仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス一番町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 仙台駅
  8. ザ・レジデンス一番町
匿名さん [更新日時] 2013-02-24 15:54:11

そろそろ始まりそうです。情報お願いします

公式URL http://www.sendai-1.com/

[スレ作成日時]2009-01-31 11:15:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス一番町口コミ掲示板・評判

  1. 266 ご近所さん

    先日「ザ・レジデンス一番町」の前を通りました。
    通行人のみなさんが建設中のマンションを見上げていました。
    あそこの近くの「村上屋」というお餅屋さんって美味しいんですよね。
    そういえばみなさんマンションでのベビーカーの扱い方ってどうされていますか?
    今は外廊下のマンションなのでエントランスから入り、エレベーターも壁にぶつけないように入れています。
    内廊下のマンションでは各階の廊下などベビーカーを押して歩いても良いものなのでしょうか?
    雨の日などはそのまま入ったら汚れませんか?
    一般にはどこまで入って行けるのでしょうか?
    エレベーターも普通に人が乗るエレベーターを使っても良いものでしょうか?まさか貨物用やペット用を使用するのが一般的ではないとは思いますが。


  2. 267 匿名さん

    ベビーカーって色々なところで色々な意味で話題にのぼりますよね。

    私はマンション内での扱いは台車と同じだと思います。
    物凄く汚れているのは別として雨の日に車輪が濡れた程度ならエレベーターに持ち込みは大丈夫だと思います。
    内廊下も子供を乗せて押していいと思いますが、もちろん廊下に置いておくなどはNG。
    エレベーター内や廊下にぶつけないのは当然の気遣い、マナー、ルールだと思いますが
    乗るエレベーターも荷物用を選びます。
    荷物を運ぶ台車を押している時、荷物用じゃなくても入るとは思いますが他の方が乗れなかったり、
    迷惑ですよね?なので宅配ボックス預かりになったダンボールを抱えている時なども
    荷物用の大きなエレベーターに乗ります。
    その方が荷物をぶつける心配も減りますし…。

    荷物、ペット用ではない小さいタイプのエレベーターに乗ってもいいと思いますが、気遣いや思いやりとして
    大型のエレベーター(荷物用、非常用)に乗った方がいいと思います。

    子供が居る事で他の方に迷惑をかけたり、手伝ってもらう事があったりするかもしれませんし、
    自分が出来る気遣いはした方が他の人にとっても自分にとっても気持ちがいいのではないでしょうかね。

  3. 268 匿名さん

    >>267さん

    おっしゃるとおりですね。
    実は社会常識の範疇だけど意外に出来ていないものです。
    日々の挨拶もその一つでしょう。
    挨拶や規約の遵守は防犯対策にもなりますし。

    ところで、マンションが最も売れる1~3月にモデルルームなしでここは乗り切れるのでしょうか。
    最近、広告も見ないし。
    外観はほぼ出来ているようですが棟内モデルルームの情報はありますか?

  4. 269 契約済みさん

    今春に棟内モデルルームが完成するという看板を見ましたよ!
    たぶん新しいタイプの部屋(70と130以外)をモデルルームとして
    準備しているのではないかと推測しています。

  5. 270 匿名さん

    先日近くを通りました。
    下層の賃貸部分はよく見ると奇数階と偶数階で内装の色が違うみたいです。

    それと公開空地の造成が始まっていますね。
    ところで重説をみると公開空地の管理はマンションの買主と管理組合みたいなことが書いてありました(勘違いでなければ)。
    もともと公開空地はマンションだけでなく、主にトラストタワーの容積率緩和の要件だったように思うのですが。
    とするとマンション住民が公開空地の全管理を負担するのは少々スジが違うような気もします。
    それとも管理費用は森トラストと按分するのでしょうか?
    この辺の事情について、どなたかご存知ですか。

  6. 271 匿名さん

    オフィスビルとは文筆してますよね?確か新寺の三井のように一見広い敷地のようですが、マンションの敷地とオフィスビルの敷地を分けてしまうので空地はマンションの敷地だった気がします。

  7. 272 匿名さん

    レスありがとうございます。
    ただ、どの図面を見ても公開空地とマンションの間に「敷地境界線」が引いてあります。
    図面上はマンション敷地の外のようですが。
    重説上のマンションの共用区域にもあがっていません。
    第3者に解放されることが前提の空地の清掃などが全て住民負担なのは重い気がします。

  8. 273 匿名さん

    不特定多数の人に公開される空地は商業エリアのマンションなら多く採用しています。
    でも、だいたい空地も敷地なのでマンションの管理に入ります。
    中には公園のような遊歩道のような素敵な造りのところもありますが、ゴミが捨てられたり
    水の施設があるところは、酔っ払いやペット…などの問題もチラホラみられるようです。
    でも、マンションの管理(清掃)内でのメンテナンスなんですよね。

    それで緩和措置を取っているので仕方がないと言えるのですが…。

  9. 274 契約済みさん

    HPの更新されてませんねぇ。
    関係者の方がこのレスを読んでくれている
    ことを期待します。

  10. 275 匿名さん

    間違いなく見ているはずです。

    物件概要をチェックしていますが、数日毎に更新はされています。
    内容はここしばらく変わっていません。材料が無いのでしょう。

    むしろトラストシティの更新がほとんどありません。
    オープンが近いのですから、商業施設に関しては随時明らかにした方が盛り上がると思います。

  11. 276 マンション投資家さん

    パンフに載ってる「公開空地」部分はオフィスビルのでしょうけど、この物件も総合設計で容積緩和をもらってるので、建物部分以外の敷地は公開空地のようです。敷地境界線内の部分が住民負担なんだと思います。分筆してる土地を乗り越えて管理するなんてことはありません。(空地管理の「贈与」になってしまいます)心配ないと思いますが。
    いつまでたっても下の階が売り出しませんね。単価が低ければ分譲賃貸はそこそこの率でまわせそうなのですが。最初から賃貸にして、うまみは森トラストがとるということなんでしょうか。

  12. 277 契約済みさん

    商業棟の飲食店には個人的な希望として、
    モッツァレラバー OBIKAが来て欲しいのですが・・・・
    以前イタリアで食べて感動した3種のモッツァレラチーズの味が
    忘れられず(特にハードタイプ)、六本木にオープンした時に
    思わず食べにいってしまいました。
    仙台で居ながらにしてあの味を味わいたいものです!
    OBIKA関係者がいれば・・・・期待しています!

  13. 278 匿名さん

    >>277さん
    なんかちょっと・・・

  14. 279 匿名さん

    やっぱりそんな感じの店が来て欲しいのでしょうか?地元民からすると感覚がちょっとズレているような感じです。まあ、つぶれない程度の店にしてほしいだけなんですが・・・。

  15. 284 匿名さん

    更新されなくなりましたね。
    結構削除されたみたいですが。

  16. 285 匿名はん

    15階以上のマンションは大規模修繕時、足場が組めずゴンドラでの作業になるため
    工事費がべらぼうに高くなるから、修繕積立金たっぷり準備しててね。

  17. 286 匿名さん

    来週からレジデンシャルサロンが現地に移って、3月6日から21階に棟内MRオープンですね。
    かなり出来上がってきたということでしょうか。

  18. 287 1期1次購入者

    棟内MRがオープンするんですね。
    できてきましたね。
    工事の壁が低くなり公開空地の整備も進み
    植樹もされ始めたようです。

  19. 288 匿名さん

    横を通ったけど、V字型の内側は昼間なのに薄暗かったぞ
    北側の巨大ビルが近すぎでしょ、威圧感あり過ぎてワロタ

  20. 289 匿名さん

    へー。

    北側はそれに見合った値付けしてるし、別にいいんじゃないの?
    日当たり良けりゃいいってもんでもないし。

  21. 290 契約済みさん

    棟内MR、ヘルメットをかぶって入って行くという噂を聞いたのですが本当ですかね?

    本当ならちょっと行ってみたいです。

  22. 291 匿名さん

    21階の角部屋に明かりがついていました。MRでしょうか。
    窓際のダウンライトがいい感じです。

  23. 296 ご近所さん

    ヘルメットを被って、棟内MRを見に行くというのは、どこでもある事だと思いますよ。施工していく中で、その部屋だけを先行して完成させている訳で、他の場所はまだ、完成ではないはず。モデルルームまでは、仕切りがあるでしょうが、工事現場内で、危険も潜んでいるから、安全対策を。という事の様に思いますが。

     モデルルームは、現地で見れるならば見ておくのが必須条件だと私はおもうのですが・・・・・。

     これって非常識でしょうか?非常識ならば、棟内MRは、建設中にはオープンしないでしょう?

     私も、非常識な人に分類されるのでしょうか(笑)

  24. 298 近所をよく知る人

    ヘルメットをかぶっての現地MRは普通にありますよ。
    記憶が正しければ、二日町のマンションは確か
    そうだったような気がします。
    建設途中での現地MRでは普通だと思います。
    それともそのような状況で契約した物件を見学したい
    という人を非常識といってるのでしょうか。
    契約した物件ならば早く見てみたいと思うのは
    非常識とは思いませんが。
    どうでしょうか。

  25. 299 契約済みさん

    現地モデルルームができたようです。
    見学者は集まってきてるのかなぁ?

  26. 300 匿名さん

    ここはゲストルームや、キッズルーム、スカイラウンジなどはありませんが、結果的には将来お荷物になる余計な共有施設がなくて合理的ですね。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=268

  27. 301 ご近所さん

    新しくできたモデルルームは
    前回までの2つのモデルルームと同じものみたいですね。

  28. 302 物件比較中さん

    総戸数244戸のうち119戸が賃貸住宅
    住民の意思の疎通とか上手くいくのかな?
    全戸分譲と違い管理組合の運営が大変そう

  29. 303 申込予定さん

    こちらは駐車場はいつごろ抽選になるのでしょうか

  30. 304 匿名さん

    >>302
    この規模のマンションを今のご時勢に全戸売り切るのは難しいのでは。
    むしろ下層半分の賃貸は潔いと思います。
    仮にマンションがガラガラだと住民の意思の疎通以前の問題になりますね。
    管理や駐車場でもめるのはむしろ地権者住戸がある物件かな。

    ちなみにシティタワー花京院の1期販売は現在182戸中19戸だけどスーモマガジン(賃貸版)や不動産屋のHPみると30戸以上すでに賃貸に出ていますよ。
    最上階は賃料29万ですね。
    http://www.yamaichi-j.co.jp/karitai/?shinchiku_bukken
    http://suumo.jp/chintai/__JJ_FR301FD001_arz1020z2bcz1000083324871z2bsz...
    http://suumo.jp/chintai/__JJ_FR301FD001_arz1020z2bcz1000083774252z2bsz...

  31. 305 匿名さん

    ここは、スプリンクラーがないのではないでしょうか・
    もし、なければ、ちょっと心配です。防災の設備をご存知の方、教えてください。

  32. 306 匿名さん

    俺は生でタワーリング・インフェルノが見たいから、そのまま放置しておけ

  33. 307 匿名さん

    >>305さん
    11階以上の部屋にはスプリンクラーが設置されています。

  34. 308 匿名さん

    No.305です。購入が決まっているんですが、実は
    先日のグループホームの火事で、不安になりました。
    それで、部屋の間取り図を確認したのですが、天井に熱感知器はあったようなのですが、スプリンクラーは、なかったように思い、ここに書き込みました。本当に11階以上に設置してあるんですよね。

  35. 309 匿名さん

    ミニバブル、反動大 仙台の下落率、全国3位 専門家は「今後も見通しは明るくない」
    今年8月に青葉区一番町1丁目に東北一高い地上37階の「仙台トラストタワー」がオープン。うち19階分、計4万平方㍍強がオフィス向けとなる。最近の仙台での供給の中では最大級だ。ところが、ビルを管理する森トラストによると、今年3月時点のオフィス部分の契約率は約30%。吉田武副社長は「こういうご時世なので、なかなか契約まで至らず苦労している」と明かす。

  36. 310 匿名さん

    >>308さん
    307です。
    図面集(冊子の方)の解説に書いてあります。
    11階以上は天井にスプリンクラーが設置してありますが間取り図では省略してます、みたいな記載だったと思います。
    契約時の重説の際にも言われたおぼえがあります。

  37. 311 マンション投資家さん

    ここの最終判断をしに仙台に来ました。
    答えはNG。やはり分譲階では採算とれませんね。近隣も賃料落ちてます。
    私はここからは消えます。でも最後にここの方々が間違えていることを一つ。
    この物件のよさは免震でもオール電化でもないです。基本スペックが東京並みなところです。
    上で出ていたスプリンクラーもないどころか通常より設置が多いです。おそらく仙台でほかにないでしょう。スラブ厚もボイド300mm。まず仙台ではお目にかかれません。あとはエレベータの台数。高層階では40戸に1台です。相当よい。さらに非常用も別です。そして総合設計による空地。
    もっとそんなところを売りにすればいいのに。へたくそですね。まあがんばってください。

  38. 312 匿名さん

    確かに、近隣にマンションが建ちすぎましたね。
    投資家さんがおっしゃる様に、近隣の賃貸料はかなり下がってきてます。
    アパさんなんか、分譲分をどんどん賃貸に回してるみたいですし。
    ニーズがあってこその高値安定ですし。

  39. 313 契約済みさん

    東京並かどうかまではわかりませんが、
    311さんの仰る通り、基本スペックの高さで決めました。
    仙台ではダントツだと思います。

    確かにプロモは下手ですね。
    あのCMもなんだか。。。

  40. 314 匿名さん

    五橋界隈はニーズ度外視のマンション乱立
    過剰供給は値崩れを引き起こすのが必然

  41. 315 契約済みさん

    先日、モデルにいってきましたが、そこそこ売れていましたよ!
    さすがに億前後のところは、5件くらいででしたけど…

  42. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸