広告を掲載
物件比較中さん
[更新日時] 2012-01-24 12:28:11
ブランズ円山南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:北海道札幌市中央区南4条西18丁目1309番2,1309番10(地番)
交通:
札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:71.72平米~127.52平米
売主:東急不動産
販売代理:住創プランニング
販売代理:東急リバブル札幌
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-01-23 16:27:30
物件概要 |
所在地 |
北海道札幌市中央区南4条西18丁目1309番2(地番) |
交通 |
札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
73戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月末日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [販売代理]株式会社住創プランニング [販売代理]東急リバブル札幌株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ円山南口コミ掲示板・評判
-
236
匿名さん
円山かどうかは別として、地下鉄6分は微妙だな。この値段では。円山に価値を見いだしたいんだろうな。それにしても高杉しんさく。値引きしないと売れんべ。
-
237
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
病院に近くていいぞ。
あと、夏は中心部にでるのも近いしさ。
ま、それぞれいいところがあるよね。
-
239
匿名さん
円山?の三井は大きい道路に面してる。空気わるそう。
しかも敷地は狭い。
住友は場所はいいけど、たかいぞ〜。
-
240
匿名
住友裏参道に期待しています。マルヤマクラスも出来て、買い物の利便性も上がりました。
フードセンターは、ショボいからねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん
-
242
物件比較中さん
近くに住む知人に聞いたところ、この辺りはあまり救急車のサイレンしないようです。
大きな道から奥に入ってるし、近くにくるとサイレンって消すらしいですよね。
案外病院遠くても国道沿いのマンションとかの方がうるさいってよく聞く。
三井は学区が魅力。円小ですよね?
でもこの規模だと狭い&高い、な気がして。
色々考えるといまんとこブランズに一票ですな。
-
243
匿名さん
-
245
匿名さん
でしょう。商業地区ってそういうところなんですよね。
ちょっと外れたところのほうが環境的によかったりするわけで
好みの問題ですね。
-
246
匿名さん
このあたりって中村脳外?それならブランズからかなり遠いよ。
ブランズの所ではサイレンなんてうるさくないよ。
ほかの幹線道路の方がよっぽどうるさい。ここは大丈夫。
-
-
248
匿名さん
わたしは感じたことないですけどねー。
人それぞれということですね。
-
249
物件比較中さん
ちなみにここ、住宅地区ですよね。
脳外けっこう遠いですよね。夜間救急もそれなりに離れてますよね。
どこかと間違われてる?
いま住んでるところ、よく救急車通りますが、
はっきり言ってあまり気になりません。
でも同じマンションの人は、気になって仕方ないって言ってる。
感覚の違いなんでしょうねー私はどんな騒音でも寝れるタイプなんで。
-
251
匿名さん
金持ちが伏見の山の上に住むのは静かで見晴らしがよいからなんだし
商業地区で騒音云々言うのはナンセンスでしょう。
-
252
購入検討中さん
新年からの現地モデルルームが楽しみです。
やはり現地をみたい。
場所としては、中心部に近いし、円山公園も近いので
気に入ってます。
-
253
匿名さん
-
254
匿名さん
-
255
匿名さん
おいおい、7割で大丈夫なの?もうそろそろ出来上がるよね。
しかし、売れてないなあ。。値引きもそう簡単にしないだろうし。
-
256
匿名さん
-
257
契約済みさん
予定通りと言われても不安ですね。
7割を目指していたなら、その時点で10割はありえないですし。
となりのライオンズは秋に完売してますから。
-
258
匿名さん
札幌なら中央区南西部に限る。
ここもいいと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
私も中央区の南西部(しかし地下鉄徒歩圏)希望なので、
ここはなかなかいいと思います。
何となく北側は18丁目付近だと個人的にはピンとこず。
-
260
購入検討中さん
北側はどうも家族持ちが住む環境じゃないね。
一人暮らしならよさそうだけど。
でも、ここ高いからなあ。いいものは高いね、やはり。
住みたいなあ。
-
261
購入検討中さん
7割も売れてないね。6割程度。。
大丈夫なんだろうか。営業の質?
-
262
購入検討中さん
6割程度なのですか。。
やはり価格が高すぎるのでしょうか?
利便性や立地は良いと感じるのですが。。
-
263
匿名さん
うーん、このマンションはやっぱり「買い」じゃないのかな?
-
-
264
賃貸住まいさん
-
265
購入検討中さん
三井はやめとけ。敷地が狭すぎる。
場所はこっちの方がいいぞ。
-
266
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名
-
269
匿名さん
改札でたところからエントランスまでゆっくりめに歩いて8分でした。
パンフの表記は1番近い2番出口から6分ってなってると思いますが、2番出口は改札に近いです。
男性の一人歩きで早かったらエントランスから改札までで6分でいけるかも。
-
270
物件比較中さん
出口から歩いたら信号含めて6分位でつきました。
特に苦になる距離ではないよ。あんまり近いより個人的には良い。
-
271
匿名さん
-
273
契約済みさん
早く引っ越ししたい。
思ったより、豪華なつくりなので楽しみです。
場所も気に入ってます。
-
274
匿名さん
-
275
匿名さん
確かに、実家はコンビニ近かったけど、
学生時代の買い食いくらいでしか利用しなかったかも。
あとコピーとか?
あったらあったでいいけど、なくても別に困りはしないかな。
-
-
276
匿名さん
-
277
契約済みさん
-
278
買いたいけど買えない人
西側のこと、営業さんに聞いてみたらいいですよー。
わたしは土地の大きさをみたり、現状を聞いたりしたら、
そんなに心配ないかな?と思いましたよ。
-
279
購入検討中さん
買い物って、東光ストアしかないですよね?
そこの品揃えって良いのでしょうか。
買い物が不便だなあ、ここ。
-
280
匿名さん
>>279
そうですね。車で買い物いけるような人じゃないと。
車は国産小型車や軽自動車では恥ずかしいから欧州車かな?
-
281
購入検討中さん
車を出すのも、立体式じゃ面倒だ。
冬は大変そうだなあ。まとめ買いしかないね。
-
282
周辺住民さん
買い物、そんなに不便さを感じませんよ。
車があれば、なんの問題もありません。
夏なら自転車でいいし、歩いても五分くらいですから、運動に丁度良い。
そもそもうちの場合、仕事がえりや出かけついでに買い物して帰ってくることが多く、わざわざ買い物だけに出ることがあまりなく、そういう意味でもそんなに不便さはないかな。
-
283
入居予定さん
楽しみだなあ。早く住みたいよ。
思ったより、中はセンスがいいので、きにいりました。
-
284
物件比較中さん
今、購入の方向で検討中です。
ただ、やはりあの、西の駐車場、あれだけが気になってしまいます。
南向きの部屋は、4LDKしか残ってないので、我が家には広すぎ&予算オーバーなので、
西向きで検討中です。
立地はかなり気に入っているので、かなり購入の方向で考えている状況ではあるのですが・・・
営業の方の話では、土地の権利者が違うので滅多なことでは大きな建物はたたないとのことでしたが、
土地がある以上は、建ってしまったらやはり眺望も望めないですし、西向きでは日当たりも望めないのではないかと思うと、決めかねています。
それと、住友や三井の物件では、賃貸に出すとなったとき、法人契約で、賃貸に出す時のお世話をしてくれるというようなお話を聞いたのですが、こちらの場合はどうなのでしょうか?
通常の賃貸に出すと、いざ自分達が住みたい時に、居座られてしまって自分達が賃貸を借りて住むことになった・・・という知人の話もありましたので、ちょっと不安です。どうしても転勤があるため、一時的に賃貸に出したいということもあるかと思いますので。
ぜひみなさんのご意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いいたします。
-
285
契約済みさん
>284さん
確かに西側の駐車場は気になるところですよね。
実際にココを購入する時に(正確には住宅ローンを組む際)
土地の登記図が必要だったので見てみましたが
西側の土地の区分はかなり細かく分かれていて
まとめて買い上げるのは中々難しそうでした。
またもし立ったとしても他のマンションとの日照権の
問題もあり(最高で15階建ての)マンションの設計は
ちょっと難しそうだと思います。
大きなマンションを建てればそれだけ駐車場の土地も必要ですし。
西20丁目の通り沿いの建物は比較的新しい建物もあって
そこの土地まで直ぐに買い占められるとは思えません。
つまり今の状況で立てるのなら
「入口の小さないびつな形の中途半端な形の建物」しか建てられないのでは。
(西側の駐車場を跡地としてそこを中心に立てるのなら
更に同じ第一種住居地域なので
33m制限&北側にあるマンションへの日照権問題もあります)
よって今のところ284さんの心配はそれほど現実的では
無いと思いますよ。
もちろん10年、20年後はわかりませんが(笑)
ちなみに私も転勤族です。
財閥系のようなサービスはなくても
リロケーション系の良い会社は沢山あります。
そう言う会社にお願いして
賃貸契約約款に謳えばいきなりこのマンションに戻る際の
多少のお金の問題でしょう。
(計画的に戻れるのならこれも大丈夫だと思います)
以上、長文失礼いたしました。
-
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件