評判気になるさん
[更新日時] 2021-06-12 17:10:20
ウエリス吹田千里丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市長野東2042-1(地番)
交通:JR京都線「千里丘」駅徒歩9分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.68平米~102.24平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【施工会社を追記しました。2021.2.2 管理担当】
[スレ作成日時]2019-03-09 21:20:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市長野東2042-1(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
115戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:定期借地権(準共有、借地権の期間 : 2020年9月~2070年9月(50年)、地代 : 未定、解体積立金 : 未定※期間満了時に更地にして返還することが条件です。建物の買取請求・契約更新および改築等による期間延長はできません※引渡時に保証金として地代を預託(期間満了時に全額返還)いただきます。保証金は販売価格に含まれません。※地代は増減する場合がございます。) 完成時期:2020年10月下旬予定 入居可能時期:2020年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社 大阪支店
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ウエリス吹田千里丘口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん
関西発のマンション開発…ということで、何がマンション初なんだろうと思ったんですが、
このデベが「分譲マンション」「サービス付高齢者向け住宅」の複合開発プロジェクトを関西で行うのが初めてである、ということなんだそうです。
街の再開発というのとは、また別なのかしら。
この広い一帯自体は、きれいになるとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
通りがかりさん
一般定期借地権っては、確かに問題ですね。
解体するのが前提である事は、つまり、ある瞬間に資産価値が完全にゼロになるのが前提であるという事になりますね。
この地域は、中古マンションでも価格低下の少ない地域です。この地域でマンションを買えば、そのマンションの資産価値はかなり高い状況になるわけですが、解体が前提であれば資産価値は全く期待出来なくなるのではないでしょうか。
販売価格が未定ですので何とも言えませんが、資産価値を差し引いて考えられるくらいの価格だったり、一時的な賃貸の代わりに購入するのは良いのではないかと思います。
周辺環境は非常に良い地域ですので。
ただ、小学校は南山田小学校が生徒増加でパンク状態みたいですので要注意です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名さん
定期借地権のメリットとはどういったことがあげられるのでしょう。
実際に定借で購入した方、更に定借後は得をするのか損をするのか。問題点はどういったことなのかという事が素人では、難しいと思います。
マンションを購入するという事は人生の中で一般の方だと大変重要なところになってくると思います。メリットが判ると、購入しやすくなるという事もあると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
定借物件って地代を含めたトータルの費用は所有権物件と大して差はない。メリットは初期費用が安いだけ。
問題なのは、新築分譲時の提携ローンを除いてローンを扱う金融機関が少ないので転売は相手が限られて難しい。資産価値はないと考えた方が賢明。
あと、解体することがわかっているわけだから、ある程度年数がたった時にちゃんとお金をかけ維持することになるかどうかわからない。その辺は定借の制度ができてから、時間が十分たっていないので前例もない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
サービス付高齢者向け住宅との一体開発って時々見かけるけどマンション住民にどういうメリットがあるのかわからない。ただ、隣にあるってだけで、将来、必要になった時に空きがなければ入れないわけだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
https://wellith.jp/senrioka/outline/
物件の魅力|吹田・千里丘 未来をつなぐまちプロジェクト(仮称)|JR京都線「千里丘」駅徒歩9分|NTT都市開発の新築分譲マンション
共通概要
所在地
大阪府吹田市長野東2042-1(地番)
交通
JR京都線「千里丘」駅徒歩9分
総戸数
115戸
構造・規模
鉄筋コンクリート造地上8階建
設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工
株式会社長谷工コーポレーション
建築面積
3,213.98㎡(計画建築確認申請面積/マンション:2,105.26㎡、サービス付き高齢者向け住宅棟:1,108.72㎡)
建築延床面積
13,661.63㎡(マンション:10,098.36㎡、サービス付き高齢者向け住宅棟:3,563.27㎡)
建築確認番号
第ERI-18055824号(平成31年1月25日付)
敷地面積
6,264.16㎡(※当マンションの対象となる敷地面積は4,589.16㎡です。引渡までに、専有面積持分割合により定期借地権を準共有します。)
建物の権利形態
(専有部分):区分所有権 (共用部分):専有面積割合による所有権の共有
※期間満了時に更地にして返還することが条件です。建物の買取請求・契約更新および改築等による期間延長はできません
土地の権利形態
一般定期借地権(転々借地権)
※引渡時に保証金として地代を預託(期間満了時に全額返還)いただきます。保証金は販売価格に含まれません。※地代は増減する場合がございます。
用途地域
第1種住居地域
管理形態
委託管理:入居後管理組合を結成いただき、管理会社との間で管理委託契約を締結していただきます。
駐車場
112台(機械式112台)(使用料未定)※別途来客用2台、福祉用1台、保育園用1台、サ高住来客用1台、サ高住介護事業者用1台
自転車置場
212台(使用料未定)
バイク置場
6台(使用料未定)
ミニバイク置場
18台(使用料未定)
事業主(売主)
エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店
国土交通大臣(5)第5856号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、
〒550-0001 大阪市西区土佐堀1丁目3番7号
販売提携(代理)
伊藤忠ハウジング株式会社
国土交通大臣(14)第803号 (一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、
〒550-0005 大阪市西区西本町1-7-2(ウエストスクエアビル1・2階)
販売概要
物件名
吹田・千里丘 未来をつなぐまちプロジェクト(仮称)
販売価格(税込)
未定
専有面積
70.68㎡~102.24㎡
間取り
2LDK+S~4LDK
販売戸数
未定
完成時期
2020年9月上旬
入居時期
2020年10月下旬
バルコニー面積
12.20㎡~37.02㎡
テラス面積
14.26㎡~20.49㎡
地代(月額)
未定
解体積立金(月額)
未定
販売予定時期
2019年9月上旬(予定)
予告広告
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約または契約の申込、申込順位の確保はできません。予めご了承ください。
※本物件を今後一括して販売するか、分割して販売するかは未定です。確定情報は、本広告時において明示いたします。
※掲載内容につきましては、行政指導、施工上の理由ならびに改良などの為、計画が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
更新日:2019年4月9日(火)
次回更新予定日:2019年4月23日(火)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
>>6
全く同感です
複合開発って所有者にとっては良いことあるんですか?
サービス付高齢者向け住宅についてはマンション所有者に優先入居権利とかあるのでしょうか?
保育施設の維持費は誰が払うのでしょうかね
政府の進めている幼保無償化は認可外保育園は対象外のようですがここは認可されるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
>>4
定期借地権の良いところは土地需要の多い地域で地主がなかなか売ってくれない場合みたいですね
>>3
>>5
定期借地権は地主有利って言われてるようですけど
ここはNTT西日本研修センタあゆみ寮跡地で地主は地主はNTT西日本だから
このマンションを開発してるNTT都市開発の親会社の所有ですよね
最初からマンション購入者にとっては損な気がしますがどうなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
マンション検討中さん
土地が所有権じゃなくて、定期借地かぁ。
買うときは安くて良いけど、資産価値ないし、中古では一番嫌われるから、売るときに苦労するのは目に見えてますね。
戸建てとは違って、いざというときの流動性の高さがマンションのメリットだから、わざわざ定期借地のマンションは買わないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
匿名さん
定期借地権について、いろんな考え方があって当然。
子供がいたりすれば、少しでも財産になればと思うので
借地権付きの物件は避けたいかもしれません。
でも、リセールもできて転居も考えられるので
立地さえ気に入れば、そんなに悪くないかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12
匿名さん
※期間満了時に更地にして返還することが条件です。
っていうのが、ここの条件なんですね。
竣工から数十年経つと、建て替えるか超大規模修繕するかで揉めるであろうと思われますが
ここの場合はとりあえず、建て替えるという案はないということになるかと思います。
結局のところ、地代がどれくらいになるのか、というのが
大きなポイントにはなってきそうだと感じています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
マンション検討中さん
定期借地何年間なんでしょう?
どこにも載ってないのですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
買い替え検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
一般定期借地権は50年以上だから、マンションによって違うけれどここは最短期間なんですね。
毎月地代を払うことで税金は地主に課税されるんでしたっけ。
一般定期借地権だと販売価格が安くなると聞いていますが、こちらもそうなのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
50年ということは、
今、年齢が30台前半の人が購入したとすると、80歳くらいで出て行かなくてはいかないってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
所有権のマンションだって安全快適に住むのであれば60年前後の耐用年数てところよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
>>17 匿名さん
そうですよね。せめて60年は必要ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
評判気になるさん
隣の商業施設になにが出来るかもポイントですね
情報知ってる方お願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
マンション検討中さん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件