入居者の方が悩んでましたが、上階の方の生活音がうるさいようです。管理人さんには言ったようですが何方か良いアドバイスありますか?
すでにご入居されている方に具体的な質問なのですが・・・
エアコン用のコンセントなのですが、あの形状って100Vでしょうか200vでしょうか??
電気屋さん(ちなみにコ〇マとヤ〇ダの2社)に写真を見せたのですが、実際に見せてもらわないとどっちかわからないといわれ、エアコンを購入できずに困っています(´;ω;`)
ご入居されている方でエアコンを取り付けていらっしゃる方、ぜひ教えてください!お願いします。
221さん>
こんばんは。
集合住宅ですから、根本的に生活音は聞こえます。後はどこまで許容できるかとか、お互いに気をつけあうかというところだと思いますけど…。構造的なところでの改善というのは無理だと思います。私は社宅住みでしたので、今のほうが断然静かですけど。中にはフローリングの上に絨毯敷き詰めたりとかされている所もあるみたいですよ。
うちは喘息持ちがいるので絨毯は敷きませんが、子供がおもちゃを落としたりしても大丈夫なように、子供の部屋には約1cmのパネルマットを敷き詰めています。
222さん>
こんばんは。
うちは上棟以前からの契約なので、エアコンのコンセントは設計の段階で依頼してリビング用の片側だけ200Vにしてもらってます。なので、おそらく100Vだと思いますよ。プラン変更の時に変更しなければ、エアコンのコンセントは100Vのはずです。
ちなみに今確認したら、200Vのエアコンには「200V用」と赤字で書いてありました。そういえばトイレ内のブレーカーも200Vと書いてある配電部分があります。依頼してないエアコン用コンセントはIL端子も兼ねた100V用のコンセントみたいです。要するに通常の形状とIL型の2種類どちらでも使用可能な100Vのコンセントです。
ご参考まで。
223さん>
222ですv
>IL端子も兼ねた100V用のコンセント
そうだったんですかー(○´∀`)
なんだか穴が3つあるのに普通の200v用とも100v用とも違うし…とおもって悩んでいたので。
丁寧に教えてくださって本当にありがとうございますv
今のところあと何戸くらい残っているのでしょうか?
225さん>
うわさでは約2週間前の時点で、残すところの未契約戸数は7戸と聞いてます。
昨日あたりも某引越し屋さんが来てましたが。時間の問題かも…。
227さん>
あと7戸ですか・・気に入ってる物件ですが、東向きの1戸しか残ってないと言われました。南向きは本当に残ってないのでしょうか?
228さん>
227です。
ここのところ、良いペースで売れてるようでしたので、おそらくは無いかも知れません。
7戸というのも、2週間以上前の情報なので、時間の問題だと思います。
契約はしても、未入居の方もいますから結構信憑性のある情報ではないかと思います。
全国のフローレンスシリーズは、最大でも1年半で完売となっているようなので…。
229さん>
228です。
情報ありがとうございました。いろいろな面で気に入ってる物件なので前向きに検討したいと思います。
生活音についてですが、コンクリートづくりで防音効果はありますが、完全ではありませんので多少は聞こえます。特に階上からの音が階下よりも聞こえます。しかし、普通の生活音はお互い様ですので許容出来ると思います。子供さんの走る音が響いて許容範囲を超えていると聞いております。(絨毯を敷くなりして出来るだけ工夫をして欲しいものです)
それと、建物がコンクリートづくりなので木造建築などよりは吸音効果がなく、廊下で話しても結構響きます。
共有廊下での大きな声での会話や子供さんの叫びなどは常識として謹んでいきたいものです。
ご縁があってこの住まいにしたのですからお互いマナーを守って生活すれば快適になると思います。
気になるマンションだけど、通勤に不便なんだよな。
その不便なマンションですが、おかげ様で今月で一旦は完売となったようです。
そのうち一室は、どういう事情かは知りませんが、個人的に転売されて某チラシにも出ているようですが…。
昨日、マンションの管理人さんからの情報です。
一旦完売なので、サイトの管理人様のほうで処置が必要であれば、よろしくお願いいたします。
先日電話で問い合わせしたところ、完売したと言われましたよ。
完売になって、人口も増えていいのですが、生活音にもう少し注意をはらっていきたいものです。
とくに、コンクリート造りなので音が少し離れていても結構響きます。共有通路での会話や特にも子供の声が結構響きますので、あくまでも他人が同じく住んでいるということを認識し、マナーとして守ってもらえばもう少し快く生活できるのでは・・・・。また、部屋の音も、上の階や下の階があることも念頭にいれて、子供さんの走る音が結構響くと聞いておりますので、みんなで工夫して快適なものにしたいものです。
このマンションも全戸数入居が決まって数ヶ月たちました。最近とても騒音について困っています。特に上階からの音です。
1床がフローリングですので、掃除機をかけているときの掃除機が床に当たる音(がらがら)
2襖などの戸を閉める音(無神経にドンビシャと閉める)
3子供さんが床を走り回る音。(裸足のせいか、ドンドンとする。大人の体操している音下に響くように聞こえる)
4ピアノの音が聞こえる。(ヘッドフォンをつけて欲しい)
このマンションの構造は遮音効果が優れておりほとんど音がしないと契約の時営業担当から聞いたのですが・・。
とにかく毎日憂鬱な日々です。せっかくの新居が台無しです。欠陥構造ではないかと思いますが。
みんなが快適に暮らせるよう、お互いにマナーを守って生活したいものです。
フローレンス=東海興業施工マンションの多くは中空ボイドに直床構造です。
この構造は「太鼓効果」の為、遮音には不利なこともあるとされています。
軽量化が必要なタワーでないのだから、本来は中空でない厚いスラブを確保した上で、二重床、二重天井にすべきです(コストはかかりますが)。
営業は本当に遮音に優れるなんて言ったのですか?
こちらを購入検討している時に完売になってしまい、買えませんでした。
中古は出ないですかね…。価格と広さ、高級感がうらやましいです。
No241さん、メッセージありがとうござい、ます。
確か、パンフレットに遮音性に優れたL-45フローリングを使用。中空ボイドスラブ工法の特徴として「床が厚いので優れた遮音性を発揮とありました。
なるほど
遮音性は良い・・・高域音域に関しては優れている
振動音には弱い・・・低音域に関しては太鼓機能で響く
という感じですかね。親戚がかなり安い金額で買ったらしいので
それ相応のものだと思います。(設備と広さが売りですから値ごろ感があると思います)
所詮共同住宅なので騒音については大なり小なりあると思います。
また上の階の人や隣の人によって大分環境が変わるのかもしれませんね。
あたしも最近になって、騒音が凄く気になってます。上の方日曜大工をしてるかのような、ドンドンと叩きつけてるような音。それも夜中に…
前のマンションと比べるとかなり騒音が酷いので、正直かなりショックです。
入居者は共同住宅のマナーを守って欲しいものです。上の階の子供が夜11時頃まで部屋を駆け回っております。子供はかかと歩きなので床に直接接するのでこのマンションの構造からですと、下の階にドンドンと不快な音になっています。親御さんの方でのも近隣に迷惑をかけないように教育して欲しいです。誰でも快く安心して快適に住みたいと思って購入したのだから。日曜大工の場合は、あらかじめ近隣にその旨をお話ししてお互い了承してから行うのがマナーだと思います。
246さん、本当にそうですよね?ある程度の音はもちろん仕方ありませんが、当たり前のようにドンドンと正直嫌になります。
夜中にドンドンですから…それだけに、どの位の事をすれば下の方に音が響くのか逆に気になってしまいます。
それと、この季節細長い虫がベランダにいるんで虫嫌いにはしんどいですね。
みなさん快適に過ごせるようになるのを祈るばかりです。
ベランダに虫ですか、ちょっと気になりますね。見つけ次第除去するしかありませんね。これから夏にかけていろいろな虫たちが訪れるかも。
騒音のことですがこのマンションの造りは南向きと、東向きの2棟L字型になっており共有通路側の音声が音の逃げ場がなくかなり響きます。お互い注意し合い、静かで環境のよい住宅にみんなで築き上げたいものです。
247ですが、ここに書き込んですいませんけど、見てる方がいらっしゃれば…
長い虫なんですけど、皆さんのベランダには居ませんか?
ベランダ網戸の下に掃除しても毎回出てくるんですよ。季節のせいなんでしょうけど、なんか異常な気がして…
相変わらず上の方は夜中にドタバタですし…
理事会の方で上階の騒音についての注意書きを掲示しました。特に子供の飛びはね、走り回りなど、実際そのことで困っている家庭が多いと思います。直接注意したりお願いするにも隣近所で一生ものですからどうしても気がひけますから。。こうしてみんなでこのマンションを少しでもお互いが快適な環境に作り上げて行くことが大切なことです。これも気をつけてもらいたいことですが深夜のベランダでの缶やビンの処理、共有通路を歩行中は静かにするなど、マナーを身につけたいものです。
ここの騒音、どうにかなりませんか?
それにしても、なぜこんなに音が響くのでしょう。
このサイト内でも、他のマンションと比べて、突出して騒音に関するカキコミが多いですよね。
マナーやモラルが…。
何回か書き込みしてるものです。エレベーター内に貼り紙がしてあったので、それを見て一安心してるのですが、うちの上の方はお子さんがいらっしゃるのか分かりませんが、夜にドンドンと叩くようにうるさく、正直下から棒で突きたくなる位のストレスです。下に響く事ある程度考えて行動出来ないものなのでしょうか…愚痴になってすいませんでした。
戸数の多いマンションですから、色々な方が居ますね。私的には、正直、戸数が多すぎだと思ってますけど。自分一人だけなら、マナー違反だとしても、気がつかないだろう。って人が多いのかな?
252さんが述べられたように、エレベータ内やホール掲示板に貼り紙がしてあったので、内心騒音で悩んでいるのは自分だけでないんだと思うとその辛さがよくわかります。上階もそのせいか少しは気を遣っているような気がします。
本当にここは音が響きます。最近は共有通路歩行時での話し声や、大きな声での子供の騒ぐ音、共有通路を歩く際はそれなりのマナーを守ってほしいものです。
住民がお互いマナーを守り、より住みよい環境にしたいものです。
今日は上階があまりにもドタバタがひどく精神的にいらいらしました。よほど上階に行って、「もう少し穏やかな生活にしてもらいたい」と・・・思いましたが、先にEVやホールに騒音についての掲示板を貼ってありましたのでもう少し様子をと思いました。親御さんがきちんとお子さんに注意してもらいたいです。構造のことを言っても仕方ありませんのでお互いマナーを守って、快適な住環境を作り上げていきたいものです。
上の子供さんのドタバタ歩く音、なんとかならないかな。仕事が休みなので午後ゆっくりしようと横になったらドタバタしだした。部屋の中を行ったり来たりのようなので、連続です。理事会で騒音に対しての掲示をしていただいていますが、どうもよくわかっていない方もいるのは残念です。それと深夜のベランダでのゴミの処理の音も響きますね。愚痴になりましたが・・・。
ここのマンションは悪いところだけじゃありませんよ。
皆さん比較的きちんとあいさつもしますし。
>夜のベランダでのゴミの処理の音も響きますね。
ぎょえっ!?本当ですか!?
それは心中お察しします。
窓を閉めている時は、そんなんでもないでしょうけど、
さすがに窓を開けている時は、それなりに聞こえたのでしょう。
久々覗いたら書き込みありますね。
床だけでなく、壁も防音効果が感じられなくないですか?うちでは夜にテレビを見てたら、と言っても深夜に近かったのでボリュームも下げてたせいか、夜の行為の声が聞こえてきました。上なのか隣なのかどこなのか分かりませんが。窓を空けてた訳わけではないです。アパートや賃貸マンションなら分かりますが、分譲もこのようなものなんですかねぇ?
うわっ!?263さんの心中もお察しします。
窓を閉めているのに‥ねぇ。
きっと263さんの耳が良過ぎ?だと思いたいです。
>>263
どこのマンションも似たようなものかと。
↓ご心配でしたら、ここを1から順に読んでみて下さい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45756/
↓ここなんかタワーマンションですが、20さんの様な方も
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48261/res/11-20
264さん、耳なんて良くありませんよ、残念ながら…
265さん、ありがとうございます。夜の声聞こえるものなのですね。正直特徴のある?声なので気分が悪くなります。
前のマンションではこんな事なかったのに…上の方隣の方で快適性も違ってくるのは仕方ないんですね。自分も完璧とはもちろん言いませんけどね。長い愚痴になりました。
耳がよくなくてもほんとに聞こえますよね。マンションってどこもこんなもんなんでしょうか?