大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ベイレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. 南港北
  8. コスモスクエア駅
  9. 大阪ベイレジデンスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-03 10:16:30

大阪ベイレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5の一部、41番6の一部(地番)
交通:Osaka Metro中央線「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.16㎡~87.81㎡
売主:近鉄不動産株式会社 東急不動産株式会社 株式会社サンケイビル
   株式会社長谷工コーポレーション アーク不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 株式会社長谷工管理ホールディングス

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/bay330/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/

[スレ作成日時]2019-03-14 23:02:07

大阪ベイレジデンス
大阪ベイレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5(地番)
交通:OsakaMetro中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
価格:3,398万円
間取:2LDK+N ※Nは納戸です。
専有面積:61.48m2
販売戸数/総戸数: 1戸(3階) / 330戸
[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪ベイレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 442 名無しさん

    >>439 評判気になるさん
    11階ならリバーやシーサイドの高層の方が良くないですか?
    内廊下は魅力的ですが

  2. 443 検討板ユーザーさん

    修繕のことを考えるとタワマンはやめておいた方が良い。

  3. 444 評判気になるさん

    >>443 検討板ユーザーさん

    シーサイドレジデンスは23階建てなので、タワマンと変わらないみたいです

  4. 445 通りがかりさん

    どんな分譲マンションでもこれだけ入居率が悪ければ将来苦労するのが見えてる。
    修繕積立金の追い金とか早い段階で確実。
    入居率100%でも修繕積立金が足りないのに、この入居率は絶望的。
    安くなって買いやすくなったところでそれまでの価値だと言うこと。
    南港に職場があって毎日南港に居るがあの場所は他の大阪の地域より台風の風速は2割増し、台風被害やあの機械式駐車場のメンテ費用、入居者が期待出来ないとなれば修繕積立金は最初の10年ですら超えるのに紆余曲折、住民内で揉めること必死。
    始発駅は将来始発駅じゃなくなるし、入管隣で周辺はコンテナヤードやセンターだらけで大型車両わんさか。
    子育て不向き、空気悪いし振動、騒音陸の孤島。
    大阪市内ならば普通自転車あればどこへでも出かけられるが、あそこは南港から自転車で出るのが至難の業。
    ほぼ車か電車生活。
    南港にはコンビニセブンのみ、スーパーもほぼ一択。
    小学校とか病院めっちゃ遠い。
    駅近で安くて売れないのは当たり前。
    色々な完売してないとかの状況や自然環境とが悪すぎる。
    安物買いの銭失いやよ、あそこは。

  5. 446 名無しさん

    大阪市内とか商業地域のみ栄えてる状況なのにどこが環境いいと思ってるのか?
    商業地域はソープランドも建設可能なのだが
    低層住宅地域なんてほぼないやろが

    コスモはたしかにパッとしないがポートタウン は丸ごと公園みたいなもんだから子供遊ばせられるし、毎日ショッピングするわけでもないので貯蓄も可能 無駄な買い物せずに済む

    始発でなくなったとしてもアクセスの良さは変わらず

  6. 447 マンション検討中さん

    >>446 名無しさん
    ポートタウン関係ある?コスモ住んでたらあんまし関わり無いよ。遠いし。子供は学校あるけど、大人はほぼ用事ないよ。

  7. 448 匿名さん

    >>447 マンション検討中さん
    子育て不向きという意見に対しての答え
    スーパー・ドラッグストア・クリニックもあるので関係なくはない それこそ自転車でちゃちゃっといける距離なので
    コスモは毎日繁華街に行きたいような人は不向きな場所、それだけ
    独身やDINKS決定なら違うとこ住めば?買わずに賃貸にすれば?って感じ

  8. 449 匿名さん

    逆に高齢者も電車一本で大きな病院に行けるので、微妙に駅遠バス便などに住むよりはよっぽど便利やね

  9. 450 マンション検討中さん

    >>448 匿名さん
    ベイレジからポートタウンまで自転車でちゃちゃっと?行く気になる距離では無いけどね...。あとクリニックみたいな感じなのはポートタウンにないよ。昭和感あふれる歯医者、整形、分娩出来ない産婦人科とかならあるけど。整骨院と。
    コスモは毎日繁華街に行きたくない人でも、平均的な街の機能以下ですよ。

  10. 451 匿名さん

    なにはともあれ駅からの距離に勝るものはない しかも地下鉄っていうね これから住むなら駅徒歩7分以下のみ

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  12. 452 マンション検討中さん

    入国管理局の隣ってフレーズよく見ますけど何かダメな事あるんですか?
    今月から在宅でほぼ家にいて昼ごはんにセブンによく行くんですけど迷惑だなぁって思った事が一つもないです。
    たまにですが入り口前のベンチにサラリーマンがパソコンいじって仕事してるのを見かけるくらい平和な雰囲気なんですが・・・

  13. 453 名無しさん

    atcからこのマンションまで徒歩何分なんだろ

  14. 454 評判気になるさん

    >>453 名無しさん

    郵便局で5分ってとこだと思います。

  15. 455 検討板ユーザーさん

    >>452 マンション検討中さん

    入管はコロナでめっちゃ静かになった
    それ以前は外人は多いわ、目の前でデモするわで賑やかだったよ
    拡声器使って大声出すからほんま煩い

  16. 456 マンション検討中さん

    >>455 検討板ユーザーさん
    そうだったんですね。
    理解できました。
    ありがとうございます!

  17. 457 名無しさん

    入国管理局は珍走なんて比じゃないほどうるさい。
    コロナが無くなった時のことを思うとゾッとするわ。
    まあ、普通の感覚だったら入国管理局の隣になんて住もうとは思わない。

    ポートタウンの団地より安くなったら住もうと思うんだけどなあ。
    思い切って1500万前後で売れば完売するのでは?

  18. 458 口コミ知りたいさん

    >>457 名無しさん
    ここで粘るより、物件を探してきな?

  19. 459 マンション掲示板さん

    >>457 名無しさん

    1500万ですか。言うのは自由ですもんね。
    ただ物の通りをわかってない方が書き込むのは仕方ないことだと思いますが、酷評してからふざけた希望を書かれても何も入ってこない。邪魔ですね。
    大阪府下で1500万になることはないので、ポートタウンの団地と心中すればいいんじゃないですか?
    入国禁止!ですねー。

  20. 460 マンション掲示板さん

    せめてリバーやベイシティよりは安くないと完売は厳しいかもなあ
    前にも書かれてたけど積立の問題もあるので、激安にしてでも売ってくれないと後で困る
    資産価値は多少落ちるかもだが、投資で買ってる人なんていないだろうから問題ないでしょ
    むしろ積立金不足の方が深刻な問題になるわ

  21. 461 名無しさん

    竣工からまだ一年経ってないし売主はまだ焦ってなさそうだけどね

  22. 462 マンション掲示板さん

    >>461 名無しさん
    この状況で焦りが無いなら危機感無さ過ぎでしょ
    マンション前に新しく告知の看板建てたりしてるから、少しはマズいと思ってるんじゃないかな

  23. 463 評判気になるさん

    近鉄不動産などは、資金力大なので問題ないと思いますが、アーク不動産はしんどいかも。
    一括で購入している周囲の開発に営業が出そう。

  24. 464 匿名さん

    今後駅前に予定通りホテル建設しても集客できるのか、本当にコロナ次第って感じですね

  25. 465 マンション掲示板さん

    >>464 匿名さん

    ホテルや商業施設じゃないと困る
    あんな場所に新しくマンション建てられるとこちらの資産価値だだ下がりになる

  26. 466 マンション検討中さん

    早速入管の前で集会ありましたね。
    出かけるまで全く気付ずドア開けてから気付きました。
    街宣車が以前通った時は窓閉めててもびっくりしましたけど
    入管の前だけじゃなく周辺をグルグル回ったりもしてたのでベイレジデンスだけの問題じゃないような気がしますね。
    否定的な意見も参考になるかとは思いますけど住んでる人間側からすると憶測で発言されてる様に見えますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    サンリヤン堺
  28. 467 名無しさん

    >>465 マンション掲示板さん

    本来であればベイレジは3棟建設の予定だったはず
    計画変更か、後で建設なのかわからんけど
    それと商業施設でなくホテルでしょ 駅前は
    計画段階ではインバウンドでウハウハのはずが…コロナなんてね

  29. 468 ご近所さん

    >>466 マンション検討中さん
    街宣車で徘徊するタイプはあまり見たことないですね。
    入管の反対車線の歩道を占拠する居座りタイプの活動は見たことあるので憶測ではないハズですよ。
    コロナ渦の影響なのか近頃は見かけなくなりましたが。

    >>467 名無しさん
    3棟目は無いと思いますよ。
    先に現状の空き家を何とかしないと今以上に積み立てが厳しくなりますし。
    現住民のことを考えるなら、これ以上建てるべきではないでしょう。

  30. 469 匿名さん

    現住民のことなんで1ミリも考えるわけない 売れればいい 儲ければいいのがデベなんだから

  31. 470 口コミ知りたいさん

    既に大ゴケかましとんのに追加で建設はないやろ
    コスモは競合マンションが強いし、今更残り物の土地に建てても厳しいで

    案外ポートタウン内に建てる方が需要あるんちゃうかな?
    ここではポートタウンはマウント取る時の引き合いに出されるけど、子育てやのんびり暮らしたい層にはええと思うで
    利便性はコスモには劣るものの、ポートタウンは環境良いし既存物件との競合もないやろ
    それに建てる場所が駅から遠くなければ利便性もまずまずや

    まあ、新たに建てそうな気配は全くないが

  32. 471 評判気になるさん

    とにかく残りの空き地を、どう利用するか?

    マンションが無理なら、森ノ宮医療大学に売却して、新校舎を建てる可能性くらいしか思いつきません。

  33. 472 マンション掲示板さん

    あの空き地は車道に接してないわ、隣は入管だわでイマイチな場所ではある。
    駅には近いんだけどなぁ...
    やっぱ最初に場所確保しただけあって、住むにはリバーの土地が一番良いのかも。

  34. 473 評判気になるさん

    >>472 マンション掲示板さん

    この空き地は、ベイサイドレジデンスと入国管理局の間に細い通路があり、道路側とも接しますよ。
    ベイサイド以外は歩行者デッキで繋がっていて、コスト掛かってます。

  35. 474 名無しさん

    結局このマンションのいいところは無いの?

  36. 475 マンション掲示板さん

    >>474 名無しさん

    ・築年数が新しい
    ・本を読めるスペースがある
    ・隣に入管がある(グローバル)
    ・ペラボーで開放感を演出
    ・新築早々ベランダに布団を干す住人が現れる懐の広さ
    ・トレードセンター前駅にも歩いてすぐ

  37. 476 口コミ知りたいさん

    黒基調の外観は新鮮でいいと思う
    南港では他にないよね?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ザ・ライオンズ南塚口
  39. 477 匿名さん

    外観の色とかどうでもいいわw

  40. 478 検討板ユーザーさん

    >>476 口コミ知りたいさん

    どこが黒基調なん?

  41. 479 口コミ知りたいさん

    >>477 匿名さん
    どうでもよくねえよ

    >>478 検討板ユーザーさん
    ベランダのところが黒だろうが

  42. 480 評判気になるさん

    変な荒れ方してる…笑

  43. 481 通りがかりさん

    新築早々ベランダにでっかくなりそうな観葉植物育ててる人いるね。
    ベランダからはみでてる感じで。
    まわりの迷惑とかわからないのかな?
    あれは印象悪いね。

  44. 482 検討板ユーザーさん

    >>479 口コミ知りたいさん

    マンションの基本色ってベランダの壁の色で決まるんや。初めて知った

  45. 483 名無しさん

    >>481 通りがかりさん
    むしろそんなにベランダ狭いの?観葉植物が目立つくらい

  46. 484 評判気になるさん

    >>483 名無しさん
    観葉植物、私も気になってました。
    背の高い木を置いてて、目立ちます。
    消防的にアウトでは?

  47. 485 通りがかりさん

    >>483 名無しさん

    車でマンション前の道路通ったら目立ちますよ。
    ちょうど真ん中へんで目立ちます。
    あれでは横や階下のすべての住民は嫌だと思いますね。
    絶対葉っぱ落ちますし、あそこの場所は風きついですから。
    あれでは買い手が余計につかなくなるのでは?

  48. 486 評判気になるさん

    あえて、あんな植木置いてる横の部屋買わないよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    サンリヤン堺
  50. 487 職人さん

    そもそも、住民ですら「外うるさいけど窓を閉めれば静か」といった、買ってしまった自分への気休めくらいしか長所を言わないようなマンションを買おうとは思わん。
    最上階や庭が付いてるような特徴的な部屋以外は、年数が経つと悲惨な相場になるんじゃないかと予想。
    価値の向上はIR関連が当たった時くらいしか期待できないだろう。
    中古で安く買えるようになった時が買い時だな。

  51. 488 マンション検討中さん

    >>483 名無しさん
    住人ですが狭くはないです。
    椅子と小さいテーブル置いてご飯食べれる位はあります。
    多分光を当てたくてやってるのではないかと。

  52. 489 マンション検討中さん

    マンションのベランダに植木めちゃ置く人いますよね...戸建て買えばいいのにといつも思う。
    マンションのベランダでご飯食べるもんですか?ルーフバルコニーならまだしも...普通のベランダじゃあんましテーブルやら置く気になれないなぁ。

  53. 490 匿名さん

    イメージするために例を出してくれただけでは?

  54. 491 匿名さん

    >>488 マンション検討中さん
    こんな排ガスまみれのところで食事したら体に悪そう。

  55. 492 マンション検討中さん

    >>489さん
    >>490さんが仰る通り例えですのでやってませんよw

    排ガスや騒音の件はよくでてきますけど梅田、なんばの中心地に住んでた人間からしたらそもそも窓閉めてるのが普通なので気にならないですし、
    ここに限らず他のマンションも安い買い物ではないので購入する人は立地とかその他色々調べて納得した人ではないんですかね。
    住人が気休め程度の長所しか言えないような欠点が多いマンションは買わない。でも安くなったら買うって微笑ましい事言わなくても売る側もこれから完売まで安くしていくと思うので大人しく待ってたらいいかと・・・
    既に購入してる人達もその辺りは理解してこの値段でも問題ないから買ってると思いますよ。
    むしろ安くなったら買うって安くなっても騒音や排ガスの問題解決しないんですけどその辺りどう思って発言してるのかが気になる。

  56. 493 マンション掲示板さん

    梅田や難波なら都心の利便性と引き換えに、窓開けず我慢するのは分かるがここはなあ...

    近所の駅直結マンションの方が環境良いってのが悲しい

  57. 494 m

    >>492 マンション検討中さん
    騒音排ガスマンションでも安いなら我慢したろかって人はおるんちゃう?
    俺やったら多少安くなる程度じゃ買わんけどな
    やたら売れ残りが多いのは立地とか色々調べて納得する奴が中々おらんからや

  58. 495 マンション検討中さん

    >>493 マンション掲示板さん
    確かに都心部の魅力はありますけど窓開けずにってのに慣れてしまってるから逆に酔っ払いとかがいない方が自分にはメリットですねぇ・・・

    >>494
    そうやって安くなっても買わないって意思があるんだったらわかるんですけどねぇ。
    こんなら物件誰が買うかボケ!位の勢いで言ってたのに最後の締めの文が安くなったら買うという一文を付ける人の思考が理解できないんですよ。
    ほしいんかほしくないんかどっちやねんみたいな。

  59. 496 名無しさん

    難波も梅田も天王寺も本町も住むとこちゃう 遊びに行くとこ働きに行くとこや
    子供にとっても誘惑だらけ
    ここやったらオンオフの切り替えがしやすいわ

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    サンクレイドル塚口レジデンス
  61. 497 検討板ユーザーさん

    うーんオフすぎる。南港は仕事で毎日いるけど、なんもないんよな。ベイレジの場所だったら、帰ってきて買い物忘れた物とかあってもすぐ買いに行けるとこないし。台風も怖いしな...ここは前に遮蔽物ないから風やばいと思う

  62. 498 匿名さん

    ローレル
    ◯駅までの距離
    タワマン
    ◯内廊下
    △築年数
    △機械式駐車場

    リバー
    ◯駅までの距離
    ◯逆梁構造
    ◯環境
    △築年数
    △機械式駐車場

    シーサイド
    ◯逆梁構造
    ◯環境
    ◯自走式駐車場
    ◯人気
    △駅までの距離
    △築年数

    ベイサイド
    ◯築年数
    △環境
    △機械式駐車場
    ×駅までの距離
    ×ペラボー
    ×15階建

    ベイレジデンス
    ◯築年数
    △機械式駐車場
    ×駅まで非直結
    ×環境
    ×ペラボー
    ×15階建

  63. 499 通りがかりさん

    ここは風害を軽視しすぎ。
    このマンション建つ前に台風被害が凄かったけど、森ノ宮医療大学の壁が飛んだとかどうとか関係ない。
    台風被害は今後の日本には切っても切れない関係なのに、ひた隠しにしてる。
    ベイレジ近郊、特に風きつい。
    車飛んでたし。
    地震より台風被害高確率。
    毎年毎年の問題。
    なぜベランダがガラス?なのかわからない。
    積立金、ただでさえ足りないのに、台風被害でちまちま使うことになるであろう。

  64. 500 名無しさん

    ポートタウン住民やけど前回の台風が初めてやわ 甚大な被害といえば
    風害より高潮やね 新たにハザードマップ公開されたけど、南港以外の地区を確認してみなはれ
    市内アウト!!

  65. 501 検討板ユーザーさん

    >>460 マンション掲示板さん
    最近のマンションは、未販売住居の積立金は売主負担になる事が普通だけどここは違うの?
    規約に書いてると思うので見てみては?

  66. 502 匿名さん

    そうだわ 通常未販売の積立金は売主負担なはず 
    完売まで先は長いけど購入者には影響がないのが普通だよね

  67. 503 検討板ユーザーさん

    >>500 名無しさん

    ポートタウンもあの時風で結構やられたね。周りの道路も高潮で水没してたし、結局家浸かんなくても孤島化するリスクあるよね。ニュートラムも天気に弱いしね。
    咲洲も東京の湾岸地域みたいに開発してたら良かったのに。大阪行政はセンスないね

  68. 504 匿名さん

    東京の湾岸地域もタワマンばっかりですよ しかも工業地域も多いのでここより環境悪いよ ただ一つ違うのは湾岸地域の周辺が人気エリアという点。咲洲の周辺エリアは…微妙すぎます。
    咲洲だけ開発してもしゃーないんです。

  69. 505 検討板ユーザーさん

    >>504 匿名さん
    環境悪いのになんで人気エリアなの?

  70. 506 匿名さん

    >>505 検討板ユーザーさん 環境の良さ(緑多いとか)より立地を重視してるからかと

  71. 507 評判気になるさん

    >>499 通りがかりさん

    咲洲庁舎横のタイムズは、常に風が強い場所なので台風で特に被害を受けました。
    南港だから被害が大きかったのではなく、台風の進路の問題だと思います。

  72. 508 評判気になるさん

    >>501 検討板ユーザーさん

    そのとおりです!ミスリードが多い。

  73. 509 匿名さん

    自宅が浸水するより孤島化の方がマシじゃない?
    万が一に備えて食糧を備蓄しておけばいいし、避難所生活に比べりゃどうってことはない。

  74. 510 匿名さん

    武蔵小杉のタワマンみたいに下水逆流からのトイレ禁止さらに停電が怖いけどね
    高層階はリスクあるよ

  75. 511 匿名さん

    **水が溢れてくるのは低層階だぞ
    高層階のリスクは階段だな

  76. 512 匿名さん

    階段での登り降りが無理で途中で**ちびるかも

  77. 513 マンコミュファンさん

    ここタワマンとちゃうで。

  78. 514 周辺住民さん

    自宅が下水まみれになるくらいなら階段で運動するわ
    どのくらい溢れるか知らんが、床上浸水レベルだと掃除だけでは現状回復できない

  79. 515 マンション検討中さん

    >>499 通りがかりさん
    車なんか飛ぶ訳ないやんって思って調べてたらホンマに飛んでたみたいですねwww
    ただこのクラスの台風になると周りに何もないのもあかんけど近くに古い建物がある市内もやばかった動画が多かったですね。
    動画見るだけでの判断なら南港だけやなくどこも危ないって感じですね。
    車飛ぶのは南港だけだかもですけどw

  80. 516 名無しさん

    18時頃、入管の前にマスコミが集まってましたね。
    何かあったのでしょうか?

  81. 517 評判気になるさん

    >>516 名無しさん

    毎度恒例、左翼集団によるデモ活動。

  82. 518 匿名さん

    雨でもやるんだ 暇な連中やな

  83. 519 名無しさん

    >>517 評判気になるさん
    今日は活動家はいなくてマスコミだけでしたよ?

  84. 520 マンション検討中さん

    >>516 名無しさん
    近くで見たら2人組の人が取材みたいなの受けててそのうち1人の外国人1人が何か身分証みたいなの見せながら隣の人が話してましたね。

  85. 521 eマンションさん

    鮨詰め外国人裁判関連かな。ひどいとは思うが、ビザ無しでいる方がどうかと思う。若干被害者ビジネス感が。まぁ支援団体は嬉しいだろうけどね

  86. 522 評判気になるさん

    ミャンマーの迷惑サッカー選手関連かも?

  87. 523 名無しさん

    魅力が無さ過ぎてマンションの話題がほとんどないですね。

  88. 524 eマンションさん

    ふつーの板マンションですしね。うーん魅力は駅近くらいか...屋根付き通路で直結くらいはしてほしかったかな。ここターゲット層がわかりづらい。子育て?交通利便性?万博?カジノ?まぁ値段だけ見れば安いとは思うが、住みたくなる魅力は見つけにくいかな.

  89. 525 マンション掲示板さん

    駅へのアクセスと周辺環境の両方で近隣マンションに劣る
    肝心の建物も安っぽいペラボーだし...

    唯一の長所といえば、今後値下げがあれば安く買える可能性があることくらいかな

  90. 526 匿名さん

    駅徒歩15分のバス便とか買うよりよっぽどマシやけどな
    近隣がさらに近すぎるだけで

  91. 527 eマンションさん

    駅近でも近いだけじゃなぁ。駅からマンションまでの経路に入管しかないならあんまり駅近意味ないよね。結局方々に行かなきゃなんないし、コスモに着く前に買い物なりになるし。車生活なら良いと思うけどね。

  92. 528 匿名さん

    たしかにホテルの建設予定あってもホテルの中にスーパーできるわけないし微妙
    ただ通勤通学にはかなり便利 無職は知らんけど

  93. 529 マンション検討中さん

    共働きなら買い物なんて週末かネットだから駅側にスーパー無くても耐えられる。ドラッグストアくらいあると便利やけど仕方ない。
    通勤が楽に勝ることはないわ

  94. 530 匿名さん

    >>529 マンション検討中さん

    だよね
    むしろ専業主婦もサクッと働きに行きやすい環境

  95. 531 検討板ユーザーさん

    コスモスクエアって通勤楽なんですか?

  96. 532 マンション掲示板さん

    他に比べて駅までのアクセスが悪いのは仕方ない。
    良い土地から先に埋まっていくのは当たり前だから。
    でも立地悪いのに建物しょぼいのが残念。
    他で劣るならそこは頑張れよと思う。

    >>531 検討板ユーザーさん
    場所による。
    というかグーグルマップで調べれば分かるでしょ。

  97. 533 検討板ユーザーさん

    >>532 マンション掲示板さん
    いや何をもって通勤楽なのかと思って...中央線限定って事ですか?メトロの端なんで、まぁまぁどこ行くのも乗り換え多いし、遠いんじゃないかと思って。

  98. 534 検討板ユーザーさん

    >>532 マンション掲示板さん

    Googleマップで調べる意味もわかんない。
    いや何をもって通勤楽なのかと思って...中央線限定って事ですか?メトロの端なんで、まぁまぁどこ行くのも乗り換え多いし、遠いんじゃないかと思って。

  99. 535 検討板ユーザーさん

    始発駅なんで行きは確実に座れて快適ってのは確かにあるでしょう。
    延伸するまでの話ですが。

  100. 536 マンション掲示板さん

    飲食店みたいに座らざるを得ないような状況以外は立つようにしてるわ。
    誰が座ったかも分からんような汚い所に腰掛けるのは嫌なんでな。

  101. 537 匿名さん

    は?笑

  102. 538 検討板ユーザーさん

    座るためだけにわざわざ始発駅まで折り返す人がいて社会問題化してるくらいなので
    座って出社できるのは重要ポイントだと思いますけどね。

  103. 539 マンション掲示板さん

    >>537 匿名さん
    誰が座りながら屁こいたか分からんような所に座れるか?
    俺は無理だ。
    衛生面に問題がある奴同士で座る分には好きにしたらいい。

  104. 540 eマンションさん

    そろそろネタ無くなってきたかな

  105. 541 マンション検討中さん

    他のスレに比べここで批判してる人達の内容が無茶苦茶すぎて面白いですね。
    評判下げようと必死になりすぎでしょw
    自分の買える予算まで値段を下げようと頑張ってるように見えてきました。

  • [スムラボ]関西マンションすごろく「大阪ベイレジデンス」のレビューもチェック

大阪ベイレジデンス
大阪ベイレジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5(地番)
交通:OsakaMetro中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
価格:3,398万円
間取:2LDK+N ※Nは納戸です。
専有面積:61.48m2
販売戸数/総戸数: 1戸(3階) / 330戸
[PR] 周辺の物件
ワコーレ堺東レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレ堺東レジデンス
ワコーレ堺東レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸