埼玉の新築分譲マンション掲示板「川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?
  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-14 12:04:43

川口駅に湘南新宿ラインを停車させて欲しいって言われてますけど
必要ですか?
私は必要ないと思います
他の人の意見を使うことになりますが、川口駅から電車で3分隣の駅の赤羽駅で乗り換えれば副都心方面に行けるので
すぐ隣に湘南新宿ラインが停車する駅あるのに必要ないかと

それに川口駅は別にターミナル駅でも無いし、湘南新宿ラインは主要駅にしか停車しないとからしいのでそれだと川口駅は主要駅でないよねって感じです
ただ単に利用者が多いだけの駅でしかありませんし
あとの理由としては、湘南新宿ライン停車したら川口駅周辺の土地の値段上がること間違い無し、そうなるとただでさえ価格が上昇してる新築マンションの値段はさらに上がる、川口駅周辺の賃貸物件も家賃上がるに決まってますね
そこに住んでる人にとっては痛いのではないかと

[スレ作成日時]2019-03-18 20:15:16

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?

  1. 601 周辺住民さん

    川口市長選の投票率が21.67%と絶望的に低い。
    市民は税金の使い道に無関心なので、役人と政治家のやりたい放題です。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/158672

  2. 602 匿名さん

    川口駅は京浜東北線だけにしてください。隣が赤羽なのに、川口の都合だけで他の路線を停車させる意味が分からない。迷惑です。

  3. 603 ご近所さん

    >>602 匿名さん
    川口駅に上野東京ラインが停車すると、なぜ迷惑なのですか?

  4. 604 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  5. 605 口コミ知りたいさん

    >>603 ご近所さん
    停車駅が多くなると、東京までの時間が長くなるから

  6. 606 マンション検討中さん

    >>604 マンション検討中さん
    あ、間違えました。上野東京ラインの話でしたね。すみません。

  7. 607 名無しさん

    川口市埼玉県内で人口も多いし、将来的なポテンシャルも高い街ですので、大宮の時間云々より停まるべきですよ。

  8. 608 匿名さん

    停車により川口市の交通利便性を改善し、これによって川口市の更なる発展は埼玉県の発展及び全体利益に繋がりますので、埼玉県民一丸になって応援しましょうよ。

  9. 609 通りがかりさん

    川口停車は、反対かな~
    隣の赤羽で乗り換えればいいこと!

  10. 610 検討板ユーザーさん

    >>607 名無しさん
    そごうを閉店に追い込んだ街が発展するだと・・?

  11. 611 マンション検討中さん

    >>610 検討板ユーザーさん
    人口は多いのにそごう無くなったのは不思議ですね。
    タワマンもかなりの数ありますがポテンシャルの高い川口住民なら将来に渡ってきちんとメンテナンスしてくれる事でしょう。

  12. 612 通りがかりさん

    川口からそごうの撤退は将来川口発展の有無と関係ないでしょう。そごう自身の問題及び経営戦略等々がありますからね。

  13. 613 評判気になるさん

    埼玉県の中核街である川口市に長期的に中距離電車が止まらず、逆に大宮目前の新都心に停まるなんって理解に苦しむわ。人口及び乗降客の人数が川口より遥かに少ないのに。新都心の停車を反対しなかったのに、川口の停車を反対する何で理屈に合わないではと思いますよ。

  14. 614 評判気になるさん

    さいたま新都心駅に上野東京ラインのホームがあるのは、国の行政機関に行く人の通勤のためです。さいたま市川口市の政治力の差です。

  15. 615 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  16. 616 間違えた

    >>615 マンション検討中さん

    すみません、こちらのスレではないものを投稿してしまいましたので削除依頼しました

  17. 617 評価気になるさん

    >>614 評判気になるさん

    日本は民主主義国ですので、政治要素より国民の生活利便性及び国の合理的な発展がもっと大事であるはずです。この理屈なら何方でも納得できるのではと思いますよ。

  18. 618 ご近所さん

    >>617 評価気になるさん
    合理的な判断するなら、川口駅ホーム新設は川口駅周辺住民しか便利にならないんだから、市の税金を投入せずに川口駅利用者が全額負担すればいいと思います。
    川口駅利用者65,000人が一人61.5万円出せばJRが見積もった400億円になります。

  19. 619 評価気になるさん

    >>618 ご近所さん
    川口駅の交通利便性が改善したら、川口市民全員が恩恵を受けるんでしょう。それに川口市の一層発展に寄与するはずですよ。コロナ前に川口駅の利用者は赤羽駅より若干少なく、十数万人のはずですよ。大人ならば、もう少し広くて長い視野でもの事を見た方が良いんですよ。

  20. 620 通りがかりさん

    >>619 評価気になるさん
    川口駅は川口市の最南端にある駅で、ほとんどの川口市民には関係ありません。
    JR東が発表した乗車人員は、2020年度64,428です。
    大人ならば定性的ではなく定量的に分析しましょう。

  21. 621 匿名さん

    川口駅の1日利用者数/川口市人口
    13/60万人

  22. 622 匿名さん

    >>619 評価気になるさん

    川口駅の交通利便性が改善したら、川口市民全員が恩恵を受けるってのはどういったロジックだ?

  23. 623 通りがかりさん

    京浜東北線は、各駅停車以外に、
    臨時、京浜東北に快速、取り入れ案は、ありませんか?


  24. 624 通りがかりさん

    京浜東北線に臨時快速列車入れ、臨時川口駅停車
    (上野東京ライン停車と類似)

  25. 625 通りがかりさん

    臨時快速京浜東北線を途中から上野東京ラインに繋げるのは不可能かな
    (例)
    大宮→浦和→川口→赤羽→?→上野→東京.....→

  26. 626 匿名さん

    湘南新宿ラインと京浜東北線
    何処からか線切り換え連結可能なら、
    臨時で京浜東北線川口駅停車した後、湘南新宿ラインに切り換え、→川口→赤羽→池袋→新宿→...とか

  27. 627 匿名さん

    私は南浦和利用の川口市民だけど400億なんて冗談じゃないと思います。
    道路のメンテ具合はさいたま市域と川口市域で全然違う(川口が劣る)し、子育て支援も見劣りするし。
    川口駅周辺にしか予算を回さないなら反対署名でもなんでもやって阻止しますよ。

  28. 628 匿名さん

    >>627 さん

    上野東京ラインに400億円かけるくらいなら兵庫県明石市みたいに子育て支援など行政サービスに投資したほうがマシだな。
    その方が長期的に見て川口市の人口も増えるだろうし。

  29. 629 ご近所さん

    >>627 匿名さん
    市長選挙で投票しない市民が悪い。
    投票率は21.67%って五人のうち一人しか投票してない。

  30. 630 マンション検討中さん

    >>627 匿名さん

    反対署名なんて集めたところでそれ以上に賛成票があるので無駄だと思います。
    選挙をなんだと思ってるんですか。
    あとものいいは気を付けたほうがよいかと。なんでもやって阻止って言葉、このご時世過激派と見られるので本気で通報されたらまずいですよ。
    訂正されたほうがよいと思います。

  31. 631 匿名さん

    湘南新宿、上野東京ライン停車は、
    川口駅利用者の為
    混雑緩和、利便性up

  32. 632 匿名さん

    このスレの「参考になる」の分布を眺めてるとつくづく気の毒になってくる・・・w

    やっぱりさいたま市内に買って正解だったわ。

  33. 633 マンション検討中さん

    >>632 匿名さん

    さいたま市も広いからねぇwww

  34. 634 ご近所さん

    南浦和駅についてはJRはどう考えているんでしょうかね。少なくとも京浜東北線沿線の川口から南浦和駅までに関しては、設備も古く、駅への投資が遅れがちな感じがします。川口駅は止まるのは京浜東北線のみ、蕨駅は変電所で事故、西川口はホーム狭い。南浦和も同じターミナルの武蔵浦和駅みたいになればいいと思うのですが・・・少なくともこれらの扱いをJRとしてまとめてひとくくりにしているのであれば、川口駅が呼び水になって、南浦和駅もということにはならないでしょうかね。希望的観測ですが。

  35. 635 口コミ知りたいさん

    川口駅をやめて、南浦和駅に停めたほうが首都圏の交通利便性の向上に貢献しそう。

  36. 636 匿名さん

    >>635 口コミ知りたいさん

    浦和駅に停まるのに南浦和駅に停まるわけがない。

  37. 637 匿名さん

    >>635 口コミ知りらたいさん

    たしかに、同じ連続停車なら赤羽川口より南浦和浦和のほうが効果的。東武や西武から客を奪えるから。
    川口に停めたってJRにメリットないだろ。
    なんで川口のワガママに付き合わなきゃならんのだ?
    なにか目に見えない圧力やら忖度やらあるのか?
    今流行りのsyuukyou絡みでなきゃいいが。

  38. 638 マンション検討中さん

    >>637 匿名さん

    頭大丈夫?

  39. 639 マンション検討中さん

    浦和の隣りに停めるのは大変だけど埼玉周辺の利便性は明らかに向上するな。今は大宮以北の人は浦和と南浦和で乗り換えないと埼玉の東西に行けないし。川口駅の混雑緩和より合理的な判断だわ。

  40. 640 匿名さん

    もう京浜東北県内全駅に停めちゃえよ。
    お急ぎの方は新幹線をご利用ください。

  41. 641 ご近所さん

    川口、西川口、蕨、南浦和の4つの駅はその古い外見にもかかわらず、乗員数に関しては貢献していると思うんですがね。そして少なくとも南浦和は浦和と同列に扱われていない。隣の蕨の方がどちらかと言えば近いですよね。川口駅が開発されることで、置いてきぼりの3つの駅にも波及することができるのかもと・・極端に言えば、川口駅が開発されないと、南浦和も開発されないということは言えないでしょうかね。

  42. 642 匿名さん

    大宮駅から川口駅のホーム繋げちゃえば?(笑)

  43. 643 通りがかりさん

    川口元郷駅から川口駅まで地下鉄延長するとか、

    川口駅から赤羽駅まで、無人運転モノレールとか、

    未来

  44. 644 通りがかりさん

    川口・赤羽共同で、荒川ディズニーリゾート開発とか

    ディズニーモノレールで結ぶ東京都埼玉県

    未来

  45. 645 県外民さん

    同じように京浜東北線と上野東京ラインが並走する神奈川区間の場合は、

    川崎-横浜-(戸塚※)-大船
    ※戸塚は京浜東北線が止まらない

    の4駅で、いずれも複数路線乗り入れ。

    川崎レベルまで川口も頑張って欲しいな。それから停めて欲しい。

  46. 646 県外民さん

    ちなみに同じように東京区間をみると

    赤羽-(尾久※)-上野-東京-新橋-品川
    ※尾久は京浜東北線止まらないし、唯一乗り入れなし。但しJRの巨大車庫がある。

    このラインナップと比べると、正直大昔の湘南新宿ラインみたいに大宮の次が赤羽でも違和感ないんだよなぁ。

  47. 647 匿名さん

    川口に停めるなら代わりに赤羽通過でよくね?
    人の分離を考えたら合理的だろ?

  48. 648 ご近所さん

    >>647 匿名さん
    赤羽駅は浦和駅よりホーム数が多い要所だから通過は無理だと思うが。

  49. 649 マンション検討中さん

    >>647 匿名さん
    き、近視が強すぎる

  50. 650 匿名さん

    >>647 匿名さん

    川口に停めて赤羽を通過とか頭大丈夫か?
    残念ながら駅としての位が違いすぎる

  51. 651 匿名さん

    このスレを見に来たあなたに質問です。

    川口駅に上野東京ラインを停めることに賛成ですか? 反対ですか?
    (スレタイは湘南新宿ラインですが可能性がなくなったので上東ラインにしました)

     

    1. 652 eマンションさん

      湘南新宿ラインを、さいたま新都心駅に停めるのは賛成。帰り途中にコクーンに寄りやすい!たぶん多くの人が反対はしないと思う。

      しかし、川口駅に停めるのは、川口以内の人は猛反対すると思う。

    2. 653 通りがかりさん

      川口市の更なる発展に繋がりますので、是非停まっていただきたいですよ。

    3. 654 通りがかりさん

      結局、川口駅を使っている人は停まってほしい。上野東京ラインを使っている人は停車駅が増えるので停まってほしくない。それ以上でもそれ以下でもないと思う。後は川口市JRの交渉次第。

    4. 655 eマンションさん

      new川口駅楽しみです☆彡

    5. 656 匿名さん

      新しい駅及び一段と栄えていく川口を楽しみにしていますよー。その時、周辺からその暮らしやすい川口にもっと流れ込むんでしょうね、きっと。

    6. 657 マンション検討中さん

      >>651 匿名さん
      びっくりするくらいこんなことしてくだらなすぎる。。。

    7. 658 ご近所さん

      >>657 マンション検討中さん
      平仮名しか読み書き出来ない園児かな?

    8. 659 マンコミュファンさん

      >>658 ご近所さん

      その文章を漢字に直してくれよ

    9. 660 通りがかりさん

      このスレにも明らかに中国人がいるな
      どう考えても変な日本語を使ってる

    10. 661 名無しさん

      川口駅は却下!
      さいたま新都心駅に湘南新宿ラインを停めて欲しい。

    11. 662 名無しさん

      >>657 マンション検討中さん
      民意は出た。
      「不要」これに尽きる。
      川口駅利用者だけは賛成するのだろうけど、県民全体の利益を考えるとよろしくないのであろう。
      仕方ないね。

    12. 663 匿名さん

      >>662 名無しさん
      川口駅中距離列車は、川口市の事業で埼玉県は1円も出さないので、県民全体の利益を考える事は不要だと思います。
      川口市民の民意は、推進派の現職市長が市長選で圧勝しているので「推進」が民意です。

    13. 664 マンコミュファンさん

      >>662 名無しさん
      ちくしょ…

    14. 665 マンション検討中さん

      前投票率が低いとかどうってやり取りあったけど、その低い投票率で圧勝したことが民意でいいのかな?

    15. 666 ご近所さん

      >>665 マンション検討中さん
      本気で書いていますか?
      投票制度のない国の人ですか?

      低い投票率も正しい民意です。
      投票しない人は投票した人に白紙委任したことに等しいので、
      選挙が成立していたら低投票率は問題ありません。

    16. 667 名無しさん

      川口に停めるぐらいなら、南浦和に停めたほうがいい。武蔵野線へ乗り換えられるし。

    17. 668 口コミ知りたいさん

      >>666 ご近所さん
      前の議論だと、その低い投票率で決まってるから、川口の人は大半が中距離輸送列車が止まることなんて関心がないって話だった気がするんだよね。川口駅に停めるのに大量に使う税金の使い道を決める投票のはずなんだけど。東川口の人からしたら全く関係ないわけで。
      投票を棄権したんだからどっちでもいいということなんだろうが、投票した人の民意が反映されただけなんだよね。
      税金が自分達に正しく還元されないことが現実的になってくると、民意は変わるかもね。

    18. 669 ご近所さん

      >>667 名無しさん
      川口市の問題なので、さいたま市にある駅は関係ない。

    19. 670 上野止まり

      私は東京上野ラインのしかも上野止まりの列車だけが川口駅停車予定と聞いていますよ!!

    20. 671 上野駅止まり

      私は上野東京ラインの上野止まりの列車だけが川口駅停車と聞いていますよ!!

    21. 672 匿名さん

      川口停車いらん。
      なんなら浦和停車もいらん。
      昔は通勤時のみ浦和停車だったらしいから、その頃に戻せばいい。
      川口は市営モノレールを赤羽まで作れ。

    22. 673 マンション検討中さん

      >>672 匿名さん

      川口停車バンザイ!!
      くやしい?

    23. 674 匿名さん

      港区勤務のもので来年川口に引っ越し予定です。上野東京ラインは川口駅に停まったら大変助かります。将来的に停まることを期待しております。

    24. 675 ご近所さん

      >>674 匿名さん
      港区勤務ということは職場最寄り駅は新橋ですか?
      川口住まいだと職場まで遠いとおもいますが、川口を選んだ理由は何ですか?
      差し支えない範囲で教えていただければと思います。

    25. 676 マンコミュファンさん

      確かに東京より先が勤務地なら、選べるなら神奈川とかに住みそうですね。それほど川口が魅力的だったのかもしれませんが。

    26. 677 匿名さん

      きっと鴻巣あたりから川口に引っ越すんだろ。

    27. 678 マンション掲示板さん

      今日の記事見ると、まだ湘南新宿の検討消えてないんね。
      どーせ泊まるならこっちがいいなあ

      https://www.asahi.com/articles/ASQ8W7RDYQ8WUTNB001.html

    28. 679 匿名さん

      少しずつ現実味が出て、着実に前に進んでいる感じですね。新しい川口駅に中距離電車の停車を楽しみにしていますよ。

    29. 680 マンション検討中さん

      すぐ隣が赤羽駅なのに、川口に上野東京ラインや湘南新宿ラインを停める意味が分からない。

    30. 681 マンション掲示板さん

      意味はわかるだろ(笑)

    31. 682 通りがかりさん

      >>678 マンション掲示板さん
      知人の関連の人に聞いたら「お金出してまで川口なんかに上野東京ラインも湘南新宿ラインも停めるメリットは何も無い」って言って鼻で笑ってましたよ。ちなみにこの話が出た時から川口市が全額負担するなら対応しますていうスタンスらしい。

    32. 683 マンション比較中さん

      知人ってどのレベルだよ(笑)

    33. 684 eマンションさん

      > 川口駅には一つしかホームがなく、朝のラッシュ時には通勤・通学客であふれかえり、乗り切れない客もいる。

      これ、実は京浜東北線の上りと下りのプラットホームを分けることで解決しないのかな。
      もしくは二つのプラットホームに交互停車させるとか。

    34. 685 通りがかりさん

      >>684 eマンションさん
      お前と関係ある?そんなに気になるですか。笑

    35. 686 匿名さん

      普通に考えて金払ってまで川口停車する意味はjrにはない
      むしろ停車するようにしたらただでさえ遅延の多い湘南新宿ラインの遅延率が上がるだけやろ

    36. 687 匿名さん

      >>685 通りがかりさん

      ああ、川口に買った中つ国の方でしたか。
      言葉遣いがアレだと思ったらやっぱりね。

    37. 688 名無しさん

      >>683 マンション比較中さん
      ごめん、全く同じこと思ってワロタ
      知人なんの決定権者だよwww

    38. 689 通りがかりのマッチョ

      停めるならどっちかでいい。
      個人的には湘南新宿の横須賀直通だけでいいと思うんですよね。

      たられば過ぎるけど、都心の何処かから大宮を結ぶライバル私鉄がもしあれば根本解決なんでしょうけどね…京急みたいに。いや、たらればですけどね。

    39. 690 マンション検討中さん

      湘南新宿ライン停車の方が優勢になってきた感じ

    40. 691 匿名さん

      「川口に湘南新宿ラインを停めてもすでに満員で乗れないから意味ない」って意見あるけど、似たようなポジションである川崎駅はどうなの?
      やっぱり満員で乗れないの?

    41. 692 ご近所さん

      >>691 匿名さん
      川崎駅は、京浜東北、東海道、南武線と乗り換え客が想定されるから川口駅とは全く違う。
      川口駅は隣に赤羽駅があって、全ての列車が停まるから位置的に不利です。

    42. 693 匿名さん

      市は最大約6000万円を補正予算案に計上したみたいです。

      https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC203KU0Q2A920C2000000/

    43. 694 名無しさん

      不便な場所に住んで居るから、家賃は安いので、
      便を求めるので有れば、家賃が高い場所へ移住しなさい。

    44. 696 匿名さん

      川口は他から人がくる施設もないし、乗り換えもないし、乗車人数も大したことない。全体の幸せを考えるなら止める必要はない。

    45. 697 通りがかりさん

      川口ってそごうを潰した層が住んでるんだろ
      こういう層は都内に電車で買い物に行かず、駅近やイオンですませるだろ
      で、通勤は赤羽で乗り換えればいいだけだから、停める必要ナッシング

    46. 698 マンション検討中さん

      湘南新宿ライン停まってくれたらとても便利。
      そうなれば川口駅も建替えで生まれ変わるので将来がとても楽しみ

    47. 699 マンション掲示板さん

      職場副都心だから湘南新宿ラインを強く希望します。
      役所は綺麗になったし小中高校も整備中なので、あとは駅が綺麗になり都内東も西もアクセスできたら、大宮浦和に流れてたパワーカップルが川口で子育てして所得や市民税や民度上げてくれそうだなあ。
      快速停車で駅ナカスタバ無印ある戸田公園駅もライバルだし、副都心直通は川口市の明暗を分けるね。(戸田市のほうが人口増加率高い)
      東川口とか将来合併する蕨とかのお荷物抱えてるんだから、コンパクトで身軽な戸田に差をつけられる前に攻めの投資を!

    48. 700 匿名さん

      >>699 マンション掲示板さん
      希望すんのは自由だけどね
      電車が止まれば民度が上がるってのは幻想だよ
      川口は川口 土地に染みついた記憶ってのは簡単に変わらない
      川崎がどう足掻いても川崎でしかないのと同じ

    49. 701 マンコミュファンさん

      >>689 通りがかりのマッチョさん
      私鉄が関係あるなら
      川越線を上野東京ライン側に直通させるよ
      東武と差別化するために
      つまり埼玉支社にやる気がない

    50. 702 匿名さん

      これ普通に考えて、川口駅から赤羽駅までの直通シャトルバスを走らせた方がよっぽど本質的に解決しないか?

      川口駅にホーム新設する予算があるなら余裕で実現できるだろうし、何なら川口赤羽間の荒川にもう一本橋を架けることだって出来る、ただでさえ荒川越えられる道路が限られてるんだからそっちの方がよっぽど有益だと思うんだけどな

    51. 703 匿名さん

      >>702 匿名さん

      川口民には渡し船でじゅうぶん。
      橋なんて贅沢です。

    52. 704 匿名さん

      >>703 匿名さん
      渡し舟って、あなた川口民を馬鹿にしているのですか?
      川口民は渡し舟なんて無くたって、荒川くらい泳いで渡れます。川口民はたくましいのです。

    53. 705 買い替え検討中さん

      なにはともあれ、川口駅停車おめでとう

    54. 706 匿名さん

      >>705 買い替え検討中さん

      なにも決まってないぞ(笑)

    55. 707 匿名さん

      >>706 匿名さん
      調査費6160万円の支出は決まっています。
      川口駅停車おめでとう。

    56. 708 評判気になるさん

      >>707 匿名さん

      調査する = 停車確定 だと思ってます?。。。

    57. 709 検討板ユーザーさん

      まぁ前進していることには違いはないよ

    58. 710 通りがかりさん

      シャトルバスとか言ってるやつアホだろ
      何が楽しくて3分でつける電車ではなく
      少なくとも10分以上かかるバスなんかに乗るんだよ
      電車のように頻繁にも来ないだろうし

    59. 711 匿名さん

      どうしてもというなら既存の電車を停めるんじゃなく、キャパに多少の余裕がある湘南新宿の線路を使って「川口始発←→池袋」の区間電車を走らせるんだな。10両編成を朝で15分に1本くらいは可能。

      あ、池袋はもう余裕がないからダメだった。敷地に余裕がある巣鴨あたりに新ホーム作ればいい。「川口-赤羽-巣鴨」これでだいぶ改善するだろ。

    60. 712 匿名さん

      方南町や北綾瀬方式で南北線を赤羽岩淵から分岐させて川口始発を作れないかな?
      工事費用はどれぐらいかかるか知らんけど。

    61. 713 検討板ユーザーさん

      リニアなんてどうだろう!
      品川から川口に延伸!

    62. 714 匿名さん

      >>712 匿名さん
      南北線もピークは3分間隔だし分岐の立体交差追加で何百億かかるやら
      しかも川口停車を言ってる田舎政治家たちはJR以外は鉄道と思ってないからなw

    63. 715 匿名さん

      >>710 通りがかりさん
      その3分でつける距離のために、わざわざ中距離電車を停めろとか言われてるJRの身にもなってみろよ

      それと、BRTみたいにバス専用の道路整備すれば10分なんかかからない、下手したら電車より速いぞ

    64. 716 名無しさん

      >>716
      BRTのバス専用道を作る用地がどこにあるんだ?
      どう考えても区画整理が必要だし、それは川口市の領分を超えている
      電車と同等の利便性を実現しない時点で論外

    65. 717 ご近所さん

      埼玉県民は埼玉県内で就職しろよ。
      大量の埼玉県民が東京に来て本当に迷惑。

    66. 718 匿名さん

      >>716 名無しさん
      JRにお願いして既存の線路の上に高架でも架けさせてもらえばいいんじゃないか?橋だけは別途架ける感じになるかな。まあ400億あればいけるでしょ。JRとしてもそっちの方が有難いんじゃないかな。

    67. 719 eマンションさん

      >>717 ご近所さん
      田舎から上京してくるお上りさんのが迷惑だと思うけど
      都内勤務を勝ちとりたい地元学生にとっては

    68. 720 通りがかりさん

      >>718
      現地まで見ろとは言わないけどせめてストリートビューくらいは見てみなよ
      柱はもちろん一部は全面コンクリートで固められててバスが往来できるスペースなんてないよ
      それに仮に行うことができても隣の北区の協力が必要だし、北区にメリットがあるとは思えない

    69. 721 川口氏

      川口組だけど、利用客数の多さ的には上野か湘南かどっちか片方は止めてくれてもいいでしょ、と思ってます。あとラッシュ時の京浜の客数も減らした方がいいはず。

    70. 722 評判気になるさん

      このスレの他に

      川口駅 湘南新宿ライン停車の未来を語りましょう
      https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656326/

      って同じようなスレがあるんですが何が違うんですか?

    71. 723 名無しさん

      川口に停まったら
      浦和から湘南新宿ラインが
      武蔵浦和から埼京線通勤快速より遅くなるから
      浦和駅住民が激怒しますw
      それ以前に終電の早さと本数の少なさで論外なんだがねw

    72. 724 住民さん

      湘南新宿ラインと上野東京ラインを比較すると、通勤時間帯の運行本数は上野東京ラインの方が二倍以上あるので費用対効果が高い。
      湘南新宿ラインホームだと池袋新宿渋谷に一本で行けるから便利だと思うけど、費用が高すぎるので見込み無し。

      運行本数は赤羽駅の時刻表で確認しました。

      赤羽駅 上野東京ライン 上野方面
      https://www.jreast-timetable.jp/2211/timetable/tt0034/0034030.html

      赤羽駅 湘南新宿ライン 新宿方面
      https://www.jreast-timetable.jp/2211/timetable/tt0034/0034060.html

    73. 725 検討板ユーザーさん

      川口駅以北の京浜東北線民としては、川口で乗ってくる人がちょっとでもバラけてくれるのはありがたいお話ではありますね、それぐらい川口駅で乗る層の民度がひどいので。
      逆に川口以北の宇都宮線、高崎線利用者にとっては迷惑でしかないだろうけど

    74. 726 匿名さん

      >>725 検討板ユーザーさん

      そうなんですよね
      単に混雑だけでなく乗客の質のほうが問題だと思います
      川口は昔からあれだったので浦和大宮民から蛇蝎の如く見られてます

    75. 727 ご近所さん

      >>726 匿名さん
      基本的に川口駅周辺に最近引っ越してきた層は、都内に家を買えなかった層だから、コンプレックスを抱えています。
      逆に浦和大宮に引っ越してくる層は、子供の教育環境など明確な目的があります。
      それが民度の差です。

    76. 728 匿名さん

      今のJRって鉄道事業だけが売り上げの大半を占めてるって訳じゃないから、多少利用客数が多いとは言っても、大した駅ビルも無い川口駅はJRからしてみたら”金にならない駅”でしかないので、そりゃ冷遇されるのは当たり前、JRだって営利企業だからね

      川口に住んでいる層って、見栄は張りたいけどそれに見合う経済力は無いような層が多い、結果的に人口の割に経済は動かないし、そのなけなしの消費ですら地元川口には落とさず、川を渡って東京に行き落としてくる始末、気分は東京都民の人達だからね

      だから駅前のそごうだって撤退しちゃうし、駅前も人口の割に全然盛り上がらない

      朝のラッシュが~とか利用者が多いから~とかいう前に、川口民はこういう体質から根本的に直していかないと、根本的には何も変わらないし、自分で自分たちの首を絞めるだけだと思うよ

    77. 729 匿名さん

      >>728 匿名さん

      じゃあ川口駅を再開発して駅ビル+超高層ホテル、ついでに元そごうの建物をルミネにすればJRは全部停めてくれるんじゃない?


      全部川口市の負担で。

    78. 730 評判気になるさん

      停めて欲しければ朝降りる需要を増やせ
      乗るやつの数なんか関係ないんだ
      停まらない理由は勤務先も乗り換え先も無いから
      他の駅との差を考えれば分かるでしょ

    79. 731 通りがかりさん

      だめかあ

    80. 732 通りがかりさん

      >>731 通りがかりさん

      川口に停るメリットが無さすぎる

    81. 733 検討板ユーザーさん

      >>730 評判気になるさん
      たしかに乗る需要は川口の人にしかメリットがないですが、降りる需要が増えれば止まる必要性が増すわけですね。

    82. 734 匿名さん

      >>733 検討板ユーザーさん

      たとえば大学が移転してくるとか、企業の数千人規模の工場やオフィスができるとかなら誘致もしやすいでしょう。
      現状だと停めてもJRの客が増えるわけではないのでデメリットしかないんですよね。

      武蔵小杉は周辺への通勤需要に加えて東急から客を奪える戦略的メリットが大きかったので湘南新宿ライン停車が決まりましたが、川口には何もありません。
      単に現在の川口駅利用者がが便利になるだけではJRへの説得力に欠けますし、数百億の市予算を使うことに川口駅を利用しない市民の納得が得られないと思います。

    83. 735 通りがかりさん

      現実問題として、川口駅周辺は土地がないからこれ以上の発展は望めないわけで。
      発展が望めないのに新たに電車止める必要があるかは微妙なところ。
      それだったら発展が望める埼京線沿線に投資する方が正解だと思う。

    84. 736 ご近所さん

      川口駅が朝混むと言うが、川口以上に混雑する駅はいくらでもある。
      極端な例を挙げるなら高田馬場駅(JR山手線)は川口駅のホーム幅の半分しかないのに2.5倍の乗降客を捌いている。
      事故や遅延でホームに降りられないとか改札入れないとかは首都圏どこも同じ。
      それを400億もの負担で解決しろと騒ぐ川口駅利用者はなにか勘違いしているようだ。川口駅利用者ばかりが市民ではない。400億あれば市内全ての老朽化小中学校を建て替えられる。それくらい莫大な額なのだ。

      彼らは不便で安いからマンションを買えた事実を忘れて欲張りすぎだ。

    85. 737 マンション検討中さん

      時は満ちた
      湘南新宿ライン大歓迎だ

    86. 738 住民さん

      >>735 通りがかりさん
      埼京線川口市を通過していないので、川口市の予算投入は無理です。

    87. 739 住民さん

      >>737 マンション検討中さん
      湘南新宿ラインは本数か少ない、川口駅に到着した時点で満員で乗れないという理由で断念した状態です。
      今は、上野東京ラインに絞ってJR東と交渉中です。

    88. 740 マンコミュファンさん

      >>739 住民さん

      あなたアップデートできてないよ

    89. 741 住民さん

      >>740 マンコミュファンさん
      そう主張するなら、最新情報を記入ください。

    90. 742 匿名さん

      >>741 住民さん

      まだ決まってないからどちらになるか分からないけど、上の人が言ってるように湘南新宿ラインが優勢に


      https://kawaguchi-magazine.com/archives/25970

    91. 743 評判気になるさん

      >>741 住民さん

      まずは自分で調べような(笑)

    92. 744 住民さん

      >>743 評判気になるさん

      >>739 に書きました。
      次はあなたの番です。

    93. 745 匿名さん

      >>742 匿名さん
      何だよこのアクセス数稼ぎの中身ゼロの記事はw
      なんの情報も根拠もないじゃんか!

    94. 746 通りがかりさん

      >>738 住民さん
      川口駅に停車させるメリットがないということでしょ。

    95. 747 口コミ知りたいさん

      結局だめか

    96. 748 マンション検討中さん

      湘南新宿ラインを停車させることが現実的に川口駅を並走している路線だとやりやすいとかJR側が言ってませんでしたっけ?
      だから東京ラインとは並行で湘南新宿ラインの検討復活と最近の日経かなにかの記事で見ましたけど。

    97. 749 マンコミュファンさん

      >>748 マンション検討中さん

      その記事を見て742の記事を書いたんでしょ

      JRも参加した側が駅周辺を含めた街づくりビジョンみたいなのを検討した後くらいに湘南新宿ラインぎ優勢に

      まぁ、決まりではないので、どちらになるかは未定

    98. 750 匿名さん

      >>729 匿名さん
      作るだけなら出来るんじゃない?川口市がたんまりと予算使ってくれるなら

      でも現状の状態でそんなもん作って誰が利用するの?地元民は全然利用してくれないし、他所から人は来ないんで、だからそごうだって撤退したんでしょ?

      そんでろくに売り上げ出せないまま、見栄のためだけに作ったその豪華な建物たちの維持管理はどうするの?それも川口市の税金で賄うの?川口市にそんな体力ある?

    99. 751 検討板ユーザーさん

      ここ10年ぐらいの流れ
      川口「湘南新宿ライン停めて」
      JR「無理」
      ~毎年繰り返し~
      3年ぐらい前
      川口「調査費用払うからもっとちゃんとした回答して」
      JR「んーとね、湘南新宿ラインは浦和の時点で定員オーバーなの、だから無理。ちなみに上野東京ラインなら少し余裕あるよ」
      川口「おお、やっと前向きな回答を引き出せた!」
      気の早い推進派「よっしゃ上野東京ラインゲットだ!!」
      JR「あと、やるなら駅舎の改築、ホームの増設、線路の移設、システムの改修もろもろで〇百億ぐらいかかります」
      川口「え」
      JR「ここまでやってもJRにはメリットないしむしろ迷惑なのでこちらとしてはやりたくないです、だからどうしても希望するなら費用よろしくね」
      川口「え」

      ~最近~
      川口「JRと費用分担について交渉を」
      「湘南新宿ラインを諦めたとは言ってない」
      「調査費を払ってるんだからもう決まりだ」
      JR「知らんがな、金のメドがついたらまた話聞くよ」

      なお今でも、「交渉を続けてます」、「話が進展してます」アピールのために数千万の「調査費用」はちょいちょい払ってる模様

    100. 752 マンション比較中さん

      >>751 検討板ユーザーさん

      結局さ、一部議員や有力者が地元にアピールする道具になってんのね。
      だから選挙が近づくと話が出て終わると立ち消え。その繰り返し。
      まさに川口的な動きですな。

    101. 753 通りがかりさん

      まぁ、JR側からしても停車させるメリットないしね。

    102. 754 検討板ユーザーさん

      今さら言っても仕方ないけど、無茶してでも埼玉高速鉄道を川口駅経由にさせるべきだったんですよね。
      そうすると競合路線になって、川口駅で直接乗客を奪える、奪われるの関係になるから、JRとしても軽視出来ない状況になってたのに。
      JRに何かあった時の迂回路線としても何とか機能するし。

    103. 755 デベにお勤めさん

      結局はこのスレは
      利便性を上げたい川口市民 vs 所要時間を増やされたくない中距離路線沿線民
      の構図でしかない

    104. 756 坪単価比較中さん

      いやいや、浅すぎるでしょ考えがw

      中距離電車が停車するようになったら利便性が上がる?逆でしょw

      そんな事になったら、今以上に上野東京方面や池袋新宿渋谷方面に人が流れて、川口駅前や中心地はシャッター通りの廃墟になるぞ?

      今ですら、駅前にホテルすら1つもないという、人口60万都市の中心駅とは思えないような衰退ぶりなのに、これ以上なにも無くなったら、それで本当に利便性が向上したって言えるのか?

      中距離電車が停車して都心へのアクセスが良くなったことを利便性が向上したとするなら、JRにその全てを依存するという事でもあるけど、川口民はそれでええんか?

    105. 757 マンション掲示板さん

      やっぱり駄目かあ

    106. 758 通りがかりさん

      JR側に川口駅に停車させるメリットがないからね。

    107. 759 eマンションさん

      >>756 坪単価比較中さん

      これはまた浅はかな書き込みですね。
      書いたことが矛盾しまくってます。(笑)
      川口の商店街の方とかにお話聞く機会がありますが、川口は人の出入りが多いため固定客だけじゃなく新規のお客さん色々とりこめるらしいですよ。
      逆に他の駅は固定客しかつかないので固定客が離れるとジリ貧みたいです。

    108. 760 匿名さん

      >>759 eマンションさん

      新規を取り込めても定着しないからすぐ潰れる。
      そんなことの繰り返しですよ川口駅周辺は。
      市民でさえ赤羽で飲むくらいですから。

    109. 761 匿名さん

      >>756 坪単価比較中さん

      >駅前にホテルすら1つもない
      せいぜいスマイルホテルくらい。西口側の東横インはコロナ宿泊所として一括借り上げ中。つまり需要がない。それが実態ですよね。
      遠くから訪れる人がいなくて地元と近く(せいぜい都内)からの来訪者のみ。だから中距離電車を停める必要性が低い。そういうことですよ。

    110. 762 通りがかりさん

      >>756
      仮に湘南新宿ライナーが川口に停まった場合、池袋や新宿までの所要時間は5分程度改善されるだろうけど
      結局は往復で35~45分は少なくともかかるだろう
      その程度の差で買い物需要が大きく変動するとは到底思えんね

      メリットは主に通勤面だろう
      湘南新宿ライナーであれば朝のラッシュ時に赤羽での乗り換えがなくなるのは大きいし
      上野東京ラインであれば所要時間の大幅な短縮と混雑分散化が見込めるのはかなり大きい
      そうなれば当然移住者も増えるだろうし、川口にとってはメリットが大きいでしょ
      他市民は別にしてね

    111. 763 匿名さん

      >>762 通りがかりさん
      それ、川口駅利用する市民だけね。うちは蕨駅が最寄りだから難のメリットもない。そんなことに400億使うなら道路整備しろと言いたい。

    112. 764 ご近所さん

      隣の北区の赤羽駅や十条駅の高架工事は、国が約47%、東京都が約27%、JR東日本が15%負担で、北区は約11%しか負担していない。
      川口駅のホーム増設も国の政策にすれば、川口市の全額負担にはならなかった。
      川口市は、役所や地元政治家の作戦負けって思う。

    113. 765 通りがかりさん

      川口駅中距離電車停車は、来年2023年には、決定して、予算を投入することに賛成です。駅舎の設計やあおしゃしんを示してほしい!
      出きれば,2024年から利用できるように進めてください

    114. 766 eマンションさん

      川口駅中距離電車停車は、来年2023年には、決定して、予算を投入することに賛成です。駅舎の設計やあおしゃしんを示してほしい!
      出きれば,2024年から利用できるように進めてください

    115. 767 評判気になるさん

      >>766 eマンションさん

      早く決まらないと資材や人件費の高騰もあり川口市の負担が400億円から増える一方で、市民に説明付かないよね
      まぁ、JRはびた一文払わないから痛くも痒くも無いだろうけど
      JR川口市の茶番にどこまで付き合うか次第かな

    116. 768 通りがかりさん

      隣の赤羽に停車するから川口に停める必要はないと思う。

    117. 769 名無しさん

      だめかあ

    118. 770 検討板ユーザーさん

      そんなに欲しいなら最初から湘南新宿ラインと上野東京ラインが停車する街に住めばいいのに。

    119. 771 坪単価比較中さん

      はよとめろ

    120. 772 マンコミュファンさん

      まー奇跡的に停車実現ってなっても設計とか工期考えると多分10年以上先の話だからなあ
      もう住んでないよ

    121. 773 検討板ユーザーさん

      要望してる人達は毎日埼京線に乗り換えて出勤してるのか?
      なぜ副都心側勤務なのに川口選んだのだ?
      買った後の転勤ならまた変わるだろし
      資産価値上がったら売る算段なら今売りゃいい
      地元に縛られてる制約抱えた人なの?

    122. 774 名無しさん

      >>773 検討板ユーザーさん

      謎だよね。それなら最初から湘南新宿ラインか埼京線が通る街に住めばいいのに。

    123. 775 匿名さん

      >>773 検討板ユーザーさん

      10年20年前に買った時「赤羽ひと駅で埼京線に乗り換えれば楽勝じゃん!」
      中高年ジジババになった今「乗り換えしんどいから中距離電車停めろ!」

      先を読む想像力がない人々ですな。

    124. 776 周辺住民さん

      勘違いしている人多いみたいだけど、川口駅に中距離電車の停車をいちばん求めている人は、地元の政治家です。
      政治家は選挙のネタが欲しいので、市民の反応がいいホーム増設を訴えているだけ。

      1. 777 評判気になるさん

        湘南新宿ラインがそんなに欲しいならさっさと引っ越した方がいいよ。
        赤羽、浦和、大宮で買える年収がないなら埼京線沿いの戸田とか武蔵浦和でいいじゃん。

      2. 778 口コミ知りたいさん

        >>777 評判気になるさん

        ワンランク下だが、あれで一本で行けるな。

      3. 779 坪単価比較中さん

        鉄道各社の来年度ダイヤ改正の詳細が発表されましたが、コロナが転換期となり、どの鉄道会社も軒並み、鉄道事業の効率化を推し進める形となっていますね。

        JR東も例外ではありませんでした、コロナも収まりつつあり利用者が増えてきているにもかかわらず、さらに減便の計画だそうです、そこまでしないと収益的に厳しくなっているのでしょう。

        そんな中、京浜東北線のみでは混雑するので中距離列車を止めてほしいとの意見は、残念ながら聞き入れられないと思いますよ。それはいま進めている鉄道事業の効率化に反してしまう、非常に非効率的なことだからです。

        いいですか?よく考えてください。新たに中距離列車を止めるのであれば、まともな頭の人なら間違いなく南浦和駅に上野東京ラインを止めるほうが効率的と考えるでしょう。武蔵野線から東京方面へのアクセス性が上がりますし接続性もあがります、それに伴い京浜東北線の利用率が下がりますので、川口駅到着時の混雑率も下がるでしょう。

      4. 780 販売関係者さん

        そもそもこの話が出たのが確か2019年頃の話、コロナ前です。400億円というのもまだ円安だった頃の話。

        その後数年で状況は大きく変わりました。コロナ禍で鉄道事業収益は悪化し、建設資材の輸入も滞っています。さらに追い打ちをかけるように円高によるコスト上昇。

        正直、今のJR東はこんな事に付き合ってる暇はないと思いますし、もし川口市が全額負担するからと強行突破しようとしたとしても、恐らく現時点で予算400億なんかじゃ全く足りなくなってると思いますよ。少なくとも1.2~1.5倍程度、600億くらいは見ておかないといけませんね。

      5. 781 eマンションさん

        >>780 販売関係者さん

        円高と円安が逆ですよw

        まあ、言わんとしてる事は大体同意できますがね。

      6. 782 検討板ユーザーさん

        >>779 坪単価比較中さん
        なんなら湘南新宿ラインの逆で
        川越線側から上野東京ライン側に乗り入れたほうが
        東上線の客奪えるんだよな
        川口に営利的メリットがない

      7. 783 通りがかりさん

        >>782 検討板ユーザーさん
        というより、埼京線沿線(特に武蔵浦和)の方が発展が見込めるからね。
        埼京線から上野東京ラインはありだと思う。

      8. 784 口コミ知りたいさん

        湘南新宿ラインか上野東京ラインが川越に停車してくれた方が嬉しいんだが。
        その方が観光客も来やすくなるでしょ。
        川口に停車して得する人なんて誰もいない。

      9. 785 ご近所さん

        >>783 通りがかりさん
        埼京線と上野東京ラインは、列車の編成両数が違うため、絶対に実現しません。

      10. 786 匿名さん

        >>785 ご近所さん
        埼京線って十条と板橋以外は15両対応可能って知ってた?
        両駅が高架化されたら実現するかもよ。

        その時は上野東京ラインというよりも、
        高崎線埼京線乗り入れ→新宿方面
        宇都宮線→そのまま→東京品川方面
        っていう大規模な系統変更になるだろうが、今の状況を見るかぎりは実現しないだろうね。埼京線も10両で足りる程度まで客が減ってるし。

      11. 787 ご近所さん

        >>786 匿名さん
        埼京線の北赤羽以北が15両対応可能なのは、当初埼京線高崎線を直通する計画だったから。でも、新幹線の建設反対運動の影響で高崎線直通断念して川越線直通にした経緯があります。
        埼京線高崎線の直通を断念したので、それを補完する列車として湘南新宿ラインの運行が始まりました。
        そのため、埼京線が川越線以外の列車と接続する可能性はありません。

      12. 788 評判気になるさん

        >>787 ご近所さん
        川口駅に湘南新宿ラインが停まる可能性と同じですね!

      13. 789 マンション検討中さん

        はやく停ってほしい。待ち遠しくてワクワク

      14. 790 通りがかりさん

        >>789 マンション検討中さん
        絶対に停まってほしくない。迷惑

      15. 791 名無しさん

        絶対停まってほしい!
        はやくとまってくれー!

      16. 792 口コミ知りたいさん

        上野東京ラインが停まる可能性は技術的にもゼロなの?湘南新宿ラインしかないの?

      17. 793 通りがかりさん

        >>790 通りがかりさん

        とまれーとまれー
        あんたの思考が迷惑

      18. 794 口コミ知りたいさん

        >>792 口コミ知りたいさいさん

        技術的な面で考えると、ホームを新設するためにはホームの長さ以上に線路を移設する必要があります。(山手線渋谷駅の工事並に大変かも)
        上野東京ラインのホームを新設する場合、工事費を一番安く上げるとして、湘南新宿ラインと上野東京ラインの下り線を大幅に西側に移設することが必要です。
        また、湘南新宿ラインと上野東京ラインを結ぶポイントが川口駅西口駅前広場の横(西川口側)にあるマンションの前あります(運休時等に活用してます)
        これらを全て西側に移転させる必要があり、その為にはマンションを更地にする必要もあり、川口市がホーム用地を確保していると言っている分だけでは全く足りません。
        また、マンションを更地にするので住民に移転補償をする必用もあります。

        川口市の積算はマンションを更地にする費用を考慮していない過小見積もりの可能性が高く、経済的合理性の面からも上野東京ラインも湘南新宿ラインも停車させるのは無理だと思います。

        ちなみに、湘南新宿ラインにホームを作るとしてもマンシヨンを更地にするのは変わりません。

      19. 795 匿名さん

        >>794 口コミ知りたいさん
        認めないぞ!
        むずかしいことゆったって分かんないよ!
        とにかくとめて!来年中希望!

      20. 796 マンコミュファンさん

        >>794 口コミ知りたいさん
        もう無理だ。諦めます。

      21. 797 検討板ユーザーさん

        >>794 口コミ知りたいさん
        マンション更地は中国でもないと無理そうだな
        結局両案とも不可能じゃん

      22. 798 評判気になるさん

        >>797 検討板ユーザーさん

        川口は中国人の街だから簡単に更地に出来ると思ってる人多そう

      23. 799 口コミ知りたいさん

        >>795 匿名さん

        湘南新宿ラインか上野東京ラインが停まる街におとなしく引っ越した方がいいよ

      24. 800 マンション検討中さん

        >>795 匿名さん

        まさか停車するなんて本気で信じてたんですか?。。。

      • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

      [PR] 周辺の物件
      ジェイグラン朝霞台
      プレイズ大宮日進町

      同じエリアの物件(大規模順)

      新着物件

      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載
      スムログ 最新情報
      スムラボ 最新情報
      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載

      [PR] 周辺の物件

      ザ・ライオンズ西川口

      埼玉県川口市西川口3-109-1他

      4960万円~6480万円

      2LDK・3LDK

      51.55m2~70.9m2

      総戸数 63戸

      サンクレイドル鴻巣

      埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

      2588万円~4698万円

      1LDK~3LDK

      39.09m2・73.29m2

      総戸数 44戸

      ルピアコート本川越ステーションビュー

      埼玉県川越市新富町2-1-8

      3600万円台~5900万円台(予定)

      1LDK~2LDK

      33.86m2~59.49m2

      総戸数 113戸

      デュオセーヌさいたまサウス

      埼玉県蕨市中央七丁目

      1LDK~2LDK

      47.53㎡~70.56㎡

      未定/総戸数 112戸

      サンクレイドル成増

      埼玉県和光市白子3-145-1

      4498万円~5398万円

      2LDK・3LDK

      52.36m2~66.17m2

      総戸数 31戸

      ガーラ・レジデンス武蔵浦和

      埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

      3900万円台・4900万円台(予定)

      2LDK+S(納戸)・3LDK

      56.87m2・65.52m2

      総戸数 54戸

      クラッシィハウス大宮植竹町

      埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

      4718万円

      3LDK

      70.45m2

      総戸数 191戸

      ラコント越谷蒲生

      埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

      3498万円~4798万円

      1LDK・2LDK

      35.7m2~52.16m2

      総戸数 36戸

      プレイズ大宮日進町

      埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

      3400万円台~6400万円台(予定)

      2LDK~4LDK

      61.74m2~85.63m2

      総戸数 111戸

      ジェイグラン朝霞台

      埼玉県朝霞市東弁財2丁目

      未定

      2LDK~3LDK

      52.1m2~73.59m2

      総戸数 57戸

      プレミアムレジデンス武蔵浦和

      埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

      5100万円台~6500万円台(予定)

      3LDK

      61.8m2~68.04m2

      総戸数 177戸

      バウス新狭山

      埼玉県狭山市新狭山2丁目

      3300万円台~5100万円台(予定)

      2LDK+S(納戸)~4LDK

      62.67m2~82.11m2

      総戸数 206戸

      メイツ川越南台

      埼玉県川越市南台3-3-2

      3400万円台~6300万円台(予定)

      2LDK~4LDK

      63.01m2~82.14m2

      総戸数 117戸

      COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

      埼玉県鴻巣市本町5丁目

      2900万円台~6400万円台(予定)

      1LDK+S(納戸)~4LDK

      58.83m2~88.44m2

      総戸数 337戸