横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティあざみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. あざみ野駅
  8. ブランズシティあざみ野ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-09 21:47:05

ブランズシティあざみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野二丁目29番1、29番2(地番)
交通:東急田園都市線 「あざみ野」駅 から徒歩 7分・8分※
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「あざみ野」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.31平米~99.67平米
売主:東急不動産株式会社・東京急行電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-15 14:54:42

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティあざみ野口コミ掲示板・評判

  1. 1801 マンコミュファンさん

    三菱に続いてレジェイドも完売したみたいだよ。

  2. 1802 匿名さん

    >>1794 周辺住民さん
    最近が美しが丘西?
    もう開発する土地ある?
    少なくとも10年前くらいのお話しでしょ

  3. 1803 匿名さん

    >>1794 周辺住民さん
    ところでどちらにお住まいなんですか?
    周辺でも範囲が広いですから、、

  4. 1804 匿名さん

    >>1801 マンコミュファンさん
    わたしのレス見ましたね

  5. 1805 マンション比較中さん

    たまプラ駅に一番近いドレッセたまプラーザとドレッセたまプラーザテラスは新石川だけど、中古価格は美しが丘アドの物件より高いことを見ればアドレスはほぼ意味ないことが分かる

  6. 1806 匿名さん

    >>1805 マンション比較中さん
    ちょっと恣意的では?
    たまプラを代表するドレッセwiseたまプラーザをお忘れでは?美しが丘1丁目ですよ

  7. 1807 匿名さん

    >>1805 マンション比較中さん

    定期借地権付きマンションってご存知ですか?
    築年数が浅いと高め
    古くなるとね

  8. 1808 マンション比較中さん

    >>1806 匿名さん
    逆に言うと、築年数の新しいドレッセwise以外にドレッセたまプラーザより高いマンションはない

  9. 1809 匿名さん

    >>1794 周辺住民さん
    ここは、マンション物件スレ
    地域の良し悪しをマンション目線で捉えているとは思えない
    エリアの優劣を測るのなら公示地価、ピンポイントなら路線価で判断するのも指標になる

  10. 1810 マンション比較中さん

    >>1807 匿名さん
    ドレッセたまプラテラスは借地権なのにそこそこ高いわけで
    所有権なら余裕でドレッセwiseを超えてるはず
    駅からの距離が全てであって、アドレスは関係ないよ
    価格に全て出てる
    アドレスでカーストが決まったのは、昔ながらの戸建ての時代

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ユニハイム町田
  12. 1811 匿名さん

    >>1794 周辺住民さん
    気にしてないと言ったら嘘になるが、住所を聞いてネットでストリートビュー。マンションだったら新築時の販売価格や中古物件のチェックをする自分がいます。
    これもヒエラルキーなんですか?

  13. 1812 匿名さん

    >>1810 マンション比較中さん
    テラスの方は当時実際に見に行きましたので覚えています。
    いい立地なのに借地権さえなければと断念ししました。
    知り合いの不動産さんも定期借地権としては安いと言ってました。借地権50年でしたっけ
    もう年月が過ぎてしまいました。

  14. 1813 匿名さん

    >>1810 マンション比較中さん
    建てた時代による
    同じ建物でも20年前、10年前、現在では違う
    そしてコロナ
    買いたい時にいい物件があることを喜びましょう
    買えるかは別ですが

  15. 1814 匿名さん

    >>1810 マンション比較中さん

    昔も今もねたみは少なからず存在している。
    アドレスしかり、子供の進路、旦那の勤め先、自家用車の車種、マンションか戸建か、建売か注文か などなど
    声にこそ出さないが少なからず思いは皆あるんじゃないかな

  16. 1815 匿名さん

    >>1808 マンション比較中さん
    だから今はね
    あと30年して購入希望がいるかどうかってことを考えたことありますか?建物ある限りずっと住み続けるのには問題ないけど定期が終わったら立ち退きするの

  17. 1816 匿名さん

    >>1810 マンション比較中さん

    何故、借地権にしたのかビジネスとして読み解くとわかるんじゃないかな。土地も売ってお終いするにはもったいない

  18. 1817 匿名さん

    >>1805 マンション比較中さん
    土地建物の所有権があるマンションと建物は所有権で土地は借り物とを同列で比較することは意味がないことが分かる

  19. 1818 匿名さん

    >>1810 マンション比較中さん
    たらればを言ってもね
    現実がどうかですよ

  20. 1819 匿名さん

    >>1786 匿名さん
    なぜ?根拠を示して

  21. 1820 匿名さん

    >>1819 匿名さん
    でしょう。
    つまり私見です。
    根拠はありません。
    断定していないのはそういうことなんです

  22. 1821 通りすがり

    >>1794 周辺住民さん
    なんで「美しが丘」って人気なの?
    名前の響きが美しいから?

  23. 1822 匿名さん

    >>1819 匿名さん
    昨日も根拠は?と言ってましたね
    そんなに根拠が気になるのね


  24. 1823 匿名さん

    >>1821 通りすがりさん
    こうしてあなたがレスすることですよ


  25. 1824 匿名さん

    >>1815 匿名さん
    美しが丘と新石川の違いじゃなくて、借地権か所有権かの話でしょそれは

  26. 1825 匿名さん

    >>1817 匿名さん
    借地権はマイナス要因なんだから、マイナス要因を加味してなお新石川の物件が美しが丘の物件よりも高いならば、アドレスに意味はないということが確認できるのだけど

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 1826 匿名さん

    つまらん私見を偉そうに言ってただけね。全く意味ないね。やはりその程度か。お前さん

  29. 1827 匿名さん

    >>1826 匿名さん
    自分の意見を言わなくなったら掲示板としての機能が失せます。偉そうにと思うのは勝手ですがそれもあなたにとっての私見です。

    それよりも物件特有の情報交換する話題はないのかね

  30. 1828 匿名さん

    >>1826 匿名さん
    イミフ?
    全く意味がないのにレスするのですね
    返信するということは思うところがあった証拠
    まだまだですね
    やり直し

  31. 1829 匿名さん

    >>1824 匿名さん
    知ってか知らずか借地権マンションを話題に出したからこうなったわけです。借地権マンション とは知らなかったのですか

  32. 1830 匿名さん

    >>1829 匿名さん
    いや、借地権マンションだって知ってましたよ
    でも借地権はマイナス要因なので、ドレッセたまプラテラスがなぜ新石川にも関わらず高いのかの理由にはならないでしょう
    ゆえにアドレス要因は価格と関係ないと言えるのです
    論理的に考えて下さい

  33. 1831 匿名さん

    >>1830 匿名さん
    それなら最初に定期借地権付きマンションでもと
    枕詞をつけるべき
    同列の比較はおかしい
    建物は売却できるが土地は売れないところと?比較ですか

  34. 1832 匿名さん

    >>1830 匿名さん
    後からならなんとでも言える。
    今は高い。当初はそれほど高くなくて私も候補にできたくらいですから。借地権がネックなだけでしたから
    普通のサラリーマン家庭ですよ

  35. 1833 評判気になるさん

    >>1830 匿名さん
    理由はアドレスではない
    たんに駅に建物続きでテラスや百貨店に雨の心配することなく徒歩移動できるから
    駅直結と言ってもいい立地はリッチなんですよ
    だから借地権にして土地を東急が売らなかっただけ



  36. 1834 匿名さん

    たまプラーザ物件の話題で少し盛り上がりましたがこのあたりでこのマンション、あざみ野の話題にしましょう。
    ここも東急系列のマンションなのは同じですね

  37. 1835 匿名さん

    借地権を下に見たり、美しが丘を下に見たり、他のマンションを下に見たり、ブランズの住民はそういうお高くとまるタイプではありません。謙虚に地域の方々とお付き合いしてゆく、そんな住民ばかりだと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 1836 匿名さん

    >>1831 匿名さん
    同列の比較っていうか、不利な条件での比較なので
    アドレスが意味ないという主張をするには十分です

  40. 1837 匿名さん

    >>1835 匿名さん
    引きずりますね
    下に見たこともないし上にも見てません
    あなたがそう思ったことでしょう
    前にも言ったように私には金銭面では合致したが合わなかっただけ。
    お高くとまってるのはどちらでしょう
    アドレスやらタマブラ話題を持ち出したのはどちらですか?
    イメージばかりな、ネタはつまらない

  41. 1838 匿名さん

    >>1836 匿名さん
    不利な条件とはアドレスがですか?
    オブラートに包まれた表現です
    わかりやすい表現でお願いします

  42. 1839 匿名さん

    このマンションの不利な点は駅からの距離だけですか?

  43. 1840 評判気になるさん

    今はあざみ野で買うならここしかないでしょう
    あざみ野の街が気に入れば一択です
    私は気に入ったのでここにしました

  44. 1841 評判気になるさん

    >>1839 匿名さん
    駅からの距離はあざみ野では一番良いと思います
    目抜き通りで道が真っ直ぐで幅も広いため徒歩も苦にならないでしょう
    不利な点は値段と眺望ですかね

  45. 1842 匿名さん

    やはり価格かな?
    世帯年収1000万程度では難しいこと。
    地方銀行で融資担当の父が言うには、今なら融資してくれるだろうけど昔と違って将来の不安要素が大きい。教育費やレジャー、車で辛抱できるのならいいが退職金で一括返済を考えているのなら止めろと。
    退職金、年金もあてにはならないし2馬力が1馬力になる時もある。コロナのように不測の事態がまたあるかも。
    身内だから言うが年収の5倍までが限度だと。
    仕事では8倍まで大丈夫って言うこともあるらしい。
    そう言われて悩んでます。

  46. 1843 匿名さん

    >>1840 評判気になるさん
    お金が用意できる人はいいですね
    そうでないとあちこちと比較検討するのです

  47. 1844 匿名さん

    >>1841 評判気になるさん
    低層マンションですので眺望は期待しないでしょう
    戸建住宅の屋根をたくさん見て何を思うの?

  48. 1845 匿名さん

    世帯年収で1500万は必要でしょうねここは
    公務員並みに安定した商売しててもローンは5倍くらいにしておいた方が無難です
    マンションは管理費や修繕費もかかるわけですから
    世帯年収で1500万超える家庭は全体で4.4%しかないようですから、完売には時間がかかるでしょうね
    5000-6000万なら世帯年収1000万円でも手が出るので、ぐっと売れやすくなってますね

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  50. 1846 マンション掲示板さん

    >>1845 匿名さん
    5倍というが
    固定費、月々のランニングコストや年々上昇する子供の教育費のことを考えると余力はないだろう。
    身の丈にあった物件選択が求められる時代になったな

  51. 1847 匿名さん

    リーマンの時のように一時的なものならいいが今回は数年にわたり影響が続くとみた
    航空業界、ホテル業界、飲食、百貨店などなど
    多岐に渡りリストラや希望退職者、新規採用停止など
    日本はとうぶん暗黒の時代の中を突き進むんだろうな
    まだGO toやってるし

  52. 1848 匿名さん

    >>1845 匿名さん
    4.4%全てが購入希望者ではない
    すでに購入済みの人が多いだろうしこれからという人も来年再来年とその世帯年収を維持できるか不安だろう。
    大きく上下しない公務員のカップルなら大丈夫かな

  53. 1849 匿名さん

    >>1837 匿名さん
    お前がつまるか、つまらないかはどうでもいいし関係ない。ここはお前基準ではない。

  54. 1850 匿名さん

    >>1849 匿名さん
    いやー
    どうでもいいこと、関係ないことに対して精一杯不満を吐き出したのですね
    スッキリしたことでしょう

    あざみ野の話題やネタがありませんけど

  55. 1851 匿名さん

    >>1845 匿名さん
    確率的には、100家族がモデルルームに来てそのうち4家族が販売にとって上客で実際に商談、契約となるとその半分以下に。そりゃたいへんだ

  56. 1852 匿名さん

    >>1849 匿名さん
    モデルルームに行って、またの来店をお待ちしていますと言われましたか?

  57. 1853 匿名さん

    >>1851 匿名さん

    100家族がモデルルームに来てそのうち4家族が実際に商談なわけないでしょう。現実を見ましょう。
    あざみ野のメインストリートを歩き、ブランズの入り口。最初に豪華なエントランスラウンジ、ライブラリなどの共用施設とガーデンを見れば訪問客は確実に魅了されます。訪問客の8割は商談に入るでしょう。契約はその半分としても。

  58. 1854 匿名さん

    >>1853 匿名さん
    商談というか打ち合わせはモデルルーム来た人が行うことですが、真の意味での商談は見込み客かどうか値踏みしている。それによって2回目以降のアポイント、連絡の頻度が違う。連絡が多ければ上客と判断されたと見るべき。
    客は物件、デベを選べるが販売もお客を選ぶ。
    見込みがなさそうな人に懇切丁寧な説明するとは思えません。

  59. 1855 匿名さん

    >>1853 匿名さん
    現実は、どこでもモデルルームや現地を実際に目で見る前から選別、候補の見極めが開始されています。
    アンケートと称する書類に必要事項を記載するそれをもとに説明や商談が行われる。
    アンケートにどのような事項を記載するかご存知ですよね。
    幾多の人を相手にしている販売員なら書類上の優劣をつけるのはお得意です。しかしながらアンケートだけではわからない信用情報は外部機関を通して確かめることになります。これは本人の同意を求められます。また、申込み時に複数年の源泉徴収票の提出も銀行へローンを組むさいに必要な資料のひとつです。
    つまり家族構成や信用情報などが丸裸になるわけです。
    これが現実です。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ新横浜
  61. 1856 マンション検討中さん

    > 幾多の人を相手にしている販売員なら書類上の優劣をつけるのはお得意です。

    ほんとですか。
    ブランズはそうなんですか。
    にわかに信じられません。
    別のマンションでしたが、私や知人もそうですが、MR見に行ったら次はいつ来られますかと電話に次ぐ電話。再度MR行ったらなかなか帰してもらえず、数時間缶詰めにされました。すっぽんみたいです。私は別に一流企業勤務ではないのですが。金無いと言ったら全部ローンがあたりまえと言われました。

  62. 1857 匿名さん

    単なる私見だから気に止める必要ないですよ。また根拠のない私見でしょう。

  63. 1858 匿名さん

    >>1856 マンション検討中さん
    中にはお客さんがお見えにならず、手当たり次第なところもあるでしょう。
    販売としては銀行の事前審査が通るかどうか。
    審査に通れば一流だろうが二流、三流だろうが関係なくなります。
    要は結果が全て。
    販売もノルマがあるだろうし

  64. 1859 匿名さん

    >>1857 匿名さん
    何のことを根拠のない私見と言えるのかな?
    事実をすことが根拠です。
    それなら根拠のないことの反論を
    アンケートしかり
    信用情報調査並びに源泉徴収票の複数年の提出
    信用調査における本人の同意

    反論待ってまーす

  65. 1860 匿名さん

    根拠あることを示すには
    正しい日本語から始めないといけないと思いました。

  66. 1861 匿名さん

    アドレスは新石川だけど、ケーズデンキの並び伊藤忠都市開発が取得したからクレヴィアかな。たまプラ6分、あざみ野9分くらい?アトリオ跡地もマンションらしいし待ってればいい立地出てくるもんですね。

  67. 1862 匿名さん

    >>1860 匿名さん
    頑張って日本語教室で学んでください。
    あざみ野にはないのかな
    青葉台にあるって聞きました。

  68. 1863 匿名さん

    >>1861 匿名さん
    出てみればドーンとした価格だったら?

  69. 1864 名無し

    >>1861 匿名さん

    アトリオ跡地、マンションなんですか?
    数日前に営業さんに聞いたら、「まだ決定していないようです」って言われたんです。
    営業さんが知らなかっただけなのか、悪意があったのか…涙

    ちなみにケーズデンキの並びは、あざみ野方面よりの並びでしょうか?
    古いアパートだった土地ですか?

  70. 1865 匿名さん

    アトリオのとこはマンションですよ。駅から近いけど坂の途中だからな~

  71. 1866 匿名さん

    >>1864 名無しさん
    伊藤忠のマンションはケーズデンキのあざみ野寄りに隣の隣、大気社の寮跡地です。アトリオ跡地は宅地開発と建築看板が出てますので一戸建てよりはマンションの方が可能性が高いと思います。

  72. 1867 名無し

    >>1866 匿名さん

    お返事ありがとうございます。
    もう建築看板でてるんですね。東急が持ってる土地だとドレッセブランドでしょうか。
    線路真横、坂の上だけど駅距離はこちらのほうが近くなりそうですね。

    ケーズデンキの横、そういえば囲ってありましたね。
    たまぷらもあざみ野も駅からのアップダウンがあるのが悩ましいところです…

  73. 1868 匿名さん

    >>1862 匿名さん

    >>1859さんの間違いでしたね。
    > 事実をすことが根拠です。

  74. 1869 匿名さん

    >>1864 名無しさん
    距離を測っていませんので正確ではありませんが、下りなので駅まではあざみ野ですね。

  75. 1870 匿名さん

    >>1865 匿名さん
    それなら解体の看板だけでなく
    マンション、カミングスーンって看板ないの?

  76. 1871 匿名さん

    >>1866 匿名さん
    あざみ野アートフォーラムを下ったあたりにも何か動きがありそう。先日、建設関係者とおぼしき人たちがいました。車で通った時に見ただけですので戸建てかもしれません。
    今は更地のとこ

  77. 1872 匿名さん

    >>1868 匿名さん
    反論は?まだですか
    お待ちしています

  78. 1873 匿名さん

    たまプラーザのケーズ裏あたりにある高級オーディオメーカーのアキュフェーズ近くにも建ちそうな感じ。

  79. 1874 匿名さん

    アトリオ跡地はマンションですか
    まぁこのご時世だとあそこはマンションくらいしか建てられないだろうとは思ってました
    ドレッセたまプラーザテラスみたいに駅直結のプレミア感が演出できれば良いですが、線路沿いのデメリットがあるのでドレッセ青葉台プレエスタみたいに駅近でもイマイチな印象のマンションになるかも
    とはいえ駅から徒歩1-2分なら流石に人気は出るかな

  80. 1875 匿名さん

    >>1864 名無しさん
    ほぼ決まりだけど正式な手続きが済んでないって可能性も
    真面目に守秘義務を守ってお漏らししなかったのかも

  81. 1876 匿名さん

    >>1874 匿名さん
    解体時期を考えるに、同じグループ系列のブランズの販売を意識してのことだと思います。
    あの立地では駅直結は難しいかと。
    でも、みずほ銀行の建物、立駐をはさんでの立地はいい。
    全面道路が坂なのが残念ではある。

  82. 1877 匿名さん

    >>1875 匿名さん
    このご時世ですから解体をしたものの凍結、計画見直しがあるかもしれません。
    正式発表を待ちましょう。
    マンションならいろんな申請をしなくてはならないから自治体のホームページにのるからね

  83. 1878 マンション検討中さん

    コロナで赤字になってる力尽きた日本の会社に勤務してるんですが、ローン審査通りますか?

  84. 1879 名無しさん

    >>1878 マンション検討中さん
    力尽きてるならローン通っても返済できないのでは
    それでも地方銀行なら貸してくれると思うけど

  85. 1880 匿名さん

    アトリオ跡地は人気出そう。たまプラや市が尾のように定借でなければいいですね。エントランスが坂の下であれば問題なし。ブランズやパークハウスからも一定数、買い替え需要がありそうですね。

  86. 1881 匿名さん

    そうですね。アトリオ跡地はなんといっても駅から近い。
    待ってみてもいいかな。

  87. 1882 匿名さん

    >>1878 マンション検討中さん
    事前審査することをオススメします。
    それは銀行が融資する金額と勘案することです。

  88. 1883 匿名さん

    >>1879 名無しさん
    今は地方銀行は渋い
    業界再編の予感がします

  89. 1884 匿名さん

    >>1880 匿名さん
    マンションならね
    まだ公式発表がありません

  90. 1885 匿名さん

    >>1881 匿名さん
    何年待てばいいのかなあ

  91. 1886 匿名さん

    >>1884 匿名さん
    解体済んだし駅前の一等地東急がそんなに長い間放置するとは思えませんけどね。
    あざみ野は鷺沼同様、隣がたまプラで商業は厳しいからマンションでしょうね。

  92. 1887 匿名さん

    早いとこ発表して欲しいですね。

  93. 1888 匿名さん

    >>1887 匿名さん

    ここの目処がつかないうちは
    ないな

  94. 1889 匿名さん

    アトリオ跡地は南向きがほぼ作れず、日照がマシな東向きが線路沿いというのがなー
    規模的に共用部も作れないでしょうし、分譲より賃貸需要の方がありそう

  95. 1890 マンション検討中さん

    仮称葵マンションでしょうか。
    とても気になります。
    線路や図書館、ベンツディーラですから西向きも気になりません。眺望も期待できます。

    このブランズの価格より上がるのは目に見えているでしょう。

  96. 1891 マンション検討中さん

    ベンツとかは東側でしたね。
    西向きは道路で開けているからどちら側も抜けてます。土地が若干斜面ですがね。

  97. 1892 匿名さん

    高額になるかもしれないけど駅近の魅力。待つ価値ありかな。

  98. 1893 匿名さん

    >>1892 匿名さん

    発表もされてないのにいつまで待つの

  99. 1894 匿名さん

    >>1890 マンション検討中さん
    図書館、ディーラーの裏側の眺望です。

  100. 1895 匿名さん

    >>1894 匿名さん

    低層階だけね。
    西側は並木道で雰囲気もいいから楽しみ。

    ただ、あざみ野のランドマークであるこのブランズは捨てがたい。迷う自分がいます。家族、両親と相談してみます。

  101. 1896 口コミ知りたいさん

    >>1895 匿名さん
    もう少し坂の上の方はどうでしょう

  102. 1897 匿名さん

    >>1896 口コミ知りたいさん

    アトリオとうかい亭の間ですか。
    あれは何の土地ですかね。
    マンションには狭いでしょう。

  103. 1898 匿名さん

    >>1897 匿名さん
    知ってるくせに

  104. 1899 匿名さん

    東は線路、南はお墓かぁ…
    うーん

  105. 1900 名無しさん

    >>1899 匿名さん
    やはりメインストリートのこちらかな

  106. 1901 匿名さん

    >>1897 匿名さん
    アトリエうかいがたまプラーザにあります
    このところ土日には行列ができています

  107. 1902 マンション検討中さん

    >>1899 匿名さん

    そうなんですか。
    だったら資産価値に影響。
    仮称葵マンションは待たないことにします。

  108. 1903 匿名さん

    >>1902 マンション検討中さん
    このあたりの状況を知っているのに?

  109. 1904 匿名さん

    南のお墓は、南側の角住戸のみ影響あるけど、大半の住戸は気にならないでしょう。やはりマンションは眺望の抜けが大事。リビングからの眺望が別棟の外廊下は避けたい。

  110. 1905 匿名さん

    >>1904 匿名さん
    眺望から湾岸や武蔵小杉のタワマンの方が抜けがいい。
    アトリオ跡地は全面道路側が外廊下で線路側がリビングだから。もし建ったら線路沿いの騒音がネガられるのだろうと予想します。

  111. 1906 匿名さん

    あざみ野だとそんなに高い建物は建てられないだろうから、電車音から逃げられる部屋はなさそう

  112. 1907 匿名さん

    駅チカなので取りあえず待ち。価格は限度無し。

  113. 1908 匿名さん

    あざみ野は戸建てのイメージしかないが、何故マンション狙いなのだろう。ここも駅前でもないのに、同じデベが販売している豊洲と価格的に大差ない。豊洲がいいというつもりはないが、あざみ野に限定しなければ、魅力ある物件が他地域にはある。実家があざみ野で、親が近所を希望しているような特別な理由があれば別だが、特に地縁が無い人がわざわざあざみ野に拘る理由がわからない。

  114. 1909 名無しさん

    確かにマンションであざみ野にこだわる必要はない。たまプラならまだしも。これから通勤定期券も廃止される可能性考えると最寄駅の充実感は重要になってくる。

  115. 1910 名無しさん

    >>1908 匿名さん
    渋谷方面勤務とか、湾岸はハザードマップ的に嫌とか、いくらでも理由があるから値段が変わらんのでしょ

  116. 1911 名無しさん

    >>1906 匿名さん
    ここは大丈夫
    全く電車音は聞こえません

  117. 1912 名無しさん

    >>1907 匿名さん
    限度無しって?
    予算はないのかしら、

  118. 1913 匿名さん

    >>1912 名無しさん
    もしアトリオ跡地が分譲マンションに決まったら希望の広さの部屋を価格関係なく決めます。

  119. 1914 評判気になるさん

    >>1910 名無しさん
     そうですね。たまプラでショッピングしあざみ野で静かに暮らす。通勤も駅までは緩やかな下り坂なので歩くのに良い距離です。
    あざみ野は新幹線に乗るのも便利なのがポイントかな!

  120. 1915 通りがかりさん

    >>1913 匿名さん
    戸建てのがええやんもう

  121. 1916 通りがかりさん

    >>1911 名無しさん
    エスパーですか?

  122. 1917 匿名さん

    しばらく誰もブランズシティあざみ野についてコメントしてないのがウケます(笑

  123. 1918 名無しさん

    >>1908 匿名さん
    やはり、あざみ野という地名だからだよ。
    あなたがこうして投稿しているのが証明しています。

  124. 1919 名無しさん

    >>1909 名無しさん
    このあたりはアクティブに自動車を保有している世帯が多いのが物語っています。

  125. 1920 匿名さん

    >>1913 匿名さん
    決めるのと買えるのは別。
    抽選になって希望の広さに縁がないことも考えられます。

  126. 1921 匿名さん

    >>1914 評判気になるさん
    新幹線の始発に乗ることができるのはメリット。
    品川までなら間に合わない

  127. 1922 匿名さん

    >>1917 匿名さん
    もうネタ切れで新たな話題が無いのです

  128. 1923 匿名さん

    >>1915 通りがかりさん
    駅から遠くなりますが戸建てなら広さは1.5倍以上で価格も数千万安価なところがあちこちで始めてきています。
    駐車場代はかかりません。

  129. 1924 匿名さん

    2018年の初めにアトリオが移転閉鎖するとのお知らせがあった時から、跡地はマンションになるだろうな~と 他のあざみ野新築マンション動向を注視しながら待っていました。パークハウスは遠い、ブランズもちょい遠い。アトリオ通っていたのであの坂には慣れている。誰よりも早く要望書だしてみます。待ち遠しい~

  130. 1925 通りがかりさん

    多分アトリオ跡地にマンションできる頃には、鷺沼の再開発タワマンもできてる頃だから、駅前力で鷺沼に流れる人も多いんじゃないかな
    あざみ野は駅前に機能が集約されてるわけじゃないからね

  131. 1926 匿名さん

    >>1924 匿名さん
    だからー
    まだ発表されていないって

  132. 1927 マンション掲示板さん

    このエリアはパークハウス完売して、
    もう終了だな

  133. 1928 匿名さん

    >>1925 通りがかりさん
    鷺沼も東急
    販売の順序は、あざみ野の次が鷺沼だろう
    あちらは5年先

  134. 1929 匿名さん

    >>1927 マンション掲示板さん

    まだ販売が続いているところがありますよ

  135. 1930 匿名さん

    ドレッセあざみ野エスタフレンテが徒歩1分だけど、イディオスの方があざみ野のランドマークだったことを鑑みると、あざみ野は駅近ほど良いって街ではないよね
    良くも悪くも駅前何もないし

  136. 1931 名無しさん

    ここ地味に駅から遠いからね
    少なくとも駅チカではない
    目抜き通りで一本道だけど、意外と遠い

  137. 1932 匿名さん

    >>1930 匿名さん
    あそこがランドマークかどうかはわかりませんが築年数多めの中古で高値安定しているのを見るとブランド化しているのかもしれませんね。
    あざみ野は住んでいない者からすると街並みキレイな戸建て住宅のイメージ

  138. 1933 匿名さん

    >>1931 名無しさん
    それを今さら?
    今までの議論でさんざん話題になりました。
    ある意味あざみ野の中心と言える場所かもしれないな。

  139. 1934 名無しさん

    実物見て他のマンションと比べてどうでした?

  140. 1935 マンコミュファンさん

    >>1934 名無しさん
    あざみ野では一番でしょうねそりゃ
    新しいほど設備も最新鋭なわけで

  141. 1936 匿名

    >>1935 マンコミュファンさん
    青葉区では筆頭かな。アトリオ跡地まで待てないし。

  142. 1937 匿名さん

    >>1936 匿名さん
    あちらは早くて2022年度。
    まだ既存解体工事中ですので予定すら立ちませんね

  143. 1938 匿名さん

    >>1935 マンコミュファンさん
    今は、という枕詞がついてのお話し。
    来年再来年なら設備も、より最新鋭なわけで

  144. 1939 匿名さん

    設備は最新鋭だけど、高級感がないのはサッシの低さが原因?高級仕様のブランズはハイサッシなのに。

  145. 1940 匿名さん

    >>1939 匿名さん
    どこと比べてのことでしょうか?
    サッシの高さは構造形式に左右されますしハイサッシでカーテン、レースを開け広げる時が何日あるかということでしょう。窓サッシが大きいのは外気温の影響をコンクリよりも影響が大きいですね

  146. 1941 匿名さん

    よくコンシェルジュサービスという言葉を見ますが、そういったコンシェルという方が常駐していると見ればいいのかな。
    なんだかホテルのフロントを想像してしまいますが、マンションに居てそんなサービスを受けられるのも気分が良いかも。

  147. 1942 匿名さん

    >>1941 匿名さん
    宅配やクリーニングの取り次ぎなどをしてくれる人のこと?
    管理人に仕事に付加されたサービスですよね。
    もちろんその対価、つまり管理費から出ているのでしょう。
    今の時代は昭和、平成と比べて大きく変わりましたのでいなくてもさほど不便は感じないかも

  148. 1943 匿名さん

    >>1942 匿名さん

    コンシェルジェさんは管理人の下っぱではありません。住民が困ってないか、ご用命がないか、常に住民一人一人に寄り添って奉仕する人です。マンションの執事とも呼ばれます。通常、ホテルのフロア係りをやったような妙齢の女性がやります。

  149. 1944 匿名さん

    >>1943 匿名さん

    住民に寄り添う公務員OBがお似合いかなぁ
    もちろん経験豊富なスキルを持ち合わせている人なら大歓迎

  150. 1945 匿名さん

    >>1943 匿名さん
    女性に限定しているのはどうかと
    ホテルも最近は男性比率が多くなりましたね

  151. 1946 匿名さん

    >>1943 匿名さん
    管理人の下っ端じゃなくて管理人そのものの場合が多い
    そんなに人を雇ってペイするかい?

  152. 1947 匿名さん

    >>1941 匿名さん
    最近はホテルも空港もチケットレスでチェックインアウトができます。
    対面の接客をしないで済むのはコロナには有効だな


  153. 1948 匿名さん

    >>1946 匿名さん

    管理人そのもの?
    頭が薄くなったおやじがコンシェルジェして住民が喜びますか。そんなんがフロントにいたら毎日不快になるだけです。

    人当たりがよく、感じがよく、親身になってくれるタイプの人が適任です。他のレベルの高いマンションを見ても普通は妙齢の女性です。

  154. 1949 匿名さん

    コンシェルジュのいるマンションに住んだことないの?管理人そのもの?笑っちゃうわ。

  155. 1950 匿名さん

    >>1948 匿名さん
    もう少しすればわかること
    どうかな、、

  156. 1951 匿名さん

    >>1949 匿名さん
    えっ
    分譲で賃貸住まいのところでは管理人が二足のわらじ
    妙齢でもなく女性でもありません。
    ついでに、妙齢とは女性に対して使う言葉ですよ
    またコテンパンに、、

  157. 1952 匿名さん

    >>1951 匿名さん

    それはコンシェルジェではなく、
    管理人がフロントに座ってるだけですね(笑)

  158. 1953 名無しさん

    >>1952 匿名さん
    管理人と共有なのか管理人とコンシェルジュ別々なのかは管理会社の契約書を見ればわかります。これくらいの規模なら普通は共有でしょうね

  159. 1954 匿名さん

    >>1953 名無しさん

    あざみ野のランドマークであるこのブランズ。
    そのコンシェルジェデスクに頭の薄い管理人がでんと座っているのですか。毎日。
    最初の管理組合総会で管理会社は罵声を浴びるのではないでしょうか。

  160. 1955 匿名さん

    コンシェルジュのいるマンションに住んだこと無い人って結構いるのね。通常はコンシェルジュサービス会社に委託するんですよ。
    管理会社がコンシェルジュ?そんなマンションもあるんですね。

  161. 1956 匿名さん

    >>1952 匿名さん

    管理人兼コンセルジュだよ
    フロントにいる時は上着が少し違うのを羽織っている

  162. 1957 匿名さん

    >>1953 名無しさん
    別々に契約するほど管理費がないでしょう。
    最近は都内のマンションでも以前いたコンセルジュがいなくなりました。これもコロナ対策なんだろう

  163. 1958 匿名さん

    >>1954 匿名さん
    頭の薄いかどうかで罵声を浴びるとしたら
    それはパワハラ、セクハラに該当します。
    名誉毀損案件です。
    あなたの好きな妙齢の女性?が髪薄ければどうでしょうか

  164. 1959 匿名さん

    >>1955 匿名さん
    えっ
    うちは管理会社から外注しているよ
    もちろん管理組合からは管理会社に一括してお任せよ
    何かあれば管理会社に
    情報伝達は明快

  165. 1960 匿名さん

    >>1948 匿名さん
    今は、ホテルや空港カウンター、銀行など
    対面での接客からロボット、IT活用にとって代わろうとしています。これはコロナで、より加速するでしょう。
    これにより職を無くす人もいるんだろうな


  166. 1961 マンコミュファンさん

    感じ悪いおじさんならロボットの方が良いですね。

  167. 1962 匿名さん

    >>1961 マンコミュファンさん
    感じの悪いおばさんよりもロボットの方が良いですし
    無愛想な若い人もノーサンキュー
    そもそもコンセルジュ必要ですか?

  168. 1963 匿名さん

    コンシェルジュと管理人の区別がつかない人間がこんなところ買えるのかねw
    他の同価格帯のタワマンとか見たことないのかな

  169. 1964 匿名さん

    >>1963 匿名さん

    同意。

    管理人がコンシェルジェだと座っているマンションって。ここはほんとにブランズですか。


  170. 1965 マンション比較中さん

    ほんと、管理人がコンシェルジュやってると思っている人って、、脳内カワイイ
    幼いのね。

  171. 1966 名無しさん

    >>1965 マンション比較中さん
    コンシェルジュサービスと言いながら管理人兼なんてマンションいくらでもありますよ。300戸弱だとコストに合わないだけ。

  172. 1967 マンコミュファンさん

    うちの団地は自主管理で管理人持ち回りですが、管理人なんてやらんぞと言ってた鼻つまみおじさんがコンシェルジならやってやるぞと言ってました。

  173. 1968 マンション検討中さん

    ここはどうなりますかね?
    管理人兼コンシェルジュなんてチンケなマンション住みたくないし。

  174. 1969 名無しさん

    >>1968 マンション検討中さん
    管理費の内訳を見せてもらえば一目瞭然でしょう。兼任が嫌であれば管理組合理事長になって管理費あげてコンシェルジュを雇えばいいだけ

  175. 1970 マンコミュファンさん

    >>1965 マンション比較中さん
    湾岸にあるタワマン500戸数超えですらコンセルジュはいません。
    やはり人件費はかかります。
    2交代制でフル出勤だと2人で約30万として年間360万円。
    雇い主からの請求は経費を乗せて700から800万円位。
    人を雇った経験ないのね

  176. 1971 匿名さん

    >>1963 匿名さん

    見ました。
    いませんでした。
    以上

  177. 1972 匿名さん

    >>1964 匿名さん

    座っていると決めつける?
    うちの管理人さんはせっせと掃除をしています。
    昼、休憩時間は管理人室で休憩しています。

  178. 1973 匿名さん

    >>1967 マンコミュファンさん
    どこの団地ですか?
    エリアでいいので知りたいもんです

  179. 1974 匿名さん

    >>1968 マンション検討中さん
    住みたくないなら他をおあたりくださいませ。

  180. 1975 匿名さん

    >>1969 名無しさん
    理事長の独裁では組合は行き詰まります。
    住民相互理解と議事を纏めるスキルが必要ですね

  181. 1976 マンション掲示板さん

    ここのマンションはコンシェルジュいないんですか?

  182. 1977 匿名さん

    >>1976 マンション掲示板さん

    いますよ。
    管理人おやじがコンシェルジェ兼任のようです。

  183. 1978 匿名さん

    >>1977 匿名さん
    いますよ。と断定しているけど
    ようです。とトーンが落ちている

    まだ引き渡しが始まっていないのに適当なことはいけませんよ。

  184. 1979 匿名さん

    >>1975 匿名さん

    やぼったいおやじコンシェルジェの代わりに本当のコンシェルジェが来るなら住民みなさん賛成でしょう。

  185. 1980 マンション検討中

    >>1974 匿名さん
    あなた誰ですか?
    ここのマンションが管理人がコンシェルジュ兼任するってことを知ってる関係者ですか?

  186. 1981 匿名さん

    >>1980 マンション検討中さん
    妄想でしょうねえ
    それか愉快な人
    エビデンスがありません

  187. 1982 匿名さん

    >>1979 匿名さん
    ここの住民でもない人が、ああでもないこうでもないって
    来年になればわかること
    賛成も何も、それの対価を払えばね
    コロナ禍でニーズがあるとは思えない

  188. 1983 マンション検討中さん

    関係ない人が他人様にゴタゴタと、どんな立場で物言ってるんですかね?

  189. 1984 匿名さん

    もう竣工したしあとは引渡しを待つばかりの今
    ソフト面でネガることしか残されていないのでしょう

  190. 1985 マンション掲示板さん

    >>1970 マンコミュファンさん
    港南の安いタワマンでも普通にいたけど
    1人で良いし
    雇われ士業なので人雇った経験はないですが

  191. 1986 匿名さん

    管理費月2万×300世帯で600万円あるので、コンシェルジュさんに30万円支払うのは余裕です

  192. 1987 匿名さん

    >>1986 匿名さん

    安心しました。
    ある時は管理人、ある時はおやじコンシェルジェなんて恥ずかしいですから。

  193. 1988 名無しさん

    >>1986 匿名さん
    たがら経費こみで6-70万ですよ。

  194. 1989 匿名さん

    >>1986 匿名さん
    わかっちゃいないのね
    管理組合とコンセルジュ本人が個人事業主として契約するのかな?
    会社に所属してれば経費をのせるでしょ
    あなたも派遣のことおわかりでは?

  195. 1990 匿名さん

    >>1985 マンション掲示板さん
    賃貸じゃね
    駅近の、、

  196. 1991 匿名さん

    >>1985 マンション掲示板さん

    海に近いから潜水士だろ

  197. 1992 マンション検討中さん

    結局このブランズのコンシェルジェは
    管理人が上着替えてやるのか
    潜水士がやるのか
    ちゃんとしたコンシェルジェ派遣元からコンシェルジェ来るのか
    どうなんですか?

  198. 1993 マンション検討中さん

    先日確認しました。管理人兼コンシェルジュでは無いと言ってました。コンシェルジュは専任だそうです。

  199. 1994 マンション検討中さん

    >>1993 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    安心しました。
    管理人がコンシェルジェ兼任という庶民マンションの方の発言で混乱しましたが、やはりあざみ野ブランズ、当然だと思います。

  200. 1995 マンション検討中さん

    >>1989 匿名さん
    派遣じゃなくてアルバイトとかですよ
    何も知らないのはアナタ

  201. 1996 匿名さん

    >>1993 マンション検討中さん
    誰に確認されましたか?
    来月フロントにいるか楽しみです

  202. 1997 匿名さん

    >>1994 マンション検討中さん
    担当の販売営業にご確認すれば済むこと。
    掲示板の意見の真偽をどのように判断するのでしょう。
    自分の目と耳で確認してください

  203. 1998 匿名さん

    >>1995 マンション検討中さん
    おはようございます、いってらっしゃいませ。
    お帰りなさい、お疲れ様です。
    と生の声でご挨拶をするのに対価をお支払いするのてすか?
    ロボット買えば数ヶ月て元を取りますよ

  204. 1999 匿名さん

    >>1995 マンション検討中さん
    複数のアルバイトを雇うとしても
    時給多く1200円とした場合、1日8時間勤務として9600円。
    月30日として288000円。
    やはりアルバイト先の会社から倍以上の請求がくるよ

  205. 2000 匿名さん

    >>1995 マンション検討中さん
    とかって
    想像でしょ
    知っているのなら話の出どこを証明してください
    フェイクも多いと聞きますし確かな情報伝達をしてほしいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸