大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ベイレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. 南港北
  8. コスモスクエア駅
  9. 大阪ベイレジデンスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-21 10:40:21

大阪ベイレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5の一部、41番6の一部(地番)
交通:Osaka Metro中央線「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.16㎡~87.81㎡
売主:近鉄不動産株式会社 東急不動産株式会社 株式会社サンケイビル
   株式会社長谷工コーポレーション アーク不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 株式会社長谷工管理ホールディングス

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/bay330/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/

[スレ作成日時]2019-03-14 23:02:07

大阪ベイレジデンス
大阪ベイレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5(地番)
交通:OsakaMetro中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
価格:3,398万円
間取:2LDK+N ※Nは納戸です。
専有面積:61.48m2
販売戸数/総戸数: 1戸(3階) / 330戸
[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪ベイレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん 2021/10/26 23:57:03

    駅前にパチンコ・サラ金ビルがあるよりマシか

  2. 802 検討板ユーザーさん 2021/10/27 03:33:34

    夜になったらリブリー棟も共有廊下の照明付けてるな。
    誰も住んで無いのに電気の無駄遣いやろ。

  3. 803 通りがかりさん 2021/10/27 06:23:13

    >>795
    住友不動産販売と住友不動産は区分の再販事業してないよ

  4. 804 匿名さん 2021/10/27 06:27:15

    >>802 検討板ユーザーさん

    検討もしてないマンションの板に投稿してる方が時間の無駄だよw

  5. 805 口コミ知りたいさん 2021/10/28 02:00:57

    南港ならポートタウン内に新築建てたほうが反響は大きそう。コスモはよほど立派なマンションを建てないと駅前高層3棟の中古に見劣りするよね。その点はポートタウンに建てればベイレジ程度の15F建てマンションでも敵無しでしょうね。場所は咲洲高校の跡地とか活用すれば良いんじゃないかな。コスモと比べると利便性は劣るけど緑が多くて環境は良いし。

  6. 806 検討板ユーザーさん 2021/10/28 23:09:45

    シーサイドレジデンスはベイレジデンスの倍近い戸数だけど発売年に完売してたな。
    ここはいつ完売するんだろうか。

  7. 807 匿名さん 2021/10/29 01:12:02

    >>805 口コミ知りたいさん
    ニュートラムの乗り換えがどうしてもねぇ ポートタウンに普通のマンション経ったらめっちゃ浮きそう。他が団地っぽい外観だから

  8. 808 職人さん 2021/10/29 02:49:52

    >>807 匿名さん
    あの辺は意外と金持ってる人多いので、ポートタウン内からの引っ越しは多いかもしれんよ。
    周辺の物件に比べて魅力があれば多少不便な場所でも売れるだろう。
    逆に近隣マンションの方が魅力あるようなら、ベイレジみたいになってしまう

  9. 809 マンション検討中さん 2021/10/29 03:30:20

    ここ最近で商談された方いますか?
    売れ残りが多いみたいなので値引き待ちしてるんですけどもう値引きあったりしますかね?
    値引きといっても100万円分の家具はあまり興味ありませんが...

  10. 810 周辺住民さん 2021/10/29 06:18:11

    なんとなくですが、内側?にある方の棟、前より明かりが増えてる気がする
    海側はいつみても電気がついてない

  11. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    サンリヤン堺
  12. 811 検討板ユーザーさん 2021/10/29 08:48:30

    低層階はポツポツ灯り点いてますね
    ただ、高層階は真っ暗ですが...
    最上階は売れるかもしれませんけど、それ以外の高層階は割高なんでしょうね
    コスモ地区では15階でも高層階か微妙なラインですからねえ...

  13. 812 検討板ユーザーさん 2021/10/29 09:24:07

    >>809 マンション検討中さん

    いくら不人気とはいえ、初年度は新築扱いなので値引きは渋いと思いますよ。
    1年経過して未入居物件になったら値引きし始めると予想。
    特にリブリーコートは安くなるでしょうね。

  14. 813 匿名さん 2021/11/01 02:39:00

    ここは多少値引きしたとて売れるかどうか・・・
    悪環境なのにファミリー向けとか意味分からん事するから・・・
    単身者向けの賃貸ならそこそこ入居あったかもしれんのに。

  15. 815 マンション検討中さん 2021/11/01 20:21:07

    ここはファミリー向けというかDINKS向けやろ

  16. 816 住民さん3 2021/11/07 09:07:10

    騒音を考えたら、リブリーコートのほうが良いと思います。
    実際、どのくらい値引きしてるんだろう?

  17. 817 検討板ユーザーさん 2021/11/07 11:15:14

    騒音はリブリーならまだマシやね
    でも、俺ならここに3000万以上も払うならシーサイドかリバー買うわ

  18. 818 匿名さん 2021/11/07 21:58:57

    3,000万円以上払うなら中古より新築買いますね。

  19. 820 周辺住民さん 2021/11/08 01:05:46

    住之江駅周辺柄悪いおっさん多数いるから微妙 あの辺の空気感苦手。いかにも大阪って感じで
    あの辺の店舗が南港に来たらいいのにw

  20. 821 口コミ知りたいさん 2021/11/08 03:59:12

    >>820 周辺住民さん
    店舗が来ればおっさんも流れてくるやろうな。

  21. 822 匿名さん 2021/11/08 05:14:20

    コスモスクエアは生活保護住めないから住之江公園周辺よりは変なおっさん少ないよ。

    リビオ住之江治安悪そう。

  22. 824 マンション検討中さん 2021/11/08 09:33:18

    ローレルタワーやリバーガーデンの辺りはベイレジデンス より静かなんですか?
    このエリアには行ったことがなく、地図でしか見たことないです。
    地図で見てると同じ海底トンネルの道路に面してますけど、結構違う感じですか?
    添付ファイルの赤線の道路です。

    1. ローレルタワーやリバーガーデンの辺りはベ...
  23. 825 マンション掲示板さん 2021/11/08 12:07:14

    >>824 マンション検討中さん
    赤線の右半分は地下のトンネル区間なので煩くはない
    左は地上に出てるから防音壁が無い状態
    というか、ベイレジはそこだけじゃなくて西側の道も影響大
    信号待ちのアイドリングと発進の二重苦やで

  24. 826 匿名さん 2021/11/08 13:32:07

    市内に住んでたらどこだも信号待ちやらあるでしょ。そんな嫌なら田舎に住めば良い。ローレルタワーやリバーにこれから10年住んで売る時は築20年…ババを引かされるだけのような気がする。

  25. 827 マンション検討中さん 2021/11/08 13:44:32

    ベイレジも駅側の方ならまだマシ?入国管理局も住んでみればなんてことない感じ

  26. 828 口コミ知りたいさん 2021/11/08 15:21:13

    >>826 匿名さん
    なんだかんだで駅に直結は手堅いぞ。
    築40年近いポートタウンの団地でも普通に売買されてるし、コスモのマンションはババ引きとまではならないだろう。

    ちなみに市内でも、交通量多い信号が真横にあるマンションばかりではない。
    そういう悪い例を持ち出してフォローしなきゃならんのなら、やはりここは環境が良いとは言えないだろう。

    まあ、結局売れ行きが全てを物語ってるよ。
    駅にそこそこ近い新築で格安なのに売れ残ってる時点でね....

  27. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ザ・ライオンズ南塚口
  28. 829 匿名さん 2021/11/08 15:35:40

    >>828 口コミ知りたいさん

    売買はされるだろうけど駅直結と信号待ちなしで徒歩3分の何が違うのか分からない。デッキに屋根があるわけでもないし。

    市内で駅近だと大体交通量の多い交差点に面してる思うが…

    10年前とは時代背景が違うし、金余りの時代に資金潤沢なデべロッパーからしたら安売りして早期に完売させるメリットも無い。

  29. 830 eマンションさん 2021/11/09 10:07:42

    直結と徒歩3分ってかなり違う
    徒歩1分のマンションとかも多いけれど直結って限られてくるからね

  30. 831 匿名さん 2021/11/09 13:18:33

    なぜここにマンションを建てるの?って聞きたくなるくらい場所が悪いわ。
    タワマン横のコインパーキングの場所に建ってたら最高だった。

  31. 832 マンション検討中さん 2021/11/11 03:28:05

    >>831 匿名さん

    その場所ホテルができるんとちゃうの?

  32. 833 匿名さん 2021/11/11 05:28:24

    中央線で通勤に便利だし駅から徒歩3分の立地も良いと思います。建物が密集していないので市内のガヤガヤした感じがないのも良いと思う。

  33. 835 マンション検討中さん 2021/11/11 11:57:14

    歩行者デッキが延伸するみたいですね
    当物件には延びませんが…

  34. 836 名無しさん 2021/11/11 23:09:13

    >>835 マンション検討中さん
    ここは1階にしか出口無いからデッキは難しいのでは?
    それに駅ロータリーに向かう車用スロープもあるから躱してデッキ建てなきゃダメだし

  35. 841 口コミ知りたいさん 2021/11/19 03:42:32

    >>840 マンション検討中さん

    こんなんばっかりで良い話が全然無いな。
    個人的に安く新築を変える点だけは良いと思うけど。

  36. 842 マンション検討中さん 2021/11/22 13:11:41

    今日の20時頃に見にいきましたが、あんまり入居してる様子は無さそうですね。
    特に高層階は不人気?

    1. 今日の20時頃に見にいきましたが、あんま...
  37. 843 坪単価比較中さん 2021/11/23 03:12:59

    >>842 マンション検討中さん
    高層階は価格が高いですからね。低層階で3000万円台中盤の部屋でも高層階なら4000万円台前半~中盤くらいになる。この価格帯で買えるなら、他地域のマンションが選択肢になってくる。言い換えれば低層階の価格帯は市内新築マンションとしては他には無いので魅力的になる。私は低層階で買って住んでいますが、高層階買える予算あるなら他の地域で買うかな。

    あと南側ブライトフルコートは目の前が森ノ宮医療大学の低層建築物なので、低層階でも日当たりに問題はない、だからあえて高い金額出して高層階買う必要はない、というのもある。低層階のデメリットは虫がよく出るくらいかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  39. 844 通りがかりさん 2021/11/23 05:07:01

    これから分譲される新築マンションもまだまだ値段が上がって出てくるみたいだし、ここは相対的に価格優位で売れていく気がします。
    そろそろ値引きもしてるでしょうし、より割安感があって、新築とか駅近希望の方で予算3?4000万くらいならここはありかなと思いました。

  40. 845 マンション検討中さん 2021/11/23 07:52:32

    写真の後ろの塔ってもっと暗いのでしょうか。ニュートラムから見た時あまり電気がついていない気がする

  41. 847 マンション検討中さん 2021/11/29 14:49:06

    近隣ローレルも売出物件が減ってますね。
    案外人気あるんですねー

  42. 848 マンション検討中さん 2021/11/30 01:36:24

    売り出しが少ないのは時期が中途半端だからじゃないですか?
    そういえば大規模修繕開始するとか。
    これでベイレジデンスの魅力が伝わりやすくなるかも

  43. 850 口コミ知りたいさん 2021/12/02 04:23:47

    新築価格安くていいんじゃないかな。そこ重視の人向け物件かな。マンション一棟にしてイオンタウンみたいな感じにしたら周りのマンションも総合で環境良くなってたのに。道路挟んでatcでは弱すぎますな。現状既存の中古に目がいってしまうよね。

  44. 851 マンション検討中さん 2021/12/02 06:08:15

    イオンタウン開業できるほどの土地はもうないんだよねぇ
    もう少し上手く建築計画したらよかったのに大阪市(交通局?)は
    駅から離れたところにインテックス ATC WTC建てたのが一番バカ

  45. 852 購入経験者さん 2021/12/02 07:30:39

    コスモスクエア周辺の商業施設の少なさはどうしようもないな
    ベイレジデンスが全部入居しても周辺人口は5000人程度
    これではスーパーの経営が成り立つはずがない
    フーディーズですら空いてるのが現状、住民もネットスーパーか弁天町・朝潮橋辺りに買い出しに行く人が多いんじゃないかな
    駅前パーキングが高層ホテルになって観光客でもくればドラッグストアくらいはできるかもしれないと期待してるが

  46. 853 マンション検討中さん 2021/12/04 09:43:31

    コストコができる話はどうなった?

  47. 854 eマンションさん 2021/12/05 05:14:18

    あと1割安ければ…もっと注目されると思うんですが。実際値引きはどんな感じなのでしょうか

  48. 855 口コミ知りたいさん 2021/12/13 05:07:06

    既に安いマンションが多少安くなったところでね...
    魅力が無いと厳しいでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  50. 856 名無しさん 2021/12/16 12:13:47

    コスモスクエアに限っては中古の方が魅力あるね

  51. 857 マンション検討中さん 2021/12/17 14:43:11

    幹線道路から遠い代わりに駅近いか、静かな場所の代わりに駅遠いとかなら需要あり。 しかし、ここはコスモで一番うるさい場所で駅アクセスも微妙。 となれば建物で頑張るべきなんだろうけれど、普通の15階建マンションでペラボーときてる。 安さが唯一の売りでもコスパは正直は微妙なところ。 今後ベイレジデンスの存在価値は万博やIR次第ですね。

  52. 858 匿名さん 2021/12/19 00:28:33

    成約者キャンペーンで、アクタスのインテリアコーディネート権利あるみたいです。
    100万円分×5件分。
    これ、今だとセール中なのですが、現金100万円渡されて「100万円ショッピング」ではないですよね?
    定価で計算しての100万円ということでしょうか。

    モデルルーム住戸も販売しているようですし、今が狙い目なのかもしれません。

  53. 859 口コミ知りたいさん 2021/12/20 03:24:12

    このマンション、価格以外になんか話ないんか

  54. 861 マンション検討中さん 2021/12/22 00:03:20

    似たような流れになるのは話題がないんよね
    どうせ安さをウリにするのならポートタウンとガチンコ勝負するくらい安くすれば注目されるのに

  55. 862 マンション検討中さん 2021/12/22 00:27:43

    大阪IRがいよいよ現実味を帯びてきましたね
    IRからめちゃくちゃ近いから、これから化ける可能性はあるでしょう

  56. 863 購入経験者さん 2021/12/23 07:50:25

    大阪で人気になるマンションって梅田・本町など都心部か北摂エリアの駅近くらいか。通勤・商業施設の利便性の良いところは資産性もあるから人気が出るが、
    それ以外だとどこも苦戦している感じだな。
    ここは特に戸数が多いのと、コスモスクエアという地域の特殊性があるから売れ残りが多い。
    安いといっても今の新築相場での話で、過去に比べれば高いし中古よりも高いので手を出しづらいのかな。

    大阪でここと同じくらい安いのとなると、大阪府南部・東部の郊外、あるいは市内の下町になるが、どこも古くからの大阪らしいゴチャゴチャした地域で私は好きになれなかったので、ここを買いました。
    最近でもちょくちょく引っ越しのトラックが止まっていて、リブリーコートも少しづつ入居が進んでいるようなので、もっと盛り上がって欲しいですね。

  57. 864 eマンションさん 2021/12/23 08:54:44

    もう少し場所どうにかならんかったんかと思う
    ここは南港の中でも場所が悪過ぎるわ
    ローレルスクエア隣の駐車場じゃ敷地が狭過ぎたのか?

  58. 865 口コミ知りたいさん 2021/12/28 03:17:43

    良い土地で新築だと高いですよ。
    人気の出ない土地でないとこの価格で提供するのは難しい。

  59. 866 匿名さん 2022/01/21 08:53:16

    ここの場合は、物件概要だけ見ると駅にとても近いから
    それで価格もかなり強気になっている面もあるのかもしれませんね。
    普通に中央線だから
    通勤に便利なことは便利であるわけですし。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ジェイグラン尼崎駅前
  61. 867 匿名さん 2022/01/24 14:34:42

    このマンションを5室買いました。
    もう買ったので言いますが、ここは大化けする要素がじゅうぶんあります。

  62. 868 口コミ知りたいさん 2022/01/25 03:03:26

    正直住むのは嫌ですけどこの安さなら投資対象としては優秀?
    それにしてもすごいですね。
    5室だったら2億くらいですか?

  63. 869 マンコミュファンさん 2022/01/26 00:37:04

    >>867 匿名さん
    まじっすか!本当なら凄いですね。
    2億出すなら、市内中心部タワマン7000万×3軒のほうが賃料取れそうですが、、いかがですか。

  64. 870 検討板ユーザーさん 2022/01/27 13:04:17

    >>869 マンコミュファンさん
    タワマンありですが転売する際の対象が少ないことがネックです。
    梅田の開発が終わった後は湾岸エリアの開発がはじまります。

  65. 871 マンション検討中さん 2022/01/28 08:01:30

    昔は弁天町あたりとかろくでもなかったけど、少しずつ変わってきてるしいよいよ湾岸にも変化があるか?
    という人がこのマンションかってるはず

  66. 872 マンション検討中さん 2022/01/28 10:35:33

    >>870 検討板ユーザーさん

    転売する際の対象が少ない?
    辺鄙な駅の板マンより間違いなく買い手付きますよ。

  67. 873 マンション検討中さん 2022/01/28 10:39:49

    >>871 マンション検討中さん

    弁天町は治安が良くないだけで便利な場所ではありました。
    それが街が活性化され評価が変わってきてました。
    コスモスクエアはそもそも不便な場所で倉庫が多くトラックの交通量も非常に多いエリアです。
    根本が全然違うかと思います。

  68. 874 マンション検討中さん 2022/01/31 05:24:19

    コスモスクエアってそんなに不便かな?大阪市しか知らない人にはそう思うでしょうね

  69. 875 販売関係者さん 2022/02/01 05:45:40

    >>867 匿名さん
    5室ですか…
    化ける可能性は否定しませんが、これだけマンションバブルで市内の値段上がっているにもかかわらず、現状2700万円で買い手がつかないマンションて普通はリセール考えると厳しい気がするんですが。。。まして賃貸化も考えづらい地域なので。
    どの点で化けると思われてるんでしょうか?

  70. 876 検討板ユーザーさん 2022/02/01 09:32:01

    >>875 販売関係者さん

    同じく思ってました。

  71. 877 eマンションさん 2022/02/02 12:23:40

    たぶん5室買いは嘘やろうね
    2億も投資できるような人は不動産投資、ましてやこんなマンションは買わへんのちゃう?

  72. 878 口コミ知りたいさん 2022/02/03 05:47:19

    ベイエリアは大幅に下落するようなことは恐らくないが、かといって高騰するかどうかはかなり怪しい。
    投資しても利益が得られるまでの期間は長くなるし、億単位を投資できるような人にとっては大した利益にはならないだろう。
    リスク大きくはないと思うが投資するならここは買わないな。

  73. 879 通りがかりさん 2022/02/14 08:51:46

    この提示版見つけてから
    このマンションは住みたくはないなと思いました。

  74. 880 マンション検討中さん 2022/02/14 09:16:28

    私は逆ですね。興味がわきました

  75. 881 評判気になるさん 2022/02/14 11:53:07

    >>880 マンション検討中さん

    購入されるんでますね。
    おめでとうございます。

  76. 882 検討板ユーザーさん 2022/02/15 11:18:00

    [No.814~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  77. 883 職人さん 2022/02/16 23:58:34

    >>882 検討板ユーザーさん

    外から丸見えのブックラウンジがあるから我慢しなさい。

  78. 884 検討板ユーザーさん 2022/02/18 04:59:50

    >>867 匿名さん

    それはない。タワーでもないBクラスのマンションが万博IRで化けるわけがない。週末夜間クラブミュージックがうるさい海底トンネル内の珍走うるさい、風きつい 海風で洗濯物ベタつく 錆びる。入館前がいつも路上駐車と外国人がタムロしてる。有事の際はトンネルと反対側の橋が利用できなくなると陸の孤島だし。そもそもハザードマップみたか?頭のいい投資家が買わずに売れ残ってるのは何故なんでしょう。

  79. 885 マンコミュファンさん 2022/02/18 05:08:25

    >>869 マンコミュファンさん
    同意です。固定資産税や管理費修繕考えるとブリリア堂島買った方がいいと思うけど。 そもそもIRは此花区事業なので南港からしかも玄関側からIRの景色が見えるだけでしょうね。電車も延伸が何本かあるのでわざわざコスモにIR関係のお仕事の人が住むと思えない。ベランダから夢洲見れたらまた眺望が良かったかも知れませんが、それだったら隣のタワー買いますね。

  80. 886 マンション検討中さん 2022/02/19 02:19:24

    ハザードマップならここまだましでしょ 他の区のほうがよっぽど真っ赤っかよ。
    唯一高潮だけ軽くひっかかってますわ

  81. 887 名無しさん 2022/02/19 11:51:05

    もしIR効果で住宅価格が高騰するほどの需要が発生したら、舞洲や此花の沿線にも新しくマンションが建つだろう
    その頃には唯一の長所である新築(間もなく終わるが)でもなくなるしプレ値は期待薄

    でもコスモ直結御三家の強気価格に磨きがかかるだろうから、地域の相場は少し上がるだろうな
    ベイレジデンスもそれに合わせて値上がりできるかどうかは空き部屋の数次第になるかも

  82. 888 匿名さん 2022/02/24 08:24:03

    駅のデッキをエスカレーターで降りたとこにある広告なんとかならんのか?

    実際に安モンやけど、あの広告のせいで安っぽさ倍増や。

    あんなドンキホーテみたいなセンスの広告出しても逆効果ちゃうか?

  83. 889 契約者さん777 2022/02/24 15:10:29

    >>888 匿名さん
    どんなやつですか?

  84. 890 匿名さん 2022/02/25 01:06:49

    >>889 契約者さん777さん

    指さしてるイラストと「このマンション買えます!」みたいなこと書いてある。

    さすが大阪市で一番安い新築マンションって感じの看板。

  85. 891 eマンションさん 2022/02/26 08:52:07

    公式HPでも市内最安値をアピールしてるので問題なし。
    むしろ安マンションでカッコつけた広告だとダサいわ。

  86. 892 通りがかりさん 2022/02/27 02:49:29

    シーサイドレジデンスやリバーガーデンの方が立派なマンションに見える
    ここは新築最安値なのは良いけどなんか安っぽいわ

  87. 893 匿名さん 2022/03/03 01:32:03

    どんな広告なのか気になりますね。公式サイトにも載っているといいのだけれど。
    値段が抑え目のマンションは若い世帯が多く買うので
    カジュアルな印象のある広告の方が受けるという理由もありそうですけどね。
    今は家具のキャンペーンもあったりして買いやすそうですね。
    このキャンペーン、5名だけみたいですけどまだ大丈夫なんでしょうか。

  88. 894 匿名さん 2022/03/03 04:31:42

    ACTUSの家具のキャンペーン、ずっとやってますね。たしかに。
    先着5名なのにどんだけ売れてないんでしょうこの物件。
    素直に値下げした方がいいとは思いますが、、、

  89. 895 匿名さん 2022/03/04 08:20:57

    100万ぽっちの家具をもらう代わりに大量のトレーラーと入管に挟まれて生活したい?

    普通の感覚なら、答えは「NO」

  90. 896 匿名さん 2022/03/04 08:32:31

    >>895
    その分安いんだから支出減らしたい人にはいいのでは?
    住居費にお金かけずに貯めときたい人だっているでしょ。

  91. 897 マンション検討中さん 2022/03/04 13:14:22

    市内の利便性の良いところはだいたい排気ガス凄いやん
    高速道路と隣り合わせで歩道も狭いので自転車暴走族も危ないわ

  92. 898 検討板ユーザーさん 2022/03/04 18:51:31

    >>897 マンション検討中さん
    更に利便性も環境も良いマンションが近くに数軒あって、あえてここを選ぶかというと…
    現実、選ばれないから売れ行きがいまひとつなのでしょう
    デメリットを上回る魅力があれば、もう少し売れてると思いますよ

  93. 899 職人さん 2022/03/09 03:39:12

    賃貸で短期間住むなら我慢できるかもしれんけど購入となるとここは嫌やな
    どうせ駅へのアクセスは直結には劣るんやから、思い切ってシーサイドレジデンスの東にある空き地に建てれば良かったのに
    なんでわざわざこんな場所にマンション建てんねんと前通るたびに思うわ
    住むには向かん場所でも、商業施設なら営業できそうな場所やのに無駄なもん建てんといてほしいわ

  94. 900 口コミ知りたいさん 2022/03/11 10:56:10

    このマンション調べてたら駐車場代がすごく高いですね!
    リバーガーデンの倍以上の価格ですが何故でしょうか...?
    そんな大した駐車場には見えないので不思議です(^_^;)

  95. 901 マンション検討中さん 2022/03/11 23:25:48

    他が安すぎるんじゃ?立体は維持費かかりますからね~ ましてや海に近いし
    適切に積み立ててれば大規模修繕のとき足りなくなることはなさそう

  96. 902 匿名さん 2022/04/04 14:29:09

    相変わらずポジティブな話題は全く出ませんね
    まあ建てる前から予想はしてたけど

  97. 903 アニメ背景マン 2022/04/06 02:05:32

    入居するまでは周りがトラックが走っていて不安だったのですが住んで半年過ごしてみた今はこのマンションが大好きです。防音がしっかりしていて、道路に面しているリビングからもトラックの音やバイクの音がまったく聞こえません。リビングが広くて明るいし、目の前が大学で開けているので空が本当に綺麗に見えます。シェアカーもあるので東京インテリアやIKEAに気軽に買い物にいくことができ、近くのショッピングモールでも家具や日用品が買えます。(徒歩2分にダイソーあるのがでかい)海遊館の券もらえたので週末は行っています。周りの景色が綺麗で散歩したくなるし、一回のロビーは芸術図書が豊富なので、クリエイターの身としては資料が潤沢で非常に嬉しいです。気分転換したい時は共用のスタディルームを使っています。ドアをあけると夕日や朝日が絶景で、1日の終わりと始まりの演出がテンションをあげてくれます(綺麗だし作画参考になる)主人公が住んでいる家はこんな感じが良いなと思います。値段が手頃で、部屋の一つの5.5畳の部屋が作業室にぴったりなのでクリエイターに一押ししたい物件です。

    1. 入居するまでは周りがトラックが走っていて...
  98. 904 アニメ背景マン 2022/04/06 02:46:44

    ハザードマップに関しては、案内がありますが梅田よりかなり標高が高いので、津波の心配はなしになっていました。近場にあるガラスのドームが今は廃業しているのが非常にもったいないです。今のタイミングで草間彌生作品や奈良美智作品を入れて現代美術館にするか現在中にある日本船を残して葛飾北斎など浮世絵を大量に入れて美術館にしたら良いのに。

  99. 905 アニメ背景マン 2022/04/06 02:51:07

    湾の釣り堀が近くにあるので、釣り好きの人は良いと思います。海辺沿いが広い広場になっていて、親子や子供が遊んでいます。子育て向きな立地だと思います。日照りが良いので午前中に干せば洗濯物がすぐ乾くので、潮はそんなに気にならないですね。

  100. 906 アニメ背景マン 2022/04/06 02:59:17

    上の階と海側の部屋はそもそも売りに出しているのが一部です。直接聞いたらたら売ってもらえるようですが…段階的に売る計画なんでしょうかね…?ちょっとその辺はよくわかりません。

  101. 907 マンション検討中さん 2022/04/06 05:30:39

    近くに住んでいますが全然潮の香りがしないね 大阪湾の塩分少ないのか?
    その代わり海風はすごい

  102. 908 通りがかりさん 2022/04/06 08:33:47

    住んでから知ったのですが、コープと提携しており配達してくれます。冷凍・冷蔵ロッカーあり、集荷発送もロッカーからできます。クリーニングに出すのもうちはネットなので便利です。

  103. 909 マンション検討中さん 2022/04/06 10:26:46

    大阪はどこも値上がりして、今8年住んでるマンションも新築時より中古販売価格が1.5倍値上がりました。このマンションは安いので買っておいて、数年後売ろうかなと思ってますが、こんな考えの人も多いですか?
    万博などもあり期待できるかなーとか…

    東京の晴海は、結果としてめちゃ高くなったしと思っています。
    まぁ、東京と比較はできないでしょうが…

  104. 910 評判気になるさん 2022/04/06 10:44:49

    >>909 マンション検討中さん

    売れているのに電気がずっとついていなかったり、室外機が置いていない部屋多いので同じ考えの方が買ってるんじゃないですかね。道路側の塔はもうほぼ売れてしまって一番安い部屋は人気なので抽選だとか。買って賃貸として貸し出してる方もいると聞きました。

  105. 912 通りがかりさん 2022/04/06 13:50:02

    >>903 アニメ背景マンさん

    かなり前に見に行った時、かなり煩かった記憶があります。
    部屋の位置によって変わるのでしょうか?
    上層階だと静かだったりしますか?

  106. 913 職人さん 2022/04/07 07:50:14

    このマンションは窓がT3等級の防音サッシなので遮音に気を遣ってる
    音に関しては部屋の位置以上に窓を開けてるかどうかが影響します
    T3でもうるさい音を出すような車は珍走か海コンのガターンって衝撃音くらい

    どちらかというと影響が大きいのは排ガスでしょうね
    交差点でのストップ&ゴーを隣でやられるのが結構効く
    日中に窓を開けて換気するのは控えた方が良い

  107. 914 匿名さん 2022/04/07 12:50:32

    窓開けてるとうるさいですが、閉めると全く音がしないです。階と場所にによるのかどうかはちょっとわからないんですが二階に見学に行ったときも同じような感じだったような記憶があります。若干うるさかったかな。。。ちょっと覚えてないですすみません。(見学時はコロナで換気のために窓があいてたのでしめてもらいました。)ちょい上だと音聞こえるのはキッチンの換気扇まわってるときくらいです。排ガスも今のところはそんなに影響感じないですね(排ガスよごれがつかないのと換気口のフィルターも月一掃除で汚れそんなに黒くならないので)マンション前の公園(一応公園だそうです)のところで距離稼いでるんですかね??

  108. 915 マンション検討中さん 2022/04/08 10:40:05

    ここってやっぱり窓を開けるとうるさいですか?
    主人の実家がポートタウンにあるんですけど、窓全開でも凄く静かでした。
    窓を開けても静かな環境は必須だと考えてるのですが、ポートタウンは今から買うには古いマンションばかりですね...

    コスモスクエアではベイレジデンスは特に煩い場所だとよく言われますけど、リバーガーデンの方面は違うんですか?
    地図で確認すると同じ道路沿いですよね?

  109. 916 匿名さん 2022/04/08 14:58:26

    >>915 マンション検討中さん

    港区に繋がってる道のこと?あの道はリバーの辺りはまだ咲洲トンネルの中だから音はしない。そこから西に進んで行って、入管の辺りでトンネル区間が終了してうるさくなってくる。リバーは車の影響は少ないけど、ペデストリアンデッキやコンビニがあるから低層階は窓開けると人の気配を感じると思う。やっぱどのマンションも静かなのは高層階ですよ。適正価格で買うならポートタウンもアリだと思う。

  110. 917 匿名さん 2022/04/10 03:40:49

    >>916さん
    >>やっぱどのマンションも静かなのは高層階ですよ。
    長く住む場所だからこそ、ストレスないところがいいですよね。
    高層階は高いと聞きますが、お金を払った分だけ心の安静があるなら、払う価値ありと思います。1年だけでなくずっとですから・・・

    高層階の方が蚊がいないとも聞きます。

    913さんが言うように「窓がT3等級の防音サッシ」というのも重要な気がします。

  111. 918 検討板ユーザーさん 2022/04/10 10:20:30

    ここは最上階でも15階なんだよね...
    最上階でギリ高層かどうかといった感じでしょう

  112. 919 eマンションさん 2022/04/10 12:42:04

    >>903 アニメ背景マンさん

    こんばんは、以前コスモに住んでおり、きれいな景色や海辺が、とても気に入っていました。
    今のところは始発駅というのも、朝の通勤が楽でした。
    デメリットは、スーパーや買い物施設の選択肢が少ないこと、役所が遠いことですね。

  113. 920 匿名さん 2022/04/14 04:18:22

    >>903 アニメ背景マンさん
    なんかリビングの窓の高さが低くない?
    天井がめっちゃ高いわけじゃないですよね?

  114. 921 匿名 2022/04/14 08:52:10

    >>920 匿名さん
    窓の横はばがかなり大きいのでそう見えるのかもしれません??地面から2メートルくらいですよ。部屋によって窓二種類あるみたいです。

  115. 922 マンション検討中さん 2022/04/21 23:28:10

    ハイサッシってことですか?

  116. 923 匿名 2022/04/22 00:07:11

    >>922 マンション検討中さん
    ハイサッシって2.1m以上でしたっけ?下に数センチ段差あるのでぎり違うんじゃないかなーと。窓の横幅はリビング一面でカーテン4枚分なので、非常に広いです。

  117. 924 検討板ユーザーさん 2022/04/22 09:49:38

    閉めっぱなしじゃないと煩くてしゃーないんやからハイサッシ不要やろ
    それに窓の面積小さくした方が防音面で有利

  118. 925 マンション検討中さん 2022/04/24 09:30:15

    中層階以下はじわじわ、空室が減ってる気がする
    高層階は残ってる

  119. 926 マンション検討中さん 2022/04/30 13:40:21

    家具のキャンペーンずっとやってるけど売れてるのか?
    もう1年経つのに、周辺にはデカデカと広告の看板出したままだし。

  120. 927 匿名さん 2022/05/15 23:53:10

    住むのは勘弁だけど投資用なら…って人はいるかも
    投資物件としての価値があるのかも怪しいけど

  121. 928 匿名さん 2022/05/17 02:58:06

    家具のキャンペーンは先着5名なのでとっくになくなっていそうですが
    単に公式サイトでうっかりキャンペーンのお知らせを外さないままに
    なっているだけなのでしょうか。

  122. 929 匿名さん 2022/05/17 03:28:05

    >>928 匿名さん

    無くなったら消してるでしょ。揉める原因になりますし。
    キャンペーンしても売れてないだけでは

  123. 930 検討板ユーザーさん 2022/05/17 13:29:25

    家具配布キャンペーンって色々と逆効果な気がするが・・・
    こんなことしないと売れないほど不人気です!って宣言してるようなものでしょ(笑)
    ずっとキャンペーンやってると印象も悪いし、そもそもキャンペーン前に買った人はかわいそう。

  124. 931 職人さん 2022/05/20 03:36:07

    駅前にマンションが無ければ、もう少し売れてたと思う。

  125. 932 ご近所さん 2022/07/31 16:02:07

    ここ、さすがに今はもう、眺望の悪い部屋しか残っていないでしょうか・・・

  126. 933 通りがかりさん 2022/08/02 14:03:59

    住んでみたら天国すぎる。立地もATCと海両方アクセス近いから旦那と毎晩散歩デートできるし夕方は玄関側の夕日綺麗だし最高。子供できたら遊び場困んないだろうし。
    安いし売れそうなのに部屋残ってるの不思議だわ

  127. 934 匿名さん 2022/08/02 19:14:32

    >>933 通りがかりさん
    子供ができたら最寄の幼稚園や保育園は徒歩20分以上、
    小学校は徒歩21分なんですけど…

  128. 935 通りがかりさん 2022/08/03 04:40:04

    近くの保育園空きになってましたがあそこ入れない感じなんですか?他県出身なので徒歩30以内だったらあんまり遠くは感じないのでOKですが府内はもっと近いもんなんですかね。

  129. 936 匿名 2022/08/03 04:54:26

    レジデンスから徒歩2分圏内に保育園2つあるみたいですけど、徒歩20分ってポートタウンの方ですか?

  130. 937 買い替え検討中さん 2022/08/03 06:04:08

    ポートタウンの保育園なら自転車で連れてってる人も多いですよ~ 幼稚園は通園バスきてます(マンションの下までくる)
    別に他の地域と変わらんでしょ 

  131. 938 口コミ知りたいさん 2022/08/03 14:49:40

    >>933 通りがかりさん
    質問失礼します
    地震怖くないですか?
    ネックはそこだけです

  132. 939 匿名さん 2022/08/05 01:05:30

    幼稚園や保育園は車や自転車での送迎なので問題ないとして小学校、中学校の登下校時間は気になるところです。学校により荷物の重さはそれぞれでしょうが低学年で徒歩15分以上は厳しいと思います。

  133. 940 通りがかりさん 2022/08/05 02:15:28

    小学校まで徒歩15分ですよ。
    郊外だとむしろ近い方かな。問題ない

  134. 941 通りがかりさん 2022/08/05 02:31:13

    地震って津波のこと?あと地盤?ですかね。

    心配で入居前にかなり調べたのですが、
    ハザードマップには津波入ってないですよ。
    しま自体が高いところなので。湾なので雨の日も波はほとんどないです。
    (入居前に再度確認して、津波の心配は梅田中心に大阪の中心部が水没したあとで大丈夫と説明ありました)
    ハザードマップは高潮だけついてました(他地域より低い数値だったので心配していません。)

    埋め立てもどうなんだろうと思って調べたのですが、地盤も最近できた土地だから舞洲みたいに心配しなくて大丈夫らしい。
    今のところ駅のエスカレーターが掃除されてなくてげんなりするところだけネックです

  135. 942 通りがかりさん 2022/08/05 02:33:35

    誤字りました失礼
    舞浜みたいに心配しなくて大丈夫とのこと

  136. 943 管理担当 2022/08/05 02:40:33

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  137. 944 口コミ知りたいさん 2022/08/05 04:39:27

    どうして南港北でもこのマンションの住所だけが徒歩21分の南港光小学校の校区なんだろう?
    上の人が言うように南港桜小学校の方がまだ徒歩15分位で近いのに。
    ピンポイントで住所指定されてるから、校区外の学校選択の申請を出しても受理されるのかな。

  138. 945 買い替え検討中さん 2022/08/05 04:40:20

    小中より高校以降が大事では。駅までのアクセスの良さの方が重要かな 
    今は中受する人も多いし
    小中学校の通いやすさより、家から電車までのアクセスの方を見た方が良いのでは
    こちらは駅まで徒歩3~5分くらいでしょ

  139. 946 買い替え検討中さん 2022/08/05 04:41:53

    >>944 口コミ知りたいさん
    以前は桜小の子が増えすぎてパンク寸前とか(マンションが同時期にたくさん建ったから)
    今は校区外の選択してもいける気がする

  140. 947 匿名さん 2022/08/09 13:21:06

    駅までちょうど2分。駅近なのはいいね

  141. 948 匿名さん 2022/08/09 23:50:59

    駅前のデカいマンションで2分くらいじゃない?
    マンションの敷地から駅の敷地って意味なら2分程度かもしれんけど

  142. 949 検討板ユーザーさん 2022/08/10 00:19:42

    >>945 買い替え検討中さん
    子供を持つ親なら低学年の通学、心配だらけだよ。
    田舎ならまだしも都市部は色々と不安要素があるから学校は近いに越した事はないよ。
    高校生になったら、駅なんて遠くても何とでもなるよ。
    小学校をお受験するのなら駅から近いここは良いのかな。物件価格が安いから教育にお金をかけるのも有りだと思う。

  143. 950 マンション検討中さん 2022/08/10 07:10:24

    買い物はコンビニなのでしょうか?

  144. 951 無名 2022/08/11 01:39:53

    スーパーはCOOP近くにありますね。マンションが配達契約(冷蔵ロッカーがある)してるのでそれ使ってる人多いっぽいです。雑貨とか家具はATCかな?

  145. 952 無名 2022/08/11 01:41:58

    玄関から駅までサラリーマンでまあ2分くらい。子供の足だともうちょいかかる

  146. 953 マンション検討中さん 2022/08/11 02:17:31

    安い。でも不便な感じがするし、地下鉄あるので都心部には近い。

  147. 954 匿名さん 2022/08/12 05:26:27

    成約者キャンペーンでアクタスの家具500万円プレゼントやっています。
    100万円×5人分なので1人あたりは100万円ですが、それでも大きい気がします。

    大阪メトロ中央線、あまり利用したことないです。
    利用した方の口コミ知りたいです!

  148. 955 名無しさん 2022/08/16 01:32:03

    >>954 匿名さん
    家具のキャンペーンまだやってるのか
    先着5名なのにだいぶ前からやってるよな

  149. 956 購入経験者さん 2022/08/30 23:55:15

    ベランダ側の道も割とトレーラー通りますね...

    みんな入国管理局前の交差点で曲がっていくのでショートカットのためだけに通ってるのが腹立つ
    防音サッシって聞いてたけど大型車の振動とかは窓じゃ防げないんですね

    向かいの大学も太鼓叩いててうるさいし...

  150. 957 名無しさん 2022/09/03 11:28:20

    こんな立地のマンション買っといて騒音が気になるのか?

  151. 958 買い替え検討中さん 2022/09/04 23:31:46

    土日祝はわりと静かですよ 別地域の幹線道路沿いなら土日祝すらうるさいと思います

  152. 959 通りがかりさん 2022/09/05 04:55:17

    2階とかはわからんけど大型車の走行音はほぼしないよ。都心のマンションの道路走行音とくらべたら静かなほう。深夜の暴走族だけはうるさい。区が対応しろ

  153. 960 匿名 2022/09/14 05:39:40

    咲洲に星野リゾート進出しますね。

    https://newscast.jp/news/5605585/amp

  154. 961 マンション検討中さん 2022/10/02 06:38:46

    もっと値下げされたら買いたいけどまだ値下げしてるわけではないのなあ。
    もう築2年になるのにいつまで販売続けるつもりなんだろう。

  155. 962 買い替え検討中さん 2022/10/06 08:46:34

    そら隣の駅で万博確定とIRの可能性あったら簡単に値下げせんやろ

  156. 963 住民さん8 2022/10/09 14:35:15

    近隣既存マンションを売却しようとしてますが、
    どうしても、新築のこちらの物件にお客さんが流れてしまう、、
    はやく完売してほしい…
    そもそも南港を選ぶ客は少ないのに、中古売却にとっては営業妨害です…この物件…笑

  157. 964 匿名さん 2022/10/28 03:32:13

    住むなら周辺の中古マンションの方が全然良いと思う
    ここの良い所って新築にしてはに安いのと読書スペースくらいだろう

  158. 965 ag 2022/10/31 08:57:00

    もし他のマンションがポートタウンの団地くらい古かったなら、断然ベイレジデンスですけどね。
    15年程度の築年数差だったら、駅直結だったり立地面の方が重要。
    タワマン横のコインパーキングある土地に建ってたら人気あったかもね。

  159. 966 匿名さん 2022/11/06 12:16:35

    そういえば隣のタワーマンションの修繕工事ってどうなったんでしょうか?
    一時は養生の幕張ってましたけど、工事してる様子ありませんよね?

  160. 967 通りがかりさん 2022/12/01 22:54:15

    何年かけて売り切るつもりなのかな。

  161. 968 匿名さん 2022/12/12 02:56:40

    夜間の証明だけで判断するとまだ3割くらいしか入居してない感じ?
    防音壁の棟も含めたら1~2割くらいか。

  162. 969 マンション掲示板さん 2022/12/26 08:56:50

    立地考えたらまだ売れてる方やん
    仮にポートタウン団地くらいの価格やったとしてもこんな場所には住みたないわ

  163. 970 匿名さん 2023/01/12 14:09:59

    このマンション価格が強気すぎ。
    浅築とはいえ、内容からすると周辺の中古より安くないと売れないよ。

  164. 971 評判気になるさん 2023/01/14 13:44:11

    6割は売れてるよ

  165. 972 eマンションさん 2023/01/16 14:49:12

    南棟だけなら6割いってるかどうかってところだろう。
    北棟は1割も売れてないのでは...?

    というか仮に6割だったとしても、2年も経過して4割の売れ残りはヤバすぎでしょ。

  166. 973 匿名さん 2023/01/18 08:22:43

    鶴橋に新しく建つリバーガーデンのタワマンは販売開始から3ヵ月で9割近く売れてるらしいが...

  167. 974 口コミ知りたいさん 2023/01/18 09:30:17

    >>973 匿名さん
    なんで急に関係のない鶴橋の話を?

  168. 976 検討板ユーザーさん 2023/01/18 10:25:38

    同じ大阪市内で新築マンションの売れ行きの話やから、全く関係なくはないやろ

    あ、ここはもう新築でもないか

  169. 977 評判気になるさん 2023/01/19 08:54:51

    4年~5年で完売するのが今の世の中。万博が控えてるから早々値引きはせんやろな

  170. 978 匿名さん 2023/02/07 02:54:42

    >>972 eマンションさん
    普通だったらデベ担当者の責任問題になる。

  171. 979 匿名さん 2023/02/08 03:10:34

    浴室暖房乾燥機のカワックはガスを使用するので割高になるのかと思いましたが、衣類乾燥4kgで61円ならありでしょうか。
    今は光熱費が高騰しているので日々のランニングコストを抑える仕組みのマンションだとありがたいですよね。

  172. 980 匿名さん 2023/03/24 13:00:43

    ポートタウン内に新築建つみたいですね。
    住み心地重視ならそっちに流れるだろうし、利便性重視ならリバーやローレルの方が良いし...。
    安売りで勝負するしかないかもしれませんね。

  173. 981 匿名さん 2023/03/28 02:06:11

    現在新生活応援キャンペーンで500万円分のオプションサービスが開催されていますが、先着5名という事なのですぐに枠が埋まってしまいそうです。
    閉め切ったのを知らずモデルルームに出かけないよう、枠が埋まり次第広告を取り下げて欲しいですね。

  174. 982 評判気になるさん 2023/03/29 03:55:21

    >>980 匿名さん
    どこに建つんですか?
    詳細を教えていただけないでしょうか?

  175. 983 匿名さん 2023/03/29 09:30:17
  176. 984 匿名さん 2023/03/30 22:02:17

    >>980さん
    >>ポートタウン内に新築建つ
    この情報気になります。詳細も見ました。

    ポートタウン内に住むってどんな感じなんだろうと思います。ホテルでご飯食べたり、公園沿いをランニングしたり・・・・・・?
    流行りのヌン活(アフタヌーンティー楽しむの)もできそうです。
    建物竣工予定2024年10月末。立地、小学校や中学校も近いんですね。価格って出ていますか?

  177. 985 評判気になるさん 2023/03/31 08:05:18

    >>984 匿名さん
    レジェイドだから安売りはしないと思う。
    コスト安の15階ではなく14階建てだから、建物にもそれなりにコストかかってるだろう。
    現段階ではポートタウンの浅築は希少だし、総戸数も55部屋しかないから結構高額になるかもしれないね。

  178. 986 eマンションさん 2023/04/02 01:38:43

    >>985 評判気になるさん

    旧 森友学園の幼稚園跡ですね

  179. 987 匿名 2023/04/02 08:14:23

    最寄のAコープ フ―ディーズというスーパー、4月30日で閉店です・・・悲しい・・・

  180. 988 通りがかりさん 2023/04/02 09:21:09

    スーパー閉店驚きました、、
    クリーニング屋も同時に閉まるようですが、後継テナントは何か予定あるのでしょうか?

    何もなくなるのは困りますね

  181. 989 マンション掲示板さん 2023/04/08 02:17:37

    いよいよ買い物難民が出そうですね。

  182. 990 マンション検討中さん 2023/04/10 06:41:31

    >>989 マンション掲示板さん

    新しい店舗は決まってる、と聞いてます。

    違うんでしょうか?

  183. 991 評判気になるさん 2023/04/12 07:06:08

    IR認定おめでとう!マンションの価値があがるね!!!

  184. 992 管理担当 2023/04/30 12:53:36

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  185. 993 匿名さん 2023/05/04 22:56:22

    色々なコメント批判がありますが、コメントされてるのは賃貸の方が多いですね。私はこのマンションではありませんが、近隣のマンションです。ポートタウンの団地族とは離れていますし、住んでいる方々は地方の人がほとんどなので、治安はいいですよ!大阪市では1番景色と空気がマシな所だと思います。地方から来る人らは、市内は治安悪くて臭くて息苦しい感じで住めませんでした。高層階は海の景色も最高で部屋からサンセットも見れるマンションありです。トラックなども走っていません。マンションではリクレーションもあり、参加費5000円で、和歌山、神戸、滋賀などツアーに連れてもらえます。
    保育園もベテランの先生方で街中の保育園より喜んで行ってました。小学校も集団登校でみんな仲良さそうで助かります。中央線の駅から徒歩のマンションですし、静かで不満はないと思います。買い物は仕事帰りに買うか、カナートが安いですが、コープも無料で持ってきてくれるサービスがあります。普通なら有料だと思いますので、分譲ならではのサービスでしょうか…。賃貸はこの辺りにはありませんので。医者も森ノ宮大学の開業されてる綺麗な所もありますが、電車でモノレールで住吉方面にもいけます。うちは中央線で本町阿波座をよく利用しますが、大きな病院にもすぐに行けるし便利です。ママチャリはダサくて利用しない派ですが、カナートで大抵全部揃ってるらしいです。マクドや王将もパン屋もドラッグストアや八百屋などの商店街系もありますよ。
    住めば都かもしれませんが、優雅な生活だと思います。ゲストルーム、キッズルーム、パーティールームなどのマンションもありますで、友達らもよく遊びに来てくれます。来客駐車場も沢山ありますし、街中では小さい駐車場しかないのでは?又駐車場は分譲なので5000円程度です。金利も安いけど、マンションも安いので一括購入する人もいると思います。
    マンション内に無料洗車場や、無料ペット洗い場もあります。清掃も行き渡っていますので、ポートタウンのような虫もみかけません。両親も地方に引っ越しは反対してましたが、マンションに来て感動してました。うちはミストサウナもついてますし、お風呂はシェル型。海を見ながら入れます。まあ、人によって部屋は違いますが、、。ご参考になさってください。

  186. 994 検討板ユーザーさん 2023/05/11 09:28:51

    めっちゃポートタウンのこと見下してて草

  187. 995 匿名さん 2023/05/11 12:26:15

    はっきり言います。
    ここは、高齢化が進んでゴーストタウンになると思います。
    泉北も千里もあれだけ便利でもその状況に。陥りました
    千里は、まだ環境が良く、梅田が直通だったので改善できましたが。
    ここは、もうスーパーが撤退するのであればなおヤバいです。
    ディスっているわけではありません、事実と冷静な見立てです。
    また、カジノが出来たとして訳の分からない外国時がウロウロしてとする
    ならば、子供を安心して外で遊ばすことも懸念してしまいます。
    もっと、冷静に今と先を見て判断しましょう。

  188. 996 評判気になるさん 2023/05/12 12:10:48

    例えば西区中央区は外国人うろうろしてなくて子供を外で安心して遊ばせられるんだ?駅近は商業地域ばかりだからマンションの隣にソープができる可能性もあるけどねえ?冷静考えた方がいいですよ^^

    あと千里のすべてが改善しているわけではないです。建て替えできたのも一部です。
    車がない人はバス便でもいいなら千里はじめ北摂に住めばいいと思います。
    泉北は・・・えっとすべてにおいて遠するのでお話になりません…。

  189. 997 匿名さん 2023/05/12 22:25:22

    >>996
    そんな子供みたいな単純かつ極論言われてもねぇ、、、(笑)
    あたなこそ、みんなが参考になる意見を書き込んだ方がいいですよ。

  190. 998 評判気になるさん 2023/05/12 23:34:35

    わけのわからない外国人が多いのは大阪どこも同じやで 

  191. 999 匿名さん 2023/05/14 13:11:24

    公営ギャンブルの近くに住んでいましたが、開催時は周辺に警備員が大量に立つのでむしろ治安はよかったですよ
    カジノは24時間営業なので、周辺エリアも警備員や警察官が配置されてむしろ治安が良くなるのではと前向きに考えています

  192. 1000 検討板ユーザーさん 2023/05/14 14:26:30

    近隣マンションに住んでるってのは嘘で、自分が住んでるベイレジが酷評されてガチギレしとるだけやろ

  • [スムラボ]関西マンションすごろく「大阪ベイレジデンス」のレビューもチェック

大阪ベイレジデンス
大阪ベイレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5(地番)
交通:OsakaMetro中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
価格:3,398万円
間取:2LDK+N ※Nは納戸です。
専有面積:61.48m2
販売戸数/総戸数: 1戸(3階) / 330戸
[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
クレアホームズ住ノ江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン羽衣
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

8,098万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸