横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 川崎駅
  8. プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2020-05-01 12:45:27

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

所在地:神奈川県川崎市幸区小向西町四丁目33-3(地番)
総戸数:113戸
販売時期:2019年5月予定
入居時期:2020年3月予定


JR東海道線京浜東北線南武線 「川崎」駅
 バス約15分 幸区役所入口バス停より 徒歩4分
JR湘南新宿ライン・横須賀線南武線・東急東横線目黒線 「武蔵小杉」駅
 バス約20分 幸区役所入口バス停より 徒歩5分
JR南武線 「鹿島田」駅 徒歩19分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 「新川崎」駅 徒歩24分

[スレ作成日時]2019-03-19 18:56:57

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド川崎ガーデンテラス口コミ掲示板・評判

  1. 2525 匿名さん

    >>2524
    こういう人がプラウドを買うのか
    参考になります

  2. 2526 匿名さん

    プラウドじゃなくてもっと安ければという気持ちもあれば、プラウドだから仕方がないかという気持ちもある。

  3. 2527 マンション掲示板さん

    ここは最下層のプラウド
    色んな民度が集まるのは仕方ないよ、ミライフルなしの直床ですから。

    オハナ北上尾など徒歩2分の物件もあるなかで、プラウドで徒歩20分はありえない。
    いまからでもオハナに改名して500安くすれば売れるんじゃない?

  4. 2528 匿名さん

    >>2527 マンション掲示板さん

    そんなこと言われたら紳士で有名なプラウド営業さんもむっとされますよ。
    企画の段階からプラウドはプラウド、オハナはオハナです。立地、設備、共用部、管理人、営業さん、どれをとってもプラウド規格があります。途中でオハナに変えるって、それって集団左遷ですよ。

  5. 2529 匿名さん

    バスって、よく交差点で曲がれなくて何回も信号に止まってるイメージだけど、ここはどう?
    右折も何回も止まって信号待ちに10分ぐらいかかるんじゃない?

  6. 2530 匿名さん

    それもまた「快適バスライフ」とやらの前フリでしょ。
    もういいよ、それ。

  7. 2531 匿名さん

    でもほんと、なんで管理費高いの?
    規模と共用設備から考えたらもっと安くていいと思うんですけど。
    管理人さんは通いですよね?

  8. 2532 マンション検討中さん

    東芝の裏手にあるGUは8/12で閉店みたいですね。
    GUとしては2番目にできた老舗だったとか。
    http://shinkawasaki.jp/gu-furuichiba/

    鑑みると今はそれなりに利便施設が周辺にありますがこの先どうなるかも考慮するべき例かもしれません。

  9. 2533 匿名さん

    >>2532 マンション検討中さん

    コーナンはいつもすいてるから心配ではある。まあライフさえ存続してくれればあとはラゾーナに行けばいいので問題はないけどね。

  10. 2534 匿名さん

    >>2531 匿名さん

    いまどき管理人さんは日勤です。
    プラウドの管理人さんは優秀な経験者を配置するため人件費はかかります。だから管理費も高くなります。他のマンションみたいに仕事らしい仕事もせず管理人室でスマホいじっている管理人なら安い管理費でできるでしょう。どちらが良いか、答えは明らかなんじゃないですか。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 2535 マンション検討中さん

    >>2527 マンション掲示板さん

    この人、ずいぶんミライフルが好きなんだね。

  13. 2536 匿名さん

    >>2532 マンション検討中さん
    今どき、GUの路面店で買い物します?興味ないです。
    区役所や図書館の移転計画の話があれば教えて下さいね。

  14. 2537 マンション検討中さん

    そりゃあ他所のプラウドではあれだけミライフルの素晴らしさを宣伝しているのですから、
    逆に採用されないということはどういう意味かは彼ら自身が物語っている訳で。

  15. 2538 匿名さん

    >>2537 マンション検討中さん

    ちゃんと調べませんか。
    野村の「ミライフル」のコンセプトは家族の"現在"から"未来"を考え、欲しかった工夫を「詰め込んだ」機能重視の住まいづくりであり暮らしに寄り添う「快適」な共用部と家族の使うものを無駄なく大切にできる「最適」な専有部の意味です。具体はニーズに応えるための「詰めこみ」で柔軟な間取りの設計による幅広い住まいのバリエーションです。
    ここは充分ミライフルです。

  16. 2539 マンション掲示板さん

    >>2535 マンション検討中さん
    好きとか嫌いとかではない。ミライフルのありなしは
    資産価値純に影響をおよぼす事実

  17. 2540 マンション掲示板さん

    >>2538 匿名さん
    いつものお茶濁しはいらないから。
    ミライフルなら自動的に二重床だけど、こちらはミライフルなんだね?
    嘘はついてないかな?

  18. 2541 マンション検討中さん

    >>2538 匿名さん
    ちゃんと調べようね。独自定義の身勝手なコメントは誰も望んでませんから。
    「ミライフル」を採用したマンションなら、いままでできなかったセレクトプランや、より自由なリフォームが可能です。
    ↑これが全てでこのマンションは自由なリフォームが出来ないのは事実でしょ。というか書き込み、ビーワンダーのコンセプトでは?

  19. 2542 匿名さん

    >>2541 マンション検討中さん

    そうお考えになると思ってました。
    でもご心配いりません。リフォームは可能です。
    プラウドはいいもの使ってるでしょうが20年くらい経つと壁紙やブラインド変えたいですよ。30年くらい経つとキッチンやユニットバス変えたいでしょう。野村さんはパートナーズなどリフォーム会社も抱えてらっしゃるから安心ですよ。そこも込みでミライフルなんじゃないですか。

  20. 2543 マンション掲示板さん

    >>2542 匿名さん
    全然違いますね、やっぱりちゃんと調べてからか発言なさって下さい。

  21. 2544 匿名さん

    何が面白いと思ってやってるんだろう?
    情報が流れてしまうのでやめてほしい。

  22. 2545 通りがかりさん

    気持ち悪いぐらい野村不動産を崇めている方がいらっしゃいますが、数年前に自殺者まで出した「ブラック企業」ですよ。お忘れなきように

  23. 2546 マンション検討中さん

    ポジを装ったネガでしょ。

  24. 2547 マンション検討中さん

    >>2536 匿名さん
    GUだけでなく隣のサイゼリヤもどうなるか。動向が気になります。
    東芝の裏手側は老人ホームなどの施設も多くなってますね。
    これも時代の流れでしょう。
    河原町方面でも新たに老人ホームが出来そうだったりしますが。。

  25. 2548 マンション掲示板さん

    >>2542 匿名さん
    ミライフル導入なら二重床なんですか?
    それとも直床ですか?
    お茶を濁さないで回答ください。

  26. 2549 匿名さん

    >>2548 マンション掲示板さん

    マンション選びには冷静さが必要だと思います。床のことだけで感情的になられると判断が鈍ります。一生の買い物ですからいったん冷静になられてから検討するようにしましょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 2551 マンション検討中さん

    野村不動産による説明がこれですね。

    https://www.proud-web.jp/magazine/gooddesign/gooddesign_05/
    >マンションの間取りの自由度は、水まわりをどれだけ自由に配置できるかにかかっているのです。
    >新しい排水の仕組みを活用することでキッチンの設置範囲が格段に広がり、これまで以上に柔軟な間取りプランを設計できるようになりました。
    >家族構成の変化やライフステージに合わせて、「いま最も暮らしやすい間取り」にカスタマイズしていくことができるのです。
    >これから、一生をともにする住まい選びのスタンダードになっていくことでしょう。

    つまり、ミライフル不採用のマンションはこれらが実現できないということですね。

  29. 2559 匿名さん

    コメントが荒れることに少し反省する自分がいます。
    ついついプラウドに住む自分という自信が上から目線のコメントを投稿してしまうようです。プラウドに住んでいるから偉いではなくプラウドを買えるとこまできた自分の努力が偉いのだと思います。そこを勘違いしてはいけないと思います。

  30. 2560 マンション検討中さん

    すぐにレスが流れちゃうので、新規検討者の方のために載せときますね。

    ◎確定
    ○ほぼ確定
    △不明
    ▲該当せず

    ◎直床
    ◎二重壁
    ◎ALC
    ◎共用廊下側インフレーム
    △18cmの戸境壁
    ▲共用廊下壁面の吹付塗装(タイルなし)
    ◎ベランダ側壁面の吹付塗装(タイルなし)
    △コンクリを極限まで減らした非常階段
    ◎浴室ダウンライト不採用
    ◎タンク付きトイレ
    △隙きあらば採用する単層ガラス
    ▲床面レール付きのウォールドア
    ▲食洗機なし
    ▲浴室手摺なし
    ▲浴室シャワースライドバーなし
    ▲浴室ドアのタオル掛け1本以下
    ▲洗濯機置き場上部吊戸棚なし

  31. 2561 匿名さん

    追加です。

    ◎確定
    ○ほぼ確定
    △不明
    ▲該当せず

    ◎川崎駅直行オンデマンドバス
    ◎座れて通勤
    ◎間近にあるスーパー
    ◎間近にある公共施設
    ○静かな環境
    ◎資産価値
    ○優秀管理人
    ▲汗臭南武線通勤

  32. 2562 匿名さん

    >>2561 匿名さん
    楽しい方ですね。頑張ってください。

  33. 2563 マンション掲示板さん

    >>2561 匿名さん
    優秀管理人確定ってソースは?
    二重床は認めるのね?それならミライフルとは呼ばないなぁ笑

  34. 2564 匿名さん

    [NO.2550~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  35. 2565 通りがかりさん

    もういいでしょう。いい加減になさってはいかがですか

  36. 2566 匿名さん

    >>2565 通りがかりさん

    同感。
    床が二重だなんだかといい加減にしていただきたいです。そんなこと営業さんに聞けばわかるでしょう。

  37. 2567 匿名さん

    リビング→ベランダの掃出し窓の段差の写真を見るだけで直床ってハッキリしてるでしょ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオタワー品川
  39. 2568 マンション検討中さん

    第一期終わっているのに、契約なさった方の「楽しみです~」「よろしく~」風のコメントが無いのが不思議なのですが

  40. 2569 匿名さん

    >>2568
    こういった立地のマンションは、地元の人が住み替えで買うケースが多い
    その種のオーナーは、掲示板の類は流し読み、まして書き込んだりしない

  41. 2570 マンション検討中さん

    住み替えの地元の人だけでは全戸埋まりませんよ。

  42. 2571 匿名さん

    その土地の良さを元々わかってらっしゃる多くの方が住み替えで買われるって嬉しいことだと思います。少し不安に思われている他の街からいらっしゃっる方にも安心ですね。

  43. 2572 マンコミュファンさん

    >>2563 マンション掲示板さん
    都合が悪くなると逃げるポジなんで。代わりに答えると、生粋の直床ですね、ここは。
    おのずとミライフル未導入物件です。

    残念ならがら

  44. 2573 マンション検討中さん

    直床は確定ですよ。

    この段差が意外と邪魔なんです。
    ずっと直床物件に住んでいると気付かないんですけど、一度フラットな物件に住むと気になって仕方ないんですよね。
    バリアフリーを売りにしているマンションも多いですし、戸建てからマンションに買い替える人の中にはバリアフリーを理由に挙げる人も多い中で、直床のこの段差についてはあまりにも皆さん無頓着だなと思います。

    1. 直床は確定ですよ。この段差が意外と邪魔な...
  45. 2574 匿名さん

    >>2569
    地元が多いってどういう根拠ですか?
    申し込みリスト見たのですか?じゃなければあなたの単なる思い込みですよ。不確かな情報を公で流すのはやめましょうね。

  46. 2575 匿名さん

    >>2569
    それで、その種のオーナーってなに?
    そのオーナーとやらが読むだけで書き込まないと言う理由は?
    何だかあなたの都合の良い風に説を唱えますね。

  47. 2576 通りがかりさん

    >>2574 匿名さん

    ネットの掲示板にうるさいこというなよ。
    番人づらしてなにが楽しいの?

  48. 2577 匿名さん

    >>2575 匿名さん

    なかなかわかっていただけないのですがプラウドは住民のことを何々プラウドの住民と言わずに何々プラウドのオーナーと言います。単に住むという俗っぽいことではなく、住まいも自分のライフスタイルの一貫ということでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 2578 マンション検討中さん

    2577さん、有り難うございます。
    プラウド住民の方々の誇り高い意識の説明をしていただき。


    間違いなく、このマンションの純粋な検討者ではないのでしょうが笑

  51. 2579 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  52. 2580 匿名さん

    誤解があるようです。
    もちろんプラウドオーナーは自分のマンションに誇りを持ってます。ただ、それは自慢したいとかではなく、ここまで来れた自分の努力を忘れないということです。周辺住民の方にもプラウドオーナーとして恥ずかしくないふるまいは当然です。

  53. 2581 通りがかりさん

    >>2573 マンション検討中さん

    これ調べてみたけどいろんな意見があって、必ずしもフラットがいいとは言えないんじゃないの?
    二重床は全てフラットというわけでもないようだし。
    この話題のスレッドもあるけど全然盛り上がってないということはどうでもいいというこなのか?
    個人的にはどっちがいいのかよくわからん。

  54. 2582 匿名さん

    >>2573
    この程度の段差がまたげない人は、マンションなんて買わずに
    養護老人ホームに入ったほうがよい
    マジで忠告します

  55. 2583 匿名さん

    >>2581 通りがかりさん

    賛否って、フラットがダメな理由は何ですか?
    排水は当然考慮されてますし。

  56. 2584 匿名さん

    これくらいの段差でも年取るとつまずいて骨折なんてこともある。マンションのメリットってバリアフリーなんだけど。

  57. 2585 匿名さん

    >>2573 マンション検討中さん
    この部分のフラットな物件って実用性がいいのですか?
    土砂降りでバルコニーに吹き付けるような雨が降った際に色々不都合なことが
    起きるように思いますが、間違っても窓は開けられないですね。
    掃除とかも面倒だから要らないです。それともバルコニーの傾斜がキツイだけでは?

  58. 2586 匿名さん

    >2585

    台風の時に窓開けたら直床で段差があってもずぶ濡れでしょ(笑)。

  59. 2587 匿名

    >>2583 匿名さん

    ゴミとか砂がレールにはいりやすいとかじゃないの。
    バルコニーなんて洗濯物干す時位しか使ってないからどうでもいい。
    フラットが必須と思う人はそうなってる物件を選べばいいし。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    グランリビオ恵比寿
  61. 2588 匿名さん

    フラットだとサッシもレールになってなくて浅い溝があるだけ。レールがあるサッシより掃除も簡単。

  62. 2589 匿名さん

    >>2584 匿名さん
    確かに年取ると段差は厄介ですが、
    少なくとも部屋とバルコニーとのバリアフリーが
    マンション購入の決め手になるとは思えない。
    玄関の段差も全くないのですかねー。

  63. 2590 口コミ知りたいさん

    ここと競合してるかはわからないけど、レジェイト、アクア、シティテラス、レーベン小田、クレストプライム、全部段差ありますね。
    平にするにはコストがよほどかかるのか、それとも需要がないのか。

  64. 2591 匿名さん

    バリアフリー新法で公共施設や商業施設のバリアフリー化が義務付けられている昨今でこんな設計あり得るのか?時代錯誤も甚だしい。と言うか設計の仕様漏れじゃないかと疑いたくなるレベル。
    誰でも老いるそのときにそんなこと言われたらどう思う?
    2582さん。
    小さな子供はほんの数センチの段差でも転ぶよ。

  65. 2592 匿名さん

    >>2590
    えー、それってそれらにあるからここに段差あるのは許されると?
    ここはプラウドブランドですよね?比較対象はそこなのですか?

  66. 2593 匿名さん

    アクアやレーベンと同じだからいいジャンってこと?

  67. 2594 匿名さん

    実質オハナだからね。ブランド詐欺?

  68. 2595 匿名さん

    >>2591 匿名さん
    そんなに語るのであればお宅はさぞ立派バリアフリーなんでしょうね。
    仕様漏れ?って、そんなに無気にならなくも、そこまでの需要がないだけの話でしょう。



  69. 2596 口コミ知りたいさん

    >>2592 匿名さん

    価格や立地からすればそうなんじゃないの、他のプラウドと比べて何の意味があるんだかわからないんだけど。
    プラウドってそんなにたいそうなブランドなのかよ。

  70. 2597 匿名さん

    >2595
    あー、時流に取り残されている時代遅れのおじさんなんですね。
    需要がない。笑
    それならなんでバリアフリー義務化されているのでしょうか。。。
    都条例では敷地面積の条件はあるがマンションまで義務化されていますよ。
    それにネットでググってもバリアフリーマンションの特集なんて普通に出てくるのにね。
    今後超高齢化社会なのに頭はお花畑なのか情弱なのか。。

  71. 2598 匿名さん

    >2569
    バリアフリーの比較に立地は関係ないよね。笑
    価格は関係あるけどアクアと同じレベルの価格帯ってこと???
    たいそうなブランドだからこの板のこの状況なんだろう?

  72. 2599 匿名さん

    決め手にはならないけど、フラットであるに越したことはないって感じかな。
    個人的にはバリアフリーはどうでもよくて、部屋とサッシに段差がなくてベランダが少し下がってるのが理想かな。
    中と外はやっぱり分けたい。

  73. 2600 口コミ知りたいさん

    >>2597 匿名さん

    もえわかったから、住宅瑕疵担保履行法の改正運動でもしてくれよ。
    戸建の2階にだってバリアフリーは必要だろう。

  74. 2601 口コミ知りたいさん

    >>2598 匿名さん

    なにがいいたいのか全くわからない。
    この近辺で最近出来た(出来る)、4,5千万のマンションは段差があると言っているんだが。

    フラットに拘る人は頑張って日吉のプラウドでも買えばいいじゃん。

  75. 2602 匿名さん

    ↑住宅瑕疵担保履行法は構造耐力上主要な部分と雨水の進入を防止する部分の瑕疵担保責任のことだから関係ないよ。馬鹿じゃないの。笑

  76. 2603 匿名さん

    >この近辺で最近出来た(出来る)、4,5千万のマンションは段差があると言っているんだが

    あなたも何が言いたいのかわからないよ。それってただの情報でしょう。

  77. 2604 口コミ知りたいさん

    >>2602 匿名さん

    戸建の2階バルコニーに段差をつけなくてはいけないのは住宅瑕疵担保履行法があるからと聞いたが違うのかな。

  78. 2605 匿名さん

    ↑違うだろ

  79. 2606 匿名さん

    バルコニーが義務化されているとはビックリです。相当、違法建築が多いということ。
    話のネタがショボイです。

  80. 2607 評判気になるさん

    >>2604

    ねね。字からわかるでしょ。
    瑕疵担保責任を履行させる法なのですよ。バルコニーとかまったく関係ない。
    もう少し考えましょう。笑

  81. 2608 マンション検討中さん

    ただの安普請の物件ってだけの話でしょ

  82. 2609 匿名さん

    >>2597 匿名さん
    ごめんなさい。都内の一戸建てに住んでいるので、よくわからないなー。

  83. 2610 匿名さん

    単に「直床って色々弊害があるよね」って話かと。
    気にならない人は気にならないだろうから無視すればいい。
    でもそういえばちょっと気になるかも?と思った人はモデルルームで実物を確認すれば良い。
    掲示板ってそういう気づきを得る場でもあるでしょう?

  84. 2611 口コミ知りたいさん

    言いたかったのはこんなことだけどスレ違いだしまあいいや。

    https://atelier-m-architects.at.webry.info/201001/article_24.html

    それにしても初心者マークの変な人が現れて一気にガラが悪くなりましたね。暑いから仕方がないか。

  85. 2612 匿名さん

    >>2596 口コミ知りたいさん

    プラウドがたいそうなブランドだとは思いません。ただプラウド住民は自分のことをプラウド住民と言わずプラウドオーナーと言う意味を考えてみてください。フラットだとか、床が二重だとか些細なことではなく、マンションは単に住むという俗っぽいことではなく、自分のライフスタイルの中でマンションを位置付けるということでしょう。

  86. 2613 匿名さん

    >>2611 口コミ知りたいさん

    別に、ベランダ側の立ち上がりが確保できれば良いだけなので室内とサッシはフラットでも良いんですよ。
    ただ、ベランダを下げるためにはベランダ用の配筋が必要になるので余計にコストがかかる。
    要は部屋側の段差はコストカットの(正確にはコスト増を嫌っての)結果に過ぎません。

  87. 2614 匿名さん

    >>2597 匿名さん
    初心者だからしようがないね。広い心で受け止めてあげますよ。初心者ですもの。

  88. 2615 匿名さん

    >>2611 
    何さらっと誤魔化してんだよ。
    ただ単にあんたの文章理解出来ず適当なこと吹聴してたんだろ?謝罪はないんかい。
    でも、何処をどう読めばバルコニーが義務化なんだよ。挙げ句の果に他人に責任転嫁とか人としてどうなんだよ。

  89. 2616 匿名さん

    ↑暑さで頭がやられてそう読めたんでしょう。勘弁してあげてください、暑さのせいです。きっと、うん。そう。
    ただ、"まあいいや"とか"おまゆう"ですけどね。(笑)

  90. 2617 口コミ知りたいさん

    どこに「バルコニーが義務化」と書いてあるんだ?

  91. 2618 匿名さん


    2604
    でバルコニーに段差つけなくてはいけない法が瑕疵担保責任だと明言されてますが?
    つけなくてはいけない=義務化でしょ?

  92. 2619 匿名さん

    >>2601 口コミ知りたいさん

    >この近辺で最近出来た(出来る)、4,5千万のマンションは段差があると言っているんだが。

    長谷工ゴクレばかりだからでしょ。

  93. 2620 匿名さん

    長谷工ってそんなに悪いの?一応、最大手でしょ?
    他のよい会社ってどんな会社があるの?

  94. 2621 マンション検討中さん

    >>2620 匿名さん

    >>1210に凝縮されています。ご一読を。

  95. 2622 匿名さん

    >2620

    悪貨は良貨を駆逐するの典型例。

  96. 2623 匿名さん

    検討者なのに瑕疵担保責任のこと理解できていないなんてオドロキ
    一番気にするところだと思う
    それともプラウドブランドはブランドが保証なのだろうか?

  97. 2624 匿名さん

    入居時期が2020年3月中旬となっていますが、
    2週間ほど前に引渡し予定日が2020年3月17日と決まったようです。
    3月中の土日祝が5日あり、平日の引っ越しも希望される方もいるでしょうから、
    買われる方は新年度は新居で迎えられそうですね。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク
オーベルアーバンツ秋葉原

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸