NO.17です。
18&19さん、どうもありがとうございます。
微妙な対応をされたのですね。ここのデベはスルーしたほうがいいかもですね。
元住吉はすみやすそうなので、いろいろと検索中です。
社宅跡には、どこのマンションができるか、期待しています。
スーモに間取りが更新されていましたが数が多すぎてわかりにくい…
こちらの物件、MR行かれたかたに質問です。
床下収納があるらしいですが、こちらは天井の高さなどはどの位あるんでしょうか?
また、この会社、実際そんなに質が悪かったりするんでしょうか…。
検索して調べても、確かにネガティブな情報ばかりなんですよね…。
ここまで評判が悪いのも不思議です。
リビング天井高 2400mm
階高 2860mm
躯体天井高 2660mm
床下収納はそれほど深さはないようでした。
350ml缶が縦に入れられる位でしょうか。
今週末いよいよ抽選会ですね。5倍程度の倍率の部屋もあるようで結果。元住吉駅からブレーメン商店街を抜けて大きな幹線も横切ることないので、買いかなと考え応募しました。今このコメントを見て今週登録する人も居ないと思いつい投稿しました。日曜日楽しみです♪
社宅跡は広大ですよね〜
建つとしたらかなり大規模なものが建てられそうです。
こちらよりも駅に近く商店街にも近いですし、我が家はそちらを待機かな…と様子を見ています。
ただ、最近は完全予約制をとるモデルルームの方が多いと思いますし、残念ですが18さんへの対応は仕方がないような気もします。
平日なら人も少なそうですし、仮に18さんを対応している間に新しく予約のない人が来てしまった場合にはその方を断る、そういうことをしていると、予約がなくても見学できた人とできない人が出ますよね。
今はネットなどで簡単に情報が伝わりますし、この方がよほど不公平感を与えてしまうと思いますよ。
25さん、日曜日の抽選当たるといいですね。
申し込み登録しました。
この物件のクチコミをいろいろ探しましたが、ほとんどないですね。
どうしてここまでクチコミがないのか不思議です。
駅から遠い、新建が人気がないといった理由でしょうかねぇ。
MRの感想は、値段のわりに高級感の欠如といった感じです。
対応等はとくに問題はなく親切でした。
社宅跡地が話題となっていますが、この物件のMRで聞いた話では野村さんで3年後くらいではとのこと。
駅から近いし、プラウドだと高そうなので、こちらで手を打ちます。
プラウドなんだ。。。確かに高そうですね。。
最終で応募しました。
初めて行った時は遠さを感じましたが、しっかり歩けるチビ連れて約15分。範囲内かなと思いました。
言われてるほど対応も悪くはないし(こちらが買う気見せてたからかも?)直前になり部屋によっては倍率上がったり下がったりしてましたが、東横沿線でこの広さがあれば、駅13分~15分はありかなと思います。
前の通りが爆走系原チャリ族が多いのと隣が脳神経外科あるので、こういってはなんですが子供の一人歩きは気になりますが…
まあ明日の結果みてから。
抽選結果はどうなりましたか?会場へは用事があり、いけませんでした。
30さん
登録してあるなら、合否の結果は営業さんから連絡がありますよ。
うちは最終で希望が重ならず、抽選対象にはならず手続きになりました。
西角、南角それぞれ希望が重なった部屋がありましたが、最終的にはこの値段出すなら…より良い駅からの近さや間取りを求めて動いた方も結構いらしたんじゃないですかね。
多少強気につけたにしても、1500万下がったら下手したら2000万円台じゃないですか(笑)
元住吉で2、3年でいきなり1500万円も下がるようなら他の土地もさぞ大変でしょうね…。
33さんが何のためにこのようなことを書き込んだのかわかりませんが、
一度元住吉の中古マンションを検索してみたらどうでしょう。
無闇に人の不安をあおる書き込みはどうかと思います。
先日知り合いの不動産鑑定の重鎮に聞いたところ「高くもなく安くもなく」とのこと。周辺の来春物件は殆ど酷評されていたので、こちらで検討するつもりです。
私はこちらの物件で契約しましたが、営業の方には良いところも悪いところも含めて話してくれて誠実に対応してもらいました。当初はこちらの会社に不安もありましたが、自分でモデルルームに足を運んで判断出来て良かったと思ってます。
これからの元住吉での生活が楽しみです。
雨の日は、駅まで歩くのたいへんですよ。やっぱり少し距離がある。
子供連れならなおさら。
雨の日に自転車で、子供にレインコートを着せて乗せているのをみかけます。
大変そうです。
駅前も自転車をとめるところがありません。
それをご承知でしたら、ご検討されるのも良いかと思います。
東横線沿線のメリットもありますから。