横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート鷺沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 鷺沼
  8. 鷺沼駅
  9. ローレルコート鷺沼ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-08-08 19:04:00

ローレルコート鷺沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目15番10他2(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅徒歩11分、「たまプラーザ」駅徒歩19分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.11平米~101.21平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-02 21:19:37

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート鷺沼口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    [No.390~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・削除されたレスへの返信
    ・削除に関する話題

  2. 403 匿名さん

    大規模修繕ではルーフバルコニーも修繕されると思いますが、
    定期的に防水加工の塗り直しもしますよね?
    面積が広ければその分工事も大掛かりで期間も長くなりそうですが、
    そういう点も納得の上購入しなければいけませんね。

  3. 404 匿名さん

    >>403 匿名さん
    そんなに日にちはかかりませんよ

  4. 405 マンション検討中さん

    ルーフバルコニーって、結局洗濯物干すくらいしか使い道ないですよね?
    みんな、何に使ってるんだろ?

  5. 406 匿名さん

    >>405 マンション検討中さん
    家庭菜園の背丈の低い植物。

  6. 407 通りがかりさん

    >>406 匿名さん

    防水シートを張って土を大量に入れれば、屋上家庭菜園が可能ですね。自家菜園なんて、おしゃれな奥さまには良いですね

  7. 408 匿名さん

    >>407 通りがかりさん
    防水シートって紫外線だ朽ちてきますよ

  8. 409 匿名さん

    >>407 通りがかりさん

    奥さまじゃないんじゃないの

  9. 410 通りがかりさん

    >>408 匿名さん

  10. 411 口コミ知りたいさん

    販売側が弁護士ちらつかせて投稿者あおってた下品な書き込み削除されたねw

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 412 匿名さん

    全く関係ない話題になりますが、新春成約キャンペーンの賞品の家電はどれも気の利いたものでいいチョイスだと思います。
    バルミューダの炊飯器はカマドで炊くお釜のような形状でご飯を蒸気で炊き上げるようですが、賞品は何号炊きサイズなんでしょう?

  13. 414 匿名さん

    間取りを見ると、ごく普通な縦型プランなのですが
    プランの種類はかなりありそうです。
    各部屋に窓があるように設計されているので
    通気性は良いのかなと感じました。
    ただ、最寄り駅から徒歩で少し距離があるため、
    この価格帯は高めだと感じ、購入の決め手がないかなと思いました。

  14. 416 匿名さん

    [No.413~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  15. 417 匿名さん

    オーナーズデザインシステムのフリーセレクトで浴槽のタイプも選べるようですが、
    バスタプの容量が一番大きいのはストレートライン浴槽ですか?
    エコベンチ浴槽は水道・光熱費を節約できるそうですが、ベンチがある分
    お湯の容量が少なくなるという意味ですよね。

  16. 418 匿名さん

    何戸売れてるのでしょうか?

  17. 419 評判気になるさん

    売れてる以前に、いつも駐車場ガラガラ。

  18. 420 匿名さん

    モデルルームでは新たに60分見学コースができたみたいですが、
    モデルルームだけを自由に見学できるのか、
    それとも営業さんがついて説明を受けるのか、内容が知りたいです。
    短時間で見学できると言っても説明30分、見学30分ではあまり意味がないので・・・

  19. 421 匿名さん

    >>420 匿名さん
    繁忙期ならともかく、内覧時間を制限する物件はどう
    でしょう?納得するまで幾度も内覧可能なら良いが。

  20. 422 匿名さん

    >>421匿名さん
    週末ギャラリーに行きましたら60分コースでも
    時間ギリギリですけど親切に現地案内してもらい
    ました。次があったので有り難いです。

  21. 423 匿名さん

    >>419さん
    業者さんのご意見はお控え下さい。

  22. 424 匿名さん

    要は厳しいってことですか? 検討してますが、あまり人気が無いマンションも今後不安なもので・・

  23. 425 匿名さん

    こちらのギャラリーは完全予約というわけではないのかな?予約制だとしたらガラガラでもおかしくないと思うのだけれど。
    第1期2次までで何戸販売されて、今現在3戸先着順になってるのかがわかれば人気のあるなしもなんとなくわかりそう。
    竣工まであと1年あるので時間的には余裕があるのではと思います。
    案内の時間制限は、もしかしたらスタッフの人数が少ないとかもあるのでは?

  24. 426 匿名さん

    >>425 匿名さん
    最終的に竣工、完成引渡し時に完売していれば御の字です。
    焦らずじっくりと販売しているのでしょう。

  25. 427 評判気になるさん

    数年後には駅前にマンション建つんでしょ?
    どうせ高い買い物するなら、駅近でしょう。
    それでも、高速脇の高級マンションを進めるメリットが分からん。
    販売している人に聞きたい。
    しかし、わざわざ話を聞きに行く気にもなれないのは我が家だけか? 

  26. 428 匿名さん

    >>427 評判気になるさん
    70平米で5千万弱。
    駅前に建つマンションがこの価格で買えるでしょうか?需要と供給のバランス、土地の価格から考えてもわかること。
    一等地ならその地域のトップ級の価格になるのは当たり前。ここより安ければ売って買い替えすればいいのでは。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    アージョ府中
  28. 429 評判気になるさん

    それは広さと費用の問題でしょ。
    駅前と高速の賑やかさと考えたら、メリットが分からん。設備や広さと費用で対抗するなら、魅力ないな。
    買い換えだって、売れれば良いけど不動産屋が一時買い取ってくれるの?
    売れるか分からんのに、一時的に住んで、駅前できたら引っ越すなんて面倒でしょ。
    こりゃ、売れないわけだよ。


  29. 430 匿名さん

    >>429 評判気になるさん
    費用、つまり価格はそれを加味されています。
    同じ価格なら便利なところ、閑静なところにするでしょう。
    やはり価格は全てを物語っています。
    売れるか売れないかまだ結果は出ていません。
    好みや予算は人それぞれですからね。

  30. 431 匿名さん

    高速沿いでなければよかったのにね。郊外は閑静なのが売りだけど、駅から何もない寂しい道をわざわざ高速目指して家に帰るのが何とも複雑。

  31. 432 匿名さん

    >>431 匿名さん
    こうして特定物件にレスしているのが事実。
    気になる物件ですね

  32. 433 評判気になるさん

    >>432 匿名さん
    やけに肯定的に勧めてこられますね。
    販売側なんでしょうか。
    建設関係かな?

    自分は良い条件の場所に住んでて、この物件が売れても売れなくても困らない人なんでしょ。。



  33. 434 匿名さん

    1000万円位の値引きなら考えるかな・・

  34. 435 匿名さん

    >>433 評判気になるさん

    あなたは困る人ですか?

  35. 436 評判気になるさん

    >>434 匿名さん
    それはないでしょう。

  36. 437 マンコミュファンさん

    手前のドレッセ中古が、85㎡で比べるとここより1000万円以上安く出てます。
    どう考えてもドレッセ選ぶでしょ。

  37. 438 マンション検討中さん

    >>437 マンコミュファンさん
    中古もいいのですが、どうして手放したかによりますね。世の中いろいろあるみたいですよ

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 439 匿名さん

    >>437 マンコミュファンさん
    住宅ローン控除を加味するとどうでしょう。

  40. 440 名無しさん

    >>437 マンコミュファンさん

    ドレッセは築7年、築浅とは言えず、住人以外は綺麗とは感じません。特に水回りは手を入れないと見た目も衛生面でも気になります。どう考えてもと考えるのはドレッセの住人くらいではないでしょうか。

  41. 441 匿名さん

    >>440 名無しさん

    新しくもなくそれほど古くもない。
    綺麗にお使いでしたら掘り出し物かも知れません。
    子供がいない方がお住まいの住戸でしたらクロス、フローリングも綺麗でしょう。
    キッチンやバスまわりはクリーニングに出せば新品のようになりますよ
    間取りや広さ、価格が合えばラッキーです。
    中古は巡り合わせですからね

  42. 442 デベにお勤めさん

    この間、建築現場にパトカーと救急車が来てたね。事件?事故?

  43. 443 匿名さん

    新型コロナで大暴落が始まりますね・・
    ここはより条件が悪いから、かなり厳しいことになると思う。

  44. 444 マンコミュファンさん

    >>443 匿名さん
    よりという比較対象物件はどちらでしょう

  45. 445 匿名さん

    より駅に近い便利な立地です。高速道路も無く、坂も多くない地域の物件です。

  46. 446 匿名さん

    >>445 匿名さん
    そんな高立地の新築物件ありましたか?
    中古ならいくつか出ているようですが、

  47. 447 名無しさん

    >>445 匿名さん
    土橋小近くにできる積水のマンションでしょうか。それとは別に高速道路沿いにも積水のマンションできるようです。

  48. 448 職人さん

    地上9階の物件ですが、マンション玄関は何階にあるのでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 449 匿名さん

    コロナで大暴落とは、マンション価格が急激に下落するという意味ですか?
    それとも今後マンションが売れなくなり運用や中古の取引が厳しくなってくるという意味ですか?
    前者の場合、マンション業界が打撃を受けるのは避けられないであろうと理解できます。

  51. 450 匿名さん

    >>449 匿名さん
    名前変えないと同じ人が自問自答してるかと思っちゃいます

  52. 451 匿名さん

    通りすがりです。
    暴落はしないような気がなんとなくします。価格は下がらないのでは。収入が絶たれて買える人が少なくはなっているかもしれないけれど。

    このマンションは間取りの広さと部屋数が多彩な点が魅力だと思いました。4LDKの間取りって希少だと思ってましたが、ここには何タイプかありますね。大家族でなくても在宅勤務などが増えた場合には都合がいいかもと思います。

  53. 452 匿名さん

    >>451 匿名さん

    そうですね
    暴落はしないでしょうけど手頃の価格帯マンションが出てくることが予想されますね。
    まあ購買層の予算も厳しくなるのでなかなか難しい時代になりました。

  54. 453 ご近所さん

    このご時世に大勢集まって作業してますね。
    長谷工の作業着着た方が、電話しながら自転車に乗り、しかも歩道を爆走してるんだけど・・・いまどき小学生でもしないよね、こんなこと。

  55. 454 匿名さん

    建設工事は職種ごとの分業制です。
    これは集団スポーツの野球やサッカー、ラグビーにも通じるものがあります。
    真偽の程はわかりませんが、今は
    不要不急の外出は控えるべき
    昨日も公園はいつにも増して子どもたちが多かったこと


  56. 455 匿名さん

    大きな会社が中心だと思いますが、建設会社によっては休業を決断した会社もあるみたいです。
    そんな中でも中小は変わらず現場で工事が続けられているのでしょうか。
    マンションの竣工が遅延すると契約者は困りますが、今このご時世であれば仕方なしと割り切るしかありませんよね。

  57. 456 口コミ知りたいさん

    >>455 匿名さん
    工事を継続するのは会社の方針だろうけど
    感染者が出れば、即工事停止。
    予定していた工事段取りは全てご破算。
    まさに賭け。
    最悪の事態になれば工期、販売どころではなくなります。

  58. 457 匿名さん

    今のところは工期に関するアナウンスは出ていませんね。
    販売が再開されたら、またスケジュールについては案内が出るかもしれないけれど・・

    間取りは結局多くが普通の田の字タイプで、
    広さや階数、値段によって選択していくようなかんじ。
    ルーバルとかがあったり、角部屋だったりするると、少し変形するけど使いにくいわけではなさそう。

  59. 458 匿名さん

    >>457 匿名さん
    田の字プランは普通であるが万人受けするプラン。
    売却する時にも普通が一番。
    マンションは決められたプランに合わせて住み方を考える楽しみもあります。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 459 匿名さん

    田の字の間取りは使いやすいかもしれませんが、洋室2室が共用廊下に面するのでプライバシーの観点でひっかかってしまいます。
    角部屋は1室のみが廊下側でまだいいのかもですが、廊下に面する窓にはどのような防犯対策が取られていますか?

  62. 460 匿名さん

    オンラインが始まったようですね。
    以前お伺いしましたが対応が早くまたお願いしたいです。

  63. 461 匿名さん

    オンラインの案内会は未体験ですが参加された方はいらっしゃいますか?
    現在、販売センターとモデルルームが臨時休業となっています。
    今後緊急事態宣言が解除となればどのデベロッパーもすぐに営業再開するんでしょうか。

  64. 462 匿名さん

    今はまた、モデルルーム開いているみたいですよ
    完全個別予約制なので、
    行きたい時間に行けるのかどうかはわからないですが…。
    オンライン案内会って
    モデルルームに行くのと同じくらい、
    資料提示があるのでしょうか。
    モデルルームに行くと、
    成約表や価格表を見せてもらえるものなのだけど。

  65. 463 匿名さん

    >>462 匿名さん
    あくまで補助的なものです。
    やはり直接お会いしての接客、商談は必要でしょう

  66. 464 匿名さん

    オンライン案内会は電話回線とPCかタブレットかスマホがあればOKだそうですが、
    どのようなシステムになっていますか?
    モデルルーム見学は通常2時間はかかりますが、あまり時間のない人にとっては
    便利に使えるものなのでしょうか。

  67. 465 匿名さん

    >>464 匿名さん
    光回線でしかも回線を複数利用していればカクカク。

  68. 466 評判気になるさん

    このマンションって売れてるんですか?

  69. 467 匿名さん

    完全予約制のモデルルームでお問い合わせください

  70. 468 匿名さん

    >>466
    全く売れてません。焦らず大幅値引きを待ちましょう。

  71. 469 匿名さん

    第1期8次販売が7月上旬予定となっていますが、そろそろ動きがありそうですか?モデルルームに来場した方には何か連絡が入っています?
    思うように申し込みが入らなければ延期になってしまう可能性もあるんでしょうか?

  72. 470 匿名さん

    普通に今は1期9次の販売予告が出ています。
    申込みがあったところから、順次販売をしていっているようなかんじなんでしょうか。
    まだ第1期なので
    選択肢はかなりあるのではないか、と予測しております。
    駅まで歩いて10分以上になると、価格的な面でメリットが欲しくなるかもですね…。

  73. 471 マンコミュファンさん

    1期で9次ってこの規模ではあまり聞かないですけど、売れてないってことなんですか?
    近くに積水のマンションもできるみたいですし、さらに苦しくなりそうですね。

  74. 472 販売関係者さん

    このマンションは、車好きの私には最高の物件。
    目の前に広がる高速道路。
    車好きの私にとって、たくさんの車がみられるのとエンジン音は最高です。

  75. 473 匿名さん

    >>472 販売関係者さん
    わかります
    わたしもエンジンサウンドが快感で好きなんです

  76. 475 マンション比較中さん

    ここって二重床かどうかご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?

  77. 476 匿名さん

    >>475 マンション比較中さん
    詳しくはわかりませんが
    長谷工仕様は直床が多いようです。
    一概にどちらが優れているかは問えないようですよ

  78. 477 マンション比較中さん

    ありがとうございます!そうなんですね、参考になりました!

  79. 482 匿名さん

    モデルルームは見学しておらず公式で見ただけですが、他のマンションに比べて設備がたいへん充実しているように見えます。
    自分が欲しいと考える設備がほとんど備わっているようですが、直床はオプションで変更できますか?

  80. 484 匿名さん

    [No.474~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  81. 485 匿名さん

    なんでこの物件、投稿の削除が多いの??
    こわくね??

  82. 486 匿名さん

    それだけネガりたい人が多い
    ということは、、
    ですね

  83. 487 匿名さん

    マンション建設地まで歩きましたが、登山ですね。近隣の方はタクシー使ってました。

  84. 488 検討者さん

    このマンションあまり売れてる感じがしないですが、なんでなのでしょうか。
    少し坂なのは事実ですが、たまぷらもがんばれば徒歩圏内に加え、全体的なつくりも悪くないように見えますが。

  85. 489 匿名さん

    >>487 匿名さん
    登山とは大げさなこと
    近隣の皆さん、朝はサラリーマンが駅まで徒歩通勤してますよ。痛勤ではありませんね

  86. 490 匿名さん

    >>488 検討者さん
    自分の目を信じることです。
    みんなが買うから私も、ですか?

  87. 491 匿名さん

    隣のドレッセ、高速沿いの部屋ばかり、たくさん中古出てますね。なぜでしょう。

  88. 492 匿名さん


    業界を知っている人はだいたいわかります。

  89. 493 匿名さん

    なぜこのマンションダメなのか、誰か具体的に教えてください

  90. 494 匿名さん

    人によるでしょう

  91. 495 匿名さん

    >>493 匿名さん
    ダメだった人はこのスレにもう訪れないのではないでしょうか?

  92. 496 匿名さん

    こちらは設備の充実度が高いなと思います。
    キッチンならばディスポーザーと食洗器が標準で付いていて、天板が普通一般より10cmも広く奥行きがあって調理をするのが楽だろうと思います。
    浴室ならば浴槽保温材と保温組フタのダブル保温構造だそうで、省エネにもなりそうです。
    さりげなくいいなと思ったのは室内物干とローシルエットトイレです。
    室内干しする場所があらかじめ決めてあると楽だと思いますし、トイレは掃除がしやすいのだそうです。

  93. 497 匿名さん

    ナイスってことですね

  94. 498 匿名さん

    496さんも書かれていますが、設備の充実度いいですね。

    また、収納スペースがしっかりと確保されているため

    収納家具もあまり必要なく、部屋を広々と使用できそうです。

    玄関や水回りの収納に関してもすごく考えられているので

    家族が多くてもキチンと片付けられそうですね。

  95. 499 匿名さん

    492さん
    高速道路が原因ってことなんですね。
    このマンションはほとんどの部屋が高速道路沿いでしたよね?

  96. 500 近隣住民さん

    この辺りで残っている土地、東名沿いのこんな感じしかないしね。
    ローレルもかなりの立地だけどそれより厳しい立地で積水が仕掛けてるの見るとある意味スゴいなぁって思う。
    最寄り駅が鷺沼ってだけで再開発ネタで売れると思ってるのかな。トンネルくぐれば犬蔵なのに。

  97. 501 通りがかりさん

    >>500 近隣住民さん
    このあたりに残ってるマンション用地は確かに高速沿いしかないですね。高速から離れてるとしたら、もっと駅よりの戸建地域だし、将来的に可能性あるのは日本精工のグラウンドくらい?

  98. 502 匿名さん

    でもすでにかなり値引きはしてるみたいですね

  99. 503 匿名さん

    >>499 匿名さん
    逆に高速側じゃなかったら隣のマンション群?

  100. 504 匿名さん

    >>500 近隣住民さん
    航空写真を見る限りマンションの集まりの中にこじんまりとした建物になるだろう。

  101. 505 匿名さん

    >>500 近隣住民さん
    トンネル潜らない生活になることでしょう

  102. 506 匿名さん

    >>501 通りがかりさん
    日本精工は知る人ぞ知る優良企業ですのでかなり先の将来になるでしょう。土地はますます価値が上がりそうですし

  103. 507 匿名さん

    >>502 匿名さん
    この手の話題は信憑性に疑問があります。
    コメントも、みたいです。って
    突撃あるのみ

  104. 508 匿名さん

    突撃しての結果です
    まあ行けばわかります

  105. 509 名無しさん

    それでも売れないのはこの辺りがそういう評価ということ。
    どうしても鷺沼で新築欲しい人は再開発のタワマン待つのもアリでは。土地もほぼ自社土地だろうし。
    今売りに出てるのは地形の悪い土地を仕込んだデベがタワマン仕掛かる前に捌こうとしてるだけ。
    待てなくて価格重視で新築に拘るならここでも積水でも突撃したら。

  106. 510 匿名さん

    >>509 名無しさん
    待って売り出し価格を見た時のことを想像できますか?
    普通に考えれば坪単価はかなり高いものになるかと。
    やはり地価の販売価格は相関関係ありそうですね

  107. 511 マンション

    >>509 名無しさん
    ここは、コロナ対策で1日2組ずつ程しか予約できないみたいですよ。だから販売期間が長くなるということはないんですか?

  108. 512 マンション検討中さん

    ここは、総合的にみて良いマンションだと思うので、本気で購入を考えています。そういう身としては、こちらの掲示板でだめだと言われている方に、何がだめなのか詳しく教えて頂きたいですね。。。

  109. 513 マンコミュファンさん

    >>512 マンション検討中さん

    良いと思うのであれば、他人の意見など気にする必要ないですよ。高い買い物なので自分が満足できるかが大事だと思います。

    ちなみに自分には良さがわかりません。
    価格に対してプラス評価できる項目がないんですよ。値下げされて、もう1~1500万安ければ評価も変わってくるかもしれません。
    あまり売れてなくカキコミもほとんどないようなので、世間の評価も同様なのかなと。
    逆にどこがいいと思うのか教えて頂きたいです。

  110. 514 匿名さん

    >>513 マンコミュファンさん

    ここを含めて相場感を見極めましょう
    価格が下がる頃には景気も下がり収入も激減していることでしょう。
    マンション価格だけが下がることはありませんよ

  111. 515 匿名さん

    >>511
    今でもそうなんですか?大変ですね。土日でもそんな感じなんでしょうか。

    こういったご時世ですのでそれほど焦らず販売してるのかもしれません。
    オンライン案内会もやってるようなので動く時は動くんじゃないかと思います。

    ですが一期で12次までやるパターンも珍しいですね、二期分で出す予定の部屋も問い合わせがあれば紹介していく流れなんでしょうか。

  112. 516 匿名さん

    >>515 匿名さん
    モデルルーム見学会は
    平日、午前と午後の2回
    土日祝、午前午後の3回
    それぞれの回が1組かどうかはわかりません。


  113. 517 匿名さん

    くわしい人が多そうなので教えてほしいんですけど、
    入居者が少ないマンションって、管理組合や修繕積立費などが破綻しないのでしょうか?
    入居後すぐに資産価値が下がりそうな感じがするのですが・・・

  114. 518 匿名さん

    未契約の空き部屋があってもその分の管理費、修繕積立金は売主負担なので
    破綻する事はないと思います。
    ただ、空き部屋の状態が何年も続いた場合はどのような規約になっているか
    営業さんに確認されてみるといいかもしれませんね。

  115. 519 匿名さん

    >>518 匿名さん
    空き部屋で何年もはないんじゃないかな?
    住宅や車などは使わないとガタがすぐ来ます

  116. 520 匿名さん

    ここを検討してる人はどうせ駅前タワマンには手が届かないと思うので、気に入ったら買うでいいんじゃないかな。
    あざみ野、たまプラの新築物件にも手が届かないと思うので、市ヶ尾、宮前平のような急行止まらない駅か、もしくは中央林間あたりの物件と比べて、駅までの距離や環境、及び都心へのアクセスの利便性で優先順位をつけて買えばいいと思う。
    5-6000万円台で残念ポイントがない物件なんてありえないし。

  117. 521 匿名さん

    >>520 匿名さん
    上を見ればキリがないし下を見れば楽しくない
    自分のポジションから最適解を見つけるのみ
    背伸びしたらのちのち大変だよ

  118. 522 検討板ユーザーさん

    >>512 マンション検討中さん
    私もここを買うことにしました。買いは何と言っても眺望でした。富士を含めて山々が遠く望めるのは精神的にも余裕が生まれます。フワフワ揺れるタワマンが好きでないのですし、こちらにしようかと思います。高速道路はあるけれど、技術の進化は想像を超えていて、随分と静かになり、またハイブリッド車も増えていて空気も随分良くなりました。駅前の雑踏が嫌いで、ゆったりと暮らしたい方にはオススメです。

  119. 523 匿名さん

    わたしもここに決めました。
    鷺沼近辺のマンションは大体見に行きましたが、外観や設備などここを一番気に入りました。
    駅からの坂もゆったりしていて苦にならず、住むのが楽しみです。

  120. 524 匿名さん

    私もここに決めました。
    いろいろな選択肢があり検討にも時間がかかりましたが、やはり丘の上に立つので眺望も良いし、デザインもモダンで素晴らしいです。界隈の雰囲気も落ち着いていて良かったです。鷺沼から歩くのも苦にはなりませんでした。販売員の方の実直で懇切丁寧な説明も良かったです。

  121. 525 匿名さん

    決めた人が多いですね
    その割には住民スレがまだないな

  122. 526 匿名さん

    522さんのご意見は共感する点が多いです。
    こちらを決めた者ではありませんが。

    低層でありながら眺望がすばらしいのは何よりの魅力です。
    いまは高層よりいろんな面で安心して暮らせる低層を希望する人も増えていると聞きます。

    富士山や山々を見ながら心が落ち着ける生活って理想的だと思います。
    そういう心の余裕って今の時代にはすごく大事なんじゃないでしょうか。

  123. 527 マンコミュファンさん

    富士山が見えるのはビューテラスの一部ですよね。
    半分以上の住居は隣のマンションの駐車場が見えるだけかと。

  124. 528 通りがかりさん

    眺望を売りにしてるけど漏れなく真下に東名がセットですからね…さすがにマウントビュー売りにするのは離れすぎていてきついかと。せめて海老名や厚木くらいでないと。

  125. 529 匿名さん

    >>526 匿名さん
    御殿場の友人はいつも富士山が身近にあるためか
    全く山を意識しないんだと
    近すぎるからかな

  126. 530 匿名さん

    >>528 通りがかりさん
    遠くに小さく見える
    それでいいのだ

  127. 531 匿名さん

    購入した方へお聞きしたいです。
    高速道路の音、排気ガスは気になりませんか?

  128. 532 ただの主婦

    ここに決めました。
    高速道路の音だけがネックでした。現地も行きましたが、正直、玄関やベランダに出るとうるさいです。今が静かなので余計に…。
    でも外や窓際で生活するわけではなく、室内ではテレビの音が聞こえないとかではなさそうなので、妥協しました。
    排気ガスは住んでみないと分かりませんね。もし気になるようなら洗濯物は室内に干すだけのことです。
    億出せばあざみ野に叶う物件もありましたが、日当たり、広さ、設備、金額、検討した結果ここになりました。(売にしていたビューはわが家には関係なし…)
    視界や日差しを遮る建物は建たない場所だし。
    そんな感じでしょうかね。

  129. 533 匿名さん

    >>531 匿名さん

    高速道路沿いにはずらっとマンションが立ち並んでいますにで、そこに住んでいらっしゃる方は相当に多いはずです。初め同じことを私も考えましたが、人間の五感というのは優れているらしく、耳に入る音を選別してくれるようでそれほど気にならなくなると、ドレッセ鷺沼の杜に住んでいる方が言っていました。排ガスは全く気にならず、布団も外に干しているとのことでした。それを聞いた上で、私もここに決めました。

  130. 534 匿名さん

    >>532 ただの主婦さん
    5千万程度のマンションと億ションを比べても
    5千万なら中古の戸建か、より駅に近い中古マンションでしょう

  131. 535 匿名さん

    以前首都高と国道が目の前に走っていて、さらに下は地下鉄が走ってるマンションに住んでましたけど、首都高の騒音は一切気にならなかったです。
    引っ越ししたばかりのときは、首都高より地下から響く電車の音の方がめちゃくちゃ気になり、色々な耳栓を試したりしましたが、結局一ヶ月くらいしたら何も気にならなくなりました。
    窓を閉めれば大丈夫どころじゃなくて、開けてても無問題でしたね。
    ただ、国道沿いの狭い歩道を歩くのは年々嫌になっていきました。
    あと、さらに前に下宿で住んでいた木造アパートでは、上の階の住人の足音が酷く、それは全く慣れなかったです。
    首都高や電車の音で事件を起こした人は多分いない一方で、隣人の騒音は殺人事件にまで発展することがあるのを見るに、やっぱり人間はずっと気になる音と慣れる音があるんだと思います。

  132. 536 匿名さん

    騒音には種類がありますが、振動を伴う音は相当つらいんじゃないかと思います。
    特にマンション上下の足音や振動は直接響きますからね・・・
    あとは、爆音で駆け抜けるバイクの音はいつまで経っても慣れません。

  133. 537 ただの主婦

    >>534 匿名さん
    戸建は選択肢になく、中古マンションも色々見ましたが、南向き以外か、一階か、狭いか、築10年以上かばかりで、条件に合う物件がありませんでした…。
    今の賃貸を出る期日もあり、まあ、タイミングもありますね。

  134. 538 買い替え検討中さん

    いろいろと読んでると、高速の音はうるさいし、排気ガスもすごいってことですね

  135. 539 マンション検討中さん

    ハイブリッドや電気自動車が増えている中で、排ガスや振動が気になる人がどれくらいいるかというと、売れてないマンションを売っている営業マンくらいでしょう。
    まともな読者は見極めているはずですね。

  136. 540 匿名さん

    >>538 買い替え検討中さん
    自分の目と耳と鼻で確かめましょう。
    音や匂いは個人による判断の、振れ幅が大きいですので

  137. 541 匿名さん

    屋外と家の中でも、全然音の感じ方って異なってくるので、そこも見越して判断をする必要があると思います。
    高速に近かったりすると、
    特に建物に関しては対策をしていることも多いので。
    換気口に防音フードがあったりすると、かなり軽減されます。

  138. 542 匿名さん

    >>541 匿名さん
    標準設置でなくても後付けで簡単設置できる
    ネットで検索すれば
    ホラ!
    便利な世の中になったもんだ

  139. 543 買い替え検討中さん

    ローレルコートってどんなマンションだろうってしらべてみたら
    ローレルコート赤羽の書き込みもひどいね。

  140. 544 匿名さん

    >>543 買い替え検討中さん
    たんにひどい書き込みしなければならない理由を考えましょう。

  141. 545 通りがかりさん

    マンション用地北側の一部が川崎市の都市計画道路と重なっています。説明パンフには一言も触れられていませんが、販売担当者からは説明があるのでしょうか。〈川崎市 都市計画道路〉で検索すると都市計画道路の敷設予定がわかります。

  142. 546 匿名さん

    >>545 通りがかりさん

    実現すると思いますか?
    何年前に計画されたものなんでしょうね

  143. 547 匿名さん

    遠くに見える富士山がいい感じだなと思いました。
    掲載されている写真は7階相当となっていますけど、
    それ以下の階でも十分眺望が良さそうに思います。
    低層階だと目の前の戸建てが視界に入ってくるかな。

    Urタイプが素敵だなと思いました。
    ルーフバルコニーの配置がいいなと思います。
    廊下に窓がある点とか、
    浴室窓がルーフバルコニーに面している点とかも。
    休日にみんなでルーフバルコニーでランチタイム
    なんていいなと思います。

  144. 548 匿名さん

    >>547 匿名さん
    それならもう決定ですね
    吉報をお待ちしています。

  145. 549 マンション購入済み

    内覧会に行ってきました!
    広いベランダから見た眺望は素晴らしく良かったです。外観もおしゃれで、かつマンション内にいても空間がきっちりとられていて快適でした。
    オプションを検討する時間が十分にありませんでしたので少し後悔しています。やはりコロナ影響下で目視して選べない辛さはありましたね。

  146. 550 マンコミュファンさん

    眺望か開けてるビューテラスは西向き。
    南向きのサウステラスは目の前マンションなのに、バルコニーが透明ガラスで丸見え。。

  147. 551 デベにお勤めさん

    >>539 マンション検討中さん
    まじで今の世の中にハイブリッド車と電気自動車が増えていると思ってます?(笑)
    すげえ感覚だな、

  148. 552 匿名さん

    排気ガスすごいと思います。隣のドレッセの前にある青空駐車場でも排気ガス臭いです。
    24時間換気口から入りまくってくると思いますので換気口フィルターは必須ですね

  149. 553 マンション購入済み

    なかなかいいですよ、ここは。
    まずデザインがいい。眺望もいい。
    ネームバリューだけでここより機能的に見劣りするマンションに高値をつけているのを見ると近鉄はなかなかいいオファーをしていると思う。

  150. 554 匿名さん

    オプション選び大変なんですか?
    コロナの影響があるからなんでしょうか?
    後日自分で買ったり設置したりできるものならとにかく
    オプションならではのものってあると思うんですが。
    作り付けの家具とかもあるんじゃないでしょうか?
    モデルルームの写真など見てもどの辺がオプションなのか
    なかなか判断がつかないんですが
    壁に取り付けた棚とかベッドルームの間接照明用の壁?とか
    波打ったガラス?の仕切り?とかあーいったものも
    オプションだったりするんでしょうか?

  151. 555 匿名

    >>554 匿名さん
    オプションに関しては人それぞれで感覚が全く違うと思います。わが家は最低限のコーティング類と最低限必要な棚くらいでしたので、そんなに時間かかりませんでした。
    オシャレな内装にしたい方には少し時間が足りなかったかもですね。後は入居後に手を加えるしかないですね。
    今から購入される方がどういったスケジュールになるか分かりませんが、大きな公事が必要なオプションは早く購入した人しか出来ないのが殆んどかと思います。
    ちなみにどの物件もそうですが、モデルルームなんて殆んどがオプションです。同じような部屋にしようとしたらとんでもないお金がかかりますよ。

  152. 556 匿名さん

    マンションから駅までの距離が結構ありますね。
    毎日の通勤通学のことを考えると悩む人もいるかなと思います。
    間取りを見ると、イマドキの物件として広めに設計されています。
    キューブ型のUrタイプはまだ残っているでしょうか?

  153. 558 匿名さん

    室内設備がとても充実しています。お風呂が広く、前の住まいでは付いていたけど使っていなかった浴室乾燥機を早速使いました。引っ越しで溜まっていた洗濯物が2時間で乾きました!
    気になっていた高速の騒音も二重サッシで静かですし、24時間換気の通気口やキッチン換気扇連動の電動通気口にもきちんとフィルターが付いていました。
    南向き棟は陽当りも良く満足です。
    お向いのドレッセ程人が多く騒がしくなく、とはいえドレッセ住民とも程良い距離で、鷺沼駅までも良い運動になる距離で、わが家は今のところ購入して良かったと感じております。

  154. 559 匿名さん

    >>558 匿名さん
    特筆すべき設備とは思わないのですが、他にありますか

  155. 560 匿名さん

    浴室乾燥機は利用方法によっては活用できますが、電気代が結構かかりますよ

    大量の洗濯物は干せませんし、一人暮らし、二人暮らし向けの量なら乾くでしょうけど、
    家族全体の洗濯物の量だと、他の部屋で部屋干しを活用して干すことになるでしょうね。

    ちなみに冊子ですが、広く開放的なのは魅力の一つですが、掃除面がやや大変です。
    窓が大きいとそれなりに掃除が必要ですし、カーテンの長さなども考えなくてはなりません。

  156. 562 通りがかりさん

    ビックリするほど入居者がいないんだけど、なんでですか?

  157. 563 匿名さん

    駅から遠いからじゃないかな。
    今はもう駅から5分切らないとなかなか売れないよ。
    現地まで行って気に入らないと買わないから。
    ここは完売まで2?3年かかると思うので、入居者はまだ5人くらいでも順当。

  158. 564 通りがかりさん

    3月から引き渡しだったと思うからこれから増えるのではないかと。ビックリするほどとは、どの程度からなのかわかりませんが、あまり極端な言い方は避けた方が良いと思います。住んでる方にも失礼、

  159. 565 匿名さん

    >>563 匿名さん
    駅5分?
    最近はテレワークが浸透してきたからその言葉に力はないな
    まぁリセールはいいだろうけど購入金額がねえ

  160. 566 匿名さん

    ウォールドアはパタンとたためて目立たないところに収納できるのがいいなと思ってなにげに見ていたら、
    Jタイプの場合は物入の扉の前に収納する感じになるみたい?それってどうなのかしら?
    一時的にたたんでおくなら問題なしだろうけれども、物入を使いたい場合にはまた扉全部出さないといけないの?
    収納するものを選んで使わないものなどを入れるように工夫すればよいのかもしれないけれど。
    それにしても全体的に収納部が多くて生活しやすそうですね。

  161. 567 マンション掲示板さん

    営業の書き込みが多過ぎる。
    >>558など、、


    駅から一度歩いてご覧、相当立地に難ありです。 その証拠の入居者の少なさ。

  162. 568 匿名さん

    鷺沼駅はいいと思うんですが、駅から遠いとリセールが難しい気がします。

    マンションホームページに「テレワーク」について書いてありました。
    ただ、辛口かもしれませんが、間取りは一般的ですよね?
    テレワークのために間取りを変えた感じじゃない気がしました。

    Wi-Fi対応の共用施設なのはいいですね。オーナーズラウンジ、打ち合わせに使っていいんですね。これよさそうです。勝手に使っていいんですか?

  163. 569 匿名さん

    内覧してきました、、、が絶対に窓は年を通して解放できないなと思いました。
    排気ガスによる汚れで洗濯物もにおいがつきそうです。
    もう一つ、販売している部屋は1週間に1度ほどベランダを掃除しているとのことでした。
    が、、、掃除をそれだけしていてもすみっこを見ると真っ黒になっていました。

    音は、窓を開けるとうるさかったです。
    安かろう悪かろうの世界ですね

  164. 570 匿名さん

    >>569 匿名さん
    高いものは良いですかの世界はどうでしょう

  165. 571 匿名さん

    ウォールドアは種類によっては邪魔になるタイプや収納できるけどクローズするときに不便だったり、
    吊りタイプ、吊りタイプではいレールタイプなど様々なタイプがあります。
    理想は邪魔にならず、収納ができる吊りタイプが理想です。吊りタイプはレールがありませんから掃除が楽です。
    こちらのウォールドアは折り畳みタイプのようですね。
    折りたたんで収納できるので使い勝手は良さそうですが。

  166. 572 マンコミュファンさん

    ベランダが透明ガラスなのはなぜですか。。
    高速側はわかりますが、サウスフロント側は隣のマンションから洗濯物や部屋の中が丸見えです。
    透明ガラスって、目の前が抜けてて見晴らしが良いロケーションで使うもんじゃないんですかね?

  167. 573 匿名さん

    バルコニーは透明ガラスの柵を採用しているんですね。
    ローレルコート杉並松庵の外観も同じタイプだったのでローレルコートシリーズは全棟同じ仕様なのかもしれません。
    確かに外からの視線は気になりますが採光性は高くなりそう。

  168. 574 匿名さん

    >>567 マンション掲示板さん
    残念でした!!558はリアル住人です。
    良いことばかり書くと営業さんだと思われてしまうのですね…。
    まあ、たしかに駅から距離あります。わが家は3年程付近に住んでいたので慣れただけかも知れませんね…。
    70、80歳になったらキツイ距離ですが、何十年も住む予定はないですし、今は本当に運動にもなる程良い距離だと感じています。

  169. 575 匿名さん

    >>574 匿名さん
    どうして住民スレにコメしないのか不思議に思っています。

  170. 576 通りがかりさん

    ここ苦戦してますね。
    駅徒歩は10分くらいですね。
    難しいのは距離というより高速至近というところでしょうか…。排気ガスと騒音はけっこうありますから。
    隣のドレッセみたいに沿線でのブランド力や広さ等の売りもないので、かなりキツいのでは…。

  171. 577 匿名さん

    入居者が全体の半分ぐらいらしいですね。
    今後の大規模修繕費とか成立しているんですかね?

  172. 578 マンション掲示板さん

    いや>>558は確実に営業でしょうがw
    最寄りのコンビニも遠いしなあ。


  173. 579 匿名さん

    マンションの知識がないのでお訊ねしますが大規模修繕の費用は積み立てた修繕積立金から捻出される計画なのですよね。
    それであれば未入居住戸分は売主負担なので今のところ問題ないのではないでしょうか?

  174. 580 匿名さん

    実際現地まで歩いてみましたが、思ったより遠くなくて坂もキツくなかったです。
    連窓サッシ?のおかげでかなり開放感がありました。周辺の雰囲気も良かったので要検討です。

  175. 581 匿名さん

    >>580 匿名さん
    現地から駅までも歩きましたか

  176. 582 通りがかりさん

    立地さえ妥協すれば、住み心地してはとても良さそうですよね。
    ただ、マンション裏手に回りマンションをみると
    ところどころハセコーさんクオリティを感じる。
    エントランス付近だけではなく、マンション裏もみたほうがよいかもしれません。
    とはいえ自分は以前内見させて頂きまして、バランスのとれたマンションだなとは思っています。
    設備もしっかりしてますかね。
    程よく駅から離れていて、かつたまプラーザも歩いて行ける距離ですしね。

  177. 583 匿名さん

    >>582 通りがかりさん
    購入見送りですか?

  178. 584 マンション掲示板さん

    >>583 匿名さん
    私は、指定小学校まで遠かったので見送りとしてしまいました。
    永住するということで、立地とかその他諸々いくつか妥協できるのであれば、良いマンションだと思いました。

    ただ、転勤があるとかで、将来分からない方は、考えた方が良いかもですね。

  179. 585 匿名さん

    >>581 匿名さん
    歩きましたよ。尾根道を歩く感じでしたので、想定していたより歩きやすかったです。

  180. 586 匿名さん

    >>584 マンション掲示板さん
    私立ことを思うと遠くはないけど
    地方のことを思うと近いと思えるかもしれませんね

  181. 587 匿名さん

    >>584 マンション掲示板さん
    家買って転勤なら
    貸すか単身赴任でしょう

    お金はかかりますが
    そういう考えなら駅前マンションが一番です

  182. 588 匿名さん

    駅まで10分超は少し考えてしまうかな。
    その分、若干値段に色がついているならば、それはそれでありだとは思う。
    徒歩11分程度だったら、
    実質でも15分かからないくらいだろう。。
    子供さんがいる方だと
    学校のこと、たしかに考えないといけないですね…。

  183. 589 eマンションさん

    このマンションからたまプラまで歩けるわけがない。
    Googleマップ見たらそう勘違いするかもしれないが、実際には無理。あんな直滑降の絶壁の坂、自転車でも無理。

  184. 590 通りがかりさん

    ちなみに隣のドレッセで駅徒歩9分ですので、距離的には10分程度ですよ。大人の男性で早めに歩いたら8分くらいで着きます。駅もドレッセのために作ったセブン側の改札があるので、この辺は駅距離は正直気になりません。気になるのは高速の騒音と排気ガス。これさえ許容できれば買いかもですね。高速前は眺望良いですし、眺望は永久保証と言ってもいいですしね

  185. 591 通りがかりさん

    あとあの坂から行かなくても上の道から
    たまプラは多少早歩きで15分です。
    坂も電動チャリなら立ち漕ぎで登れますが
    べこっ亭やまいもん寿司に行く時以外は通りませんね。

  186. 592 近隣住民

    >>589 eマンションさん
    直滑降の絶壁の坂なんてどこにありましたかね?
    毎日たまプラまで普通に歩いてますけど。

    もしかして、マンション目の前の坂?
    それを歩けないと言ったら、たまプラに行く行かない以前に、このマンションに住んだら家から出られないことになりますね。

  187. 593 匿名さん

    眺望がいい=坂があって辛い、
    メリットとしてもデメリットとしてもとれますよね。

    ただ、「直滑降の絶壁の坂」は言い過ぎなのでは…

    坂がつらいと感じるなら、電動自転車使うなどできますよ。
    そして、坂がイヤだというならこのマンションも周辺マンションも検討しないと思うんですが。

    鷺沼の駅、たまプラーザの駅を比較すると、たまプラーザは少し遠いみたいです。片道20分くらい。毎日歩けるものですか?
    歩いている方もいるので、実際に歩いてみようかと思っています。

  188. 594 匿名さん

    このエリアは、たまプラまで歩こうと思えば歩けるってだけで生活圏はあくまで鷺沼です。たまプラの住民も鷺沼やあざみ野まで歩けますが、毎日歩いていく人は皆無でしょう。

  189. 595 通りがかりさん

    たまプラは徒歩圏内ですよ
    正直毎日歩いても苦ではないです。
    隣のドレッセ住みですが
    朝は鷺沼
    夜の帰りはたまプラから
    とか普通にしてます

  190. 596 匿名さん

    ここなら鷺沼、たまプラーザ両方利用できそうですね。数分の違いならたまプラーザ利用かな
    アシスト自転車あるのでスイスイですし

  191. 597 匿名さん

    駅まで徒歩11~2分の距離は程よい距離かなと思いますが
    小学校や中学校がちょっと遠いなぁと感じました。
    毎日の通学のことを考えるとどうかなと親としては悩みますね。
    小学校も遠いですが、中学校までは徒歩30分弱。これは遠すぎかもしれません。
    そう考えるとファミリー向けの立地ではないのかなと感じました。

  192. 598 匿名さん

    有馬中学、30分は遠すぎです。往復1時間って受験生にはかなりのロスです。地図見たら宮前平中のほうが近いかも。最寄りは犬蔵中ですかね。

  193. 599 eマンションさん

    >>598 匿名さん
    最初こちら検討していましたが、同じく学区が気になったので見送りました。
    モデルルーム見学に行った初回にかなり値引きを提示していただいたのでコスパはいいですが、リセールと学区と高速がどうしてもネックでした…

  194. 600 匿名さん

    >>599 eマンションさん
    たった3年のためにネックになるかなあ
    通勤は何十年も、、、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸