大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー堺東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 堺区
  7. 堺東駅
  8. プラウドタワー堺東ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-04-25 05:59:38

プラウドタワー堺東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海電気鉄道高野線 「堺東」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.53平米~110.49平米
売主:野村不動産株式会社 株式会社竹中工務店
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-02 20:38:06

[PR] 周辺の物件
ブランズ住吉長居公園通
リビオ御堂筋あびこ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー堺東口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名

    >>750 さん
    本当に助かります!
    ありがとうございます(^^)
    この土日にモデルルームに行く予定ですので、とても嬉しいです。
    楽しみにしてます!

  2. 752 名無しさん

    駐車場、管理費、修繕費で5万はキツいですね。
    修繕費は将来上がるでしょうし、それだけで3000万くらいのマンション買えそう。

  3. 753 匿名さん

    >>751 匿名さん
    遅くなって申し訳ございません。
    調べてみました。

    スーモに掲載されてるBタイプとMタイプは当時販売されていなかったので価格はわかりませんでした。

    H2タイプは当時10階で6258万、9階で6228万でした。このタイプは階数が上がる毎に30万ほど上がっていく様ですね。
    階数の値段差は、部屋によっては20万だったり25万だったり…広さに応じて変動してたかと思います。
    同じ広さで同じ向きのH1は11階から22階まで、こちらのH2は4階から10階までだったかと思います。
    階数で価格は変わりますが、H1とH2は基本的に同じ価格帯の様でした。

    G2タイプは4階から20階までで、4階が7208万、20階が8068万です。
    スーモに掲載されている階数がわかりませんので、価格変動の詳細はわかりませんでした…。
    ただ当時のH2タイプ(80.83平米)の10階(こちらのH2タイプは10階まで)と比べますと、(スーモに掲載されてる階数が10階であれば)290万前後価格が上がっている様ですね。

    改めて当時の価格表を見ましたところ、やはり南側や角部屋が若干高めな価格帯になっていると感じました。

    長々と失礼致しました。
    説明がわかりにくかったら申し訳ございません。

    モデルルームに行くのが一番分かりやすいかと思いますので、現地で資料などを貰って、是非物件の雰囲気も見てきて下さいね!!

  4. 754 匿名

    >>753 さん
    ご丁寧にありがとうございます!
    またお礼が遅くなり申し訳ございません。

    モデルルーム、本日行って参りました!
    と言っても280戸程は完売しており、選べる部屋も少なくなっていました。

    残り50程度のうち次期分譲が30程度で、20戸程が価格含めて公開されていました

    さらにそのうちの約半数が先着順
    残りの半数が来週末までの要望書回収期限の複数の場合は抽選販売といった感じでした

    11階以上はMタイプ以外は完売
    唯一22-11階MBタイプが未発売で価格も未定でした

    Mタイプ17階で5778万そこから1階下がる事に30万下がるイメージでした

    H2タイプが8階で6548万でしたので、当時だと推定6198万になったと思うので、結果350万ほど値上げしてますね。

    G2の4階は7208で一気のままみたいですね!
    需要の少ない間取りなんかは価格スライドで、1期で要望の多かった間取りは低層でも当時の高層より高めの設定と言ったところでしょうか。

    参考になりました!
    本当にありがとうございます!

    まだ購入は決めかねてますがこの人気なら買っといても損はしないかな?と思えてきました。

  5. 755 マンション検討中さん

    下の階のテナントは決まっているのでしょうか?

  6. 756 匿名さん

    >>755 マンション検討中さん
    何も聞いていません。


  7. 757 名無しさん

    >>756 匿名さん
    堺東にテナントきますかねー
    ジョルノ潰れたのに…
    高島屋でさえあんな状態
    飲食店カモーンヌ

  8. 758 評判気になるさん

    テナント、中途半端に田舎の専門店だと、再開発失敗ですよね。
    再開発ということで、ここが堺のおしゃれの中心!みたいになってほしい。枚方Tサイトとか、辻堂テラスみたいにならないかなぁ。

  9. 759 マンション検討中さん

    プラウド近くの桜ベーカリーが最近潰れましたね。再開発の騒音や異臭、コロナも重なって閉店したそうです。パンも美味しくてお茶するのが好きだったんですけどすごく残念です。

  10. 760 匿名さん

    >>754 匿名さん
    とても詳しく教えて頂き、こちらこそありがとうございました!

    第一期で契約が終わった後、ほとんどマンションサロンへは足を運んでいなかったので、今の現状が全くわかりませんでした。

    まだ場所によっては、抽選の可能性もあるのですね。
    値上げ幅に関しては一律ではなく、部屋のタイプによって違うと言う事だったんですね!!

    私が検討していたのがちょうど1年前位でした。
    当時マンションサロンがもの凄く混んでいて、週末は机も足らず、営業の方も足らず…という状況が続き、急遽よその部署からも人手を派遣していたようです。
    毎週足を運ぶたびに、契約予定の花が凄いスピードで埋まっていくのを焦りながら見ていたのを覚えています。販売予定戸数も予定よりも急遽増やしたり…と、もの凄い人気だな…と感じていたのですが、今も即日完売が続いている様で安心致しました。

    検討をしている方や、契約済みの方もやはり人気があるマンションかどうか…どうしても気になりますよね。

    当時契約会まであっという間で、ゆっくり時間をかけて検討する事は出来なかったのですが、5年探しても自分の求めている条件に当てはまるマンションが本当に見つからなかったので、こちらを見つけた時は嬉しかったです。
    仕事柄、堺市内の内情に詳しい親族にこちらの物件については価値があるよ、と言う様な助言を聞けた事も後押しになりました。

    754さんもこちらの物件を含め、条件に見合う素敵な物件が見つかると良いですね!
    また何かご質問などありましたら、私の分かる範囲で良ければお答え致しますね。

    長々と失礼致しました…

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  12. 761 匿名さん

    >>755 マンション検討中さん

    多少なりとも決まっている様ですよ?
    公式にはまだ発表出来ない様で教えて頂けませんでしたが、良いお店が結構入るので楽しみにしていて下さい…と営業の方がおっしゃっていました。

    どんなお店が入るのか気になりますよね!
    現地で見ると意外と大きくて、想像よりも結構な数の店舗が入るのかな?と勝手に想像しています(笑)

  13. 762 匿名さん

    >>759 マンション検討中さん
    そうだったんですか…
    だいぶ前になりますが、こちらで桜ベーカリーのモーニングが美味しいと書いて下さっていた方がいたので、一度行ってみようと楽しみにしていました。
    とても残念です。
    やはり飲食店はこの時期、コロナの影響も大きいですよね…

  14. 763 評判気になるさん

    >>761 匿名さん
    よいお店??
    気になりますね?。
    楽しみにしておきます。

  15. 764 マンション検討中さん

    営業トークですよ。
    私は全く期待しないでおきます。
    最悪クリニック街でもいいから空き店舗はやめてほしい

  16. 765 匿名さん

    >>764 マンション検討中さん
    検討中なら営業トークだと私も思うのですが…
    とっくに契約済みですし、たまたまお話しする機会があった時に、担当の営業の方に聞いたので営業トークではないのかなと思っています。

    まあ期待しないでいた方が、後で店舗情報が開示された時に気持ち的には楽かもですね

  17. 766 匿名さん

    >>763 評判気になるさん
    はい!良いお店?って何だろうと思いましたが、結構凄いお店が入るって仰っていました。

    凄いかどうかは、私達でも感じ方が人それぞれ違うと思いますので過度な期待はしていないのですが…自信を持って仰っていたので、やっぱり気になっています(笑)
    楽しみですよね。

  18. 767 マンコミュファンさん

    >>762 匿名さん
    近くの三国ヶ丘に去年、桜珈琲という店ができたのでよかったら行ってみてください。桜ベーカリーみたいに種類はありませんが色んな食パンはありますし、モーニングも美味しいし珈琲も美味しく、デザートも美味しいですよ。

  19. 768 評判気になるさん

    >>767 マンコミュファンさん
    そっちにできてたんですね!
    堺市では鳳と泉北にはたまに行ってました。
    やっぱり桜の木がありますか?
    ちょっとした集まりや週末のブランチにいいですよね。

  20. 769 匿名さん

    >>767 マンコミュファンさん
    三国ヶ丘に桜珈琲というカフェが出来たんですね!

    桜ベーカリーは堺東駅から近くて、とても楽しみだったので残念だったのですが…
    近くに珈琲やパンやモーニング等、美味しいお店が出来たのは嬉しいですね。
    ネットで探してみますね。
    素敵な情報をありがとうございました!

  21. 770 マンション検討中さん

    最上階までできましたね。
    想像より高層ではなかった。

  22. 771 口コミ知りたいさん

    三国ヶ丘の桜珈琲、ぜんぜん近くないですね。歩いたら20分くらいかかります。
    すぐ近くのコメダの方がよさそう。

  23. 772 マンション検討中さん

    72へーべいで価格はいくらくらいでしょうか?どなたか教えてください。

  24. 773 名無しさん

    5800万くらいですね。

  25. 774 匿名さん

    購入された方にお聞きしたいです。
    インテリアオプションで注文されたもの何ですか?
    床のコーティングってどうなんでしょう。
    これはお得だな、もしくはこれは必要だと思うものがあれば教えて下さい。

  26. 775 通りがかりさん

    我が家は床コーティングはリビングのみの予定です。
    あとトイレと洗面台の横に水はね防止?を貼る予定です(妻希望)

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 776 匿名

    >>775 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    私たちも洗面の水はね対策は、しようと思っています。
    壁紙を防水のものにされたということでしょうか?
    トイレもするべきですね!
    コーティングは考えた結果、家族がピカピカするのがイヤらしく、もしダメになったらその時貼り替えようかとも考えていますが、床暖房のところは貼り替えが大変ということもネットであったので、もう少し検討してみます。
    参考になりました。ありがとうございました。

  29. 777 匿名さん

    堺市役所よくコロナでますね。

  30. 778 名無しさん

    こちらのマンションは、来客用駐車場はありますか?

  31. 779 マンション検討中さん

    関東でプラウドを購入すると、新宿のインテリアサロンを案内されるのですが、関西にもあるのでしょうか?カーテンとか現物を見ないとわからないなと考えています。

  32. 780 マンション掲示板さん

    ピカピカが苦手なので、ピカピカじゃない種類でリビングと廊下のみにコーティングしようと考えてますが、コーティング屋に行き実際に見て最終的に決めようと思ってます。

  33. 781 匿名さん

    マンションの管理会社が変わるようですが、
    今後どのような影響があるのでしょうか。

  34. 782 通りがかりさん

    高島屋のボーネルンドが9月でなくなりますね。残念です。無料の方は3月まで運営して4月からプラウドタワーのテナントに移動するそうです。高島屋の9階は何ができるんでしょうね。

  35. 783 匿名さん

    ここの付近に住んでいます。
    よそ者を寄せ付けない様な雰囲気がある街だな…と思いながら住んでいます。

  36. 784 通りがかりさん

    テナント情報がなかなか入らないですねぇ。
    早く知りたいです
    うちの家族はスタバを熱望してます。
    どなたか情報お持ちではないですか?

  37. 785 匿名さん

    >>784 通りがかりさん

    同意

    スタバ、セブンイレブン、モス、エニタイムフィットネス、パン屋希望

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    グランアッシュ小阪
  39. 786 通りがかりさん

    TSUTAYAとスタバ、クリーニング、おしゃれな花屋さん 嬉しいです

  40. 787 マンション検討中さん

    ここ堺にしては、ちょっと高くないですか?
    タワーといえども、それほど高層でもないし。
    売れているとはお聞きしましたが、それほどの価値あるんでしょうか。周りを少し歩きましたが、少しごちゃごちゃしている感もありました。もともとの地元の方の評価が知りたいです。

  41. 788 匿名さん

    >>786 通りがかりさん
    スタバができれば、テイクアウトして、そのままエレベーターで、コンフォートラウンジでくつろげる!

  42. 789 匿名さん

    スタバは決定ではなく希望でしたか。

    でも確かにスタバのようなカフェはいいですね。
    エニタイムフィットネスはマンション住人にとっては最高のテナントですが
    24時間営業によるセキュリティ上の心配も出てくるので微妙かな。

  43. 790 マンション掲示板さん

    賃貸向け投資用で購入された方はいますか?

  44. 791 匿名さん

    エニタイムフィットネスが分譲マンションに入る事例はありますか?
    と言うか、マンションのテナントではなく共用施設として
    ジムが入ればセキュリティの問題もクリアできるんじゃないだろうかと
    感じてしまいます。

  45. 792 匿名さん

    >>790 マンション掲示板さん
    いますよー

  46. 793 匿名

    >>790 マンション掲示板さん

    詳しくは言えませんが、います。

  47. 794 マンション検討中さん

    おはようございます。

    購入された方の決め手はどこだったのでしょうか?
    公式サイトにはないPRポイント教えてください!

  48. 795 匿名さん

    >>794 マンション検討中さん

    複数のスレで同じ書き込みをされているようですが、意図をお聞きしてもいいですか?

    比較検討されているのかなとも思いましたが、ほぼ完売のところにも書き込まれているので、
    そうでもないのかな?と思いまして…

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    サンリヤン堺
  50. 796 マンション検討中さん

    >>795 匿名さん
    794です。
    堺市北部周辺で検討しようとしています。
    具体的な物件はまだ見ておらず、ここでいただいた情報はマンションギャラリーでは知ることのできない観点になるかと思って、広めに書きました。

    そのなかにほぼ完売物件も含まれていたのですね。
    不快にさせたなら申し訳ありませんでした。

  51. 797 匿名さん

    >>787 マンション検討中さん

    はっきり言って高いです。ヴューモも高いと思ったのにそれを超える価格。

  52. 798 マンション購入者

    高いか安いかと聞かれれば高いでしょうね。堺東駅周辺マンションの分譲価格や、大阪市内の分譲価格と比較しても高いと思います。
    ではなぜ売れてるんでしょうか。私個人的に良いと思う点は以下の通りです。

    ①堺東という全ての電車が止まる大きな駅直結。そしてなんばに最速11分。下手な市内に住んでるよりもずっと便利。
    堺市の中心地。
    ③(方角にもよりますが)世界遺産の古墳が一望できる。
    ④(西側は市役所のビルがあるので該当しませんが)周りの建物が低い(特に東・南側)ので、それほど高い階数でなくても見晴らしが良い。
    ⑤買い物、食事、飲み、塾、仕事、とにかく便利。
    ⑥資産価値が下がらないと推定できる。(同じく堺東駅直結のヴューモの資産価値が全く下がっていない。購入価格と変わらない金額で売却されていることが参考)

    というのがぱっと思いつく理由でしょうか。

    多くの方がおっしゃってる様に、確かにごちゃごちゃしてたり、ガラが悪かったりということは多少あるかと思いますが、それは逆に言うと便利な証拠。梅田やなんばも1本道を入るとそういう所はありますからね。
    ということで相対的に高くても需要があるんだと思います。

  53. 799 マンション検討中さん

    >>798 マンション購入者さん
    私も資産価値は抜群だと思います。
    私も買う値段より、リセールを受しています。
    ベンツのGクラスみたいなもんですね。

  54. 800 匿名さん

    もう最終ですか。
    関西のマンションで竣工前に売り切るってのは中々凄いですね。しかもすみふみたいな売り方で…

  55. 801 匿名

    >>800 匿名さん

    すみふの売り方ってどういうものなのですか?

  56. 802 周辺住民さん

    いよいよ建物全貌見えましたねー!
    ジョルノのロゴがちょいと残念ではありますが(笑)
    図書館返却サービスに続いて、3階公益部分に「堺東こどもの森保育園」が入ると
    「さかにゅー」で見ました。市内に勤務する方なんか子供預けてそのまま通勤という
    夢のような暮らしができるわけですね。子育て終わって高くて買えない近隣住民ですが
    それでもスーパーできるのが嬉しくてココのぞいております。
    いいなぁ・・・。

  57. 803 マンション購入者

    仮テナント情報です

    ある情報を得ました
    信用度は割と高め(変更になってたらすいません)

    ミスタードーナッツ
    デイリーヤマザキ
    時計屋さん(高級か普通かは不明)
    らーめん屋さん

    個人的にはパン屋、本屋、ジムがあって欲しいところですね

  58. 804 マンコミュファンさん

    >>803 マンション購入者さん
    情報ありがとうございます。
    少しずつ決まってきますね。
    おしゃれなカフェとか入らないかなぁ?
    期待薄でしょうか

  59. 805 匿名さん

    テレビでこの地区の小学校がパンク状態で、このマンションを別校区に変える案が出ているそうです。
    我が家は関係ないですが、小学校通うお子さんがいらっしゃる家庭はご存知でしたか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ堺東レジデンス
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  61. 806 マンション掲示板さん

    >>805 匿名さん
    番組名教えていただけますか?
    中学校も話題に出ていましたか?

  62. 807 匿名さん

    番組見ました。運動場が狭くて休み時間はクラスごとに順番でしか遊べないと話していました。

  63. 808 匿名さん

    >>806 マンション掲示板さん
    夕方のニュースで、番組名は忘れました。
    中学校は話題には出ていませんでした。
    榎小学校がパンクで教室も過密状態、通学も開かずの踏み切りがあるとの事で、このマンションの60人の児童を熊野小学校に行かせようという案でした。
    そちらは校庭も広く教室も余裕あるとの事でした。

  64. 809 匿名さん
  65. 810 マンション掲示板さん

    >>808 匿名さん
    >>809 匿名さん

    ありがとうございます。
    人数だけではなく、周辺環境などの理由からも検討されているということは、
    かなり可能性が濃厚そうですね・・・

  66. 811 匿名

    >>805 匿名さん

    私もチラッと観ました。
    昨日のミントでしたでしょうか。
    榎小学校と熊野小学校だと、地元の方はどちらが良いとかあるのでしょうか。
    熊野に行った場合の中学校の校区も気になります。

  67. 812 坪単価比較中さん

    >>805 匿名さん

    テレビに取り上げられたことを知らなかったので調べてみました。有益な情報をありがとうございます。こちらが該当の放送内容かと思います。
    https://www.mbs.jp/mint/news/2020/11/17/080525.shtml

    再開発プロジェクトの当初から校区変更の件は議論されていたと記憶しておりますが、
    計画の段階で校区変更なしで調整がついたと聞いています。

    ここからは個人の感想ですが、そもそも、この物件の校区を変えたところでどうにかなる問題ではないと思いますし、堺市の再開発プロジェクトとしても位置付けられているので、校区を今さら簡単に変えることはできないのです。ましてや無所属の議員が委員会で声をあげマスコミが取り上げられても、市としての回答は榎小学校のハードとソフトの強化に終始するでしょうね。
    一連の話について、市からは大々的に言うことはできないでしょうけれど。

  68. 813 マンション検討中さん

    >>811 匿名さん

    私は小学校より中学校が気になります。
    学区の見直し等起きなければいいですが。

  69. 814 口コミ知りたいさん

    >>811 匿名さん

    教育環境や通学路の安全性を考えると、熊野小の校区変更された方がいいですね。
    どちらも公立なので大差はないと思います。

  70. 815 匿名

    >>813 マンション検討中さん
    そうですよね。
    私も、もし学区が変わるとなると、中学校の評判が気になります。

  71. 816 匿名

    >>814 口コミ知りたいさん

    そうなんですね。
    もし、熊野小学校に行くとすると、中学校は
    殿馬場中学校になるようですが、こちらの雰囲気がどうなのか気になります。

  72. 817 マンション検討中さん

    >>815 匿名さん

    中学校は学校によって格差があるので、校区の変更は反対です。三国が丘中学は私立並みに優秀と聞いているので。

  73. 818 匿名さん

    熊野小学校も殿馬場中学校も同じ公立なんだから大差ないと思いますよ。

  74. 819 通りがかりさん

    元々はそうかもしれませんが、学区変更が取沙汰された原因(同時期竣工の大規模マンション)を加味するとどう転ぶか分かりませんよ。外的要因にも左右されますのでやはり公立はバラツキは出てきます。
    やはり学区にはこだわらなくていいのでは?

  75. 820 名無しさん

    仮に学区が変更になってもここのマンションの資産価値は変わりません!

  76. 821 口コミ知りたいさん

    市の教育委員会側の説明が論理破綻していますね。
    やはり何か表には出せない取り決めなどがあるのでしょうか。

  77. 822 マンション検討中さん

    >>820 名無しさん

    マンションの資産価値は変わらないですが、中学の学区が変わるなら私立への進学を検討せねばなりません。
    各家庭、かなりの大きな支出になります。

  78. 823 名無しさん

    >>822 マンション検討中さん
    ここを購入される方は富裕層が多いので私立でも問題なさそうですね。
    取材された内容を拝見しましたが榎小の過密度は異常ですね。
    子供達の教育環境、安全性を鑑みると学区変更した方が良いと思います。

  79. 824 名無しさん

    >>822 マンション検討中さん
    榎校区だと教育環境が悪いとなれば、子育て世代に対するこの地区のマンション人気は下がります。
    つまり、買いたい人が減るので売り値を下げざるを得ません。
    校区問題はマンションの資産価値と直結する問題ですよ。

    私は、校区が変わってくれる方が教育環境がいいと思うので、資産価値を維持できると思っています。

  80. 825 マンション検討中さん

    >>824 名無しさん

    榎小と熊野小に大差はなく資産価値は関係ないと思いますが、中学が三国が丘中から変わることの方が打撃は大きいかと。

  81. 826 匿名さん

    人によって資産価値の捉え方が異なるため、噛み合わない部分がありますね。

    「資産価値=中古販売価格」であれば、皆さんの中での魅力が落ちるようなら、将来的に欲しいと思う人も減るでしょうから、結局は中古販売価格にも影響があるでしょう。

    校区の移動と、現状維持でどちらが正解なのかは分かりません。移動したら評判のいい学区から外れることになりますし、移動しなかったらプラウド、リビオ入居が集中することによる生徒数の爆発的増加となります。
    どちらが教育上悪影響なのかは皆さんの反応も分かれている通りで人それぞれで捉え方が異なるようです。

    好みが分かれるという意味では、どちらにせよ資産価値は下がると言うのが正解かもしれないですね。大型マンション乱立のタイミングで手を出したこと自体が悪手だったのでしょうか…

  82. 827 匿名さん

    リビオが三国ヶ丘小、三国ヶ丘中で
    プラウドが熊野小、殿馬場中となれば…。
    立地も校区もいいと思って購入したのに。
    子持ち世帯に対しては、大きな違いです。
    どうなるんでしょうか。
    ここで、色々と検討しても結局は、市が決めること。このままいけば、変更なしということですよね。
    でも、もしかしたら、数年後変更ってことも考えられますよね。この件に関しては不安が残ります。

  83. 828 マンション検討中さん

    個人的にですが、中学校に関してはシャルマンが学区変更になる方がいいんじゃないかな、と思います。

  84. 829 名無しさん

    >>828 マンション検討中さん
    そんなに大きくないシャルマン動かしても…あそこは駅チカ買いもあるだろうから子育て以外もそこそこいそうだし。
    人数多くて、子育てに全振りしてるリビオの影響が大きいわけよ。

  85. 830 匿名さん

    こんなことになるならリビオにすれば良かった…。

  86. 831 マンション検討中さん

    緩衝地帯として、どちらの学校も選べるエリアにしてくれれば…むしろ価値は高まりそうですが

  87. 832 マンション検討中さん

    >>829 名無しさん

    リビオは学校からかなり近いので学区変更は現実的じゃないですね。
    シャルマン行きましたけど殆どファミリー、一部DINKSって言われましたわ。
    シティフロントとシティエント合わせて学区変更してくんないかなぁ笑

  88. 833 マンション検討中さん

    >>832 マンション検討中さん

    そもそも小学校の学区違うから…

    もし熊野行って友達出来たら、子供はそのまま同じ校区の中学行きたがるんじゃないかなぁ
    そしたら中学だけ三国丘に進むことが、子供にとって果たして幸せか、悩みそう

  89. 834 名無しさん

    リビオの中庭学校にして、リビオ小でいいよ。

  90. 835 匿名さん

    三国丘中学校ってそんなにいい中学なんですか?
    なにがいいのか説明できる人います?

  91. 836 マンション検討中さん

    >>835 匿名さん

    塾講師で購入者です。三国ヶ丘中は公立なのに何故か基礎学力の高い子が多いです。それ故に、むしろ学内で上位の成績は取りにくいです。
    しかし、同じ系列塾内での模試で大阪府全体の順位を見ると、三国ヶ丘中の子は上位の子が多いです。下位の子も居ない訳ではないですが少ないですね。
    もちろん、他の中学でも優秀な子はいますが、この堺市エリアだけを見ると三国ヶ丘中だけ頭一つ出ています。
    周りに影響されて自分も勉強する、教え合う良い環境ができているのだなと思いますよ。

  92. 837 通りがかりさん

    >>836 マンション検討中さん
    地元民(能力が高い親の遺伝)が成績優秀ってこと?

  93. 838 マンション検討中さん

    普通の感覚では自分の素性なんて明かさない(購入者で塾講なんて下手し1人)から、常識はずれな行動をするあなたは本当に塾講師ですね!

  94. 839 通りがかりさん

    公立小はわかるけど、公立中を考えている方が多いのが意外でした。

  95. 840 マンション検討中さん

    最近は富裕層=私立というより、子供の希望を叶える教育方針の家が多いイメージがありますけどね。
    子供が習いたいと言った習い事は習わせ、行きたいと言った学校に通わせる。
    個人的には、中途半端な私立よりは三国が丘中学校の方が良いとは思います。

  96. 841 マンション検討中さん

    ニュースでは榎小で休み時間は人数が多いから学年ごとに遊ばせてるってなってるけど、ということは休み時間は週一でしか運動場で遊べないってこと?なんかそんなの嫌だな、、教室の写真もみると教室も小さすぎだな。

  97. 842 口コミ知りたいさん

    公に語られることは少ないですが、
    世帯年収と子供の学力は完全に正比例しているそうです。

    三国ヶ丘中校区は、
    地価が高くて世帯年収の高い世帯しか不動産を買えない

    学区全体の学力が上がり人気学区に

    更に地価が上がる
    という好循環に入っているのだと思います。
    その副作用がマンションの乱立と小学校の過密ですが。

  98. 843 マンション検討中さん

    >>842 口コミ知りたいさん

    言い換えれば、マンションの乱立により中学校の学力が下がったとなれば地価も下がりますね。我々もそうですがリビオやシャルマンにも頑張ってもらわないと。
    リビオはまだ高価格の間取りがありますがシティフロントは殆どが3000万円代。どうなることやら。

  99. 844 eマンションさん

    >>843 マンション検討中さん
    マンション勢も頑張らないとという意味において賛同です。

    リビオとフジの差なんて500万程度ですから、それまでの貯蓄や極論親の援助で埋まるレベルです。収入差(≒子供の学力差)なんて五十歩百歩だと思いますよ。

    安い方のフジですら、(頭金の入れ方次第ですが)実際は収入800万くらいないとしんどいでしょうから、子供の学力も大半は「毒にも薬にもならない」中間レベルはあるんじゃないですかね。

    むしろ気になるのは、セールストークに踊らされて「住めば賢くなる」と信じてしまった一部のリビオ勢ですかね。
    教育環境売りなので、子供のために無理して買ってしまう層(=収入が低く、子供の学力が不十分)が一定数混在してしまうと思ってます。当然子供を愛するが故なので悪気はないのですが…

  100. 845 検討板ユーザーさん

    >>842 口コミ知りたいさん
    地元ですが、中学校は
    頭のいい子とそうでない子もいて
    ピンキリです。

  101. 846 マンション検討中さん

    >>844 eマンションさん

    まぁ、他マンションの評価をする程我が家も稼ぎは多く無いですが、リビオは無理したとしてもそこそこの世帯年収無いと買えない価格設定だと思っています。学力と世帯年収が正の相関があったとするなら可もなく不可もなくの成績じゃないですかね?
    シャルマンも五十歩百歩ですが、個人的にはシャルマンを背伸びした人が最も心配要素です。世帯年収500程度でも背伸びすれば買える部屋がありましたので。

  102. 847 マンション検討中さん

    >>846 マンション検討中さん

    プラウドであれ、リビオ、シャルマンであれ、一生懸命働いて購入される家だと思います。

    お子様が将来お友達になる子が住まわれるかもしれないマンションを見下したり、色眼鏡でお子様のお友達を見るかもしれない方がいらっしゃるのは悲しいですね。

  103. 848 マンション比較中さん

    >>846
    >>リビオは無理したとしてもそこそこの世帯年収無いと買えない価格設定だと思っています。

    リビオは、下記の価格です。 大阪市内だと下記の間取りでメジャー7ではなく
    電鉄系の近鉄不動産でも 上本町駅徒歩3分-最大5分以内 
    60㎡6000万円 70㎡7000万円します
    ※現在売り出し中 2021年新価格

    価格:3,698万円~4,338万円
    間取:2LDK+S~3LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。
    専有面積:66.67m2~72.90m2

  104. 849 マンション比較中さん

    土地バブルになってないところを見ると
    プラウドの堺東は大阪市内の普通のマンション価格よりお安く感じます。

    価格:4,248万円~5,558万円
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:53.84m2~70.02m2

  105. 850 マンション検討中さん

    848と849さんが載せているのは今現在残っている間取りの価格ですね。

    両マンションとも、価格の中央値はもっと上です

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン羽衣
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア平野 ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸