- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
今のうちに行っておきたい新橋「シブいビル」2選
https://news.yahoo.co.jp/articles/de9f71d37eacbbdf7d5f467f5eaae75e5f84...
新橋駅西口の再開発準備組合が発足したのは2016年。
ニュー新橋ビルの区分所有者や地権者の約3分の2が加入。
新橋駅前ビルの再開発協議会には、2021年1月時点で約7割の関係権利者地権者が加入。
少し増えたようですが、開発はいつになりますかね。
借地借家法を遵守して
更地にして
新たに契約、建設すれば良いのにね
JR東京駅と直結する「東京ミッドタウン八重洲」が2022年8月開業。八重洲のイメージを一新するランドマークとして期待
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/4736.html
以前投稿されてましたが、新規の別記事投稿しておきます。
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
>>4096 検討板ユーザーさん
スレ違いですが、豊洲市場に似たようなのが出来るみたいです。
https://dorattara.hatenablog.com/entry/20210626/1624633200
「都立日比谷公園の再生整備計画」
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/park/shingikai/hibiya_tou...
貼っておきます。
パレットタウンは買取で存続
荒川3D洪水浸水想定区域図 ハザードマップ
https://experience.arcgis.com/experience/a14b9a7cee8943889babc2096f5a5...
「想定最大規模」の降雨規模は1000年に1 回程度を想定しています。 1000 年毎に1回発生する周期的な降雨ではなく、1年の間に発生する確率が 1/1000(0.1%)以下の降雨です。「計画規模」の降雨規模は10~100年に1回程度を想定。
テクスチャ無にすると、ビルが現れます。
電通グループ、本社ビル売却へ 譲渡益約890億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e9ce1ba8804b6869994335bec4bdebf49d7...
汐留のビルを買う者もいるということは、だまだ資産性が高いのかな
譲渡益うらやましい
困っているときに買い叩くのもいいな
電通困ってるから打っているんだが、まったく買いたたけてない。汐留資産価値高いな。
セールアンドリースバックです。当初利回り確定しているのでディスカウントはありません。
電通本社ビルひとつで、虎ノ門麻布台開発事業費の半分だー
すげーな。
テナントはいってること自体は買いたたけない理由にはならない
セールスアンドリースバックでも買いたたければそうする
築地市場跡地が凄く気になるのだが…
あそこに高層ビル建つとしたら6?7棟は余裕で建つ最高の場所なんだけどな
築地市場跡地が凄く気になるのだが…
あそこが再開発されれば超高層ビル6?7棟は余裕で建つのだが
八重洲、日比谷、虎ノ門
浜松町もそうだが
築地も高さ制限無し
超高層(350超)もいける?
築地はすごいの期待できますね
眺望も立地も良さそう、浜松町や芝浦よりいいかな
>>4131 匿名さん
そう。それが欠点だから、地下鉄を持ってきたいわけ。
築地駅と築地市場駅は汐留、東銀座、新富町の隣で中途半端な場所だから逆にどうにもならない。
跡地は駅ができれば異なる場所としてポテンシャルがある。水辺もあるしね。
>>4127 匿名さん
八重洲、日比谷、虎ノ門
浜松町、築地も高さ制限ありますよ
市場跡辺りは標高で213Mくらい
特区で高さ制限が緩和されるのはよくあるので
制限ないと感じるこの頃だが
たしかに築地の水辺と抜け感というのは、渋谷にも新宿にも赤坂、六本木にもない希少価値あり。
築地市場後・浜離宮一体再開発もオリンピック後に始まるので楽しみです
やっぱり麻布台だったか
こんなとこから見えてたのね
気にしたこなかった
いよいよ解体です
さようなら、世界貿易センタービル 都心の象徴を解体へ
https://www.asahi.com/articles/ASP6Z313VP6ZUTIL001.html?iref=pc_ss_dat...
【移転】東京汐留ビルディングで1700坪、D2C
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00447/
【テナント】汐留ビルの9000坪を返却、NTTコミュニケーションズ
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00491/
商業施設を活性化する『SWITCH STAND SHIODOME』7月1日東京・汐留にオープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000028845.html
汐留オフィスの入れ替わりが激しい
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
データ連携基盤を実装/地下鉄2線と接続、アクセス強化/千代田区・内幸町一丁目開発
https://www.kensetsunews.com/archives/587106
概略は投稿されてましたが、投稿しときます。
ゴールドマンが約20年ぶりの引っ越し、新拠点は虎ノ門ヒルズ-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-01/QV6WB4DWRGG001
六本木から虎ノ門へ移転
>>4153 匿名さん
タワークレーン4本!高さ265.75m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の建設状況(2021.6.20~22)
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52509658.html
ステーションタワーの現状はこちら
西新橋値上がり率No.1だったよな
虎ノ門より値上がるという
新橋駅が最寄りだと便利だもんな
虎ノ門はヒルズと病院以外は小さなオフィスビルと小さな飲食店だけで面白いもの何もないなぁ…
虎ノ門は多様性があるのが良いところではないでしょうか。虎ノ門ヒルズエリア、虎麻プロジェクト、ホテルオークラ、東京ワールドゲート、城山ガーデンのようなハイクラスなところから、旧西久保町エリアの庶民的な下町まであるのは楽しい町だと思います。
>>4146 匿名さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632420/res/3706/
閉館を控えた29日、ビルの近くにある港区立御成門小学校の3~5年生が、ビル40階の展望台「シーサイド・トップ」に招かれた。ビルの運営会社イケてます。
>>4157 匿名さん
虎ノ門の
北側 : 霞が関、永田町、日比谷公園
西側 : 赤坂、六本木
南側 : 十番、東京タワー、芝公園
東側 : 新橋、汐留、有楽町
政官財揃ってるし、店も多様。
特徴のある街で囲まれていて良い立地だと思うけど。
>>4158 坪単価比較中さん
まぁそう言われると思い付かないけど…
虎ノ門勤務なんだけど仕事終わって帰る前にどこか寄ってこうってなると、まずブラブラ歩いて新橋、あるいは日比谷・銀座、たまに赤坂・六本木…ってなってすぐに虎ノ門からは離れてしまうわけです。それらのエリアで何するかっていうと飲むか軽く買い物くらいだけど…虎ノ門に寄りたくなるお店や施設が増えれば虎ノ門で過ごすのも当然選択肢に入ってくるなーと。雰囲気自体は好きなので。
>>4162 匿名さん
おっしゃる通り、面白い街に囲まれてるのは事実でポテンシャルはスゴイはず。虎ノ門から仲のいい同僚といろんな街にテクテク歩いていくのは楽しい。なぜかノリで秋葉原まで歩いていったことも笑。それはそれとして虎ノ門自体にもオフィス街以外の魅力が欲しいなぁと。飲み会(最近ないけど)の店探しは毎回苦労する上やっと良いところ見つけたと思ったら微妙…みたいなのを繰り返した末に虎ノ門で飲み会はしなくなった。
虎ノ門ヒルズが出来て変わるかなぁと期待したけど結局素敵になったのはヒルズの区画だけェ…これからに期待してます。
長文失礼しました。
そう考えると丸の内は完成されているのかな。オフィスと小洒落たお店やレストランもあり街並みも整っている
パークマンション丸の内
待ちですね
クレアタワー完成した時行きましたが
増上寺や東京タワーが見づらくなってました。
再開(移転)待っております
貿易センタービルの一番の思い出が、地下の中華料理屋で食べただけで悲しい
それも住んでからではなく、大島ウルトラマラソンに出るために、竹芝行く前に寄っただけという
貿易センタービルの本屋はビジネス書が充実してた。
>>4171 匿名さん
言い方が悪くてすんません。
リーマンが汚いのではなく新橋駅付近がゴミゴミしているということです。
車で走ってもなんかごちゃごちゃ分かり難くて嫌いなんですよ、、汐留も
あの辺りが不動産価値上がると言われてもピンとこないかなぁ
新橋駅から外堀通り、新虎通り使って虎ノ門方向へ結構歩いて通勤してるな。
新橋周辺はあのごちゃごちゃ感がいいと思うんだけど。
あれが嫌なら有楽町もダメってことか?
綺麗なのが好みなら汐留行けばいいだけ。
>>4181 匿名さん
住んで面白いと思うのは青山表参道から原宿、代官山、落ち着きそうでいいのは広尾、南麻布です。新しい開発された丸の内や虎ノ門もこれから期待はできそうかなと思います。一方で六本木は開発の隅っこ端、終わりかけてる街感ですね。
代官山も南麻布もごちゃごちゃして電柱だらけ。外国人からすれば高級感全く感じられないよ。海外の高級住宅地は説明受けなくても行けばそれだけで豪華さが実感できる。日本の場合、ブランドイメージだけ
>>4185 マンション検討中さん
それを言っちゃおしまいよ、東京は全てが小さいのだから笑
海外の具体的な話しても、、、都内で考えましょう
代々木上原とか電柱埋まってるけど古いんだよね人も雰囲気も
まあ、好みということで
このスレ、再開発を語るスレなんですけどね。
いろんな街で再開発が進んで、超高級レジデンスが分譲されて、金融資産が数十億ある超富裕層がそこを買うと思うんだけど、こんなに沢山物件があって超富裕層の数は足りるのか不思議。日本に何万人もいるのかしら。外国人の桁違いのお金持ちとかも買ってくれるのかな。ロンドンとかNYの不動産価格見ると一般人には逆立ちしても払えない金額だけど、東京もそうなるのかな。
日本の住宅地の頂点が
ホーマットのなかった麻布台一丁目になる件。
>>4193 マンション比較中さん
あー、ごめん。ホーマットがあった近所のエリアという言い方が正しいね。六本木5丁目も、パークマンション鳥居坂と所謂第二六本木ヒルズで、これからエグい上がり方になるよ。
あの大街区も
虎ノ門ヒルズ~ワールドゲート~虎麻ラインの
尾根道東側が表で、
西側が裏というイメージになりそう。
尾根道近いほどいいのはその通りだけど
東西の比較という意味で。
そういうエリアは、ますます物件選定がシビアになるでしょうね
少し間違えると、マイナス資産になりかねない
例えば、敷地にすき家が食い込んじゃった物件とか
コロナ後の商業施設のあり方ってのが今後ガラリと変わる可能性がある。
そこに住んでいる富裕層を相手にした業態はこれまでとかわりなくやっていけそうだけど、問題は郊外や地方から来たおのぼりさん達に少し立地な体験をさせてあげるアーケード部分だよな。コロナでこの辺の収益計画がかなり狂っている。
一部の富裕層だけでなく、普通の人も住める街区を作らないと全体として採算がとれないなんてこともあるかもしれない。