物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市住之江区南港北1丁目41番5(地番) |
交通 |
Osaka Metro中央線「コスモスクエア」駅徒歩3分
|
間取り |
2LDK (2LDK+N(納戸)) |
専有面積 |
61.48m2 |
価格 |
3398万円 |
管理費(月額) |
9190円/月 |
修繕積立金(月額) |
4300円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
330戸 |
販売戸数 |
1戸 |
完成時期 |
2021年1月26日竣工済 |
入居時期 |
2025年4月予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC15階建(1棟(建築確認申請上は付属棟含め7棟となります。)) 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大阪ベイレジデンス口コミ掲示板・評判
-
801
匿名さん 2021/10/26 23:57:03
-
802
検討板ユーザーさん 2021/10/27 03:33:34
夜になったらリブリー棟も共有廊下の照明付けてるな。
誰も住んで無いのに電気の無駄遣いやろ。
-
803
通りがかりさん 2021/10/27 06:23:13
-
804
匿名さん 2021/10/27 06:27:15
>>802 検討板ユーザーさん
検討もしてないマンションの板に投稿してる方が時間の無駄だよw
-
805
口コミ知りたいさん 2021/10/28 02:00:57
南港ならポートタウン内に新築建てたほうが反響は大きそう。コスモはよほど立派なマンションを建てないと駅前高層3棟の中古に見劣りするよね。その点はポートタウンに建てればベイレジ程度の15F建てマンションでも敵無しでしょうね。場所は咲洲高校の跡地とか活用すれば良いんじゃないかな。コスモと比べると利便性は劣るけど緑が多くて環境は良いし。
-
806
検討板ユーザーさん 2021/10/28 23:09:45
シーサイドレジデンスはベイレジデンスの倍近い戸数だけど発売年に完売してたな。
ここはいつ完売するんだろうか。
-
807
匿名さん 2021/10/29 01:12:02
>>805 口コミ知りたいさん
ニュートラムの乗り換えがどうしてもねぇ ポートタウンに普通のマンション経ったらめっちゃ浮きそう。他が団地っぽい外観だから
-
808
職人さん 2021/10/29 02:49:52
>>807 匿名さん
あの辺は意外と金持ってる人多いので、ポートタウン内からの引っ越しは多いかもしれんよ。
周辺の物件に比べて魅力があれば多少不便な場所でも売れるだろう。
逆に近隣マンションの方が魅力あるようなら、ベイレジみたいになってしまう
-
809
マンション検討中さん 2021/10/29 03:30:20
ここ最近で商談された方いますか?
売れ残りが多いみたいなので値引き待ちしてるんですけどもう値引きあったりしますかね?
値引きといっても100万円分の家具はあまり興味ありませんが...
-
810
周辺住民さん 2021/10/29 06:18:11
なんとなくですが、内側?にある方の棟、前より明かりが増えてる気がする
海側はいつみても電気がついてない
-
-
811
検討板ユーザーさん 2021/10/29 08:48:30
低層階はポツポツ灯り点いてますね
ただ、高層階は真っ暗ですが...
最上階は売れるかもしれませんけど、それ以外の高層階は割高なんでしょうね
コスモ地区では15階でも高層階か微妙なラインですからねえ...
-
812
検討板ユーザーさん 2021/10/29 09:24:07
>>809 マンション検討中さん
いくら不人気とはいえ、初年度は新築扱いなので値引きは渋いと思いますよ。
1年経過して未入居物件になったら値引きし始めると予想。
特にリブリーコートは安くなるでしょうね。
-
813
匿名さん 2021/11/01 02:39:00
ここは多少値引きしたとて売れるかどうか・・・
悪環境なのにファミリー向けとか意味分からん事するから・・・
単身者向けの賃貸ならそこそこ入居あったかもしれんのに。
-
815
マンション検討中さん 2021/11/01 20:21:07
-
816
住民さん3 2021/11/07 09:07:10
騒音を考えたら、リブリーコートのほうが良いと思います。
実際、どのくらい値引きしてるんだろう?
-
817
検討板ユーザーさん 2021/11/07 11:15:14
騒音はリブリーならまだマシやね
でも、俺ならここに3000万以上も払うならシーサイドかリバー買うわ
-
818
匿名さん 2021/11/07 21:58:57
3,000万円以上払うなら中古より新築買いますね。
-
820
周辺住民さん 2021/11/08 01:05:46
住之江駅周辺柄悪いおっさん多数いるから微妙 あの辺の空気感苦手。いかにも大阪って感じで
あの辺の店舗が南港に来たらいいのにw
-
821
口コミ知りたいさん 2021/11/08 03:59:12
>>820 周辺住民さん
店舗が来ればおっさんも流れてくるやろうな。
-
822
匿名さん 2021/11/08 05:14:20
コスモスクエアは生活保護住めないから住之江公園周辺よりは変なおっさん少ないよ。
リビオ住之江治安悪そう。
-
824
マンション検討中さん 2021/11/08 09:33:18
ローレルタワーやリバーガーデンの辺りはベイレジデンス より静かなんですか?
このエリアには行ったことがなく、地図でしか見たことないです。
地図で見てると同じ海底トンネルの道路に面してますけど、結構違う感じですか?
添付ファイルの赤線の道路です。
-
-
825
マンション掲示板さん 2021/11/08 12:07:14
>>824 マンション検討中さん
赤線の右半分は地下のトンネル区間なので煩くはない
左は地上に出てるから防音壁が無い状態
というか、ベイレジはそこだけじゃなくて西側の道も影響大
信号待ちのアイドリングと発進の二重苦やで
-
826
匿名さん 2021/11/08 13:32:07
市内に住んでたらどこだも信号待ちやらあるでしょ。そんな嫌なら田舎に住めば良い。ローレルタワーやリバーにこれから10年住んで売る時は築20年…ババを引かされるだけのような気がする。
-
827
マンション検討中さん 2021/11/08 13:44:32
ベイレジも駅側の方ならまだマシ?入国管理局も住んでみればなんてことない感じ
-
828
口コミ知りたいさん 2021/11/08 15:21:13
>>826 匿名さん
なんだかんだで駅に直結は手堅いぞ。
築40年近いポートタウンの団地でも普通に売買されてるし、コスモのマンションはババ引きとまではならないだろう。
ちなみに市内でも、交通量多い信号が真横にあるマンションばかりではない。
そういう悪い例を持ち出してフォローしなきゃならんのなら、やはりここは環境が良いとは言えないだろう。
まあ、結局売れ行きが全てを物語ってるよ。
駅にそこそこ近い新築で格安なのに売れ残ってる時点でね....
-
-
829
匿名さん 2021/11/08 15:35:40
>>828 口コミ知りたいさん
売買はされるだろうけど駅直結と信号待ちなしで徒歩3分の何が違うのか分からない。デッキに屋根があるわけでもないし。
市内で駅近だと大体交通量の多い交差点に面してる思うが…
10年前とは時代背景が違うし、金余りの時代に資金潤沢なデべロッパーからしたら安売りして早期に完売させるメリットも無い。
-
830
eマンションさん 2021/11/09 10:07:42
直結と徒歩3分ってかなり違う
徒歩1分のマンションとかも多いけれど直結って限られてくるからね
-
831
匿名さん 2021/11/09 13:18:33
なぜここにマンションを建てるの?って聞きたくなるくらい場所が悪いわ。
タワマン横のコインパーキングの場所に建ってたら最高だった。
-
832
マンション検討中さん 2021/11/11 03:28:05
>>831 匿名さん
その場所ホテルができるんとちゃうの?
-
833
匿名さん 2021/11/11 05:28:24
中央線で通勤に便利だし駅から徒歩3分の立地も良いと思います。建物が密集していないので市内のガヤガヤした感じがないのも良いと思う。
-
835
マンション検討中さん 2021/11/11 11:57:14
歩行者デッキが延伸するみたいですね
当物件には延びませんが…
-
836
名無しさん 2021/11/11 23:09:13
>>835 マンション検討中さん
ここは1階にしか出口無いからデッキは難しいのでは?
それに駅ロータリーに向かう車用スロープもあるから躱してデッキ建てなきゃダメだし
-
841
口コミ知りたいさん 2021/11/19 03:42:32
>>840 マンション検討中さん
こんなんばっかりで良い話が全然無いな。
個人的に安く新築を変える点だけは良いと思うけど。
-
842
マンション検討中さん 2021/11/22 13:11:41
今日の20時頃に見にいきましたが、あんまり入居してる様子は無さそうですね。
特に高層階は不人気?
-
-
843
坪単価比較中さん 2021/11/23 03:12:59
>>842 マンション検討中さん
高層階は価格が高いですからね。低層階で3000万円台中盤の部屋でも高層階なら4000万円台前半~中盤くらいになる。この価格帯で買えるなら、他地域のマンションが選択肢になってくる。言い換えれば低層階の価格帯は市内新築マンションとしては他には無いので魅力的になる。私は低層階で買って住んでいますが、高層階買える予算あるなら他の地域で買うかな。
あと南側ブライトフルコートは目の前が森ノ宮医療大学の低層建築物なので、低層階でも日当たりに問題はない、だからあえて高い金額出して高層階買う必要はない、というのもある。低層階のデメリットは虫がよく出るくらいかな。
-
-
844
通りがかりさん 2021/11/23 05:07:01
これから分譲される新築マンションもまだまだ値段が上がって出てくるみたいだし、ここは相対的に価格優位で売れていく気がします。
そろそろ値引きもしてるでしょうし、より割安感があって、新築とか駅近希望の方で予算3?4000万くらいならここはありかなと思いました。
-
845
マンション検討中さん 2021/11/23 07:52:32
写真の後ろの塔ってもっと暗いのでしょうか。ニュートラムから見た時あまり電気がついていない気がする
-
847
マンション検討中さん 2021/11/29 14:49:06
近隣ローレルも売出物件が減ってますね。
案外人気あるんですねー
-
848
マンション検討中さん 2021/11/30 01:36:24
売り出しが少ないのは時期が中途半端だからじゃないですか?
そういえば大規模修繕開始するとか。
これでベイレジデンスの魅力が伝わりやすくなるかも
-
850
口コミ知りたいさん 2021/12/02 04:23:47
新築価格安くていいんじゃないかな。そこ重視の人向け物件かな。マンション一棟にしてイオンタウンみたいな感じにしたら周りのマンションも総合で環境良くなってたのに。道路挟んでatcでは弱すぎますな。現状既存の中古に目がいってしまうよね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[大阪ベイレジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
大阪ベイレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5(地番)
-
交通:OsakaMetro中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
- 価格:3,398万円
- 間取:2LDK+N ※Nは納戸です。
- 専有面積:61.48m2
-
販売戸数/総戸数:
1戸(3階) / 330戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件