東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 矢口
  7. 矢口渡駅
  8. ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2025-01-01 09:51:53

ザ・ガーデンズ大田多摩川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主: 三菱地所レジデンス株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態: 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地 東京都大田区矢口3丁目141番9(地番)他26筆
交通 東急多摩川線「矢口渡」駅(駅舎)より 徒歩12分、東急多摩川線「武蔵新田」駅(駅舎)より 徒歩14分

総戸数 378戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対し)131台(自走式131台、うち身障者用1台)他に来客用2台、カーシェアリング用2台
販売価格 4,500万円台~8,500万円台(予定)※100万円単位
予定最多価格帯 5,500万円台※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 55.36m2~84.87m2
バルコニー面積 9.8m2~21.95m2 ルーフバルコニー面積 23.28m2~42.93m2



[スレ作成日時]2019-03-24 09:52:43

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ 大田多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2019/03/24 03:51:48

    多摩川ビューで「下町ロケット」のモデル工場の跡地というイメージは良い
    ただ、東急多摩川線しか使えない(それも駅舎までが遠い)

    決め手は価格でしょう
    >予定最多価格帯 5,500万円台
    これはつっぱり過ぎなのでは

  2. 2 匿名さん 2019/03/24 13:04:09

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  3. 3 匿名さん 2019/03/24 22:58:01

    こ、この立地は・・・。

    六郷のプラウドより苦しいですね。
    12分歩いてたどり着くのが矢口渡だと。
    現実には多摩川大橋のバス停から西馬込や五反田へバスでしょうか。

  4. 4 マンション検討中さん 2019/03/25 07:56:18

    多摩川沿いですので環境は大変よいと思いますよ。

  5. 5 マンション検討中さん 2019/03/25 12:03:47

    立地(交通利便性)は最悪だけど
    リバーサイドで気持ちいいって感じですかね

    最寄り駅まで徒歩12分で
    それで直通で行けるのが蒲田と多摩川だけってのは悲しい
    ただ、川の眺めは凄く良さそう!

  6. 6 検討板ユーザーさん 2019/03/25 12:25:31

    多摩川線はのどかでいいですよ。

  7. 7 マンション比較中さん 2019/03/26 00:22:23

    ダイレクトリバービューの南向きなんてごく一部。
    大部分は建て込んだ戸建や工場越しの眺め。それすらない部屋も多数。
    サーハウスやシエルスガーデンのようなリバーサイド物件じゃないです。

  8. 8 匿名さん 2019/03/28 13:11:14

    公表された間取り図を見ると、廊下側の柱が思いっきりインフレームになっているので、廊下側の部屋はおそらく下がり天井の占める割合が大きくなっていますよね。また、それによってアルコープが皆無になってますし、トイレは手洗いカウンターなしであることも読み取れます。

    こういう長谷工仕様のコストカットマンションは、三菱地所の場合「パークハウスオイコス」という微妙なネーミングのブランドで郊外のあちこちで売り出してますが、どこも販売が振るいませんよね。

    でも、このあと設備仕様が明らかになれば、はっきりとここが看板変えただけの「オイコス」であることが判明するでしょう。

  9. 9 匿名さん 2019/03/29 00:36:44

    >>8
    三井と三菱が組むとザ・ガーデンズになります。
    過去には西葛西と王子がありました。

  10. 10 匿名さん 2019/03/31 00:30:34

    外観デザインはそれなりですが、間取りが残念です。
    リバーテラスのほうは洗面所がノンリビングインだったり玄関にアルコープがあったりと少しマシですが、ブライトテラスの部屋は典型的な長谷工廉価版の間取りです。
    方位によって値段的に差が大きそうですね。

  11. 11 匿名さん 2019/04/05 16:26:49

    この立地でこの価格帯か?凄い強気だね

  12. 12 匿名さん 2019/04/05 23:05:03

    高いですが、隣の東急ドエルが築30年超で3800万前後ですし、武蔵新田徒歩5分のアールブランは60㎡台がここより2000万前後高いそう(見学記情報)なので、今のご時世仕方がないのかもしれません。
    ただ、仕様はもう少しレベルを上げて欲しかったです。

  13. 13 匿名さん 2019/04/06 00:28:04

    野村の大田六郷の苦戦の経験をどこまで活かせるか??!
    大手3デベがJVを組んで自社ブランドを使っていない点も、リスクを充分認識しているからであろう。

  14. 14 匿名さん 2019/04/07 16:39:31

    この立地でこの値段なのはこのご時世わかるけど、あの廊下側の柱の食い込み!間取り図見たら初心者でもわかるくらいの長谷工物件だね。
    アクアブリーズのフライデーの件もあるし先行き不安だね。。。

  15. 15 匿名さん 2019/04/09 00:39:12

    天井高に余裕があること、ハイサッシになっているので、空間が沢山ある方が圧迫感もなく広く感じることができそう

    間取りは良くあるパターンの普通のタイプなのでリセールする時や貸し出す時は借り手や買い手がすぐ見つかりそうですね。

    リビングはワイド型なら広々っとしているし、光がたくさん入ってくるので部屋が明るくなっていいです。夏場はちょっと部屋が暑くなってしまうかもですが

  16. 16 匿名さん 2019/04/11 12:24:13

    いまどきのスーモとか、中古マンションの状況見たことあるのかしら?
    駅から徒歩10分以上もあって、しかも多摩川線なんていう支線の中間駅でしょ?
    リセールで有利なんてことはありえんだろう。

  17. 17 口コミ知りたいさん 2019/04/11 12:25:50

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  18. 18 マンション検討中さん 2019/04/11 13:50:26

    どのマンションと比べていますか?
    太田六郷が完売した今となっては、ブランズシティ久が原あたりでしょうか?

  19. 19 周辺住民さん 2019/04/12 05:20:03

    チャリなら、蒲田までも15分くらいでいけますよ。
    ちな、下町ロケットのドラマで佃製作所があったところです。<今は土地が半分以下になって新社屋になってます

  20. 20 通りがかりさん 2019/04/12 09:19:57

    自転車で15分・・・高校生の通学なら許容範囲でしょうな

  21. 21 口コミ知りたいさん 2019/04/12 11:02:35

    >>15 匿名さん

    ハイサッシは確かに魅力だが、それ以外は低仕様感がかなり凄いので、リセールなんて期待出来ない。

    唯一、リバーテラスの部屋は眺め重視の人には良いかも。

  22. 22 近隣住民 2019/04/14 17:12:13

    ここの周りには、あまりにも店舗がないのよ。自転車で少しいけばOKとかコンビニはあるけど、バーベキューとかするスペースは必要ないから、もっと住民が住みやすくなるような商業施設があると良かったのにと思いますね。周辺はお祭りや地域の繋がりも大切にしているいいところですが。

  23. 23 匿名さん 2019/04/14 22:17:41

    良い点を挙げるなら多摩川への絶対的近さでしょうね。
    毎朝広々した場所を散歩したいとか、ジョギングが日常になっている方などは好むかも知れません。

    ただ、このお値段はちょっと・・・ですが。

  24. 24 匿名さん 2019/04/20 00:38:11

    目の前川で、眺望を塞ぐようなものが目の前にできるリスクはここの場合は低いです。家の中は明るく、このマンションそのものとしてはいい方何じゃないかなと感じました。
    小学校と公園が近くにあるので、こどもがいる人向けということになってくるのでしょう・・・。
    後は収納とかそういうのの充実具合がポイントになりそうです。

  25. 25 匿名さん 2019/04/21 02:01:09

    眺望なんて3日も経てば飽きますよ。

    そんなことより、この先何十年も住んでいくにあたって重要なのは、交通の利便性であったり、実際に生活する部屋の設備や仕様です。

    ですが、ここはどれをとっても物足りなさを感じます。これが公営住宅だったら文句はありませんが・・・

  26. 26 匿名さん 2019/04/21 21:11:11

    そうとも言えない
    この先何十年も住んで、窓を開けたら見えるのは隣家の壁だけなんて
    嫌でしょう?

  27. 27 匿名さん 2019/04/21 23:20:08

    >眺望なんて3日も経てば飽きますよ

    眺望のいい部屋に住んだことがないか、完成が鈍いのか。
    リバービューなら河川敷の緑や川面の色・空の色で季節の移ろいを毎日感じられます。
    シティビューなら次々に建ち上がっていくビル群で都市の躍動を実感します。

    マンションに住むなら眺望は重要。

  28. 28 匿名さん 2019/04/21 23:20:37

    × 完成
    ○ 感性

  29. 29 匿名さん 2019/04/22 09:23:39

    >>27 匿名さん

    25です。私、公営住宅ですけど以前港区タワマンに住んでました。ここみたく多摩川と川崎しか見えない単調な眺望じゃなくて、正面には東京湾とレインボーブリッジ、違う方角には六本木ヒルズや東京タワーをはじめ、都心の夜景が一望出来ましたよ。

    でも、ホントに3日で関心なくなりました。だって日常生活に眺望なんてまったく関係ないんだもん!

    もっとも、お客さんは来るとはしゃいでましたけどね。今は無き東京湾花火大会の日なんて特等席だったし。

    つまり、眺望なんて、たまに見るから癒されたり感動したりするもんなんですよ。少なくとも、マンション選びの重要ポイントではありません。

  30. 30 匿名さん 2019/04/22 13:33:59

    以前、多摩川沿いに8年住んでいたことがあります。
    家にいてふと外を眺めると川と緑のある生活、8年間ずっと癒されていましたよ。(諸事情により引っ越したのが残念)
    結局人それぞれということでは。

  31. 31 マンション検討中さん 2019/04/23 07:00:34

    そのとおり!
    眺望なんて人それぞれの感じ方なのに、27みたく「感性が鈍い」と決めつける奴の感性こそ疑う。
    一般論として、駅近で交通の便が良い、間取りが良い、日常生活に最も重要な室内設備が充実していて仕様も作りこんでいる、そのうえで眺望が良ければっていうのがマンション選びの重要なポイントでしょ。もちろん日照と採光の確保は重要だけど、「眺め」なんてのはねえ・・・
    でも、ここは公式HPの売り出し方でも明らかなように眺望しかウリがないわけだよね。だからみんな物足りなさを感じてるんでしょうよ。

  32. 32 匿名さん 2019/04/23 07:13:31

    眺望重視の人は結構いるよ。

  33. 33 匿名さん 2019/04/23 07:42:40

    生活に余裕のない人は利便性だけ重視しますね。

  34. 34 マンション検討中さん 2019/04/23 09:04:14

    生活に余裕がある人が食指を伸ばす物件とは到底思えん

  35. 35 匿名さん 2019/04/23 10:55:46

    http://dai-jisin-taisaku.info/

    眺望は良いのでしょうが、ここで地盤の状態を調べて候補から外しました。

  36. 36 匿名さん 2019/04/23 19:47:58

    免震や制振にしたほうがベターなのでしょうが、施工はスーゼネになり
    工事費がかさみ、販売価格が上昇してしまいます

  37. 37 匿名さん 2019/04/24 21:28:59

    マンションは三菱、三井と野村不動産が共同で設計するんでしょうか。各会社のいいところどりになっているといいなと思っています。
    川沿い、リバービューが楽しめることで眺望はよさそうだけれど、駅から遠いのがデメリット。リセールをするにも駅からの距離は重要だと聞きます。2駅が利用できるものの、どちらの駅からも12分、14分と遠いんですよね・・・。そして、バスもなさそうなので急いでいるなら自転車で駅まで行くのがベター?
    迷います。

    価格は5500万円が最多販売なので、手が届きそうな気がしました。

  38. 38 マンション検討中さん 2019/04/25 11:59:21

    ここは長谷工コーポレーションの設計施工ですよ。販売に関して大手が共同しているに過ぎません。本当の事情は知る由もありませんが、1社の営業力では売り切る自信が無いからJV組んだのかなと想像しちゃいます。

    ですから、各社の良いとこどりなんて期待するだけ無駄です。14階建て378戸規模とくれば、長谷工の得意分野です。画一的でコストカット重視の団地マンションが建ちあがりますよ。

  39. 39 匿名さん 2019/04/25 12:07:48

    長谷工は他の施工会社と違って自社で土地を仕入れてプランニングしたうえでデベに提案、設計と施工の仕事を受けるってのがビジネスモデル。

    なので、実質的なデベは長谷工で、デベにかかわらず長谷工仕様となる。あと、リスクヘッジでJVってパターンが多い。

  40. 40 匿名さん 2019/04/25 12:12:02

    長谷工施工物件は別として、一般的なJV物件の場合、各社で設計・施工管理、販売、管理会社を分担していたりする。その場合どこがどこを分担しているかを確認。

  41. 41 匿名さん 2019/04/25 23:46:08

    それにしても三井と三菱がよくこの案件に乗ったよね。
    目蒲線の駅から12分だよ?
    自社ブランドと切り離したザガーデンズだから乗れたのか。

  42. 42 匿名さん 2019/04/28 09:38:55

    こういう眺めの良い物件は本当に憧れますね。
    人によっては景色を重視しないという人は多いのかもしれませんが、
    これからずっと住んでいく事を考えると、ここのような素晴らしい景色が欲しいです。

  43. 43 マンション検討中さん 2019/04/29 21:51:39

    眺望の話はもういいよ。多摩川見て癒されるんでしょ?
    結局人それぞれっていう結論も出てることだし。

    そんなことより、ここは近隣で販売に苦戦してたプラウド大田六郷やブランズ久が原に匹敵する規模だけど、それらと比較してどうなの?
    良さそうに見える要素がほとんどないけど、売れる見込みあるのかね?

    長谷工団地だし、価格が目に優しければまだ希望はあるけど、地価と建築費がなおも高騰し続けてる現状において、身の丈に合ったプライスダウンも期待でき無さそうだよね。

  44. 44 マンション検討中さん 2019/04/29 22:26:43

    プラウド大田六郷 苦戦したけど、結局売り切った訳だし
    もう一段上の条件も行けると踏んだんですかね。
    立地条件は更に厳しく、価格は同程度と思ったんですがあってますか?
    HARUMI FLAG も予想より相当高く出たし、庶民に買える新築マンション減って来ましたね。

  45. 45 匿名さん 2019/04/29 23:09:11

    >>44
    大田六郷もいろいろ難があったけど、とりあえず都心と横浜に一直線で行ける沿線だった。飛行機や新幹線も使いやすい立地。
    それに比べてこちらは・・・

  46. 46 匿名さん 2019/05/01 00:44:39

    蒲蒲線の計画がありますね。

  47. 47 検討板ユーザーさん 2019/05/01 11:00:57

    >>46 匿名さん
    蒲蒲線は多摩川線駅は通過ですね

  48. 48 マンション検討中さん 2019/05/01 22:49:10

    蒲蒲線なんて普段の通勤には何も関係ない。それに、JRの空港新線が出来たら無用の長物だろ。

  49. 49 匿名さん 2019/05/05 00:20:21

    ここって都心へのアクセスは便利な方ですか?
    利便性というよりも自然が多く、子育てに良い環境のように思いました。
    しょっちゅう行くわけではありませんが、多摩川とか近いのはふらっと散歩できて良いですね。

  50. 50 匿名さん 2019/05/05 02:18:58

    蒲田乗り換えで品川/東京に一本と言うのは便利だと思う。その京浜東北線の混雑率が年々悪化しているのは気にはなるが。

  51. 51 ご近所さん 2019/05/05 20:31:01

    4,500万円台予定~8,500万円台予定 55.36m2~84.87m2  2LDK~4LDK
    ファミリーは2LDKでは暮らせず、その上は高すぎて手が届かない人大勢なのでは

  52. 52 匿名さん 2019/05/06 03:31:41

    このへんから六郷橋にかけて、第二第三の二子玉、ムサコになるといいな。

  53. 53 匿名さん 2019/05/11 00:46:55

    >>52

    なればいいですねーw

     

  54. 54 匿名さん 2019/05/11 13:03:06

    ブランズシティ久が原悩み続けた私にとって、価格が大変魅力です
    治安はどうなのかご存知ある方いらっしゃらないでしょうか?
    大田六郷は近くに住んでいる知り合いに、ヤンキーが多いからやめた方がいいと言われやめました

  55. 55 匿名さん 2019/05/12 13:58:12

    総住戸数が多いわりに値段は高いのですね。
    駅からそこまで近くないですし、もう少し価格を下げてもいいと思いますが。
    売れゆきを見ながら価格操作していくつもりなのでしょうか。
    間取りの広さがコンパクトサイズでも3WICあるのはいい点ですね。

  56. 56 匿名さん 2019/05/12 23:25:26

    >>54 匿名さん
    >>ブランズシティ久が原悩み続けた私にとって、

    ???
    ここを、ここの売り出し値くらいで検討できるってことは、タイミング次第ではあそこぜんぜん買えたのでは???

  57. 57 匿名さん 2019/05/13 06:22:29

    5千万を切る部屋がどのくらいあるかでしょうね。

  58. 58 匿名さん 2019/05/14 12:45:25

    収納スペースがしっかりと確保されているため
    無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
    バルコニーが広いので、ガーデニングや家庭菜園を楽しめると思います。
    駅まで少し距離はありますが、四季を感じられる環境はいいなと思いました。

  59. 59 匿名さん 2019/05/16 22:07:41

    三菱、三井、野村の大手3社が手がける都内大型物件、プラス一般サラリーマン層にも手が届きそうな価格帯なので、これから注目されそうですね。

  60. 60 匿名さん 2019/05/16 23:33:01

    >>59
    その大手三社がここに手を出したのが謎。
    矢口渡駅徒歩12分、蒲田行くならチャリ10分。
    リバーサイドとはいえ財閥系がマンション建てる場所じゃないと個人的には思う。

    何か他の事業との絡みがあるのかな。
    10年以上前に「矢口下丸子地区再開発連絡協議会」ってのがあったけど、それが復活するとか。

  61. 61 匿名さん 2019/05/16 23:37:34

    長谷工施工でJVって長谷工持ち込みのパターン。大手でも一社じゃリスクを負えないと判断されたのかJVってところか。

    最近は大手も他で長谷工物件が多いから断れなかったんだろうね。

  62. 62 匿名さん 2019/05/16 23:42:55

    分譲マンションの新規仕込みが減って各社とも贅沢は言ってられない事情はありそうだ。

  63. 63 匿名さん 2019/05/18 01:10:31

    長谷工JVでも目蒲線徒歩12分なら名鉄とか京阪不動産あたりがやりそうな立地。
    矢口渡駅は東横線へ遠いし、どう考えても蒲田のはずれ。
    安く作って安く売るしかない場所じゃない?

  64. 64 匿名さん 2019/05/18 01:26:44

    分譲マンション事業は売り続けなければならないので、多少目をつぶってでも と言う事情はあるだろうね。

  65. 65 マンション検討中さん 2019/05/18 01:55:58

    「赤信号、みんなで渡ればこわくない」方式ってことだね。間取りや設備仕様は長谷工の廉価版でショボいのは明白だし、どこも自社ブランドオンリーで売り出す自信は無くて、3社で体よくリスク分散したわけだ。
    それにつけても、立地もグレードも中途半端なマンションをドドーンと供給して、売り切る見込みあるのかしら?

  66. 66 匿名さん 2019/05/18 02:35:12

    窓を開けていると砂埃や花粉が飛んできます。特にブタ草アレルギーの人は辛いかも。。
    また台風の時は遮るものがないので結構凄いですし。

    でも天気のいい日は富士山も見えて眺望は最高です!!

  67. 67 匿名さん 2019/05/18 02:47:17

    最近は機密性の良いマンションが増えたから、窓を開けっ放しにする人は少数派になったのでは。

  68. 68 匿名さん 2019/05/19 01:51:06

    全室リバービューならいいけど、ここは リバービューの部屋数<それ以外の部屋数 だからね。

  69. 69 マンション掲示板さん 2019/05/20 11:19:42

    野村の、おおたろくごう、の方が作りは良いでしょうね。
    リスク分散のガーデンズにはあまり魅力感じないなー。
    多摩川そばは良いと思うけど

  70. 70 通りがかりさん 2019/05/20 16:11:35

    讃岐うどん屋が徒歩10分圏内っていいですよね

  71. 71 匿名さん 2019/05/21 01:38:17

    オフィス街として成長著しい浜松町や品川勤務の人には便利で良さそうだね。

  72. 72 マンコミュファンさん 2019/05/22 07:31:41

    >>69 マンション掲示板さん
    何だかんだ言って、プラウドシティ大田六郷は600邸以上を坪250万円で売り切ったので、そのノウハウで野村も参画したんじゃないかと思うけど。ただ、あっちはプラウドのブランド、品川、横浜等へのアクセスが良いといったメリットがあったがここはその辺イマイチだと思う。

  73. 73 口コミ知りたいさん 2019/05/22 10:06:31

    >>72 マンコミュファンさん
    六郷はプラウドブランドだけじゃないよ。
    作りもよいから。
    駅力がないけどね。

  74. 74 マンション検討中さん 2019/05/22 13:26:02

    >>73 口コミ知りたいさん
    ここは六郷より駅力無いですね。

  75. 75 匿名さん 2019/05/22 15:56:32

    多摩川線なんて蒲田からバスに乗るようなもんでしょ。
    しかも、バス停(いちおう駅だけど)から徒歩12分なんて立地悪すぎ。

  76. 76 マンション検討中さん 2019/05/22 15:59:01

    値段次第では?

  77. 77 マンション掲示板さん 2019/05/22 22:35:50

    >>76 マンション検討中さん
    最多価格帯が55百万円台らしく、プラウド大田六郷よりも高くて、最寄り駅への徒歩距離も遠く、特急停車駅でもない。品川、川崎、横浜、空港等へのアクセス利便性もプラウド大田六郷ほどではなく、何かここが売りというところがないと売り切りは中々厳しいでしょう。

  78. 78 匿名さん 2019/05/23 02:28:55

    まあこればっかりは蓋を開けてみないと分からないけどね。

  79. 79 匿名さん 2019/05/23 14:02:48

    >>74 マンション検討中さん
    いやいや、京急と東急じゃブランド力も含め、根本が全く違うよ。
    どこに行くにも、品川、川崎に出ないといけないし。

  80. 80 匿名さん 2019/05/23 19:52:28

    >>79
    品川、川崎あたりだと
    相撲にたとえれば、これより三役なんだろが
    六郷と矢口渡はどうなんでしょ
    相撲部屋はまあまあだが、力士はイマイチ、放映が早い時間帯で観客席もガラガラという感じ?

  81. 81 マンション掲示板さん 2019/05/23 21:31:25

    >>79 匿名さん
    東急と言っても東横線とかじゃなく多摩川線であり、蒲田へのアクセスは良いけど、やっぱり特急が停車する複数路線とかじゃないので、実際の駅利便性を考えるとイマイチ感は否めないんじゃないでしょうか。

  82. 82 マンコミュファンさん 2019/05/23 22:24:01

    数年前に"ガーデンズ東京王子"という物件が、北区で売り出され、販売価格はここと同レベルくらいだったと思うが、マンションから徒歩10分未満でJRと都営南北線が利用可能だったこともあり、結構早く完売したと思います。
    やはり、そういった立地利便性がないと厳しいと思うが、23区内の他のマンションが高いのでニーズがないとも言えないですね。
    まぁ、マンションの仕様が値段以上だと判断されるかどうかがポイントじゃないかと。

  83. 83 マンコミュファンさん 2019/05/23 22:28:50

    どんどん市況が悪くなってますよね。
    ガーデンズ東京王子と同じ価格なんてありえないですよ。
    立地も向こうが遥かに上ですし、建物の質や設備も向こうが上。

    これから先10年は資材人件費の高騰、土地の高騰を受けてお買得は現れないなぁ

  84. 84 マンコミュファンさん 2019/05/23 22:58:54

    >>83 マンコミュファンさん
    確かにここの場合、「23区内、4千万円台最多価格帯」で売り出すのが無難じゃないかとも思います。

  85. 85 匿名さん 2019/05/23 23:09:28

    >>84
    最終的には値下げしてその水準に落ち着くでしょう。
    今の値段だとだれも買わない。

  86. 86 匿名さん 2019/05/25 01:51:29

    >>81 マンション掲示板さん
    そもそも六郷土手と比べちゃダメよ。あっち目の前線路で踏切渡らないとならんし。現地見れば分かるけどとても住みたい環境ではないよ。

  87. 87 匿名さん 2019/05/25 02:37:05

    本線である京急と枝線支線の多摩川線を比べるほうがおかしい。たとえ東急でも論外。

    「どうしても東急」というブランド志向の客が、矢口渡駅徒歩12分の町工場街を買うとは思えない。

  88. 88 匿名さん 2019/05/25 02:58:04

    >>86
    東海道線京浜東北線という二つの幹線の踏切だから、あれは慣れるまでちょっと大変だね。

  89. 89 匿名さん 2019/05/25 03:31:57

    明らかに六郷土手住民が混じってて笑う。

  90. 90 検討板ユーザーさん 2019/05/25 04:01:10

    >>87 匿名さん
    鉄道路線でのブランドというなら、東急東横線とか、田園都市線とかであり、多摩川線がブランドというのはどうかと思うけど。
    鉄道路線はブランドではなく、やっぱり複数路線利用可能とか、特急や特快等の停車駅かという利便性を重視するのが普通でしょう。

  91. 91 匿名さん 2019/05/25 04:16:58

    >>90 検討板ユーザーさん
    京急 普通駅の六郷土手と比べたらほとんどの駅がブランド力あるってなっちゃうから意味ないよ。

  92. 92 検討板ユーザーさん 2019/05/25 04:57:44

    >>91 匿名さん
    いやいや、六郷土手は関係無くて、矢口渡がどうか、ということでしょ。
    矢口渡をブランド力があると言う人は皆無でしょう。

  93. 93 匿名さん 2019/05/25 05:10:38

    >>92 検討板ユーザーさん
    >>87 匿名さん はもともとそういう話よ。相対的に見るしかないし。京急本線と多摩川線だったら多摩川線の方がブランド力はある。六郷土手にブランド力は絶対無い。

  94. 94 検討板ユーザーさん 2019/05/25 05:16:39

    >>93 匿名さん
    両方ともブランド力があるとは言えないと思うけどね。何度も言うが、駅は普通ブランド力とかではなく利便性が重要だけど、複数路線利用可能じゃなく、特急や特快の停車駅でもないので、どちらも駅としてはイマイチだと思う。

  95. 95 匿名さん 2019/05/25 05:47:52

    >>94 検討板ユーザーさん
    ブランド力は六郷土手の方が明らかに下。利便性も重要なのは当たり前。わざわざ言うことではない。

  96. 96 マンコミュファンさん 2019/05/25 05:54:56

    >>95 匿名さん
    それを言うなら、矢口渡で駅のブランドの話しをすること自体がナンセンス。
    ブランド路線とは日比谷線銀座線とか東急東横線、田都線であり、多摩川線がブランドなど人が笑う。

  97. 97 匿名さん 2019/05/25 05:57:57

    >>96 マンコミュファンさん
    京急線や六郷土手と比べての話だって。頭悪いなあ。

  98. 98 マンコミュファンさん 2019/05/25 06:02:36

    >>97 匿名さん
    だから、京急や多摩川線でブランドとか、どちらが上とか言うこと自体がナンセンスだと言っている。頭悪いなあ。

  99. 99 匿名さん 2019/05/25 06:06:55

    京急線はJRを挟んで東側、海沿いを走る工業地域。東横線は西側を走る住宅地域。そういうすみ分けがあってブランド力に差があるのよ。

  100. 100 匿名さん 2019/05/25 06:09:06

    >>98 マンコミュファンさん
    どちらにせよ六郷土手は下だよ。どうあがいても。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ザ・ガーデンズ 大田多摩川]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベル葛西ガーラレジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸