神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「【日本一?】神戸・芦屋・西宮・宝塚、阪神間の高級住宅街について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 【日本一?】神戸・芦屋・西宮・宝塚、阪神間の高級住宅街について語ろう!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-20 16:25:13

個人的には
SSクラス 芦屋市六麓荘町・芦屋市奥池町・奥池南町(最低坪数300坪以下禁止の一帯のみ)
Sクラス 芦屋市山手町・芦屋市東芦屋町・芦屋市奥池・芦屋市奥池南(210坪以下禁止エリア・150坪以下禁止エリア)
西宮市鷲林寺南町・西宮市剣谷町・西宮市甲陽園目神山町・西宮市苦楽園五番町・西宮市名次町・南郷町
宝塚市雲雀丘花屋敷・芦屋市平田町・
Aクラス 芦屋市東山・芦屋市岩園町・宝塚市中山桜台7丁目

という認識です。地価とか関係無く高級住宅街の街並みで選びました(異論は歓迎します!)
阪神間で高級マンションや邸宅が立ち並ぶ高級住宅街があれば教えてください!

[スレ作成日時]2019-03-10 09:02:04

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【日本一?】神戸・芦屋・西宮・宝塚、阪神間の高級住宅街について語ろう!

  1. 524 通りがかりさん

    確かに東京は甘過ぎ、
    特に中心に近いエリアの半分以上が、寺、墓地、商業施設、極小戸建で、
    残りもマンションだったり200m2未満の家が建ち並んでたりで、大きな戸建なんてほんの一握り。
    東京である程度まとまった高級エリアとしては、田園調布、成城、吉祥寺、程度しかないな。

  2. 525 匿名さん

    >>520


    田園調布って地価高いだけで街並みは別に凄くなくね?
    雲井町とか南郷町とか菊谷とか殿山とか木津山で十分対抗できるレベルだわ

  3. 526 匿名さん

    関東圏で本当に凄いのはチバリーヒルズと披露山庭園住宅ぐらい

  4. 527 匿名さん

    西宮の南郷町とか名次町の高級住宅街も一部六麓荘に匹敵するだろってレベルの場所もあるし

  5. 528 匿名さん

    チバリーヒルズwww
    そんなんあるんや

  6. 529 匿名さん

    武庫之荘もビバリーヒルズと言われるだけあって、
    夙川よりも家のレベルは高いです。

  7. 530 匿名さん

    >>529 匿名さん
    さすがにそれはない。

  8. 531 匿名さん

    関西ってだけで東京では見下されるからね
    埼玉や多摩の方が上

  9. 532 匿名さん

    神戸勤務の方は神戸市北区に豪邸構えてあげてよ...
    星和台あたりはちょっといい家あるけど
    神戸都心まで20分だし駅にスーパーあるから利便性あるし空気も綺麗だし
    崩れてくる高い山も無いし
    持ち家率高くて治安も悪くない
    もっと評価されても良い気がするんだよなー
    ステータス足りないか...
    東京と違って関西圏ならマウント取り合わなくても良い気がするけど

  10. 533 匿名さん

    >>532
    関西は関東ほどマウント合戦は無いけど、尼崎だけは例外かな。
    尼崎の中でも阪急沿線住民はその他同市住民を見下す傾向が強く、同じ尼崎なのも恥リ住所を聞かれると駅名でしか答えないのは有名、その阪急沿線も含めた尼崎住民うの西宮や芦屋に対しての憧れ嫉妬心は根強く各掲示板でのアンチ活動者のかなりの書き込みが尼崎住民であるとの噂も。

  11. 534 匿名さん

    http://www.sakakura.co.jp/info/works/private-house/6580/
    この豪邸凄すぎ
    見た事無いレベルで高級
    西宮の某高級住宅街
    こんな世界があるんだなー...
    でもこんな開放感だったらプライバシーとかどうなんだろ?
    こういう家は六麓荘とか奥池とか鷲林寺南とか甲陽園目神山とかじゃないとプライバシーが...

  12. 535 匿名さん

    高塚山の開発みんなどう思う?
    もちろん周辺は超高級住宅街で高塚町も超高級住宅街
    そこに平均80坪で72邸分譲するらしいけど
    しょぼい上物建てたとしても億超え確実だけど

    周辺住民は反対しててニュースにもなったね

  13. 536 匿名さん

    尼崎良く知らないけど、尼崎に恨みがある人が居るね
    武庫川も甲子園も塚口も尼崎は尼崎

  14. 537 匿名さん

    無知の極み

  15. 538 匿名さん

    >>536 匿名さん
    無知というか意味が分からん

  16. 539 匿名さん

    結局、芦屋一択って事ですかね。

  17. 540 匿名さん

    よりラグジュアリーを求める方は芦屋へ
    大阪へのアクセスのしやすさを求める方は夙川へ
    学区など教育にこだわるファミリーは東灘区

  18. 541 匿名さん

    他スレで見つけたので貼ります。

    賃貸住宅の空室状況
    芦屋市11、1%
    宝塚市13、5%
    東灘区13、7%
    西宮市13、9%
    灘区 16、8%
    中央区17、9%
    伊丹市18、7%
    川西市23、1%
    尼崎市23、6%
    三田市24、6%
    まさにスレ題の地域と一致してますね、芦屋は単独1位でトップ集団に宝塚、西宮、東灘、が続きます。
    昔から言われてる鉄板4地区は賃貸でも強みを発揮して他を引き離してますね、個人的には神戸や大阪まで時間が掛かる宝塚は流石に厳しいかと思ってましたが、宝塚ブランドは現在でも健在でした。

  19. 542 東灘区民

    いやいや、宝塚なんて大阪平野のどん詰まりお断りする。

    昔住んでたけど不便やで。

  20. 543 西宮市民

    >>542
    宝塚”ブランド”って何やねんW

  21. 544 尼崎市民

    あんまし調子に乗ってたら、福知山線閉鎖すんぞ(笑)

  22. 545 名無しさん

    土地価格が高いところは新築アパート建てても収支が合わないので賃貸物件が増えないですね。 そういう訳で空室率が低いのだと思います。
    同じ市内、区内でもピンキリですけどね。

  23. 546 匿名さん

    俺も宝塚ブランドなんて初めて聞いた。

  24. 547 マンション比較中さん

    >>545
    その推測残念やね、平均地価は尼崎より伊丹や宝塚の方が安いのに空室少ないし、尼崎と隣接してる西淀川区も尼崎より安いのに空室は19、0%淀川区は19、3と尼崎より明らかに空室は少ない。
    また宝塚の平均所得は兵庫県では芦屋西宮に続き3位、大阪府に入れたとしても箕面に次ぐ2位。
    宝塚は大阪からも離れてるから地価としては安いが、六甲山の南東部に帯状に広がる御影~宝塚間は昔から富豪が集まるブランド住宅街ですよ。

  25. 548 匿名さん

    >>544 尼崎市民さん
    琵琶湖の水止めたるぞ見たいに......

  26. 549 匿名さん

    結局は滋賀県民が最強なのね

  27. 550 匿名さん

    >>542
    >宝塚なんて大阪平野のどん詰まり
    その発想って大阪か尼崎から見た宝塚で、東灘区民から見れば同じ六甲山の麓に広がる街ですね。
    しかし大阪市民は六甲山の麓に広がる高級住宅街に住む憧れみたいなのを持ってるから、消去法で残るのは尼崎。
    尼崎は昔から兵庫県民には煙たがれ大阪府民には見下され、他の阪神間都市に対し長年恨みつらみを持ってる人が少なくない。

  28. 551 周辺住民さん

    正直、阪神間在住の私からしたら、どの市かで順位つけるより、どの沿線かで順位つけるべきやと思います。
    尼崎でも阪急沿線の武庫之荘は、芦屋や西宮の阪神沿線の住民よりも富裕層が多いし、こんなことは阪急沿線住民にとっては常識なんやないですか?w

    神戸・阪神間なら、阪急神戸線沿線>阪急甲陽線>阪急宝塚線>阪急伊丹線>>>>>>>>JR沿線>>>>>>>阪神沿線>>>>>>>>>>能勢電鉄>>>>北神急行でしょ。
    申し訳ないけど、もはや能勢電鉄と北神急行の沿線は人が住む場所じゃないと思ってます。人より猪のほうが多そうw

  29. 552 匿名さん

    >>551
    尼井戸蛙さんの常識を芦屋に押し付けてもなんだかねー
    下記は町丁単位で平均所得博を色分けした地図です。
    尼崎では戦前に阪急が造成販売した塚口や武庫之荘に
    高額所得者の密集地は認められるがほんの一部だけ。
    それに対して芦屋は阪神どころか、
    埋立地までもの多くが高額所得者密集地域、
    この差は歴然だから下記の地図でも見て見聞を広げようね。
    https://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea...

  30. 553 匿名さん

    芦屋市の人口:9.4万人
    西宮市の人口:48.7万人
    尼崎市の人口:45.3万人
    宝塚市の人口:22.5万人
    伊丹市の人口:19.6万人

    >>552
    私は京大院卒なんですが、あなたはまともな大学を卒業なさってるの?
    ってか統計学を勉強したことないでしょ。
    芦屋は人口が少ないから、仮に数世帯でも億万長者がいれば、そのエリア全体の所得が高くなるわけ。
    馬鹿でも分かるように説明してあげると、芦屋と尼崎の人口比は1:5だから、国でいうとオランダ1700万人:ドイツ8300万人みたいな関係と言える。
    一人当たりGDPランキングではオランダ>ドイツの順位になるけど、富裕層の総数はドイツのほうが当然多いの。
    つまり芦屋と尼崎の人口差を加味してローレンツ曲線を引き直したら、尼崎の高所得者の総数>芦屋の高所得者の総数となることは理解できるかしら?

  31. 554 匿名さん

    >>553
    なるほど、さすがは京大院卒!
    その論理なら北朝鮮>尼崎ですねw

  32. 555 匿名さん

    >>554
    あなた物分かりが悪いみたいだから、もう一つ統計学での重要な概念を教えてあげるね。
    ジニ係数といって所得分配の不平等さを表す指標があって、北朝鮮と日本のようにジニ係数の差が大きすぎる二者は場合はincomparableなのよw 
    一方で所得中央値に大差ない尼崎と芦屋はcomparableなのね。これ統計学の基本だからw

  33. 556 匿名さん

    >>553
    >>555
    さすが、院前はハーバード大ですか?
    世帯年収1000万以上は芦屋で13%尼崎は3%
    だから小学校の算数で答え出るのねw

  34. 557 匿名さん

    文系の院卒って教授になれなかったら仕事あるのか気になった

  35. 558 匿名さん

    文系にもいろいろあるわな。経済学や経営学、法学なら仕事は沢山ある。哲学や文学だと就職が厳しい。

  36. 559 匿名さん

    統計学やらジニ係数やら知らんが尼崎推しはもういいよ。
    武庫之荘なんて駅名でしか知らんです。

  37. 560 あま

    うん!尼崎大っ嫌いなやつ住んでるしお金もらっても住みたくないわ

  38. 561 匿名さん

    >>559 匿名さん
    統計出してきたのそもそも貴方では!?(笑)
    まっ、わからない事には早く蓋したいよね。

  39. 562 匿名さん

    笑えるw 統計のことを何も知らない人が統計データを提示して京大卒に返り討ちにあうスレ・・・

  40. 563 匿名さん

    >>553
    ところで尼京大では小学生レベルの問題にまで
    統計学と称して習うのですか?
    それも分母をのすり替て勝ったとか負けたとか、
    ジニ係数出す前に論理が崩壊してる。





  41. 564 匿名さん

    >>553>>562
    はい0点、そんな書き込みでは誰も納得しないよ。
    毎度お馴染みの尼トークだけどレベルが低過ぎてギャグにもならない。
    先ず富豪層の基準が曖昧だけど世帯年収が1000万以上とするなら人口5倍の尼が辛うじて世帯数は多くなるが、1500万以上ならもう芦屋の独壇場。
    また悩める尼の問題点は年収300万に満たない世帯数が芦屋の約10倍、ほぼ芦屋の人口に相当する貧困層だよね。
    統計学?ローレンツ曲線?あんたの書き込みじゃ曲線にもならんし学問ともほど遠いし小学校の応用問題としても間違え。
    尼崎は芦屋よりすごいんやぁー
    と自慢したいにしてももっと勝ち目のある内容で勝負しないと、でもここは高級住宅街を語るスレなので芦屋叩きは他の相応しいスレでやってくれ。

  42. 565 マンコミュファンさん

    ホンマそれ。

  43. 566 匿名さん

    ていうか、尼崎はすごいんやぁーなんて自慢したいように見える?そんな趣旨じゃないと思うけど?w
    いつもの読解0点の人だね。。

  44. 567 マンコミュファンさん

    そう見えますよ

  45. 568 匿名さん

    尼崎への劣等感、半端なしやな。これってアチコチで西宮応援論を展開してる例の西北信者じゃないんの?一応言っとくけどタイトル名に西宮が入ってるけど、くれぐれも西北は高級住宅街には入ってないから(笑)尼崎と西北の似た者同士は他スレで仲良く語りあって頂戴ネ。

  46. 569 匿名さん

    >>568
    確かに遡って読み返すと、533の発言くらいから、突然に尼崎の地名を引っ張りだしてきて西宮と対比してる感があるな。

    昨今尼崎が急速にメディアに取り上げられ再評価され始めてるから、今まで尼と対比して持ち上がってきた西北は気が気でないんだろう。でも、先述されている通り、はっきり言ってこのスレでは”どちらも眼中に無し”。

  47. 570 匿名さん

    >>568
    西北が高級だなんて誰も思ってないし、西北信者ってさほど活動してないよね。
    西北を含めた西宮や芦屋の各スレで一番活動してるのは尼信者だろ。
    そして、
    西北と尼が似た者同士???尼民の夢、笑
    西宮で高級なのは大まかに阪急本線以北で宝塚線より西で171号線より北。
    西宮七園は昔は高級だったが現在では上記地域外では密度的に高級とはい言い難くなっていて、その他の西宮はほぼ標準内で収まるレベルだろう。
    それに対して尼崎の多くの地域は住宅街としては下、比較的マシだとされる阪急以北でも多くは標準以下、武庫之荘や塚口の阪急が昔販売した地域でやっと西宮の七園から脱落したグループと同等、でも周辺格差が強いので西宮より住むのは過酷。
    こんな感じが世間一般の評価でしょうね。

  48. 571 匿名さん

    >>569
    >尼と対比して持ち上がってきた西北

    尼民の思考回路は理解出来ない
    全市あげて西北対比なんて爆笑通り越して呆れてます!

  49. 572 匿名さん

    >>569
    今日も活動ご苦労さん。
    突然尼を持ち出し攻撃のきっかけ作るのは何時もの尼民の攻撃パターンやん。
    そして眼中にない興味がないとか書きながら、
    突っ込み所満載の尼の宣伝したり矛盾しまくりの比較や批判を繰り返したり、
    もう飽きたから自分のスレで活動してくださいな。

  50. 573 匿名さん

    570,571,572
    西北、関係ないんだよ!尼崎と仲良くやってくれ。

  51. 574 匿名さん

    >>571 匿名さん
    尼住民でもない私に当たらないでー(笑)
    西北信者さんが必死なのは理解してるつもりだけども。

  52. 575 匿名さん

    570,571,572
    西北、関係ないんだよ!尼崎と仲良くやってくれ。

  53. 576 ご近所さん

    北口近いけど、いいとは思わない。イメージだけだと思う。

  54. 577 匿名さん

    >>574
    ところで西北信者さんは何に対して必死なのですか?

  55. 578 匿名さん

    >>569
    >尼と対比して持ち上がってきた西北

    持ち上がるとは人気が出ると解釈していいのですか?
    そしてそれは尼崎のおかげなのですか?

  56. 579 匿名さん

    >>568
    どんな理由で尼崎へ劣等感半端ないほど持つのですか?

  57. 580 匿名さん

    >>579 匿名さん
    君自身が一番よくご存知では?

  58. 581 匿名さん

    そもそもこのスレッドは阪神間の高級住宅街について語ろうなんだから、尼崎や西北は関係ないよね。

  59. 582 匿名さん

    >>580
    西北住民が尼崎に対しどのような理由で劣等感を持つのだすか?
    全く想像が付かない、じらさないで答え教えて下さい。




  60. 583 匿名さん

    西北住民、しつこい! get out

  61. 584 通りすがりさん

    夙川以西からは雰囲気が変わるけど、西北はどちらかと言えば尼崎寄り。一層のこと”劣等感”のある者同志合併しちゃえば?仲も良さそうだし 爆
    そうすれば変にこのスレにも来なくなるでしょ。

  62. 585 匿名さん

    西北君、悪いけどお呼びじゃないので、速やかに西&尼スレにお戻りあれ。

  63. 586 匿名さん

    阪急塚口や武庫之荘は西北よりおしゃれタウンですし、もう尼崎の雰囲気じゃないですね。
    またJR尼崎や阪神尼崎も発展目覚ましく、西北住民が劣等感持つのも解ります。

  64. 587 評判気になるさん

    西北には少なくとも高級住宅街はありませんから、どうせならそれ以外の西宮の話に戻しませんかね?タイトルの補完説明!?(例示してある住所)読みましょう!

  65. 588 匿名さん

    ここも尼民に乗っ取られたか(笑)

  66. 589 名無しさん

    もう尼の話はいいですよ。 ほんとにどうでもいいので他所でやってください。

  67. 590 匿名さん

    尼なら伊丹川西辺りと比較していればいいと思うが
    なぜか遥か格上のエリアと比較したがるな。
    世間ではこれを勘違いと言うんやけど。
    例えば、地価が違うと言えば反論として尼の商業地と
    他市の住宅地を持ち出して負けてないと強弁する始末。
    まあ、勝てまへんわ。

  68. 591 匿名さん

    >>590
    尼崎の比較対象は、
    西宮や伊丹や川西は大都市郊外型なのでタイプが違い対象にならないのに無理矢理組み込もうとするからトラブルが絶えない。
    それに対し西淀川区東淀川区淀川区福島区此花区福島区などの大阪市西部なら大都心隣接地域として尼崎も居心地がいいのじゃないの?





  69. 592 匿名さん

    そもそも西宮北口がこのスレに無理矢理組み込もうとするからおかしくなってくるんです。

  70. 593 匿名さん

    一般的に高級だとイメージされるのは芦屋中心に東側の夙川から西側の御影まで(JRより上、阪急寄り)

    以上

  71. 594 匿名さん

    593さんと同意で概ねその辺りと北摂の一部地域が高級「住宅街」かと思います。
    所謂少し不便だったりするけど、その辺りに住む人はそもそも電車移動にはそれほど興味なく、どちらかと言えば自家用車、タクシー移動が主。マンションがあったとしてもも3、4階程度の緑がある低層マンションのような地域で駅前の詰め込むだけ詰め込んだコンクリートの塊だけのマンションとは次元が異なる。

  72. 595 匿名さん

    >>592
    >西宮北口がこのスレに無理矢理組み込もうとするからおかしくなってくる
    100レスほど見返したが何処にもそんな書き込み無いですよ、それよりも尼崎が無理矢理入り込もうとする書き込を否定されると、何故か西北非難を繰り返す尼民の見苦しい書き込みが目立ちます。
    貴方の書き込みも同一(人物)の書き込みでしょうね。

  73. 596 匿名さん

    第一種低層住居専用地域である事、高額所得者が多い事、

    上記2条件が重複し地域的ボリュームがある事、

    これが揃う地域は高級住宅街だと思いますね。

    https://president.jp/articles/-/1437?page=3

  74. 597 匿名さん

    >>595
    ほんまにどうでもエエ!!

  75. 598 名無しさん

    尼民って何かあると「尼やぞっ!」と凄みますよね? 誇りに思ってる地元をバカにするなってことなんでしょうが、呼んでもないのにわざわざあちこちに顔出してこないで欲しいです。

  76. 599 匿名さん

    第一種低層はピンキリですのでそのエリアであることに加え、さらにいわゆる風致地区のように建築上の制限が厳しく求められているエリアは高級住宅街の証だと思います。

  77. 600 匿名さん

    >>599
    風致地区はお寺や歴史建造物や自然の景観を守る目的だったりするので、高級住宅街とは限らないんだよね。
    それじゃ>>586に追加で容積率100%未満の地域でどうよ?

  78. 601 匿名さん

    600ですが、タグミスです
    >>586じゃ無く>>596です

  79. 602 匿名さん

    やっぱり御影、住吉、岡本、芦屋、夙川、苦楽園、甲陽園阪急寄り

    以上

  80. 603 匿名さん

    >>602
    土地勘が無い人に簡単に説明するならそれでも良いけど芦屋は別格かな、
    例えば芦屋の国道43号線より南の平均所得と芦屋以外のそれらの阪急寄りとなら芦屋の43号線南の方が平均所得は高くなるし、西宮でも阪神甲子園の北からJR甲子園口界隈までの平均所得も高い。

  81. 604 匿名さん

    芦屋の43南できれいな住宅街なんてだんだん寂れて人も歩いてないよ。特急止まる阪神芦屋駅前なんて小汚いめし屋が2軒あるだけ??ってびっくりされる。
    シーサイドの高層界隈なんてほとんど大規模スラムだし。。中入ってエレベーターとか乗ってみて。いろんな意味ですごいからw
    新しい市営住宅はきれいだけどね。

    南芦屋浜のサイゼリヤは混み混みだし、マルハチの特売日には1パック100円の卵に殺到してるし。
    つうか芦屋以外の阪急よりの地域にサイゼリヤやマルハチなんてあるの??ていうか、そんな所得の高い地域にサイゼやマルハチが出店するの?六甲や西宮みたいに大学がある訳でもないのに?

    甲南山手はスシローが潰れてたけどw

  82. 605 匿名さん

    >>604
    そもそもそお屋敷街は閑静なのが普通だし、阪神芦屋の商業エリアは北西側でおしゃれなお店は多いですよ。
    また大型スーパーはまとまったチャリ圏、ファミレスは交通量のある幹線道路沿いにあるのが一般的で、芦屋や東灘は阪急以北の商圏が浅いのでそれらの立地としては厳し。
    但し芦屋の埋立地のマルハチやサイゼリアは特殊な店ですね。
    まずサイゼリアは関係者の話では客単価日本一の店らしいですよ、でもメニュー普通だし立地的に周りに何も無いから渋々行ってるだけかな、そしてマルハチは広い駐車場に外車も結構止まっていてチャリ客少なくマルハチとしてはかなり異質だし新聞折込も芦屋市全域です。
    確かに両店共にミスマッチかな、もう少し上の客層が得意な店の方がより繁盛してると思います。
    そして甲南山手のスシローは明らかにマーケティングミスですね。

  83. 606 匿名さん

    訂正です
    阪神芦屋は商業エリアは北東でした。

  84. 607 マンコミュファンさん

    >>603 匿名さん
    実は甲子園口が一番高額納税者が多いですからね。

  85. 608 マンコミュファンさん

    607です。
    すいません。西宮での話です。

  86. 609 匿名さん

    >>607
    10戸だけの極小エリア限定ならあり得るかも 笑
    でももう少し広めにしなくちゃまた川向こうの隣人が○丁目は別格だと騒ぎ出しちゃうよ。
    まあ甲子園口は極小で西宮一番狙わなくても、そこそこの広さでそこそこ高級だからそれでいいと思う。

  87. 610 匿名さん

    数年前のものですがこれですね。
    1 豊中市東豊中町
    2 豊中市緑丘
    3 芦屋市山手
    4 吹田市千里山西
    5 大阪市北区西天満
    6 神戸市東灘区御影山手
    7 芦屋市朝日ヶ丘町
    8 芦屋市六麓荘町
    9 神戸市東灘区向洋町中
    10 神戸市東灘区住吉山手
    11 尼崎市塚口町
    12 吹田市江坂町
    13 神戸市東灘区西岡本
    14 豊中市新千里南町
    15 大阪市阿倍野区北畠
    16 芦屋市岩園町
    17 芦屋市山芦屋町
    18 吹田市青山台
    19 箕面市箕面
    20 大阪狭山市大野台
    21 芦屋市三条町
    22 芦屋市東芦屋町
    23 尼崎市武庫之荘
    24 奈良市登美ヶ丘
    25 豊中市上野東
    26 西宮市甲子園口
    27 吹田市古江台
    28 豊中市新千里北町
    29 大阪市住吉区帝塚山中
    30 大阪市中央区北浜

  88. 611 匿名さん

    あながち塚口や武庫之荘押しも間違いではないかも。

  89. 612 匿名さん

    芦屋トップは朝日ヶ丘町?

  90. 613 匿名さん

    >>610
    あーそれはたしか年収1000万以上で分母バラバラのヤツね。
    1000万程度なら30歳台のエリートサラリーマンでも稼げる価格なので、
    一括りの人口が多い地域が断然有利で、芦屋みたいな町単位の人口が少ない地域は不利だよね。
    前にも同じ様な書き込みしたけど、1500万とか2000万とかまでハードルあげれば全然変わって来るだろうし、分母も同じにしなきゃ 意味ないよ。

  91. 614 匿名さん

    >>612
    朝日ケ丘も芦屋の旧市街地では人口が最大なので、
    芦屋市内では特別感無くてもそんな事になっちゃうんだよ

  92. 615 匿名さん

    六麓荘町に対しての人口は、
    塚口町は14倍、東豊中町は29倍

  93. 616 匿名さん

    平均所得ではなく高額納税者が多い地域の統計なんだから、これはこれで参考になりますよ。
    それに単純に人口でなく労働人口で考えないと、東豊中や塚口は学生の一人暮らしや子育て世帯が多いのに対し、六麓荘町はおそらく皆無でしょ。

  94. 617 匿名さん

    >>616
    塚口町は六麓荘の14倍の人口、そして25歳未満は六麓荘の方が割合は高いですね。
    まあ25歳未満が少ないのは塚口に限らず尼崎全域の傾向ですが
    塚口町
    25歳未満13%
    25ー50 31%
    50?75 29%
    75ー 27%
    六麓荘町
    25歳未満18%
    25ー50 22%
    50ー75 41%
    75ー 19%

  95. 618 匿名さん

    尼民の活動が活発化してきましたねー
    地元民なら誰も騙されないけど、
    情報弱者なら引っかかるのかな、
    まるで振込詐欺みたいな書き込みですね。

  96. 619 匿名さん

    西宮って意外に高額納税者は少ないんですね。

  97. 620 匿名さん

    >>619
    尼脳分析ではそうなるかなw
    いつも尼に有利な分母比で計算するから無敵です。

  98. 621 匿名さん

    以前にも大阪市より尼崎の犯罪件数が少ないと自慢していた時の逆バージョンですね。
    今回もしっかり人口比で計算すれば尼のレベルの低さの想像は付きます。

  99. 622 匿名さん

    ->>619
    西宮で高額納税者が一番多い地域は、
    夙川や苦楽園なんかの阪急沿線じゃ無く、
    甲子園口でしたね。

  100. 623 匿名さん

    甲子園口じゃなくて甲子園なら納得しますが、確かに以外でしたね。

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75m2~108.86m2

総戸数 20戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6560万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~107.74m2

総戸数 94戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

3758万円~4348万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~69.89m2

総戸数 810戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸