>>240
TOTOマンション用ユニットバス45~96万円
リクシルマンション用ユニットバス40~110万円
https://rehome-navi.com/articles/433
私もリクシルの方がグレード上のイメージですが?
キッチンの吊戸棚はやっぱりあったほうが便利なのかな。あれあると狭くて暗く感じる気がします。
>>247 マンション検討中さん
あった方が便利ですが、もう、オプション締め切りなので、北側の端のタイプしか、吊り戸はついてないらしいですわ。どこのマンションも、ついたりつけなかったり、色も変えたりしてますが、オプション申し込みに間に合わなかった部屋はすべて、ホワイトベースらしいです。無難ですが、選べなさすぎ。
部屋もまだ、1/3は余っていて、かなり焦ってるみたいですよ。
近くを通りかかりました。物件説明で西側は売れないと、不動産業の方はいってました。ネットも張られたら圧迫感がありますよね。買うなら五階以上だな。もしくは、南側。
いま、どこの部屋が残ってるんですかね。
建って内覧してから、低層買いは買うべきですね。後出しが多い物件で一年たってまだ完売してないんで、住吉川、芦屋川に次いで残るでしょうね。
>>100 マンション検討中さん
キッチンのデリシアは標準かと思ってました。
なんだか、何が標準なんだか、標準をモデルルームにしてほしいですよね。がっかり。
やっぱり、住吉川みたいに、物件できてから、見に行って買うべきですね。特に西側。
南は問題ないですよね。
金持ちケンカせず。お隣が常識のある人なら。
個人的には向かいが学校とか市営住宅なんかよりよっぽどマシですけどねぇ。
>>252
この件は個人的にはネット立てないでしょう。
おそらく隣人の意向じゃない。
流れはこんな感じ、
マンション計画に隣人が不満を持ち顧問弁護士に相談、
法的に改正は不可能と判断し、
アドバイスに基づきフェス立ち上げ計画を公表。
でもデベが折れないので拳を下ろせないまま現在に至る。
ここまでに書いた内容はあくまで個人的感想で、
当事者間の考え方とは食い違うかもなので適当に流して下さい。
三菱への嫌がらせなら売れたあとはわざわざマンション民に対してネット立てる意味はないでしょう。販売価格下げれたので三菱への仕返しが出来たうえ購入者は割安で取得。
もしかしてめちゃくちゃいいお隣さんなのかもしれん。
>>255
いや、嫌がらせじゃ無く交渉手段として、
其方がしてくれないのならこちらで対象します。て感じですよ。
それが空振りに終わり手段だけが残った感じ。
でもそれにより安く買えてフェンが立たなければ入居者丸儲けになるかもね。
あくまで個人的妄想なので外れても責任は取らないけど(笑)
>>254 匿名さん
そうですよね。お互い視界がわるいだけになりますよね。お金だしてまで、建てるものでもない気がします。普通の方だと願いたいですね。
もし、建てるならとっとと、建ててますよね。
>>251 マンション検討中さん
湧き水きになりますね。地下が湿気ていたら、一階、二階は湿気が多くなりますね。昔すんでいたマンションがそうでした。壁もすぐにカビて年中除湿が必要なんですよね。
三菱さんだから、ちゃんとしてくださるかとは思いますが。
>>256 匿名さん
安くはないと思いますよ。
売れ行きは、まずまずなんでしょうが。
一年経過してまだ、完売されてないところをみると、苦戦?
ですが、値下げはしてほしくないですね。まだ、入居してないので。
>>259 匿名さん
竣工後1年以上経たない限り値下げは有り得ないですね。竣工すらあと半年もあるし。
さすがに高い買い物ですから青田買いより外観のご開帳待ち、現物チェック待ちも理解できます。
このマンションの学区は精道小学校になるのですが、学区の評判はどうですか?
途中で、転入してなじめそうな学校でしょうか?
>>264 マンション掲示板さん
日本ならほとんどの場所で井戸掘ったら地下水が出ます。どこにでもあらゆる場所に地下水脈があるからです。お隣の看板などに惑わされず調べたらすぐに分かりますよ。無問題です。壁は化粧前ですがもう建ってます。残る懸念はネットだけですが正直どうでもいいです。もちろん無いほうがいいと思いますが人様の土地ですから。
>>262 マンション検討中さん
公立人気では本二小には敵わないですが食育に力を入れた良い小学校です。精中も建て替え中で新しくなります。本山はかなり古いですがやはり人気ですね。いずれも転入転出は頻繁です。私立行く子も多いです。
別に精小が悪いわけではないけど、神戸の本山とはやってることが全然違う。
勉強は学校ではあまりやらせず、塾でどうぞ、という感じ。
教育より給食に力入れてる。ほんと食育重視w
あと震災教育重視だね。かなり時間かけてイベントやってる。
阪神大震災絡みで毎年必ず精小がTVや新聞に出ます。地域的にすごい被害の大きかった場所なので、聖地みたいになってる。
>>269>>270
> 勉強は学校ではあまりやらせず、塾でどうぞ、という感じ。
公立小学校はどこも学校での教育はあまり変わりませんが、地域柄塾に通う生徒は多いと思います。
>給食に力入れてる
精道小に限らず芦屋市の給食は質が高く定評はあるが、食育?意味が理解出来ません。
> 震災教育重視だね。かなり時間かけてイベントやってる。
芦屋市の震災イベントは市役所近くのグランドとして精道小が使われてますが、週末だし年中やってる訳でもなく生徒に対しでの負担は少ないです。
それと震災でのマスコミの露出度が高いのは、阪神間代表で被災地見舞いに天皇陛下が来たりしたからで、被災者自体は芦屋市より東灘区の方が人口比でも多いです。
>>271 匿名さん
うちは現在本二に行ってますが、学校での勉強は正直全然大したことないです。マンモスだし集団登校も無いし。結局は親の年収と子の学力に相関があるように塾に熱心な家庭が多いというだけです。地域柄その点は精小も大差ないでしょう。子の学力は友人関係に影響受けるので東灘や芦屋の小学校なら学力の高い子と友達にはなれますが公立行かせてるだけでは同じレベルには到底なれません。
公立小学校では文科省の指導により授業でも食育を実施しています。
ただ教育員会により授業内容も若干異なり、
芦屋市ではプロを呼んで食事の大切さを学ぶ事もあるらしいです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/eiyou/syokuseikatsu.htm
精道小学校は当時子供や親が何人も亡くなったんだよね。小学校としては一番被害が多かったとかじゃないかな?
校区内も7、8割の住宅が全半壊して、運動場が死体置き場になってた。先生や近所の人たちが亡くなった方をガレキから拾ってきた板に乗せて運んだりとかすごい修羅場でした。
だから、今でもすごく時間かけて防災教育やってるのよ。毎年必ず報道されてるのに知らないのかな?
>>274 匿名さん
このパークハウスの隣町の津知町がすごく被害を受け、芦屋では有名になりました。
ほぼ家屋が倒壊し、この地区は大変でしたね。
芦屋ではほとんど私立にあがるのは、山の手にお住まいの学区ではないですかね。塾に通わせて。
芦屋は自校式の給食なので、神戸とは比べては失礼です。
芦屋市の震災死亡率は0,51%
東灘区の震災死亡率は0、77%
なので東灘区の方が1、5倍お亡くなりになられています。
小学校別のデータは検索では見つかりませんでしたが何を根拠に書かれてるにですか?
また死亡者箇所を点で表した地図では精道校区より本ニ校区の方が多く見えます。
http://www.nigiwai-dougu.com/mc_category/303214.html
262です。
いろいろ詳しく教えていただいてありがとうございました。
>>276ですが貼り付け先を間違えるました。正しくは下記です
https://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/anzen/bousai/bousai_yomimono/bou...
本山界隈や西北界隈は熱狂育信者が多いから何かと例に出すと荒れる。
でも両地区とも公立重視で私学に行く生徒が必ずしも多い訳でも無くて、
中学までそれなりのレベルが持続するのが人気。
でもローンを組んで無理して住んでる人も多くギスギスした保護者も目立つ。
津知町は単位面積あたりの死亡者が一番多かったので本当に大変でした。
芦屋でそんな被害が出たのに、神戸ばかりが取り上げられて。少し後になってから有名になりましたが。
だからあの辺りは震災後に区画整理が進行して新しい建物ばかりになってすごくきれいになってる。私の友人も家族を亡くして大変でした。
かなり住民も入れ替わりましたよ。
もはや思い出話ですね。
>>278 購入経験者さん
甚大な被害を受けた大震災を語り継ぎ、ましてや南海トラフもある中で教育に力を入れるのは当然です。千年に一度まで備えろとは言いませんがしっかりハザードマップも見て変なところの物件は買わないよう気をつけたいものです。
子供達に聞かれたくないですし、自分の家が危ない場所にあるって。多少高かろうがそこは譲れない。しかしネット問題も譲れませんが。。
>>276 購入経験者さん
なんで、本山と比べてはるんですか(苦笑)
途中から、本山学区がどうこうの話にみなさんなってますが。
芦屋は芦屋なんで。本山なんかと比べないで下さい。本山のよさが、かけらもわからない芦屋の方からすると、意味がわからないです。
芦屋は山、真ん中、南しか興味ないです。中学校からも、そう分かれますから。
>>276 購入経験者さん
補足ですが、当時芦屋にすんでいたので、実際みたがためです。なので、本山には住んでないので、どれだけ倒れたのかしりませんが、芦屋はみたまんま、あの地域は倒壊した建物が多く大変でした。
津知町の件も校区全体からなんで局部にすり替わったのだろうね?
とにかく必死に下げたい人が張り付いてるのは分かった。
芦屋の良さは変わらない。願わくばもっともっと突き抜けて欲しい。現住民の方もこれからの方もみんなで共に盛り上がれば嬉しいです。
芦屋も山側は震災の被害ほんと少なかったよね。
この辺りはもう地獄絵図でした。
消防の方々が泣きながら、まだ助けられそうな人を探して走り回っていたそうです。
できる対策はして、トラフに備えましょ。
>>287 匿名さん
大変でしたよね。
山の方はあまりくずれてなくて、倒壊家屋もすくなかったです。
津知のとなり町ですが、ここは大丈夫ですかね。
公光も、商店街がやられましたしね。
地震がきたら、山にあがるしかないですね!
津波は大丈夫かなー。
最近では浸水のリスクもあり、その上、地震のリスクもある、コロナの不況もあるって。。。暗い話が多いですね。
私、子供を育てているので、271さんのご意見が参考になりました。
やはり結局はどれだけ親が子供に教育費をかけられるかと思います。
周囲を見ていても、未就学からくもんに行かせている、小学校入って通塾する、共働き家庭でも小学校に習い事のお迎えが来ていたりする(民間学童?)。
一方で、学童に行かせる費用がもったいないと行かせない親も、マンモス校ではちらほら聞きます。
勉強ができなくても収入が高い仕事はありますけど、どれだけ教育を重視するかは親の考え方にもよりますよね。