れずに行けます。地下駐車場がありますが、土日はかなり混んでます。

  49. 1599 マンション検討中さん

    >>1595 マンション検討中さん
    ブライトだと花火大会が真正面でお部屋から観賞出来そうですね。

  50. 1600 マンション検討中さん

    >>1599 マンション検討中さん

    今回VRギャラリーに追加された2部屋、ブライトテラス1階 B68Eg と8階 B71L のバルコニーから見た画像です。1階でも打ち上げられた花火は何とか観られるかも。

    去年は台風の影響で花火大会は中止。
    今年はオリンピックで警備員不足が想定されたりコロナ禍の影響で中止。
    来年、もしオリンピックが開催となればまた中止になるかも。
    マンションから花火が観られるのは早くても2022年か?

    1. 今回VRギャラリーに追加された2部屋、ブ...
  51. 1601 匿名さん

    >>1599
    >>1600
    六郷の花火大会は、ブライトテラスからだと部屋によっては川崎総合科学高校の校舎に隠れて見えない可能性があるとのことですよ。
    その場合はリバーテラスの屋上から見るしかないみたいです。

  52. 1602 匿名さん

    ここは、この建物の跡地?
    http://www.oshimaland.co.jp/?p=cmlm27is
    告知事項ありましたか?

  53. 1603 マンション検討中

    >>1602 匿名さん
    桂川精螺製作所の跡地なので、恐らく当時工場あったはずです。ここは隣の家ではないでしょうか。歴史上人が死んでいない土地は稀有でしょうね。中古で事故物件は気になりますが。

  54. 1604 匿名さん

    >>1601 匿名さん
    という事はリバーテラスのバルコニーからの方が見えるという事ですかね?

  55. 1605 匿名さん

    >>1604
    リバーテラスからであれば確実に見えるかどうかはちょっとわからないんですが、
    ブライトテラスの説明としてそう言ってました。
    これは推測ですが、リバーテラスの屋上にルーフデッキを作ってあるぐらいなので、リバーテラスからは比較的良く見えるんじゃないですかね。

  56. 1606 ご近所さん

    梅雨の晴れ間で、軽く散歩してきました。

    リバーテラスに再び広告が掲載されていました。まだエアリーテラスは発売前でしたっけ?

    リバーテラス1階前は整備中のようです。

    エアリーテラス西側の駐輪場は既にアスファルト舗装が出来ていました。駐輪場の地面は西側の道路より少し高い位置にあるようです。階段4段分くらい?

    ゲートテラス西側の駐輪場ももうすぐアスファルト舗装が行われそうな雰囲気でした。ゲートテラスもカバーや足場の撤去が始まっているようです。

    1. 梅雨の晴れ間で、軽く散歩してきました。リ...
  57. 1607 ご近所さん

    >>1605

    私が住んでいるところからは見づらいので、多摩川大橋北詰の下流側の堤防の上や斜面で見ることが多いです。ただし同じことを考えているご近所さんが多いので、混雑します。

    マンションの部屋から見られれば最高ですね。またそれがこのマンションの一つの売り文句なんでしょうね。リバーテラスの上の階なら鶴見川(今はやっていない?)や横浜港の花火が小さく見えるのかな。

  58. 1608 匿名さん

    どうしても部屋から花火が見える物件じゃなきゃ嫌だという人以外は、
    部屋から見えたらラッキーぐらいに思っておいた方がいいかもしれませんね。
    毎年1回の行事ですし、土手をちょっと歩けばよく見えますから。

  59. 1609 マンション検討中さん

    少し前に投稿があったニワトリは小学校ではなく、小学校の近くで飼育しているそうです。(5.6羽)エアリーテラスはだいぶ影響があるのではと気になりました。

  60. 1610 マンション検討中さん

    多摩川の夕陽

    1. 多摩川の夕陽
  61. 1611 ご近所さん

    >>1607 ご近所さん

    本当は生の迫力で花火を観たいですが、テレビの生中継で観る方法もあります。私が住んでいるところ(第二京浜の東側)ではケーブルテレビの J:COM が地デジの11chで大田区の花火大会を生中継していました。

    ザ・ガーデンズ大田多摩川は iTSCOM のエリア(第二京浜の西側)なのでどうかは分かりませんが、もしかしたらテレビで観られるかも知れませんね。iTSCOM なら二子玉川の花火大会も観られるのかな?

  62. 1612 匿名さん

    マンションの入り口からバイクの駐車場までバイクの乗り入れ禁止らしいです。(50m弱)近隣の方へのバイク音の配慮らしいですが、大型バイクの手押しは大変ですね。。

  63. 1613 口コミ知りたいさん

    >>1612
    ジオ南雪谷に見に行った時に同じこと言われました。
    明らかにバイク所有者軽視ですよね。たぶんバイク=原付サイズぐらいにしか考えていないのでしょうね。私は大型バイクを持っているので50mも押して行けなんて絶対無理です。白バイ隊員だって泣きますよ笑

  64. 1614 評判気になるさん

    ご存知かもしれませんが蒲蒲線このような情報もありました。出来るとこのマンションにとってすごくいいですね。https://www.decn.co.jp/?p=114524

  65. 1615 マンション住民さん

    多摩川線外からの直通電車は多摩川線内は停車しないと思いますので、あまり関係ないかと。

  66. 1616 ご近所さん

    今日はマンション自体の工事はお休みでしたが、北側の道路でガス管を接続する工事が行われていました。

    もはや定点観測のようになってしまいましたが、リバーテラス2階のバルコニーにアルミ手摺りが設置されていました。やはりコンクリート手摺りの仕上げはしなかったようです。

    スギ薬局矢口渡店が開店していました。矢口渡駅前でチラシを配ったり、店頭でポイントカードを作成するカウンターが開設されていました。余り離れていない場所に2店舗をほぼ同じ時期に開店するのには驚きました。

    1. 今日はマンション自体の工事はお休みでした...
  67. 1617 ご近所さん

    >>1614 評判気になるさん

    毎日羽田空港を利用する人にとってはすごくいいと思います。

    でも蒲田駅でJR京浜東北線に乗り換えて通勤する私にとっては最悪です。今は東急蒲田駅からJR蒲田駅の改札まで平面移動で行けますが、東急蒲田駅が地下化されたら乗り換え時間が増加するのは必至です。

    ただですら駅から遠い、都心や横浜へ行くには乗り換えが必要というこのマンションの場合、蒲蒲線はデメリットになるような気がします。

  68. 1618 匿名さん

    >>1616 ご近所さん
    この手すりの画像載せるってどうなんでしょう?
    ひょっとしたら既に購入された方がおられるかもしれないし、逆にこれから購入しようと思ってる方がこの掲示板で施工不良?を見つけても嫌な感じがすると思います。
    各部屋のあら探しみたいで宜しくないと思います。

  69. 1619 匿名さん

    手摺部分はこれから仕上げの手直しをするのではないのでしょうか?
    購入者ですが、私は特に嫌な感じはしません。むしろありがたいです。
    バルコニー手摺は共用部分だったと記憶しているので、万が一そのままの状態だったら
    内覧会の時に指摘しますよ。

  70. 1620 ご近所さん

    >>1618 匿名さん
    >>1619 匿名さん

    人によって感じ方は色々だと勉強になりました。

    私が手摺りの写真を掲載したのは「リバーテラス2階のコンクリート手摺りは作業用足場の土台が設置され、傷付いたところを補修しているので、購入する人は内覧会の時に確認した方がいいですよ」という意図です。今後は部屋が特定できるような写真はUPしないように気を付けます。

  71. 1621 匿名さん

    >>1613 口コミ知りたいさん
    共感していただけて嬉しいです。他のマンションも同じようなルールがあるんですね。この条件だとバイク所有者には大きなマイナスポイントになると思うので、そもそも借りる人がいるのかと疑問に思います。

  72. 1622 匿名さん

    >>1618
    内覧会までに補修されていかければ指摘すればいいだけのこと。
    それに施工不良ではありませんよね?どこのマンションでも足場の部分は補修すると思いますが。むしろ隠されたままの方が嫌だとは思いませんか?

  73. 1623 匿名さん

    河川敷側の入り口が少しだけお目見えしてました。

    1. 河川敷側の入り口が少しだけお目見えしてま...
  74. 1624 ご近所さん

    近隣スーパーの駐車場事情

    OKストア 矢口店:
    https://ok-corporation.jp/shop/yaguchi.html
    1000円以上買物で1時間、3000円以上の買物で2時間無料
    一部は屋内

    西友 矢口ノ渡店:
    https://www.seiyu.co.jp/shop/%E8%A5%BF%E5%8F%8B%E7%9F%A2%E5%8F%A3%E3%8...
    駐車場なし

    マルエツ 新田店:
    https://www.maruetsu.co.jp/index.php/shop/detail/9433
    90分無料、2000円以上買物で120分無料
    西側の道路を挟んだところにある。一般利用も可能なコインパーキング。

    東武ストア 下丸子店:
    https://www.tobustore.co.jp/index.php/shop/detail/60
    屋上駐車場、無料

    サミットストア 池上8丁目店:
    https://www.summitstore.co.jp/tirashi/doc/429a.html
    屋上駐車場、無料

    オリンピック 下丸子店:
    https://www.olympic-corp.co.jp/shop/56
    3、4階、屋上が駐車場。無料
    3、4階なら雨に濡れない。

    スーパーではありませんが・・・
    島忠大田千鳥店:
    https://www.shimachu.co.jp/shop/tokyo/045.html
    駐車場有、無料。
    駐車スペースや車路が少し狭い

  75. 1625 ご近所さん

    >>1621
    いえいえ!ちなみに私はご近所のアールブラン民ですが、バイクは車と同じシャッターゲートを通り、もちろん自走したまま置き場まで行けます。
    バイク所有者の母数が少ないとは言え、しっかり配慮して欲しいですよね。

  76. 1626 住民板ユーザーさん1

    草むらになっている多摩川河川敷が近いため、小虫は大丈夫でしょうか?

  77. 1627 マンション検討中さん

    小虫くらい、どこにでもいるでしょう。五階位までは部屋に入ってくることもあるでしょう。

  78. 1628 マンション購入さん

    OPP始まるね、
    住民の意見交換したいね。

  79. 1629 ご近所さん

    ようやく梅雨が明けたので、1週間ぶりに見に行った来ました。

    多摩川側のサブエントランスのカバーは外されていましたが、まだ内部には足場が残っています。

    リバーテラスの東端に階段があり、その先はアスファルトで舗装されているようです。これは何かの通路なんでしょうか?

    エアリーテラス前の駐輪場は周囲に木が植えられていました。エアリーテラス1階各部屋の専用庭との境にも木が植えられていました。

    またこの写真を載せると怒られそうですが、悪い情報ではないので載せます。コンクリート手摺りの補修が行われたようです。

    1. ようやく梅雨が明けたので、1週間ぶりに見...
  80. 1630 マンション検討さん

    >>1629 ご近所さん
    そこは確か緊急時のための小道通路で、普段は閉まってるはずです。
    悪い情報ではなく、むしろ意見交換の場として、マンションのクオリティや見落としをなくすためなので、個人的には良いと思いました。善から来る心持ちであれば。

  81. 1631 ご近所さん

    >>1630 マンション検討さん

    なるほど、避難通路ですね。ブライトテラス東側の住宅の人も使えるんでしょうか。工場があった頃は敷地内を通らせてもらえたという話を聞いたことがあります。

    大規模マンションが近所で造られる様子を見られるのは滅多にないことなので、興味を持って写真を撮りUPしています。購入されたかたでも現場を頻繁に訪れることが出来る人は余りいらっしゃらないでしょうから、近況を知るお役に立てれば幸いです。

  82. 1632 匿名さん

    >>1628 マンション購入さん

    カタログがどっさり送られてきました。
    OP販売会は一括注文ができて、入居時には設置済みで便利だけど、割高だといわれてますよね。私は8月下旬の1回目はパスして、11月の2回目まで悩もうかな。

  83. 1633 匿名さん

    >>1632 匿名さん
    もうカタログ届いたんですね!もう少し遅いと思っていました。カタログに価格の記載もあるのでしょうか?

  84. 1634 匿名さん

    >>1633 匿名さん

    価格が記載されているものもあれば、○○%オフのように記載されているものもあります。

    「割高」と書いたのは一般論。実際の値段はOP販売会で見積を作ってもらい、他社と比較した方が良いと思います。

  85. 1635 ご近所さん

    時間に余裕があるなら自分で探した方が安いですよ?

  86. 1636 匿名さん

    >>1634 匿名さん
    ありがとうございます!当方は8月に参加してから検討してみたいと思います。営業さんからはコロナの影響で枠が絞られるかもしれないという話も聞きましたが。。

  87. 1637 匿名さん

    オプション販売会は気をつけたほうがよいです
    超高い買い物したばかりなんで、知らず知らずのうちに価格に対する感覚が麻痺してる
    そこを上手な営業トークで勧められると、どうせいるものだから買っちゃうかとなる
    しかし後で自分で探して取り付けたら半値以下でできたなんて事例がごろごろあります

  88. 1638 匿名さん

    >>1635 ご近所さん

    リーズナブルな価格でちゃんとやってくれる業者さんを見つけるのが時間的に難しそうです。ネットの情報だけでは何だか信用できないので、悩ましいです。

    エアコンに関しては同じ機種を家電量販店で購入・設置してもらった方がかなり安いだろうと思えました。

  89. 1639 匿名さん

    >>1636 匿名さん

    OP販売会は先着順で枠が埋まるそうなので、早めに申し込むことをお勧めします。申込書や返信用封筒はカタログと一緒に送られてきました。

    8月のOP販売会が終わったら、会場の様子や気になった点などをココに投稿して頂けると参考になると思います。よろしくお願いします。

  90. 1640 匿名さん

    >>1639 匿名さん
    ありがとうございます!となるとOP販売会の案内も早く契約した人から発送してる可能性もありますね。(当方はつい先日契約)

    8月のOP会に参加できたら、ぜひ共有させていただきます。

  91. 1641 匿名さん

    >>1638 匿名さん
    エアコンの設置についてはある程度の母数があるはずなので、設置費用が格段に安くなってもいい気がしますが。。。

  92. 1642 通りがかりさん

    >>1641 匿名さん
    安くしなくても契約してくれるから、安くならないんです。入居前に設置してもらえるメリットはありますが、それにしても高い。

  93. 1643 マンション検討さん

    >>1642 通りがかりさん
    Panasonicは半額と言っても定額の半額だから差額高い。あと先行配管は対象外の意味がよくわかりません。

  94. 1644 匿名さん

    >>1643 マンション検討さん

    「対象外」の意味は営業さんに問い合わせれば良いと思います。送られてきたカタログには「自動排出方式のお掃除ロボットの為・・・」と書かれていました。

    EXシリーズ以外も購入可能な機種はカタログに載っています。どうしてもEXシリーズでなければダメだとなると問題ですね。

  95. 1645 マンション比較中さん

    >先行配管は対象外

    隠蔽配管(先行配管)は、取り付けられるエアコンに制限があるし、工事費も割高になるよ。
    田の字で共用廊下側に室外機置けないなら隠蔽配管になる。
    「隠蔽配管 エアコン」等で検索すれば大体理解できるかと。

  96. 1646 マンション比較中さん

    エアコン(に限らないけど)はOPではなく、家電量販店等から買ったほうが安い。
    お掃除機能付きエアコン(お掃除ロボット等)は、壊れやすい、自力で清掃しにくい、業者にクリーニング依頼するとき割高になる等デメリットのほうが多いので、シンプルなエアコンを個人的にはお勧めしますよ。

  97. 1647 匿名さん

    OPか外注か悩んでいる項目がいくつかがあります。経験はあまりないので、ご経験者のアドレスをお願いします。

    ①食器洗い乾燥機
    ②コーティング(浴室、洗面所、キッチン)
    ③アクセントクロス(壁紙)
    ④エアコン(このスレを読むと、電気屋さんから買った方がいいらしい)
    ⑤フロアコーティング

    よろしくお願いいたします。

  98. 1648 マンション検討さん

    >>1646 マンション比較中さん
    掃除ロボット対応だから、そもそも先行配管に対応できる機種が限られているかとか、量販店で聞いてこようと思います。実は掃除ロボに拘ってなんかいなく、半額になると書いてあったのですが、半額であってもそもそも高いと厳しいです。

  99. 1649 ご近所さん

    そろそろオプション販売会があるそうなので、ご自分でエアコンなどを調達する方のために近所の家電量販店を挙げてみます(ほぼ川崎駅近辺)。

    ・ビックカメラ ラゾーナ川崎店
    https://www.biccamera.com/bc/i/shop/shoplist/shop038.jsp

    ・ヨドバシカメラ マルチメディア川崎ルフロン
    https://www.yodobashi.com/ec/store/0034/

    ・ヨドバシアウトレット京急川崎
    https://www.yodobashi.com/ec/store/0072/

    ・ヤマダ電機 テックランド川崎店
    https://www.yamada-denki.jp/store/contents/?d=201

    ・コジマ×ビックカメラ池上店
    https://www.kojima.net/shop/shoplist/ikegami.html

  100. 1650 匿名さん

    >1647さん
    安さを求めるなrあ全てにおいて自分手配が安い。

    ただし、食洗器をビルトインにする場合、面材合わせは売り主オプションじゃないと難しいので、キッチンの見た目にこだわるならオプション一択。

    オプション依頼の利点は、入居時までに仕上げてくれる点だけと思った方がいいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸