マンコミュファンさん
[更新日時] 2020-05-01 12:45:27
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
所在地:神奈川県川崎市幸区小向西町四丁目33-3(地番)
総戸数:113戸
販売時期:2019年5月予定
入居時期:2020年3月予定
JR東海道線・京浜東北線・南武線 「川崎」駅
バス約15分 幸区役所入口バス停より 徒歩4分
JR湘南新宿ライン・横須賀線・南武線・東急東横線・目黒線 「武蔵小杉」駅
バス約20分 幸区役所入口バス停より 徒歩5分
JR南武線 「鹿島田」駅 徒歩19分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 「新川崎」駅 徒歩24分
[スレ作成日時]2019-03-19 18:56:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区小向西町四丁目33番3(地番) |
交通 |
東海道本線 「川崎」駅 バス12分 「東芝前」バス停から 徒歩4分 (※東芝前徒歩4分(約280m)はサブエントランスより計測(メインエントランスからは約360m 徒歩5分)) 京浜東北線 「川崎」駅 バス12分 「東芝前」バス停から 徒歩4分 (※東芝前徒歩4分(約280m)はサブエントランスより計測(メインエントランスからは約360m 徒歩5分)) 南武線 「川崎」駅 バス12分 「東芝前」バス停から 徒歩4分 (※東芝前徒歩4分(約280m)はサブエントランスより計測(メインエントランスからは約360m 徒歩5分)) 南武線 「鹿島田」駅 徒歩19分 横須賀線 「新川崎」駅 徒歩24分 横須賀線 「武蔵小杉」駅 バス20分 「幸区役所入口」バス停から 徒歩5分 南武線 「武蔵小杉」駅 バス20分 「幸区役所入口」バス停から 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
113戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年01月竣工済み 入居可能時期:2020年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド川崎ガーデンテラス口コミ掲示板・評判
-
2601
口コミ知りたいさん 2019/08/03 02:31:25
>>2598 匿名さん
なにがいいたいのか全くわからない。
この近辺で最近出来た(出来る)、4,5千万のマンションは段差があると言っているんだが。
フラットに拘る人は頑張って日吉のプラウドでも買えばいいじゃん。
-
2602
匿名さん 2019/08/03 02:33:06
↑住宅瑕疵担保履行法は構造耐力上主要な部分と雨水の進入を防止する部分の瑕疵担保責任のことだから関係ないよ。馬鹿じゃないの。笑
-
2603
匿名さん 2019/08/03 02:37:23
>この近辺で最近出来た(出来る)、4,5千万のマンションは段差があると言っているんだが
あなたも何が言いたいのかわからないよ。それってただの情報でしょう。
-
2604
口コミ知りたいさん 2019/08/03 02:43:13
>>2602 匿名さん
戸建の2階バルコニーに段差をつけなくてはいけないのは住宅瑕疵担保履行法があるからと聞いたが違うのかな。
-
2605
匿名さん 2019/08/03 02:55:03
-
2606
匿名さん 2019/08/03 03:07:17
バルコニーが義務化されているとはビックリです。相当、違法建築が多いということ。
話のネタがショボイです。
-
2607
評判気になるさん 2019/08/03 03:16:23
>>2604
ねね。字からわかるでしょ。
瑕疵担保責任を履行させる法なのですよ。バルコニーとかまったく関係ない。
もう少し考えましょう。笑
-
2608
マンション検討中さん 2019/08/03 03:21:03
-
2609
匿名さん 2019/08/03 03:26:23
>>2597 匿名さん
ごめんなさい。都内の一戸建てに住んでいるので、よくわからないなー。
-
2610
匿名さん 2019/08/03 03:39:50
単に「直床って色々弊害があるよね」って話かと。
気にならない人は気にならないだろうから無視すればいい。
でもそういえばちょっと気になるかも?と思った人はモデルルームで実物を確認すれば良い。
掲示板ってそういう気づきを得る場でもあるでしょう?
-
-
2611
口コミ知りたいさん 2019/08/03 03:42:50
-
2612
匿名さん 2019/08/03 04:02:31
>>2596 口コミ知りたいさん
プラウドがたいそうなブランドだとは思いません。ただプラウド住民は自分のことをプラウド住民と言わずプラウドオーナーと言う意味を考えてみてください。フラットだとか、床が二重だとか些細なことではなく、マンションは単に住むという俗っぽいことではなく、自分のライフスタイルの中でマンションを位置付けるということでしょう。
-
2613
匿名さん 2019/08/03 04:09:52
>>2611 口コミ知りたいさん
別に、ベランダ側の立ち上がりが確保できれば良いだけなので室内とサッシはフラットでも良いんですよ。
ただ、ベランダを下げるためにはベランダ用の配筋が必要になるので余計にコストがかかる。
要は部屋側の段差はコストカットの(正確にはコスト増を嫌っての)結果に過ぎません。
-
2614
匿名さん 2019/08/03 05:09:19
>>2597 匿名さん
初心者だからしようがないね。広い心で受け止めてあげますよ。初心者ですもの。
-
2615
匿名さん 2019/08/03 05:52:21
>>2611
何さらっと誤魔化してんだよ。
ただ単にあんたの文章理解出来ず適当なこと吹聴してたんだろ?謝罪はないんかい。
でも、何処をどう読めばバルコニーが義務化なんだよ。挙げ句の果に他人に責任転嫁とか人としてどうなんだよ。
-
2616
匿名さん 2019/08/03 05:57:37
↑暑さで頭がやられてそう読めたんでしょう。勘弁してあげてください、暑さのせいです。きっと、うん。そう。
ただ、"まあいいや"とか"おまゆう"ですけどね。(笑)
-
2617
口コミ知りたいさん 2019/08/03 06:23:47
-
2618
匿名さん 2019/08/03 07:49:05
↑
2604
でバルコニーに段差つけなくてはいけない法が瑕疵担保責任だと明言されてますが?
つけなくてはいけない=義務化でしょ?
-
2619
匿名さん 2019/08/03 08:01:12
>>2601 口コミ知りたいさん
>この近辺で最近出来た(出来る)、4,5千万のマンションは段差があると言っているんだが。
長谷工かゴクレばかりだからでしょ。
-
2620
匿名さん 2019/08/03 13:28:46
長谷工ってそんなに悪いの?一応、最大手でしょ?
他のよい会社ってどんな会社があるの?
-
2621
マンション検討中さん 2019/08/03 13:45:23
-
2622
匿名さん 2019/08/03 13:45:47
-
2623
匿名さん 2019/08/04 00:56:51
検討者なのに瑕疵担保責任のこと理解できていないなんてオドロキ
一番気にするところだと思う
それともプラウドブランドはブランドが保証なのだろうか?
-
2624
匿名さん 2019/08/04 10:53:09
入居時期が2020年3月中旬となっていますが、
2週間ほど前に引渡し予定日が2020年3月17日と決まったようです。
3月中の土日祝が5日あり、平日の引っ越しも希望される方もいるでしょうから、
買われる方は新年度は新居で迎えられそうですね。
-
2625
匿名さん 2019/08/04 20:09:19
>>2624 匿名さん
購入者に寄り添った入居日は好感持てますね。
-
-
2626
マンション検討中さん 2019/08/06 15:09:07
>>2624 匿名さん
手元に現役の某不動産社員が書いたマンション本がありますが、3月竣工物件はダメマンの可能性が高まるとのことです。一番の理由は、突貫工事の確率が高くなると。その他にも色々。「新年度を新居で迎えられますね!」は営業のお決まりセールストークだから騙されないようにとも書いてありました。
-
2627
匿名さん 2019/08/06 16:10:35
>>2626 マンション検討中さん
了解です。
そのマンション本に沿って行動されたら良いかと思います。
私にはとても真似は出来ません。
そんな本を出す現役の営業マンこそ信用ならないです。
ここに書いてあること何の根拠もないですよね。
-
2628
匿名さん 2019/08/07 00:19:35
> 手元に現役の某不動産社員が書いたマンション本がありますが
書かれたのはいわゆる落ちこぼれの不動産社員だと思います。お客様のために調べ、歩き、汗書く不動産会社の一流社員に暇つぶしの本を書く時間や気持ちはまったくありません。そのような本を読まれる時間があるならフリーのタウン誌読まれた方が良いかと思います。
-
2629
匿名さん 2019/08/07 08:08:07
-
2630
eマンションさん 2019/08/07 08:27:04
-
2631
匿名さん 2019/08/07 12:00:59
飽きた?
気楽な投稿者は飽きたで済むかもしれません。
でも検討者は飽きたでは済まされませんよ。
家族にとってこのマンションで幸せな日々を送ることができるのか真剣です。ビィワンダーが知りませんが歯の浮くようなキャッチコピーを鵜呑みにしてよいのか。
確かに交通の便、環境、公共施設、買い物などマンションの条件としてはいずれも優れているのはわかりますが、今一度慎重に考えてみたいと思います。
-
2632
マンション検討中さん 2019/08/07 15:29:52
>>2631 匿名さん
確かに交通の便、環境、公共施設、買い物などマンションの条件としてはいずれも優れているのはわかります
→早く買えばいいじゃないすか。そこまで思うなら。
そこまで真剣に考えてるなら顔の見えないネットの掲示板住民の意見なんか気にしないでしょ。
幸せな日々を送ろうとしてる家族の意見で決めればいいのに。
-
2633
匿名さん 2019/08/07 21:44:21
>>2632 マンション検討中さん
マンションとしては条件が揃っている優良物件とおっしゃってますが、それほど簡単なものではありません。
今の街を離れ小向西町に住むのは投稿された方ではなく私の家族です。自分としては納得したとしても家内、子供たちがどうなのか慎重に検討する必要があります。マンション選びとは自分一人ではなく家族が選ぶものですからね。
-
2634
eマンションさん 2019/08/07 22:32:21
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
2635
匿名さん 2019/08/08 00:26:16
投稿少なくなったね。
柳町に人気が移ったみたい。
まあそれはそれでリアルな検討者には良いことかな?
-
-
2636
匿名さん 2019/08/08 01:11:22
正直ノイズが多すぎる。
掲示板はマイナスポイントの議論だけで良い。
-
2637
マンション検討中さん 2019/08/16 21:55:26
-
2638
あああ 2019/08/17 00:51:02
-
2639
匿名さん 2019/08/17 02:56:40
バス便の長谷工安普請マンションということは確定しましたからね。
あとはそれに金を出せるかどうかだけでしょう。
今のご時世なら売れるんじゃないでしょうか。
-
2640
検討板ユーザーさん 2019/08/17 03:42:04
業者はお休み中ですからね。ほとんどの書き込みは利害関係者又は営業だったのでしょう。
-
2641
匿名 2019/08/17 04:07:51
バス便マンションってまだ勘違いされている方がいらっしゃるのですね。
このスレでも散々通勤の議論をして川崎駅行き直行バスの素晴らしさを皆さん納得されました。ここは所謂バス便マンションとは呼ばず新都市交通システムのマンションと呼ぼうと。
新しい時代を見据えたプラウドです。
-
2642
名無し 2019/08/17 04:17:05
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
-
2643
匿名さん 2019/08/17 04:52:16
-
2644
匿名 2019/08/17 05:42:35
下野毛は不便ですよ。バスも府中街道が混みます。さすがにここと比べちゃだめでしょう。
-
2645
匿名 2019/08/17 06:16:36
環境と条件の良い場所はバス便マンションが増えてきますね。ただここのような直行バスはめったにないでしょう。
-
-
2646
eマンションさん 2019/08/18 13:34:39
>>2591 匿名さん
子供は親が考えているより適合性ありますよ。大した事ではないと思います。
-
2647
匿名さん 2019/08/20 15:49:38
便利だという直行バスを体感しに、本日13時頃川崎駅ラゾーナ広場からバスに乗車しました
なんと、お目当ての東芝直行バスは10-15時代は1時間1本、または2本のみしかありません。13時代は1本のみ。
仕方なく、直行ではないが、直行便と併用すると便利と歌っている川崎市バスに乗ることにしました
しかし、川崎市バスも15分に1本しかない
ラゾーナ広場の他のバス停と比べても、この乗り場のみ長蛇の列ができており、座ることはおろか、子連れは厳しいと感じた
また、バスの乗車時間も15分はかかり、遠いと感じた
新都市システムと書く人がいるので、便利なのかと期待しましたが、かなり不便でした
土日は直行バスもない訳ですし、便利だとは思えません。百聞は一見にしかずだなーと思いました
この掲示板のバス便アゲを真に受けたら大変ですのでご注意を
-
2648
匿名さん 2019/08/20 23:28:43
まあ大工場の閉鎖も減ってきて土地の仕入れが厳しくなってきて、そろそろバス便マンションを売りたいというのは野村に限らず他の大手も同じでしょうから、変なアゲ投稿が増えるのは差し引いて見ておかないと危ないですね。
-
2649
マンション検討中さん 2019/08/21 04:45:06
-
2650
評判気になるさん 2019/08/21 09:02:01
過去のレスにたくさん書いてあるけど
市バスは71か74(河原町循環は除く)
東急バスは川31,33,34
もしくは五反田行き
合わせれば昼でも時間15本は出てる。
スマホでどれに乗ればいいかは調べられるし、面倒くさければ五反田行きなら昼でも11分おきに出ている。
まあ一度の体験で不便と判断するなら、この物件はやめておけばいいと思う。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件