325さんの投稿には共感しかねる部分もありますが、コンビニは徒歩3分も歩かずあるし、スーパーも5分ほどで東急がありますよ。
アルソスは西友に近いといえど、家に帰る途なりにはなりえないので心理的には面倒に感じますね。
325の方、投稿を取り下げてくれてよかったです。
同じ契約者として内覧会が終って浮かれ気分なのは分かりますが、すでに完売してる物件にあのような内容の長文投稿するのはいかがなものかと疑問に感じましたので。
引き渡し時期から少し遅れてだから、引渡で残代金決済の段になって頭金として考えていた資金がショートして、その分をローンとして追加しようとしたけど審査NGだったとかありうるかな。コロナの影響の可能性大だね。
リーマンショック後もキャンセル増えたし。
恐らく眺望も申し分ない素敵な部屋なんでしょう。早期に?完売してるってのも安心ですし。ただ現場見たときに周りが戸建の中少しこの建物が浮いてるなと思いました。南側から見たときに威圧感があって。だからこその眺望と日当たりなのは承知ですが。エントランス側も少し特徴的なデザインですよね...。中に住む分には外観なんか気にしなくてもいいんでしょうけど毎日目にするものだし好みじゃない外観選んで後悔しないかっていうのが懸念です。どうせ先着だし人気で取れないでしょうからただのひがみです。
>完売してるってのも安心
アナウンスはデベが一方的にしてるだけだからね。他デベだけど過去に完売アナウンスした物件で竣工後に系列の仲介業者から売主がデベって形である程度まとまって販売したり、大量に賃貸募集なんてケースもあった。1戸だけならキャンセルだろうけど、これからパラパラ出たら怪しい。
駐車場の利用料って管理組合の収入に占める割合がそこそこあるから稼働率が想定より低いと収支が赤字になる。
ただ修繕計画と管理費は独立会計なので修繕計画ではなく日常の管理に影響する。赤字が続くようだと管理費値上げってことも。ちなみに黒字で剰余金が貯まったら管理組合総会の決議を経て積立金に移管ってことはある。