ここを契約した人は、11年目以降のランニングコストはどのようにお考えでしょうか。一生住むことは考えていませんが、ランニングコストが上がってから売れるのか不安です。住むことになっても、住宅ローンを完済してもランニングコストが5万以上するのは引っかかっています。営業さんは、他の物件もそうとか、余裕をもってこの金額になっているとか、管理組合でかえるかもしれないとかいいますが、あまり納得できないです。高い物件は、共用施設が充実したタワーマンションか小規模マンションですし、住友でもタワーマンション以外ではかなり高いと思いますので、余裕をもってるとか変わるかもしれないというのは、どうなのでしょうか。高い理由もいまいちわかりません。
ここの管理費はそんなに高くないけど、気になるなら理事になって見直したらいかがでしょうか?修繕費が高くなってしまうのであれば、どこも一緒なのでしょうがないことだと思います。個数が多くないのが一番の理由だと思いますが。
ランニングを抑えたいなら、大規模+非タワー+自走式駐車場、のマンションがいいですよ。東京ナイルなんかかなり健全です。
[シティハウス品川サウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE