大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ベイレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. 南港北
  8. コスモスクエア駅
  9. 大阪ベイレジデンスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-21 10:40:21

大阪ベイレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5の一部、41番6の一部(地番)
交通:Osaka Metro中央線「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.16㎡~87.81㎡
売主:近鉄不動産株式会社 東急不動産株式会社 株式会社サンケイビル
   株式会社長谷工コーポレーション アーク不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 株式会社長谷工管理ホールディングス

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/bay330/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/

[スレ作成日時]2019-03-14 23:02:07

大阪ベイレジデンス
大阪ベイレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5(地番)
交通:OsakaMetro中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
価格:3,398万円
間取:2LDK+N ※Nは納戸です。
専有面積:61.48m2
販売戸数/総戸数: 1戸(3階) / 330戸
[PR] 周辺の物件
リビオ堺グリーンアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪ベイレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん 2021/07/14 21:36:31

    ATCの巨大ダイソーつぶれたら終わりや

  2. 602 検討板ユーザーさん 2021/07/14 22:17:50

    >>601 匿名さん

    うん。終わりかな。行く理由がなくなる。市職員の食堂でしかないし。

  3. 603 マンション検討中さん 2021/07/15 01:06:11

    他のマンションがATC遠いからって嫉妬するなよ

  4. 604 検討板ユーザーさん 2021/07/15 01:24:19

    >>603 マンション検討中さん

    やばい。ベイレジに完敗やわ...ATC羨ましいわ

  5. 605 匿名さん 2021/07/15 02:27:50

    しっかしこれまでどんだけ店つぶれてん
    ロゴスと杵屋はかろうじて長いが

  6. 606 検討板ユーザーさん 2021/07/15 03:16:30

    >>605 匿名さん
    基本需要ないからね...イベントあればその時は忙しそうだけど。そこしか選択肢がないってのも合ってだけどね。基本昭和スタイルの施設なので、おしゃれ感とか集客する要素はない。

  7. 607 口コミ知りたいさん 2021/07/15 07:14:47

    >>603 マンション検討中さん
    他のマンションが駅直結だからって嫉妬するなよ

  8. 608 匿名さん 2021/07/15 09:02:13

    で、今どれくらい売れたんだろ?
    夜は窓の明かりが少なく暗いんですか?

  9. 609 評判気になるさん 2021/07/15 09:48:16

    夜の明かりだけで判断するとブライトフルコートは30?40世帯ってとこかな
    リブリーコートはマジで真っ暗過ぎて不気味

  10. 610 匿名さん 2021/07/15 10:43:35

    こういう場合、管理組合っていつごろ立ち上がるの?管理会社が代行すんの?

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 611 マンション掲示板さん 2021/07/15 13:01:27

    このマンション、ブックラウンジとATC以外になんか無いんかいな

  13. 612 評判気になるさん 2021/07/15 13:24:07

    >>611 マンション掲示板さん

    隣に入管がありますよ。

  14. 613 マンション掲示板さん 2021/07/15 15:07:12

    ブックラウンジいる?魚の本だっけ。

  15. 614 eマンションさん 2021/07/15 23:06:24

    ベイレジデンスのいいところ

    ATCちかい

    さかなのほんがよめる

  16. 615 マンコミュファンさん 2021/07/16 03:01:15

    リブリーコート近隣トラブル無さそうでいいね!

  17. 616 匿名さん 2021/07/16 04:06:19

    大暴れ・大騒ぎしても今なら苦情こないね 小さい子供がいる人はある程度大きくなるまで上下左右に誰も入居しなかったりして
    マンションなのに戸建て感覚!!!wメリット大きいなw

  18. 617 評判気になるさん 2021/07/16 06:02:24

    やめたほうがいいですよ。

    平日のトラックがムチャクチャ多くてうるさいです。
    メインの道路に近すぎですね。
    夜には、暴走族・・・
    それだったら、シーサイドレジデンスコスモスクエア駅前の中古の方がいいと思います。
    前には、ベイサイドシティコスモスクエア駅前が建っているので、
    防音にもなってくれているし、実際に住んでいるのでよくわかります。

  19. 618 検討板ユーザーさん 2021/07/16 06:09:13

    現在国道沿いのマンションに住んでるんですが、こちらのマンション横道路の騒音ってやっぱり大きいのでしょうか?現住居は窓閉めてたら音はそんなに気にならないのですが、そこそこ交通量はあります。

  20. 619 口コミ知りたいさん 2021/07/16 07:52:14

    >>618 検討板ユーザーさん
    一般的な国道と比べるとトレーラーや走り屋の割合が高いです。
    当然、煩いですよ。
    最初からサッシは防音を意識した選定になっており、閉めればある程度軽減されます。
    物足りなければ2重サッシを追加すれば良いでしょう。
    海コンのガターンといった振動はゼロにはできませんが、窓を閉めてれば快適と言えるレベルになるかと思います。

    ただ、新築じゃないとダメな人以外にはベイレジデンスはおすすめしないかな。
    ここでよく書かれているように、近隣物件と比べるとかなり見劣りしますよ。
    ベイレジデンスの長所は価格と築年数ですので、それ以外の要素を求めるなら向いてないかと。

    なんにせよ音の感じ方は個人差があるので、ご自身の耳で確認しに行くのが一番です。
    確認するなら平日の日中がトレーラー、金曜土曜の夜が走り屋です。

  21. 620 マンコミュファンさん 2021/07/16 09:59:54
  22. 621 匿名さん 2021/07/16 10:35:51

    >>620 マンコミュファンさん

    おめでとうございます!

  23. 622 匿名さん 2021/07/16 11:23:38

    >>620 マンコミュファンさん

    大阪もついに湾岸が盛り上がってきますね!

  24. 623 匿名さん 2021/07/16 12:44:22

    死にかけてたアメリカがあそこまで急激に持ち直すとは思ってなかったし
    これは楽しみになってきた
    これでこのマンションも当分は値下がりしないだろう

  25. 624 匿名さん 2021/07/16 12:50:27

    >>623 匿名さん

    このマンションに限らず市内中心部は安泰ですね

  26. 625 検討板ユーザーさん 2021/07/16 13:17:28

    ポートタウンの団地も値上がりあるか?

  27. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  28. 626 匿名さん 2021/07/16 13:48:33

    >>625 検討板ユーザーさん

    団地は高値で買い取られて建て替えじゃないですかね

  29. 627 検討板ユーザーさん 2021/07/16 14:48:54

    >>626 匿名さん
    そんな大がかりなことするほど凄いことなんか

  30. 628 匿名さん 2021/07/16 21:55:59

    >>627 検討板ユーザーさん

    波及効果は莫大ですからね。更に大阪市に人口集まりますよ

  31. 629 匿名さん 2021/07/16 23:29:26

    建て替えするにしても区分所有者の4/5の賛成集まらないと無理でしょ 簡単にはいかないよ

  32. 630 匿名さん 2021/07/16 23:30:47

    北摂など他地域より大阪市を選ぶ人は増えるかもしれない

  33. 631 匿名さん 2021/07/16 23:56:38

    >>629 匿名さん

    手出しなしで新築にしてくれるなら反対する人居ないでしょう笑
    実際立地が良いところに立ってる団地は、続々と建て替わってますよ。

  34. 632 匿名さん 2021/07/17 00:56:49

    手出しなしでマンション建て替えなんて全国で数えるくらいしかないよ
    そもそも転貸してる人とか相続人とかで連絡とれない場合もあるし

  35. 633 匿名さん 2021/07/17 00:58:16

    あと団地じゃなくて分譲マンションでしょ 一応

  36. 634 匿名さん 2021/07/17 00:59:31

    >>632 匿名さん

    北摂はどんどん建て替わってますよ。

  37. 635 検討板ユーザーさん 2021/07/17 01:16:07

    >>633 匿名さん
    団地と分譲が混ざってるんだよね。
    駅前分譲で裏が団地みたいな感じかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン羽衣
    プレイズ尼崎
  39. 636 匿名さん 2021/07/17 01:22:54

    企業所有の団地はそのまま分譲マンションに、UR所有の団地は民間とコラボして地権者棟と新規分譲棟に生まれ変わってたりしますね。
    駅前など立地良いところに限りますが。

  40. 637 匿名さん 2021/07/17 01:28:00

    そもそもポートタウンは立地が微妙
    駅から徒歩1分以内ならまだチャンスはあるかもしれん

  41. 638 マンション掲示板さん 2021/07/17 04:13:23

    ニュートラムが残念よねポートタウン。駅近っていううのか?みたいな感じになる。コスモか住之江ですぐ乗り換えだし。この面積生まれ変わる事はないかな...コスモと入れ替えになってくでしょうね。その方が健全と思う

  42. 639 マンション掲示板さん 2021/07/17 05:16:23

    なんだかんだでポートタウンは環境良くて独自性はある
    建て替えで綺麗になるとベイレジからしたら面白くない

    利便性特化のリバー、ローレル 、シーサイド
    環境特化のポートタウン
    築年数特化のベイレジ、ベイサイドは今以上に微妙な立ち位置になるんじゃないか?

  43. 640 検討板ユーザーさん 2021/07/17 05:33:57

    あの一帯は大阪市内の住宅地で最も緑が多いね。環境の良さから需要はあると思われるが、住民に老人が多いので建て替えに賛同するかな?

  44. 641 匿名さん 2021/07/17 07:07:11

    ポートタウン と千里ニュータウンの違いは、若い世帯が流入してるかどうか
    千里はどんどん若い世帯が戻ってきてるから建て替えも進む
    ポートタウンは世代の入れ替えは進んでないでしょ?ファミリークリックが一件あるくらいで小児科ないし

  45. 642 マンコミュファンさん 2021/07/17 07:12:05

    ファミリークリックってなんや?
    パソコン屋か?

  46. 643 匿名さん 2021/07/17 07:35:33

    南港にパソコン屋なんてあるわけないやろ

  47. 644 マンション掲示板さん 2021/07/17 07:56:34

    >>643 匿名さん
    ポートタウン東にパソコン屋あるぞ

  48. 645 匿名さん 2021/07/17 08:04:12

    もし夢洲にIRきたら現時点で距離的に一番近いマンションになるのか
    胸熱やな

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  50. 646 匿名さん 2021/07/17 08:27:08

    価値が上がるかどうかはメジャー7や阪急、積水あたりが本気の大規模開発をしてくれるかどうか次第ですね。
    弱小のローレルブランドだけでは正直期待薄だね。

  51. 647 匿名さん 2021/07/17 08:45:04

    いつも座れる中央線が混むの嫌やな

  52. 648 マンション掲示板さん 2021/07/17 15:53:25

    >>644 マンション掲示板さん

    あれパソコン屋っていうのか笑
    電気屋の隣のやつやろ。USBケーブルくらいしか売ってないで

  53. 649 匿名さん 2021/07/18 00:38:34

    >>648 マンション掲示板さん
    揚げ足を取られて悔しくても、その言い方は店に失礼だろう。

  54. 650 マンション掲示板さん 2021/07/18 01:22:26

    >>649 匿名さん
    いや、マジやで。

  55. 651 マンション検討中さん 2021/07/18 02:18:26

    >>570です。
    大阪に来る用事があり、コスモスクエア周辺を散策してみました。ベイレジデンスは想像以上に場所が良くないですね。駅方面のリバーガーデンとシーサイドレジデンスは重厚感があって好印象でした。タワマンはよく見ると高級感はそこまでありませんね。内覧すると印象は変わるかもしれませんが...

  56. 652 匿名さん 2021/07/18 06:39:21

    >>651 マンション検討中さん
    駅周辺のマンション買って好きなようにリフォームするのが正解やと思うで。

  57. 653 通りがかりさん 2021/07/18 09:28:45

    大阪南港はこれからの10年間で最も変化が起きる可能性がある場所だと思う。
    もしIRが現実になれば、開業に際して1兆円ものお金が投資されると予測されている。これは大阪府内のGDPが60兆円から考えれば、凄い金額です。
    まさにヒト、モノ、情報、お金が世界中から来る可能性があります。

    現在住之江区のマンションはかなり安いかと思います。市内中心部と比べると大体坪単価は6から7割程度でないかと思います。

    ひと昔はここでマンションかよって思っていた場所が今や高くて買えないマンションが市内には沢山出てきている状況を考えれば、この辺りは最後のフロンティアかも知れませんね!!

    このエリアはバブル時代に大阪の行政主導による開発の失敗で負の島とも言われていましたが、ここにきて変化の兆しがあるように思います。

    大阪全体にとってみても、グランフロント二期工事など魅力的な街づくり、また観光や食などのコンテンツの魅力が増していると感じます。

    コロナが落ち着けば、世界中の方が大阪の魅力に再度魅了されるでしょう。
    長々書きましたが、大阪が好きなので、南港ももちろんですが、そこを起点に大阪全体が盛り上がれば、嬉しいと思い、ふと書きました

  58. 654 名無しさん 2021/07/18 11:20:06

    決定になったら喜ぶわ
    土壇場まで何があるかわからへん!

  59. 655 マンション掲示板さん 2021/07/18 14:29:13

    南港はあんまり生活には向いて無いと思うな...。まだまだ生活環境が未完成。それを勘案しての価格。ベイレジで考えれば、相当安値で土地手に入れてるのでアークは十分利益あり。とにかく南港は人を呼ぶ魅力ある施設なり開発、誘致すべきだね。注目度上げないと発展しない。
    万博やらカジノやら結局隣の島だし南港への影響は中途半端。始発駅でも無くなるし。普通に考えて、多額のお金入る所の現地に力は集中するでしょう。まぁIRとかも決定しては無いので先は分かりませんが。
    現時点で他市内マンション価格より安めでもこの売れ行き。当初の計画通りくの字で建ってればまた違ったかもしれないが、謎の計画変更。結局リブリーコートほぼ売れず竣工。そらあの建て方じゃ売れんわな。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  61. 656 名無しさん 2021/07/18 22:00:48

    売り切れた後、中古で高く売り出される可能性もある
    新築で売れ残ってる時に買うか、値下がりするまでひたすら待つか
    いずれかですな

  62. 657 通りがかりさん 2021/07/18 23:40:17

    >>656 名無しさん

    担保としては最低限は確保できる、生活のできる仮想通貨的な発想としてみるとけっこう面白いマンションかもしれませんね。ただ今が底値なのかの判断はなかなか難しいかもしれませんね。このままの売れ行きなら底値の更新の可能性あり、ただ、あたりの開発が決まれば未分譲は価格が上がる可能性あり。一般への情報よりデベの方が情報早いと思うので開発が上手く行くときには手遅れでしょうけども。いいタイミングでの判断ができれば大阪市内最安値マンション、面白いかもしれません。動向みていきたいと思ってます。

  63. 658 匿名さん 2021/07/18 23:40:35

    ベイレジに関しては、マンション購入者はセカンドハウス目的or投資家ばかりになるかもしれん(IRが確定した場合)
    その場合周辺地域の発展は特に気にしてないでしょ 最短距離で遊びに行ければいいんだから

  64. 659 口コミ知りたいさん 2021/07/19 00:46:54

    実際、IRでそんなに不動産の価値上がるのかね?
    ポートタウンも含め、今より値下がりしなくなる程度で留まりそうな気もするが。

  65. 660 匿名さん 2021/07/19 01:13:22

    不動産はともかく間違いなく雇用は増えるよね
    そうすると近隣で便利に通勤したい層もいるでしょうね

  66. 661 通りがかりさん 2021/07/19 01:31:49

    >>659 口コミ知りたいさん

    世界的に考えると、IR事業成功は不動産沸騰ですね。
    まあいろんな事業者巻き込んでるので遅かれ早かれ何かは進めるでしょう。そこに生産性が発生して雇用がうまれてくるのでマイナスはないかと思いますね。

  67. 662 口コミ知りたいさん 2021/07/19 03:16:30

    日本の不動産価格はコロナ渦による世界各国の金融緩和による金余りの状態の中でも、アジアの主要都市の中では安く、特に大阪は際立って低い。例えば、大阪のマンション価格はお隣のソウル、また台北、上海と比べると約2分の1。香港との比較によると約4分の1であるとデータであります。日本の不動産は世界各国と比べると、所有権などの権利もしっかりしていますし、法規制もしっかりしております。また安定した利回りを確保できるという事で、安くなっている日本の不動産は世界から求められるでしょう。その中でも新築でこの坪単価!!将来は確実では無いですが、伸びしろは一番あるのではないのかなと思います。私は実需ではなく、投資ですが、IRが来た場合の雇用者の住居として、貸すにはありかなと思っています。長い目で楽しく見ていきたいと思います。なんせ投資は誰もが気づいていない!ものをこそっと!が鉄則だからです。先行者利益です

  68. 663 職人さん 2021/07/19 05:15:06

    コスモ駅直結方面は手の届かない価格になりそうだな。
    ポートタウン団地も駅の近くから高くなっていくのかな?

  69. 664 匿名さん 2021/07/19 05:59:14

    古いから微妙じゃない

  70. 665 口コミ知りたいさん 2021/07/19 08:54:06

    ここのマンションから世界が変わるのを見てみたい!!

  71. 666 通りがかりさん 2021/07/19 09:02:08

    わかりやすく東京の銀座、大阪の梅田、当時は誰もが高いと声を揃えていた開発序盤。今ではホルダーは笑うしかいないよね。
    ここは銀座や梅田なんてほどの投資金にならないので、普通に住むように買ったけど、なんか知らんうちに上がったよ!ラッキー!という方がうまれる可能性がある夢のあるマンション!

  72. 667 口コミ知りたいさん 2021/07/19 09:07:42

    そうそう!!自然と住んでいて、気づいたら上がっていたら 最高

  73. 668 匿名さん 2021/07/19 10:37:50

    ローレル、リバー、シーサイドの人気3棟は値上がりする可能性大
    ポートタウン内も駅から遠くなければ多少の値上がりは望めるかも

    でも価値の上昇も一時的なものだと思うけどね
    一番人口の多い高齢層が死に始めると売り物件で溢れる一方、買い手は減るといった状況になるんじゃない?
    そうなって需要が減ると不動産は暴落するのでは?

  74. 669 名無しさん 2021/07/19 10:45:51

    中央区北区にニョキニョキタワマン建つなど10年前は想像できなかった
    だから10年後は誰にもわからんよ

  75. 670 マンション検討中さん 2021/07/21 05:48:36

    >>669 名無しさん

    それは10年前から想像できたでしょ。

  76. 671 通りがかりさん 2021/07/22 08:59:43

    大阪府の吉村洋文知事は21日、誘致を目指す統合型リゾート施設(IR)整備事業に関し、オリックスと米MGMリゾーツ・インターナショナルの連合が提出した事業計画の投資額が「1兆円規模」だと正式に発表した。巨額の計画が実行されれば、新型コロナウイルス収束後の大阪・関西経済の成長に弾みがつく。競争相手はシンガポールやマカオの巨大IR。歴史、文化など大阪独自の魅力を効果的に発信し、集客へつなげるといった戦略も求められる。

    「1兆円は段階的に投じられるのではなく、開業時までの投資規模になる。われわれが想定していた世界最高水準のIRになる」

    吉村氏はそう語り、2020年代後半が予定される開業時までに、1兆円が投じられるとの考えを明かした。府市はIRの段階的整備を容認していたが、事実上、方針を転換した。大阪IRは開業段階で相当な規模の施設となる見通しだ。

    1兆円は国際会議・展示場やホテル、コンサートやスポーツイベントが開催される大型施設、カジノなどの建設費用に充てられる。他のアジアや米国の主要IRより投資規模が大きい。

    日本総合研究所の若林厚仁・関西経済研究センター長は「(大阪市此花区にある)建設予定地の夢洲(ゆめしま)への鉄道延伸など周辺地域のインフラ整備も動き出し、雇用創出も見込める」と計画を評価する。

    連合が巨額投資の提示に踏み切った背景について、IR情報サイトを運営する小池隆由氏は「米国がコロナ禍の影響から脱しつつあり、MGMの主要市場である米ラスベガスのIR業界の業績が急回復していることが大きい」と指摘する。

    その上で、大阪IRの開業時にはコロナ禍の影響はさらに少ないと予想されるため「事業の収益性が十分見込めると判断したのだろう」と分析した。

    開業後に立ちはだかるのはアジアの主要IRだ。大阪IRは中心的な収益源であるカジノの主要顧客を海外からの富裕客と想定しており、若林氏は「シンガポールやマカオのIRと、顧客をめぐり厳しい競争になる」と語る。

  77. 672 マンション検討中さん 2021/07/23 09:52:56

    まだコスモにマンションが無い頃、ポートタウンに住んでいました。
    コスモスクエア周辺も随分と変わりましたね。
    また南港に戻ろうと思っておりますが、買うのなら評判的は駅に近いマンションの方が良い感じでしょうか?

  78. 673 匿名さん 2021/07/23 10:01:07

    >>672 マンション検討中さん

    マンションの良し悪しは何を重視するのかによる
    新築じゃないとダメならベイレジデンス一択
    新築じゃなくても良いならコスモ地区でベイレジデンスを選ぶ理由は無い
    駅まで遠い上に環境も悪いので地理的に長所は無いよ

  79. 674 匿名 2021/07/23 13:42:04

    >>672 マンション検討中さん

    このスレッドでは何故か人気ありませんが、ローレルスクエアがコスモ地区のシンボル的存在ですよ。

  80. 675 匿名さん 2021/07/26 09:32:38

    >>672 マンション検討中さん

    ベイレジは新築の割に安い。
    それ以外は特になんもないよ。
    そこに魅力を感じるかどうかで選ぶべし。

  81. 676 通りがかりさん 2021/07/26 09:44:52

    近鉄にしてはかっこいいマンションやし金額は本当に安い!
    場所が悪すぎるだけにそこを妥協できるかどうかかな

  82. 677 通りがかりさん 2021/07/26 12:09:29

    >>675 匿名さん
    それ以外に特になんもないとは、住んでる人に失礼やないか??
    君の家は立派なんか?!

  83. 678 通りがかりさん 2021/07/26 12:09:52

    >>675 匿名さん

    >>675 匿名さん
    それ以外に特になんもないとは、住んでる人に失礼やないか??
    君の家は立派なんか?!

  84. 679 口コミ知りたいさん 2021/07/26 13:20:49

    ベイレジデンスの良い所
    ・新築
    ・ジュンク堂コラボの書籍コーナー
    ・ATC近い

  85. 680 匿名さん 2021/07/26 14:54:36

    >>678 通りがかりさん
    新築なのに安いって結構大きなメリットだと思うが。
    というか何もないから新築でも安いんでしょ。

  86. 681 検討板ユーザーさん 2021/07/27 08:55:40

    書籍コーナーの本ってどれくらいの頻度で入れ替えるんだ?
    まさかとは思うが、その費用って管理費から捻出してるのか?
    ジュンク堂の負担ってことはないよな?

  87. 682 名無しさん 2021/07/29 23:39:07

    >>678 通りがかりさん

    何もないから安いのに売れてないのでは?

  88. 683 マンション検討中さん 2021/08/01 02:33:55

    ここを見てるとかなり評判悪い感じですね。
    コスモスクエアで快適性重視だったら他にするべきですか?
    まだ現地には見に行ったことないです。

  89. 684 名無し 2021/08/01 09:39:37

    私は何度か書き込みましたが、ローレル推しです

  90. 685 eマンションさん 2021/08/01 14:01:41

    ベイレジは論外として、ローレルってそんなに良いのか?
    タワマンとはいえ、ペラボーなのに割高な感じしない?
    最上階とかなら憧れるけど下の方はなあ...

  91. 686 名無し 2021/08/01 14:50:27

    >>685 eマンションさん
    ローレルの内廊下、二重床は、周辺のマンションには無い仕様です。
    ディスポーザーは、ローレルとシーサイドレジデンスにありますね。
    パーテーションボードはタワーなので仕方ないと思います。

  92. 687 マンコミュファンさん 2021/08/01 22:21:31

    そんな内廊下っていいもんですか?いまいちメリットがそこまであるような気はしないんですが。雨かからないとか、エアコンあるだけ?

  93. 688 職人さん 2021/08/01 23:55:57

    内廊下なんてメリットだらけでしょ。
    デメリットは外廊下に比べると風通しが悪いくらいじゃないの?

  94. 689 通りがかりさん 2021/08/02 06:41:24

    >>688 職人さん
    内廊下はエアコンや換気機器の電気代が各階かかって、築12,3年もすればどんどんガタがきて補修する必要が出てきます。
    確かに住みよさを求めるなら内廊下はメリットですが、将来の管理費、修繕積立金は外廊下の比になりません。
    いわば嗜好品ってことだと思います。

  95. 690 マンション検討中さん 2021/08/02 08:37:11

    リバーはあまり良くないですか?

  96. 691 匿名さん 2021/08/02 09:29:11

    >>689 通りがかりさん
    タワマンに住むなら金銭面のデメリットなんて二の次でしょ

    >>690
    普通にアリだと思う
    一番良い土地に建ってて建物も悪くない
    唯一短所と言えそうなのは築年数だけど言うほど古いわけでもない

  97. 692 マンション検討中さん 2021/08/02 10:18:42

    配管や躯体は悪くないと言えないぞ
    見えない部分は経年劣化しています

  98. 693 検討板ユーザーさん 2021/08/02 11:43:36

    十数年程度の差なら現物見て気に入った方を選ぶのが正解。
    淡路の震災以降に建ったような今時のマンションなら躯体はそこまで気にする必要はないだろう。
    配管の劣化は、問題発生時に修繕しやすいよう造られてるかによってかなり変わる。

    リバーと比べるのなら個人的には、
    リバー高層階>ベイレジデンス >リバー低層階
    の順でオススメする。

    リバーの低層階はコンビニやシーサイドの中庭に近いから煩いよ。
    ベイレジデンスほどではないにしろ車の影響もあるし。
    駅近くて利便性は高いけどね。

  99. 694 マンション検討中さん 2021/08/02 12:24:15

    リバーってリビングの間取り使いにくい気がする 内覧した方がいいよ

  100. 695 匿名さん 2021/08/02 13:18:53

    ここ買うなら駅直結方面の中古買って改装した方がええやろ。ここは場所悪過ぎて論外や。特に海側の棟。売れ行きが全てを物語ってる。

  101. 696 マンコミュファンさん 2021/08/02 15:14:09

    南港検討する人の考えわからないな?。大阪府市の手が入った所成功した試し無いし、今回の開発も中途半端に終わりそう...そもそも住みにくすぎる気が。人によるんだろうけど...
    大阪も全体的に価格上がってるし価格は魅力だけどそれだけじゃな。

  102. 697 検討板ユーザーさん 2021/08/02 20:17:50

    生活の足が自転車しか無い人は生活しにくいかもしれんね

  103. 698 匿名さん 2021/08/03 06:17:48

    生活しにくいって例えばどんなことを言うんですか?
    わざわざ車を出し入れするのがめんどくさいしコストもかかるので、すぐ電車乗って移動できるのは相当楽だと思います
    ただ強いていうなら街歩き好きには不向きですね 昔ながら街並みが皆無なので歩いててもすぐ飽きる
    ATCとマンション群の接続が悪い 

  104. 699 検討板ユーザーさん 2021/08/03 06:52:52

    車といえば駅前のコインパーキングに何台も高級車置いてるローレルの住民いるね。
    Aコープ横のコインパーキングでもフェラーリやロールスロイス等々保管してるシーサイド住民もいるみたいで以外と金持ち多い。

  105. 700 マンション検討中さん 2021/08/03 07:33:47

    この地域に興味を持っています
    あきらかにガラ悪い 輩みたいな住民の方って何割くらいいますか?
    物静かにひっそり暮らしたいのですが、ロールスロイス乗り回すようなブイブイ系の方が多いのでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    スムラボ派出所
    寸評を見る(1件):大阪タワー

    • avatar
      大阪タワー2021-07-15 23:55:32
      マンションすごろくさんどころか、のらえもんさんまでレビューされているので便乗して大阪タワーも感想を少し。。。
      
      一言でいえば、「どーしても新築がいい!安いところがいい!!」って人向けのマンションです。
      私自身は中古でもあまり気にしませんが特に女性なんかは新築に拘る方も多いと思いますし、一定の需要はあるでしょう。実際に、大阪市内で3000万円でファミリーの住める新築マンションってここくらいしかないと思います。
      
      周りは相当閑散としています。ATCはあるといえばあるけれど、建物自体が閑散としているし便利とはいえないかな、、、マンション選びで、その街自体に魅力を感じなければ選びにくいですよね。そこが許容できる人にはいい物件だと思います。
      とはいえ、中央線で一本で都心には行けます。なので、本町辺りに通勤する人には便利。何しろ、その辺りにあるタワマンなどと比べたら半額以下で買えるわけですから。家にお金をかけるだけが人生だとは思いません。
      同じ中央線でも奈良方面に行った方が成熟した街並みで選びやすいという人もいるでしょうし、逆に開放感のあるこちらの方がいいという方も多いと思います。
      
      HPを見ていて私が魅力的だと思ったのは専用庭と駐車場の付いた住戸です。この辺りだとさすがに車は欲しくなると思いますし、むしろカーライフを楽しみたいと思います。
      この辺りは道路アクセスはいいので、車があればここは本当に便利。神戸や関空もすぐです。
      マンションの設備使用自体は長谷工の標準的なものとなっています。個人的な不満は床暖房がないことくらい笑
      
      あと、IRや万博で街が激変するか?ですが、過度な期待は禁物だと思います。
      まず、予定地の夢洲とは別の島ですので距離があることと、これでこのエリアの人口が増えるのかは未知数だということです。
      ただ、マイナスに働くことはないと思います。主に、今まで工業的な用途で使われていた大阪の港湾が人のために使われる場所になる。これ自体は歓迎すべきことです。
      景観はよくなるだろうし、仮にIRで働く人用の社宅などができるのであればいい効果が見込まれます。
      ただ、住民になっても毎日、カジノに行くことはなさそうですし。直接的な恩恵は少ないかなとは思います。
      この辺の関係性はユニバーサルシティ周りのマンションを思い出しますね。(ユニバーサルシティのマンションって実は結構あるんですよね。)
      「現状でも問題ないけれど、さらに良くなったらラッキー」くらいの気分でいた方が無難じゃないかなと思います。
      就労者が増えれば、賃貸需要が増える可能性は上がります。資産的にも安心感がでますね。
      
      なお、コスモスクエア駅には近鉄不動産のタワーマンションが建っています。金額的には、ここより少し安いくらいの相場です。
      新築がいい人であれば、迷わずこちらですね。築年数を考えると、こっちの方が有利な気もします。
      
      結論、立地が全てですので、わかりやすい物件です。立地が気に入っている方からしたら、非常にいいマンションだと思います!!!

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [大阪ベイレジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    大阪ベイレジデンス
    大阪ベイレジデンス
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5(地番)
    交通:OsakaMetro中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
    価格:3,398万円
    間取:2LDK+N ※Nは納戸です。
    専有面積:61.48m2
    販売戸数/総戸数: 1戸(3階) / 330戸
    [PR] 周辺の物件
    ワコーレ堺東レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ワコーレ堺東レジデンス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    レ・ジェイド甲子園口
    スポンサードリンク
    ジェイグラン尼崎駅前

    [PR] 周辺の物件

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    [PR] 大阪府の物件

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸