埼玉の新築分譲マンション掲示板「川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?
  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-14 12:04:43

川口駅に湘南新宿ラインを停車させて欲しいって言われてますけど
必要ですか?
私は必要ないと思います
他の人の意見を使うことになりますが、川口駅から電車で3分隣の駅の赤羽駅で乗り換えれば副都心方面に行けるので
すぐ隣に湘南新宿ラインが停車する駅あるのに必要ないかと

それに川口駅は別にターミナル駅でも無いし、湘南新宿ラインは主要駅にしか停車しないとからしいのでそれだと川口駅は主要駅でないよねって感じです
ただ単に利用者が多いだけの駅でしかありませんし
あとの理由としては、湘南新宿ライン停車したら川口駅周辺の土地の値段上がること間違い無し、そうなるとただでさえ価格が上昇してる新築マンションの値段はさらに上がる、川口駅周辺の賃貸物件も家賃上がるに決まってますね
そこに住んでる人にとっては痛いのではないかと

[スレ作成日時]2019-03-18 20:15:16

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?

  1. 784 口コミ知りたいさん

    湘南新宿ラインか上野東京ラインが川越に停車してくれた方が嬉しいんだが。
    その方が観光客も来やすくなるでしょ。
    川口に停車して得する人なんて誰もいない。

  2. 785 ご近所さん

    >>783 通りがかりさん
    埼京線と上野東京ラインは、列車の編成両数が違うため、絶対に実現しません。

  3. 786 匿名さん

    >>785 ご近所さん
    埼京線って十条と板橋以外は15両対応可能って知ってた?
    両駅が高架化されたら実現するかもよ。

    その時は上野東京ラインというよりも、
    高崎線埼京線乗り入れ→新宿方面
    宇都宮線→そのまま→東京品川方面
    っていう大規模な系統変更になるだろうが、今の状況を見るかぎりは実現しないだろうね。埼京線も10両で足りる程度まで客が減ってるし。

  4. 787 ご近所さん

    >>786 匿名さん
    埼京線の北赤羽以北が15両対応可能なのは、当初埼京線高崎線を直通する計画だったから。でも、新幹線の建設反対運動の影響で高崎線直通断念して川越線直通にした経緯があります。
    埼京線高崎線の直通を断念したので、それを補完する列車として湘南新宿ラインの運行が始まりました。
    そのため、埼京線が川越線以外の列車と接続する可能性はありません。

  5. 788 評判気になるさん

    >>787 ご近所さん
    川口駅に湘南新宿ラインが停まる可能性と同じですね!

  6. 789 マンション検討中さん

    はやく停ってほしい。待ち遠しくてワクワク

  7. 790 通りがかりさん

    >>789 マンション検討中さん
    絶対に停まってほしくない。迷惑

  8. 791 名無しさん

    絶対停まってほしい!
    はやくとまってくれー!

  9. 792 口コミ知りたいさん

    上野東京ラインが停まる可能性は技術的にもゼロなの?湘南新宿ラインしかないの?

  10. 793 通りがかりさん

    >>790 通りがかりさん

    とまれーとまれー
    あんたの思考が迷惑

  11. 794 口コミ知りたいさん

    >>792 口コミ知りたいさいさん

    技術的な面で考えると、ホームを新設するためにはホームの長さ以上に線路を移設する必要があります。(山手線渋谷駅の工事並に大変かも)
    上野東京ラインのホームを新設する場合、工事費を一番安く上げるとして、湘南新宿ラインと上野東京ラインの下り線を大幅に西側に移設することが必要です。
    また、湘南新宿ラインと上野東京ラインを結ぶポイントが川口駅西口駅前広場の横(西川口側)にあるマンションの前あります(運休時等に活用してます)
    これらを全て西側に移転させる必要があり、その為にはマンションを更地にする必要もあり、川口市がホーム用地を確保していると言っている分だけでは全く足りません。
    また、マンションを更地にするので住民に移転補償をする必用もあります。

    川口市の積算はマンションを更地にする費用を考慮していない過小見積もりの可能性が高く、経済的合理性の面からも上野東京ラインも湘南新宿ラインも停車させるのは無理だと思います。

    ちなみに、湘南新宿ラインにホームを作るとしてもマンシヨンを更地にするのは変わりません。

  12. 795 匿名さん

    >>794 口コミ知りたいさん
    認めないぞ!
    むずかしいことゆったって分かんないよ!
    とにかくとめて!来年中希望!

  13. 796 マンコミュファンさん

    >>794 口コミ知りたいさん
    もう無理だ。諦めます。

  14. 797 検討板ユーザーさん

    >>794 口コミ知りたいさん
    マンション更地は中国でもないと無理そうだな
    結局両案とも不可能じゃん

  15. 798 評判気になるさん

    >>797 検討板ユーザーさん

    川口は中国人の街だから簡単に更地に出来ると思ってる人多そう

  16. 799 口コミ知りたいさん

    >>795 匿名さん

    湘南新宿ラインか上野東京ラインが停まる街におとなしく引っ越した方がいいよ

  17. 800 マンション検討中さん

    >>795 匿名さん

    まさか停車するなんて本気で信じてたんですか?。。。

  18. 801 eマンションさん

    川口は埼玉に外国人や半グレを大量流入させるわで足引っ張り過ぎ
    現市長が酷過ぎる

  19. 802 マンション検討中さん

    川口にもチャイニーズドラゴンいるのかな?

  20. 803 名無しさん

    川口に住むってことは治安は捨てるってことだからね

  21. 804 匿名さん

    とまれーとまれー!
    できない理由いらない
    どうしたらできるのかだけ考えればよろしい!

  22. 805 販売関係者さん

    >>804 匿名さん
    それだけの気力があるなら、あなたがもっと給与を稼いで、中距離電車が停まる赤羽や浦和や大宮に引っ越した方がよっぽど現実的ですよ。

    いくら願望を垂れ流したところで、世界はそう簡単に自分に都合のいいように変化してくれはしません。あなた中心に地球は回っていないのです。

    だから自分が変わるのです。手始めに何かキャリアアップに繋がる資格を取ってみてはいかがですか?

  23. 806 匿名さん

    >>802 マンション検討中さん
    勿論いるべ
    この前の池袋サンシャイン屋上レストランの乱闘事件にも絡んでる

  24. 807 評判気になるさん

    >>804 匿名さん

    なんで強いて川口に住んでるの?絶対に停車しないからさっさと引っ越した方がいいよ

  25. 808 評判気になるさん

    川口って騙されやすい人が住みたい街なのかな?
    住みやすい街ランキングでもローン会社のランキングにまんまと騙されて、中距離電車も停車するって騙されてる。

  26. 809 口コミ知りたいさん

    川口、西川口、蕨
    ここら辺に住む人は治安を全く気にしないのかな?

  27. 810 通りがかりさん

    >>809 口コミ知りたいさん
    少なくとも子育て世帯に向く街ではないよね。
    治安悪いし。
    独身やDINKSには良いのだろうけど。

  28. 811 マンション掲示板さん

    >>807 評判気になるさん

    世の中に絶対なんてないですよ。
    はよとまれーとまれー

  29. 812 評判気になるさん

    はよとまれーとまれー

  30. 813 販売関係者さん

    はやくとまれと言ってる人が居ますけどね、そんな簡単なことではないんですよ?

    現実的か非現実的かの話は置いておいたとして、もし仮にですよ?川口駅に中距離電車を停車させるということが決定したとしても、実際にその運用が始まるのは20~30年後の話ですよ?

    赤羽駅や浦和駅の高架化・駅舎建て替えなんかを見てきた方なら分かると思いますが、年中無休で早朝から深夜まで動き続ける鉄道の工事というのは非常に難儀なものになります。電車を止めて作業する訳にもいきませんし、駅舎を閉鎖することも出来ません。

    なので実質作業が出来るのは、終電後から始発までのほんの数時間のみとなります。さらに、深夜時間帯の作業となるので、駅の目の前から住宅街が広がっている川口駅では、騒音にも最大限の注意を払わなければなりません。

    結果、作業効率は極限まで低下します。なので、このような事業というのはとてつもなく長い時間を要するのです。

    この連休、山手線を運休させて渋谷駅のホーム移設工事をやっていましたよね?あのJRの渋谷駅ホーム移設工事だって、2015年から工事開始し、完了予定は早くて2027年です。これは工事期間のみなので、計画段階の時間は含まれていません。

    どうですか?あなたは20~30年後も川口に住んでいるでしょうか?もしそうでないなら今どれだけ熱望したとしても、結局なんの恩恵も受けられません。

  31. 814 口コミ知りたいさん

    >>813 販売関係者さん

    長文ご苦労さまwwwww
    そんなの分かってるよwwwww馬鹿じゃないんだから。

    それでもはよとまれーとまれー。

  32. 815 周辺住民さん

    京浜東北のホームを潰せば上野東京ラインのホームを作れるのでは?
    川口駅利用者は速い中距離電車に乗れてハッピー、
    蕨駅利用の川口市民の私も混雑緩和でハッピー。

  33. 816 ご近所さん

    >>815 周辺住民さん
    川口駅中距離電車用ホームの用地という点なら、既に土地を川口市が確保しています。
    問題は、JRが提示した400億円を川口市が用意できるかどうかです。

  34. 817 口コミ知りたいさん

    >>816 ご近所さん
    400億円というのは数年前の試算なはずです

    今はコロナ+円安でとてもじゃないけど400億円なんかじゃ足りないはずです

  35. 818 匿名さん

    >>817 口コミ知りたいさん
    そんなわけない
    何年前の試算だろうが関係ない
    コロナも円安も甘え
    一度出したからには未来永劫有効に決まってるだろう

  36. 819 eマンションさん

    >>816 ご近所さん

    川口市は負担額をその400億を200億にしようとしているから、はなから駅を作るつもりが無い本音がチラリ…

  37. 820 検討板ユーザーさん

    川口市長って全国でも屈指の無能だよね

  38. 821 マンション掲示板さん

    >>816 ご近所さん
    混雑解消が目的ならそこに京浜東北線の始発用待機線を引いて、乗客の分散化を図れば良い
    これで湘南新宿ラインも上野東京ラインも止めなくて済むし、浦和大宮方面からのヘイトも溜めなくてみんなハッピー
    よって川口駅はこのまま単独駅で問題なし

  39. 822 マンコミュファンさん

    >>816 ご近所さん

    その確保されている土地で十分だと川口市が勝手に思っているだけで、JRが十分だと承知しているかは現時点で不明では?
    ホーム幅にもよるけど、京浜東北線と同じ幅と仮定すれば電車2両分位の幅が必要でしょうから、湘南新宿ラインの横にもう2本線路を敷くイメージとなり、川口市の見込んでいる土地だけでは幅が足りないと思われます。

  40. 823 職人さん

    >>822 マンコミュファンさん
    私は詳しく分かりませんが、ホーム幅は逆に狭くできないんですか。西川口のホームみたいな狭さとは言わないまでも、削って確保することはできないでしょうか?ただ、そういう技術的な問題があったら、メディアもバカでは無いから報道するとは思いますけれどもね。

  41. 824 通りがかりさん

    >>823 職人さん
    狹くする意味が分からない。
    ホームドアの設置も必要なのに。

  42. 825 職人さん

    >>824 通りがかりさん
    私が言っているのは今の既存のホームが単体では京浜東北線内でも一番広い方、狭い西川口の倍以上幅があると思いますので、そこを削って確保することはできないかということです。素人なので技術的に無理であればそう言っていただけると。

  43. 826 通りがかりさん

    >>825 職人さん
    安全性や拡張性を考慮せずホーム作るだけならおそらく可能。
    JRは絶対にそういうことはしないだろうけどね。

  44. 827 マンション掲示板さん

    はよとまれーとまれー

  45. 828 マンコミュファンさん

    >>825 職人さん

    もし既存のホームを削ったとすると、削った側のホームドアや京浜東北線の線路の移設が追加で必要になり、更に工事の規模が大きくなると思いますよ。
    川口市が予算を無尽蔵に増やす覚悟があっても、JRが簡単には首を縦に振らないでしょう。

  46. 829 職人さん

    >>828 マンコミュファンさん
    ご返事ありがとうございます。ただ400億円でJRができると言った以上、さらに追加の処理が必要になってしまうということは、JRの回答に瑕疵があってしまうことにはならないでしょうか。これ以上はもう話しても堂々巡りになってしまいますので、これくらいにしたいなと思います。

  47. 830 ご近所さん

    >>829 職人さん
    400億円は概算見積もりなので、詳細設計後に事業費を増額することは普通の事です。
    浦和駅の湘南新宿ラインホーム増設工事の時も、事業費が50億円から75億円に増額しています。

  48. 831 通りがかりさん

    >>830 ご近所さん
    増額どころか川口市は減額要望してるからね。
    選挙対策で実現不可能なことを言っているとしか思えない。

  49. 832 マンコミュファンさん

    来年くらいにはとまる?

  50. 833 マンコミュファンさん

    上野東京ラインと湘南新宿ライン
    どっちもがいい

  51. 834 通りがかりさん

    上野東京ラインと湘南新宿ライン
    どっちも(満員時間の臨時停車可)

    川口駅増設ホームは、陸橋ホームで上を電車走行

    ついでに、川口駅ショッピング、オフィス、フィットネス、映画館、展望レストランなど
    駅複合型ビル

  52. 835 マンション検討中さん

    やはり川口駅より赤羽駅の方が断然便利です。
    赤羽駅は、京浜東北・上野東京ライン・新宿湘南ライン・埼京線全ての路線が高架化(新新幹線は二重高架)されていて駅東西の移動が平面で歩きやすい。
    赤羽駅周辺は今後駅近くで再開発が多数あり、資産価値も高いのでお勧めかも知れません。

  53. 836 マンコミュファンさん

    >>813 販売関係者さん 
    あなたの想定にも願望がたくさん含まれていますね、事実をベースに話しているようで、論理的な展開ができていない。。
    2-30年の根拠がきちんと示されていないし、恩恵を受けられないと断言しているが、人によって、何を恩恵とするかも異なるでしょう。

  54. 837 職人さん

    これも素人としての意見ですが、もし川口駅の建て替え、ホームの増築があるのであれば、荒川橋梁のかさ上げとセットでやってほしいですね。もし大金を投じることがあっても、武蔵小杉のように内水氾濫が起きないように、きっちり貯水池を作っていた川口市ですから防災とセットで大義名分も得やすいのではないかなと。

  55. 838 マンション検討中さん

    >>837 職人さん
    川口駅の中距離電車ホーム増設、荒川橋梁のかさ上げ、貯水池の建設は全く関連性の無い問題です。
    ちなみに荒川橋梁わきの堤防をかさ上げ工事は完了しています。

  56. 839 駅前

    川口駅は早急に駅舎を改装して、改札口の増設とホームの拡幅をしてほしい。
    いまの駅の老朽化と人口増加の混雑緩和対策を真剣に考えてほしい。
    湘南新宿ライン停止がネックになっているならとっとと諦めてくれ。
    川口市長の無能さもさることながら、都市開発があまりに杜撰で市政の能力の低さが露わになっている。

  57. 840 匿名さん

    >>839 駅前さん
    そうですよね。湘南新宿停車をうたうことで喫緊の問題から逃げてるようにしか見えません。

    混雑対応なら、たとえば中央快速の新宿駅のように同一方向ダブルホームでさばく方法が有効でしょう。現在の1ホーム2線を2ホーム3線にして、朝の時間帯に京浜東北東京駅方面を交互発車させればだいぶ改善します。
    湘新や上東の新たなホームを作るより現実的ではないでしょうかね。

  58. 841 eマンションさん

    「川口駅に中距離電車停車が、予定どおりJR東が認める」
    工事着工は、2023年で、完了は2024年3月。
    このような発表を心から願う!

  59. 842 名無しさん

    >>841 eマンションさん
    賛成!
    早期着工、完了猶予が1年!
    これをJRに、要請しよう!

  60. 843 通りがかりさん

    停車させる必要があるか?と聞かれたら無いよねという結論になるわけで。

  61. 844 匿名さん

    埼玉高速鉄道が岩槻に伸びると、大宮からの野田線の乗換客がだいぶ減ると言われている
    その分乗客が減るんだから停めたほうがJRのためでもある

  62. 845 マンション検討中さん

    >>841 eマンションさん
    JRが認める認めないとか争点ではありません。
    争点は、川口市が出す金額です。
    工事は5年くらいかかります。

  63. 846 マンコミュファンさん

    漲ってきた!
    この勢いならワンチャン来年停車あるか!?
    湘南新宿ラインと上野東京ラインどっちもがいい

  64. 847 マンション掲示板さん

    本気で停車するなんて信じてる人はいないだろうけど停車しないのを知ってて茶化してる奴は悪質だな

  65. 848 匿名さん

    >>847 マンション掲示板さん
    知ってて茶化してるのはマンション売りたい業者と安さだけで買ってしまったマンション居住者だけでしょ。一般市民は誰も本気にしてないよ。

  66. 849 販売関係者さん

    >>844 匿名さん
    意味が分かりません

    埼玉高速鉄道と競合になるのであればより速達性が求められるわけですから、ますます川口駅への中距離電車の停車の必要性が無くなるはずです

    >>845 マンション検討中さん
    工事1年とか5年とか、あまりにもJRや土木建築関係の方々を馬鹿にしていますよね

    川口の空き地に張りぼてのタワマン建てるのとは訳が違うんですよ、少しは考えて発言をしましょう

  67. 850 匿名さん

    すでに調査費の名目で税金を投下している以上、停めなきゃいけない

  68. 851 マンション検討中さん

    >>850 匿名さん
    調査費ってたった6000万のゴミみたいな額だけど。

  69. 852 匿名さん

    >>850 匿名さん
    調査して費用対効果が見込めないとか関係各方面の同意を得られなかったって結論だってあるだろ。そのための調査なんだから。400億かかる事業の調査で6000万なんてマジでゴミみたいな額だよ。

  70. 853 周辺住民さん

    まぁ数千万とはいえ支払った側の責任者としては
    「なんの成果も得られませんでした!!」
    と市民には言いにくいですからね。
    そうなるのが確実だとしても今それを言うと確定してしまう、まだ言いたくない、先延ばししたい、出来れば次世代の責任者にその役は押し付けたい。
    そして時間を稼いでいる間にワンチャンJRが態度や方針を変えて乗り気になるかも、、、
    今はその段階かと

  71. 854 口コミ知りたいさん

    もし川口に停まったら「なんでウチは停まらないんだ!?」って南浦和民が騒ぐだろうな。あっちも「浦和との連続停車は非現実的」って理由で切り捨てられたから。

  72. 855 販売関係者さん

    >>854 口コミ知りたいさん
    そうなりますよねw

    そしたらさいたま市が全額負担するから南浦和に上野東京ラインを停めろっていう話にもなりかねない

    そうなったら現実的に両方停めることは難しくなる訳で、JRとしてはどちらとも蹴るか、どちらか一方を選ぶのであれば、間違いなく武蔵野線と接続できる南浦和になるでしょうね

  73. 856 匿名さん

    >>855 販売関係者さん
    ただでさえ東武が朝霞台(北朝霞)に川越特急・快速急行・Fライナーを停めて武蔵野線利用者の利便性を上げてきてるからね。取られる客数は限定的とはいえJRも心穏やかじゃないだろう。
    本音を言えば川口なんかに停めてる場合じゃないと思ってるはず。

  74. 857 匿名さん

    埼玉は都内から大宮方面に競合する私鉄がない
    上野東京ライン・湘南新宿ライン・埼京線に乗らざるを得ない
    だから川口に停まってもさらに乗客は増える

  75. 858 マンション検討中さん

    >>857 匿名さん
    現状大宮以南は京浜東北線で回せてるのに、なんで停めたら人が増えんの?自分で言ってる通り私鉄ないから奪えるパイもないのに。
    川口って駅から人が湧いて出てくるの?

  76. 859 マンコミュファンさん

    >>857 匿名さん

    思考回路だいじょうぶ??

  77. 860 匿名さん

    >>857 匿名さん
    それだったら沿線に成長の余地がある埼京線を強化する方が良いかと。

  78. 861 名無しさん

    >>854 口コミ知りたいさん
    >>855 販売関係者さん
    >>856 匿名さん
    普通に考えたら南浦和に停める方がメリットあるよね。
    向こうは乗換駅だし。

  79. 862 口コミ知りたいさん

    普通に考えたら乗換駅あるのに関わらず利用者数少ない南浦和より川口の方がメリット大きいよね

  80. 863 マンコミュファンさん

    はよとまれー(オイ!)
    はよとまれー(オイ!)
    3.2.1!
    よいしょ!

  81. 864 匿名さん

    >>862 口コミ知りたいさん
    一生懸命調べたのでしょうけど、京浜東北と武蔵野線の乗り換え数はJR同士なのでカウントされません。実際に南浦和駅で乗降する人数は川口駅の倍以上です。

  82. 865 販売関係者さん

    >>857 匿名さん
    >>862 口コミ知りたいさん
    別に大宮に限らずとも、東京と埼玉を南北に繋ぐという意味では競合する私鉄は沢山あります、それらを繋いでいるのが武蔵野線なのです

    武蔵野線沿線から東京方面に出る場合、東武東上線やスカイツリーライン、埼玉高速鉄道も選択肢になり得ます、実際少なからず客が流れているのは間違いないでしょう

    南浦和駅に東京駅方面の速達列車を停めることが出来れば、それらの客を競合私鉄からある程度奪うことが出来るでしょう

    しかし川口駅はどうでしょうか?京浜東北線の利用者が上野東京ラインに流れたところでJRには何のメリットも無いんですよ

    さらに言ってしまえば、埼玉高速鉄道は岩槻延伸に合わせて快速運転を開始する計画がありますが、川口元郷駅は現状、快速通過駅として計画されていますので、そちらに客が流れる心配もJRとしては無い訳です

  83. 866 匿名

    >>865 販売関係者さん
    JRにメリットあったらJRもお金出すことも考えられるけど現方針は川口市が全額負担でしょ
    それに湘南新宿ラインの話だし論点ずれてる



  84. 869 匿名さん

    川口駅にマンションを建てまくる

    川口駅入場規制が頻繁に起こる

    住民、行政もJRも対応しないのはおかしい

    停車

    という感じ?

  85. 870 マンション掲示板さん

    >>869 匿名さん

    入場規制は安全上の問題で、責任は街づくりとしてマンションを建てる許可をした川口市にあるのでは?
    ある意味JRも被害者じゃないかな?

    最後の停車は無さそう

  86. 871 北極ぐま

    今回の検討には時間を使っているようですね。何もないということはないと思います。でも現実的に考えると、快速があまり止まらない「なんちゃって快速停車駅」になる可能性が高いのではないかな、と思ってます。

    それよりも旧そごうビルと新駅舎を合わせて、駅周辺の買い物が便利になってほしいです。そして、商業的に栄えて駅利用者が増えたら、それに合わせて快速の停車本数を少しずつ増やしていく、という予定にしておくのが良いと思います。

  87. 872 評判気になるさん

    >>871 北極ぐまさん
    何もないよ。
    JRにメリットがない以上は停めてほしいなら川口市がお金出すしかないのにそのお金を渋っている。

  88. 873 評判気になるさん

    >>871 北極ぐまさん

    まずは川口駅の時刻表を見て、それから投稿してください。
    快速通過って何よ(笑)

  89. 874 匿名さん

    >>864 さん

    >>864 匿名さん
    確かに南浦和駅多いですもんね。なんかエビデンスあるんでしたっけ?

  90. 875 北極ぐま

    >>873 評判気になるさん
    はい。間違えですね。

    JR東日本と市の間で合意して、中距離列車の止まるためのホームは作っても、実際は必要な時間帯には停車しない「なんちゃって中距離列車停車駅」になりそう、という意味です。

    政治家は仕事をしたことになるけど、市民としてはたっぷり税金を持っていかれるだけで利便性はほとんど上がらない、という最低のシナリオになったら困る、ということです。

  91. 876 北極ぐま

    >>872 評判気になるさん

    JREがこの件で鉄道での収入増を期待していないことは言うまでもないと思います。
    鉄道収入が減っているJREとしては、この機会に川口駅に商業施設を作る可能性を考えて、交渉を断らなかったのだと思っています。
    中距離列車用にホームを北側に延ばすことが考えられていますが、その両サイドの土地は市が所有しています。その使用権も含めての交渉になるのだと思います。

    話がご破算になった場合、JRは±ゼロ。困るのは川口市側。厳しいのは、確かだと思います。

  92. 877 通りがかりさん

    全部妄想でソースもエビデンスも無くて草

  93. 878 匿名さん

    この話って某国会議員と某市長が騒いでるだけで、選挙が近づくと盛り上がって終わると静まる。奴らにとっては夢のままであるほうが都合いいんじゃね?
    400億使うなら保育園や学校を充実させろよと思う市民心情。

  94. 879 検討板ユーザーさん

    JRは川口駅に投資するくらいなら他の沿線に投資するだろ

  95. 880 マンション検討中さん

    川口は東京に住めない貧民のくせに声だけはデカい
    埼玉からも東京からも嫌われてる

  96. 881 名無しさん

    >>880 マンション検討中さん

    またまた自分が嫌われてるのを棚に上げて(笑)

  97. 882 eマンションさん

    >>880 マンション検討中さん
    お前のこと誰が好きなん?

  98. 883 口コミ知りたいさん

    4月の統一地方選挙は、4月9日投票の埼玉県議会議員選挙と4月23日投票の川口市議会議員選挙があるから、候補者に川口駅中距離列車停車を推進するか反対するのか聞いて投票に行けよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸