NO39さんへ
有難う御座います。
未入居のお部屋について
書かれている通り売主側が負担します。
いままで発売した物件で最長1年半で完売です。
新築で発売できる期間は竣工後1年です。
販売に携わってるものとして
NO39さんに安心していただくには
売っていくことしかありません。
私も先日購入しました
楽しみと不安とが入り交じってる状態です
どこの不動産(マンション)も色々言われるし 別に自分が納得する物件に巡り合えるようにすればいいだけなんじゃないかと思います
売り切らないからイコール、人気がない物件って いうのは いかがなものかと思います…
立地だって 住んでる人の環境によって人それぞれだと思います うちは どこもかしこも 自転車なので 駅もバスもいらないし
学校が近くだから 子供にとっても恵まれています
ジャスコもセラビもダイシンもダルマもカラオケもこんなに近くにあるのに 立地がって言う人がいるなんてビックリ
売れ残りなどの負担は こちらには ない訳だし
地震がきたら それは それだし どこも一緒だと思います
みなさん本当に今が買いです!
>>40
購入者参上!!さん、ご購入おめでとうございます!!!
私も購入者の1人です。
私も、勤務先から近い、ある程度の広さがある、ある程度の商業施設がある環境なので良いと思っています(自家用車がないと、ちょっと交通の便が悪いかもしれませんが)。
たしかに、入居者が少ないと将来が不安な感じはします。販売戸数が多めなので、なかなか完売になるのは難しいんですかね?仙台はマンションがそろそろ飽和状態だと聞くし。
いくら売主が負担しますと言われても、マンション購入が初めての私にとっては、なんか不安です。
この不安を解消するためにも、ここは何とか販売関係者さんに頑張ってもらっていただきたいところです。
前向きな書き込みが続いてますね。
中にはやらせの投稿もあるかもしれませんが、ほっとしてます。
サーパスとアパのスレはあまりに荒れていてうんざりしていました。
この物件の公式HPを覘いてみました。
敷地にゆとりがあってなかなかよいのではないでしょうか。
駐車場は平置きだし。
ファミリーユースとして考えると狭い部屋が無いこともポイントが高いと思います。
37さんがおっしゃってましたが、5畳程度の部屋は部屋としては使い物にならないと思います。
せいぜい荷物部屋として物に埋もれて終わりだと思います。
立地環境は現場を見てないのでなんとも言えませんが、買い物(食品)の便が良ければまずまずの物件ではないでしょうか。
皆様 有難う御座います。
ようやく前向きな意見交換が出来るようになったと思います。
検討される方の思いがそれぞれ違います。
ここの物件の場合1次購入者の割合が高くなります、
(初めて不動産を購入)
来場されて営業されるのが、と思われてる方につきましては
回答できるものについてはお答えさせていただきます。
販売者さんありがとうございます。これだけの戸数なので大変だと思いますが、信じてますので頑張って下さいね!!応援してますので!!本当に良い物件だと思いますけどね…だって他のマンションのモデルルールは、かなりいじくってるし…オプションだらけだし…実際と異なりますからね色々と…1番狭さにビックリするはずですからね。でもこの物件は全体的に広々で、まず玄関から(ホワイエ)が素晴らしい。圧迫感がない。照明はオプションだけど、(がっかりした人いますけど)実際電気代とか、毎日見たら、飽きますから無くてもいいと思いますけど…ファミリーには本当良いと思いますので、皆さん一度実物を見て、交渉した方がいいですよ。販売者さんも仲良くなると、オモロイ方々ですので(笑)
No.41さん
連坊を検討している者ですが、質問させてください。
竣工後1年過ぎたら中古になるってことですか?
中古(1年過ぎ)でも、まだ完売にしていなかった場合、管理費等は売主側が負担してくれるのですか?
また修繕積み立て基金100ヶ月分は誰かが払ってくれるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
あれれ…販売者さんの返答がないですね…なんか不安になりますね…私も迷ってる一人ですが…最近やっとモデルルームへの案内看板見ましたけど、そもそもモデルルームの場所が悪すぎですよね。どうしよーかなぁ…迷ってる方々どうします〜???
迷っているのであれば、モデルルームに行って疑問点を確認してくればよいかと思いますが?
その結果を投稿してほしい。
生涯でおそらく一番高い買い物です。ガソリン使って靴底減らして情報を集めましょう。
幸町と連坊は売主が同じでも販売代理がそれぞれ違ってるなぁ。っていうか、連坊の営業マンの態度最悪じゃないかな。マンションの前にヤン車停めてるし。あれって営業マンの車だよね。いくらいい物件売ってても売る側があれでは外すしかないです。
あと先週出てたあの広告ってみなさんどう思います?大きく価格書いてあって、これで買わなきゃあなた方一生買わないつもりかって**にされてるような広告でしたね。近くの他社にも行ってきたけどどこも連坊を相手にしていないって感じだった。そんなマンションと一緒にしないでって感じで、売る相手が違うって感じでしたけどね・・・。ここ買って住む人大変だろうなぁ。
自分も購入した者です…購入以来書き込みを見ましたが、なんだか、あまり良いことが書いてないですね。でもヤン車だけで外すとか『他社』の話で判断する方は、失礼ですけど何でも見掛けで判断する方なんでしょうね。実際ヤン車の方にそれだけの力があるのですか?まー自分は何を言われようと、トータル条件が良かったので購入しましたけど。待ち遠しいですね。しかし…早く完売してほしのは本音ですよ、販売関係者さん!!頑張って下さい!!
ここの営業はしつこいです。
毎日電話来ます。
それなりに価格に見合ったいい物件なのに営業のやり方が下手くそです。
先々月、現地を見に行きました。
営業マンの熱意は若干伝わりましたが、たった1回行っただけで毎日電話来るようじゃ、次行きづらくてNGでしょ。
そんな私は他の物件を契約してしまいました。
ほな、バイナラ!!
>>蓮坊小路のスレにも同じような内容書き込みしてるけど・・・
興味があって、別々の日に両方の物件を見ました。
で、販売代理が違うので「どんな営業してくるかなぁ」と思ったら、手法はまるっきり一緒。
売主からマニュアル的なものを渡されて、何の工夫もなくやってるんでしょうね。
少しは考える時間が欲しい、他の物件も見たい、なのに毎日電話。
これが営業マンとして当然の手法かもしれないけど、私には合わなかったのです。
電話も平日昼(仕事中)、夜、休日、休前日も必ずです。
あれではいい物件も台無しですね。
他の物件や一戸建ても見ましたが、史上最悪の営業です。あれでは買う気にもなりません。
どうせ「販売代理」だから、どんな手法使っても売って、あとはバイバイですもんね。
あと連坊小路と幸町で若干書いている内容が違いますので。
以前、MRを見に行きましたがぜーんぜん電話攻撃とかなかったです。
やる気がないのかと思うほど(笑)
それが心地よかったですけど契約数は伸びませんでしたよね。
販売代理が変わったのでしょうか?
最近は苦情的投稿が多いですね。
でも契約数も大幅アップみたいですし。
値段を下げたせいもあるでしょうが。
私が行った時は仙台の会社が代理してたんですが、
先日久しぶりに電話をしてきた人は仙台の人ではない感じでした。
区名を間違っていましたから。
うちも 全然しつこくなかったです!!
逆に 住宅メーカーの人は かなりしつこく 毎度毎度 家にきては パンフレットを 持ってきて 捨てるのに 苦労したくらいです
こちらのマンションの営業さんは一度もうちに来た事はないです!それが私達は良かったです
営業さん 人それぞれ やり方があるんじゃないですかね!?
しつこくやれば やったで 嫌な人もいるし やらなきゃやらないで やる気なしと 見なされるし かわいそう……
自分に合う 営業さんに 当たれば ラッキーなんでしょうね
うちは かなり良かったので 購入しましたよ
皆さんこんにちは!入居して…日がたちました…凄く快適です!!他のマンションの(建築中など完成も含め)部屋を覗くと…狭いこと狭いこと…MRにだまされて購入した人は、入居してビックリ後の祭りでしょうね…ここはMRが正直なので大丈夫でしたけど…やっぱり広さが半端ないです!!全体的に圧迫感がないです!!暮らせば分かりますよ!!私が言うなら間違いないです!!
10月まで一声20%、交渉後35%引きで販売していてもぐずぐずでしたから、1月からは大々的に40%引で広告入れて販売していかないと厳しいのではないでしょうか? 1棟売りされたらしいと言う噂ですが、それを公表していないのも購入側からすると不安ですね。
どこのマンションもけなされています。100年に一度の不景気、買えない人もいるでしょう。買って嫌な思いをしてる人もいるでしょう。でも子供は無限大の可能性をひめています。根拠のない悪口や偏見の目で見ないでほしい。ぐちぐち言ってる大人は最低だと思う。
マンション買えない人の僻みって言ってる事自体が上から目線だし、お人柄が判りますよ。幸南小の子供は柄が悪いかどうかは判りませんが、入居するマンションの学区状況を気にするのは当然ではないでしょうか?
偏見だとかひがみだとか、言いたい人には言わせておけば良いと思います。
言われたとしても、気にしないことが大切なのではないでしょうか?
気にしていると子供にもそれが伝わり、良くないと思いますよ。
昔から仙台に住んでいる人だったら
幸町=ガラが悪い イメージは当然なのかもしれません。
偏見でも僻みでもないと思います。
私が子供の頃、幸町(幸町南)と東仙台の人達は結構怖かった(ガラが悪い)
記憶があります。
なので、現在もそうだと思っている人が多いかと思います。
ただ、私は幸町が現在どの様に変わったか知っているので
昔からの悪いイメージはありません。住み易そうな環境だと思います。
だとしても、幸町にすすんで住む気にはなりません。
多分、他県や他市町村出身の人は今の幸町のイメージから
20年位前のイメージは想像出来ないと思います。
私はずっと結婚するまで関東育ちだったから 仙台市の幸町のことは良く知りませんがマンションを買った一番の目的は子供の学区が変わらないことでした。こっちに住んで3年少し経ちますが 小学校 中学校の友達関係ってすごく大事じゃないですか?だから郊外の一戸建てあきらめて 幸町のこのマンションに決めて 今は、すごく快適に過ごしています。買い物便利仙台市内もチャリで行けるし ここの場所は気に入ってます!ただ ここのマンション、オール電化だったら最高だったのになぁなんて思ったりもしてます。
まずは自分の出身地、出身校、そしてご自身の「いま」をみてみてください。偉そうに人を見下した人以上に、中身のない、そして惨めな自分がいる事に気づくと思います。
私は仕事がら幸町のお子さん達と接する機会が多いですが、驚くくらいしっかり挨拶や、いろいろな事を一生懸命頑張っています。私が住んでいる(ここの人達がよく羨ましがって出てくるエリア?阿保らしい)ところでは、当たり前の事が当たり前に出来ない子供達(親含めて)が多く、やたらプライドばかりが高い事に情けなく思います。そんな実情も知らないで、「あそこの学区は…」なんて板に書いているのは、表面でしか価値の判断が出来ない情けない大人か、もしくは自分に住んでいる地域のスティタスを付けて、勘違いで喜んでいる、本当の意味でのレベルが低い人間だと思います。
幸町に関しては、私自身はお勧めします。
連坊小路のフローレンスには住民の不安なコメントを多々見受けますが、当マンションの方々は不安はないのでしょうか?私も不安がってる一人ですが。不動産屋さんの安心の一言が欲しいのです。今回届いた書類も含みます。記入する必要があるのかないのか。教えて欲しいのです。
>>105様
幸町中の合格者の割合ですがいわゆる
仙台のナンバースクールの昨年の合格者は
仙台二 5名
仙台三 5名
宮 一 1名
宮二女 1名
宮三女 6名
(幸中たより 20年3月21日 より)です。
正直、全国的にレベルが低い宮城県でも相当低いレベルだと思います。
転勤族にとっては、仙台で上位の学区でも物足りない感じがします。
あなた自身がお勧めできるのはいいのですが、転勤族にとって
地元に戻った時の事を考えるとやはり避けるべき場所ではないでしょうか?
ここで書かれている方々は、ステイタスとかそういう低次元の話をしている
わけではなく、転勤族にとっては切実な問題について語っているのですよ。
105ですが、言っている意味も、趣旨もズレていますね。誰も転勤族を中心にレスが展開しているわけでもないですし、キツイ言い方ですが、あなた自身に少し読解力が足らないのではと思います。それとここでのレスは何処の中学校から何処の高校へどうのこうのじゃなく、マンションの購入の環境の中で、幸町の一部の学校や、住んでいる人達への偏見が出ていたので、私的な意見として述べたまでです。別にあなたと学区や偏差値に対しての意見交換するつもりはありませんし、ここでは必要はない事です。ただ余計な事ですが、そんなに学力を優先したいのであれば、仙台に来なければ良い事だと思いますし、受け入れていただく方にも失礼なので、仙台に来られるのは辞められたほうが良いと思いますよ。
109さんのようにお薦めする人もいれば、107さんのようにどうかなぁーと思う人もいれば、101さんみたいに昔のイメージがある人もいます。私から言わせれば、人それぞれじゃないかと思います。特に偏見や僻みじゃなくて、みなさんそれぞれの立場でそれぞれ意見を言っていると思います。ただ嫌だったら仙台に来るなという排他的な意見はいただけないと思います。住みたい人はそれを踏まえても幸町の便利な環境に魅力を感じると思います。
111さん
特に排除する考えはないですよ。ただ学力の低い学区云々を優先事項にし、嫌々この地に来るくらいなら、本人、お子さん、そして快く受け入れてくれるだろう人達を不幸にしてしまうのであれば、ご自身にあったところを選ばれれば良いだけだと思います。あえて進学先のデーターをあげてくる事は、挑発にしか受け取れません。
またおっしゃるとおりで、マンションやここが気に入った人達が購入すれば良いので、あえて子供達やそこに住んでいる人達を軽視する発言は不要だと思います。マンションに関して語らずすみませんが、子供達を馬鹿にする事だけは絶対に許せないです。
すみませんが、今後この件に関しては語りたくないですので、良いマンションの情報交換の場として続けて欲しいと思います。
子供のいる家庭にとって、学校環境って大事なんじゃない?エキサイトしている内容も多いけど、それをもって低次元の人間とかいうのもどうかと・・・。現実問題として、この地区は、仙台でも有数の市営?県営住宅が多い地区であって、教育にお金をかけられる家庭と、そうでない家庭の学習環境の差が大きく現れるのは、全国的な事実でしょう。ニュース等でも、よく犯罪現場となるのは、偏見でなく現実としてこうした公営住宅であるという現実は動かしがたい事実です。だれも幸町の子供の全員が悪い子供達なんていってないでしょう。そうした中できちんとした教育を受けてまっすぐに育つ子供もいるけど、そうでない子供の数はいわずもがな・・・・。自分の子供がいじめや悪い道に進んでしまう可能性も、当然、増えるんではないでしょうか。確率論だけど現実だと思う。パークタウンや赤石台等交通の便はあまり・・・であっても高級住宅街になっているのは、これも現実問題として、子供の教育環境が優れている(ある程度、教育にお金をかけられる家庭が多い)というのも大きな一因です。もちろん、こうした地区でも不良は現れるけど。幸い、宮城県は、【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】問題とかないし、「幸町出身」というだけで変な目で見られることはないはずです。今の幸町は、住むには便利だし、上記のマイナス的要素を考慮しても総合的に考えていいと思う人は買うべきでしょう。いいところと思って買っても、子供がまっすぐ育つかどうかは結局分からないしね。以上、勝手な主張でした。
なんか115の言っていることって、自分の思い込みや価値観だけで話してない?
>ニュース等でも、よく犯罪現場となるのは、偏見でなく現実としてこうした公営住宅であるという現実は動かしがたい事実です。
思い込みだけでこれはまずいでしょうし、なんかストーカーみたいな発想で怖い。
まぁ普通に考えて、112の言っていることは間違ってないと思うね。
ジャスコ幸町に行ったら フローレンス幸町グランドアークの広告を出入口で配られました。ここに住んでるから いらないとは 言えませんでした(・・;)))
新価格見ると うちと買った価格と変わらないなあーと思いながら ???マジって感じ。
二重床、二重天上、スラブ厚でも、多少の音は聞こえるみたいですね。
まあ住む人のモラルの問題でしょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45770/
121さん 入居住みさん
119です。うちも9月から入居しています。角部屋とお聞きしていますが 結露とかないですか?うちは全くないです。暖房器具はエアコンとこたつを使用していますが。以前賃貸のときはすごい結露で短時間で窓は水浸しでした。カビの宝庫でしたから今は、快適な生活をしています。同じ連坊はカビカビと騒がれているからどうなのかと思いまして…。こちらこそよろしくお願いします。
こんばんわ
私は連坊ですがカビは全くありません
こっちは ”荒らし” がひどくて
部屋中カビだらけ(嘘) → 大幅値引き(50%引き、嘘) → 連坊の販売会社従業員の個人攻撃
と、推移しています。
全国的にみても、フローレンスで 荒れているのは 仙台だけです。
入居者の方に質問です。
倒産した会社のマンションを購入する、あるいはしてしまった、とゆう事で、アフターや、管理についての不安はないですか?
営業の方に尋ねても、いまいち安心できる返事がないので決めかねてます。
部屋自体は価格のわりに広く、気に入っているのですが。
まず、1番心配なのが 躯体 ですが、
施工は東海興業
→ 野村プラウド・住友・ライオンズ…等の物件を手掛けています
プラウド河原町のhpを見れば、同じ構造だと判る筈です
床等の什器備品
→ ナショナル製がほとんど、保証書がついています
あとは、色んな物件をご覧になって決めたら良いと思います。
アフターが心配というお話ですが、値引き分をアフター分と、割り切れば決して損はしないと思います
でも、管理費ちょっと高いのがネックです
入居済み住人さん、早々のご回答ありがとうございました。
なるほど、アフター分を値引き分と捉えれば、割り切れますね。
近々私どもも引っ越しするかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました
皆さんこんばんは、No121です。
119And124さん>
結露はリビングのほうは全くありません。うちは和室&キッチン含めて25畳オーバーとなりますが、
その部分は、暖房で21畳対応型のCS-63RJX2というエアコンと照明シーリングファン2機でまかなっています。
設定温度は22℃ですが、普通に暖かいです。ちなみにハイブリッド加湿器も同時使用しています。
寝室として使用している次に大きい部屋は、以前使用していたエアコンをクリーニングして継続使用していますが、
寝るときには基本的にエアコンは使用していません。しかし、まれに窓枠にだけ結露がうっすらと(特に寒い日)
発生したりします。カビは今のところ出ていません。部屋の乾燥はするので、ここも加湿器を使用しています。
ちなみに結露と加湿は発生のメカニズムを考えれば別問題なので。
加湿器を時期的に使用する前ですが、11月中旬頃、この寝室に使用している部屋で、無知だったためマットレスを直引きして敷きっぱなしぎみにしていたら、マットレスにカビが生えました。うちの床は全てのフローリングにコーティングを施していたので、事なきを得ましたが、寝室の床面は結構低温かもしれません。
すぐさまスノコベッドと調湿シートを注文して使用し、現在は全く問題ありません。
ストーブも利用して暖を取るようだと結露がより発生しやすくなると思いますね。以前の社宅時代はリビングが
間取りの中央にあり、エアコンと小型のストーブで全ての部屋をまかなうことが出来、過ごしていましたが結露は
出まくりでした。いろいろな面で、マンションのほうが出にくくはなっていますが、やはりストーブなどは…。
というより、ストーブを使うまで寒いという状況に住んでからはなってません。ストーブは眠っています。
122さん>
うちも未就学児が3人、家中かなり暴れまわってます。下の方に迷惑は掛けていないかと心配ですが、この間の組合設立総会の話で、今現在音で困っている方はいるかという議題がありましたが、その心配はあまり無いようでした。
125さん>
仙台は、仙台駅東口のようにマンションが乱立しています。そういった荒らしはライバル視する他のディべさんが
されていたりもするのではないかなとも思います。どのマンションもこのご時世あまり売れてないですからね。
うちのそばの同時期竣工のマンションも大丈夫かなと思うくらい入ってないですよ。
126さん>
倒産といっても、一応会社はまだ存在しているので…。今時どこを買ってもその危険性はあるかと…。
管理については、管理会社は同名でも別物のようなので、大丈夫だと思います。現在も善処していただいています。
アフターとしては、既に再生法適用後もいくつか東海興業のほうに対応していただいた実績はありますが、今現在、
今後の確実なところは調整中です。そのあたり、販売員のほうもハッキリとした回答が出来ないでいるのだと思います。ちなみにうちの部屋タイプは、値下げの対象には、まだなっていないようです。隣はなっているようですが…。
127さん>
管理費は他に比べ同等か安いほうだと思いますよ。他をよく調べると少し立地が離れるだけで、更にP代1諭吉~2諭吉とか、P代除く管理費だけでも1.5倍くらい払うところもあるので…。個人的にはこの場所・この建物で全てを含めた約2万って納得できると思います。P代無いのはホント良いです。
129さん>
ちょうど半分くらい残っています。チョコチョコ入居される方がおられますよ。
131さん>
直座りに近いことをしていますが、リビングの床面はヒヤッとは感じません。他の部屋は一つは子供のおもちゃ部屋で、総マット敷き。もう一つは、まだ物置的…(^^;)いつになったら片付くのやら…。なので分かりませんが、もう一つが寝室ですが、そこは多分ヒヤッとしていて、119And124さんへのレスを参照いただきたいのですが、マットレスとの温度差で結露が発生し、空気経路が無かったためカビが生えたものと思われます。ご参考まで。
長々と失礼致しました。
色々参考になりました。下の入り口に保護シートがされてました。また入居者が来るようです。早く埋まってもらいたいです。垂れ幕と値引きパンフの入った案内板もなくなってもらいたいものです。
生活音が聞こえないと言うお話ですが うちも上の階と隣がまだ住んでいなく凄く静かだなと思っていたら 先日上の階で子供が走り回る足音が聞こえたのです。多分 お部屋を見に来られたられた方かなと思いまして 少し経ったらピタリととまりました。これは やはり子供の走る音は聞こえるのだなと思って うちも時々小学生の子供が未だに走るから気をつけようかと。賃貸マンションに住んでた頃の やかましい雑音まではリアルに聞こえはしませんでしたが
購入検討している者ですが、今日確認したら空室が40戸と聞きましたが、未入居部分の修繕積立金・管理費はいつまで売主が負担してもらえる事になっているのですか?重説でどの様な説明だったか、教えて頂けないでしょうか?
人それぞれ。
気に入らないのなら買わなきゃいいし、
買いたいと思うから買う人がいるんだし。
なんでこんなとこで。。。?
と思う人は別の場所で購入すればいいだけのことだと思う。
わざわざ書く必要なし。