横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティあざみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. あざみ野駅
  8. ブランズシティあざみ野ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-09 21:47:05

ブランズシティあざみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野二丁目29番1、29番2(地番)
交通:東急田園都市線 「あざみ野」駅 から徒歩 7分・8分※
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「あざみ野」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.31平米~99.67平米
売主:東急不動産株式会社・東京急行電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-15 14:54:42

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティあざみ野口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん 2019/06/07 09:06:54

    >>150 マンション検討中さん
    たまプラの駅近くの築浅物件はなかなかオープンな販売にならないのが現実のようです。ととある不動産屋さんが言ってましたよ

  2. 152 マンション検討中さん 2019/06/09 13:49:27

    オーブンな販売とはどういう意味でしょうか?

  3. 153 匿名さん 2019/06/11 14:50:15

    >>152 マンション検討中さん
    ネットやチラシなどの媒体による広告が出る前に不動産業者に要望を出していた顧客に対して物件を紹介して成立する。
    こういう場合、売りに出たのも知られず売買価格も一般の人に知られることもない。
    詳しくは不動産屋さんに聞いてください

  4. 154 匿名さん 2019/06/12 21:55:35

    中古物件でも人気なエリアだと、「欲しい」と思っている人にまず伝えてみて、売れそうだったらインターネットにアップしないこともあると関係者から聞きました。
    分譲物件の土地も、同じように名前を登録しておいて仮予約みたいにして、紹介、斡旋の形を取っているところがあります。

    賃貸物件でも、新築賃貸アパート物件も同様なようで。
    新築物件は人気が高いですから、名前登録や予約制度を取り入れているところも多いみたいです。

    151さんは、不動産会社に予約しておくのがいい、とアドバイスしてくださっているのかな・・・?

  5. 155 匿名さん 2019/06/13 11:01:56

    >>154 匿名さん
    ぜひ欲しいと思う新築物件であればモデルルームの販売員に買いたい熱意を伝える。
    中古であればエリア内の売買物件、実績の多い不動産業者に希望の地域、予算、間取りを伝えておきいい売却案件があればすぐに連絡して欲しいとお願いする。その際、条件が厳しいと同じような順番待ちに話しが行ってしまいます。
    中古の車でもニッチな車種であれば同じことです。

  6. 156 匿名さん 2019/06/13 16:12:38

    戸建てからの買い換えならいいかもしれませんが、一時取得でここを買ってしまうと、将来的にかなり苦労することになりそう。

  7. 157 匿名さん 2019/06/13 21:55:08

    >>156 匿名さん
    その理由は何なのですか?

  8. 158 匿名さん 2019/06/13 22:10:38

    >>157 匿名さん
    こんな価格がいつまでも続くとは到底思えないからでは?

  9. 159 匿名さん 2019/06/13 22:28:34

    >>158 匿名さん
    こんな価格といいますがこの掲示板でも価格未定となっています。
    安くはないと思いますが、、

  10. 160 匿名さん 2019/06/14 00:44:06

    >>159 匿名さん
    住宅ローンの他にもう2000万貯めないといけませんし

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 161 匿名さん 2019/06/14 03:15:30

    お金を貯めるのに年月かかるようでしたら、借りられる余力と返済する自信がある場合は住宅ローンをより多く活用するのもいいですよ。

  13. 162 匿名さん 2019/06/14 17:23:06

    >>159 匿名さん
    もうほぼほぼ価格は決まってますよ。調整はあっても1~2%でしょう。
    ざっくり平均で@360ぐらい。品川区目黒区あたりの@500の方が割安に感じますね。
    モデルルーム行かれては。

  14. 163 坪単価比較中さん 2019/06/14 18:14:55

    予定価格より少し下がったのですね。3Aならともかく、品川、目黒あたりで@500万だすのであれば、こちらが良いかも。

  15. 164 匿名さん 2019/06/14 21:43:35

    >>162 匿名さん
    目黒区のほうが割安ですか
    ずいぶんと高いです

  16. 165 匿名さん 2019/06/14 21:45:07

    >>163 坪単価比較中さん
    かなり強気だこと

  17. 166 匿名さん 2019/06/14 22:15:21

    >>163 坪単価比較中さん
    昨年完成したたまプラ駅前マンションの方が割安に思えてきますね
    あちらは規模も大きいけど期限内に完売御礼でした

  18. 167 匿名さん 2019/06/14 22:30:34

    >>163 坪単価比較中さん
    品川、目黒なら納得出来るのです。
    こんな遠くに8000万も出すのが…

  19. 168 坪単価比較中さん 2019/06/15 01:48:57

    たまプラ駅前マンションの販売時期と約2年違っています。その間、土地代、建築費用等も大幅に上がっており、ここに限らずマンションの値上がりが続いています。仮にたまプラ駅前マンションが今販売されれば @400overとなるのでは。

  20. 169 匿名さん 2019/06/15 02:13:36

    >>168 坪単価比較中さん
    そうしますと今は買う時期でないということでしょうか?

  21. 170 匿名さん 2019/06/15 02:57:34

    >>168 坪単価比較中さん
    デベが土地取得した時期でしょうね
    あとはデベの儲け

  22. 171 匿名さん 2019/06/15 02:58:40

    >>169 匿名さん
    待って買いたい物件に巡り会えばいいのですが、、

  23. 172 匿名さん 2019/06/15 02:59:30

    >>167 匿名さん
    どちらにしても買える層は限られます。

  24. 173 匿名さん 2019/06/15 03:34:48

    >>171 匿名さん
    事前案内会でも同じこと言われました…

  25. 174 匿名さん 2019/06/15 04:18:27

    >>173 匿名さん
    不動産価格が高値の現状だからこそまとまった土地の売却がスムーズになっているのでしょう。
    景気が悪くなればなかなか土地を手放さないでしょう。

  26. 175 坪単価比較中さん 2019/06/15 13:43:33

    こちらやレジェイドを検討しているのは、同価格帯の都内下町駅前タワマンや湾岸タワマンには全く興味が無く、環境的に似通っていて興味はあるが価格帯が上の世田谷の徒歩圏内マンションには手が届かない社会的成功者でしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    クレストプライムレジデンス
  28. 176 マンション検討中さん 2019/06/15 14:16:56

    メインストリート沿いだけにランドマークになるような物件を期待していましたが、これだけのまたとない恵まれた立地にこんな普通のランドプランと普通のデザイン。

    他の方が仰っているように、駐輪場も剥き出しだし(中庭向きは駐輪場ビュー)、あざみ野駅からフラット10分以内という売りが強すぎて、60平米台後半からの狭い3LDKを無理矢理詰め込んでいるにもかかわらず強気価格設定(坪370-380)、地下に潜っている住戸ですら割安感無く、色々な面で個人的には失望しました。

    土地取得価額がよほど高かったんでしょうね。なら徹底的に贅を極めて広めの億ションにした方が、まだ良かったように感じました。

    でも立地で決める方には本当に良いと思います。たまプラ同様、あっと言う間に完売なるでしょうか??

  29. 177 マンション検討中さん 2019/06/15 14:20:29

    176です。
    駐輪場→駐車場に訂正します。

  30. 178 匿名さん 2019/06/16 00:38:41

    >>175 坪単価比較中さん
    やはり立地のイメージを重視する人が多いのかな

  31. 179 匿名さん 2019/06/16 00:44:39

    >>176 マンション検討中さん
    あざみ野は億を出せる購買層はあざみ野南あたりの戸建てを希望しています。
    あざみ野に対するまわりのイメージは閑静な高級住宅街。
    都内ではないので億ションではペイしないでしょう。
    またとない物件ですのであざみ野ランドマーク的なマンションになることは間違いないでしょう。

  32. 180 匿名さん 2019/06/16 01:05:27

    >>176 マンション検討中さん
    普通のランドプランと普通のデザインの意見に違和感を感じました。
    敷地が大きくこの敷地形状でしたら設置できる住戸数と必要とされる駐車場をゾーニングすればおのずとこのような配置計画になります。デザインにおいても有名なデザイナーや大手の組織設計事務所にお願いしてもデベさんの意向で飽きのこないそれでいて高級感を感じられるファサードを前面に出しバルコニーまわりを普通なデザインに仕上げるのが多いです。300戸弱の巨大な低層マンションです。

  33. 181 坪単価比較中さん 2019/06/16 01:58:58

    あざみ野南あたりの戸建ては、雰囲気はすばらしいが、いかんせん駅に遠い。昨今はやりのパワーカップルからは敬遠されるのでは。その点、駅にも比較的近く、住環境も良い当マンションのほうが好まれると思います。只、問題はあざみ野駅前の発展途上感が半端ないこと。買い物ができる店が少なく、駅前の賑わいは近隣の各駅停車駅並ですね。それを含めての環境なので、我慢できる人にとっては問題ないでしょう。

  34. 182 匿名さん 2019/06/16 02:07:44

    >>181 坪単価比較中さん
    あざみ野南1丁目、2丁目ならばここよりも駅に近いところが多いですよ。
    パワーカップルでしたら自宅の庭の手入れなどをする余裕がないのでマンションの方が向いているでしょう。駅周辺の開発状況は芳しくありませんが、それ以上の魅力を感じて住まう家庭が多いのも事実です。

  35. 183 匿名さん 2019/06/16 02:31:18

    >>176 マンション検討中さん
    日本の不動産は2005年以降、インフレモードに戻ってるから、あざみ野駅歩8分なら370万円は相場なんじゃないですか
    たまプラーザなら400万円だったでしょう

  36. 184 匿名さん 2019/06/16 03:51:13

    >>183 匿名さん
    2005年前後はまだまだ安値安定の時期でした。
    2008年には日本にも大きな影響がありましたリーマンショックもありました。
    2013年くらいから急上昇しているようです。
    https://ieul.jp/column/articles/209/

    たまプラ駅前マンションも3百万円台半ばで購入できましたね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627747/

  37. 185 マンション検討中さん 2019/06/17 07:21:47

    ネガの人はいるだろうけど、あざみ野徒歩圏の新築マンションとして坪370は妥当でしょう。既に二子玉川は坪600を超えているし、坪400くらいまでは割高感はないですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 186 評判気になるさん 2019/06/17 09:03:33

    他地域との比較では、まずまず妥当な価格レベルだと思います。同じ東急不動産のブランズタワー豊洲が坪400以上といわれています。東京城南地域や神奈川で育った方にとっては豊洲よりあざみ野のほうが環境的にはなじむのではないでしょうか。

  40. 187 匿名さん 2019/06/17 09:45:39

    >>186 評判気になるさん
    そうですね
    豊洲はねえ
    朝の豊洲駅の状況を見たらげんなりしました。

  41. 188 匿名さん 2019/06/17 09:50:46

    >>185 マンション検討中さん
    坪単価は妥当なのかもしれませんが
    おいそれと買える価格ではないので
    購入にはみなさん慎重になるでしょう

  42. 189 マンション検討中さん 2019/06/18 08:36:23

    東急不動産から聞いたが、2年後には田都の本数が増えて混雑も緩和されるらしい。駅前商業施設も綺麗になったし、東急グループとしての本腰を感じる。ただし、8000万円を超えるの物件だから自己資金は必要。逆に言うと、かなり上品な層が暮らすと期待がもてるマンションになるはず。

  43. 190 匿名さん 2019/06/18 10:53:22

    通勤時の電車本数は数本であれば可能かもしれませんがあざみ野発7時過ぎ終わりの急行を7時半まで急行として欲しいな。各停が増えてもあまりうれしくありません。
    価格が高いだけにフルローンはあとあと支払いに不安があるので物件価格の3割程度はキャッシュで用意したいところです。両方の親を説得しなきゃ

  44. 191 匿名さん 2019/06/18 13:23:09

    GEO跡地が気になりますね。蔦屋とスタバのコラボ(かつ深夜営業)なら最強ですが。期待してます!

  45. 192 匿名さん 2019/06/18 13:32:25

    >>191 匿名さん
    それなら嬉しいですが、あざみ野ですから無いと思います。駐車場がありますのでドラッグストアかチェーン店スーパーと予想しています。
    居抜きと思っていたのですが建物まわり工事用仮囲いが設置されていますので建て替えするようです。

  46. 193 匿名さん 2019/06/18 15:41:54

    東急電鉄も渋谷が終われば、あざみ野駅前も大々的に再開発モードになる気がするけどね
    たまプラーザみたいになれば、坪370万円は安かったなぁと10年後には思える気がする

  47. 194 匿名さん 2019/06/18 17:42:48

    >>193 匿名さん
    わたしもそう思いながらはや数十年。
    諦めモードになりました。

  48. 195 坪単価比較中さん 2019/06/19 00:49:09

    あざみ野駅前の土地は地権者が複雑なようなことを聞きました。東急がこれをまとめて、再開発にもっていくだけのエネルギーがあるがどうか。たまプラ再開発を行った東急としては、あざみ野再開発はたまプラとのカニバリを引き起こすことが想定される中、残念ながら優先順位は低いものと思量します。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リビオ新横浜
  50. 196 匿名さん 2019/06/19 01:47:18

    >>195 坪単価比較中さん
    そうですね。東急はあざみ野の順位は二子玉川、三軒茶屋、たまプラーザ、青葉台、鷺沼、長津田の次あたり位だと思います。急行停車駅となったのも遅かったですし駅前の駐車場、空き地を見ればこの辺りの地権者の力が大きいことの想像がつきます。
    東急はこれから鷺沼の再開発に注力するでしょう

  51. 197 マンション検討中さん 2019/06/21 13:33:00

    マンション近くにポピンズナーサリーが来春よりオープンだそうです。もっと保育園増やしてほしいです。
    https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kosodate/seibi/h31...

  52. 198 匿名さん 2019/06/24 07:55:13

    あれ370。マジ?高いですよ。本当に!
    以前販売されたドレッセシリーズのあざみ野エリアの相場を見てください。確か?5.6物件あるかな?
    ブランズは高すぎて相場がおかしくなってる!
    少なくとも高すぎて資産性があるとは口がさけても言えないでしょー。
    だったら、これからのドレッセたまプラ3分の方がいいかと!
    あざみ野より安いみたいですよ。

  53. 199 匿名さん 2019/06/24 11:27:22

    >>198 匿名さん
    地域の相場がありますよね
    近くに競合する物件があるとか、、
    ほとんどの人は資産性なんて、売らなきゃ関係ないこと。資産があっても宝の持ち腐れになりませんように。
    安いみたい?どうでしょう

  54. 200 匿名さん 2019/06/24 12:56:49

    ドレッセ美しか丘フロント、ここより安いってことはないでしょう。

  55. 201 坪単価比較中さん 2019/06/24 16:21:31

    ドレッセ美しが丘フロントは、たまプラ駅3分で申し分なし。只、気がかりは、線路横で電車音や鉄粉の飛来の有無ですが、それでも坪400は固いのではないでしょうか。

  56. 202 匿名さん 2019/06/25 04:33:23

    たまプラ確かに400は堅そうですね。
    でも、あざみ野は戸建てエリアなんで開発を求めてない人達が住んでるので街は変化出来ないと思います。
    駅から遠い場所でも土地が高いみたいですし、あまり人が増えるのを好んでいない特徴のある街かと思ってます。
    ダントツニーズはたまプラーザの方が強いので駅3分は貴重です。どちらも安くはないですが

  57. 203 匿名さん 2019/06/25 10:31:24

    >>202 匿名さん
    地域住民は開発を求めてないのではなく開発されないことを知っているから。
    大手企業が動いてもなかなか動きませんよ。
    駅前バス、タクシーのロータリーまわりの動線はどうにかしてほしいと思うが、いかんせん土地拡幅できそうにありません。

  58. 204 匿名さん 2019/06/25 10:34:49

    >>202 匿名さん
    ダントツとまでは言えないような気がします
    たまプラーザは商業施設がわりと充実している
    あざみ野は生活は困らない程度に店舗はある住宅地
    まあ、たまプラーザ駅に近いのであればマンションであざみ野徒歩圏であれば戸建てかな

  59. 205 匿名さん 2019/06/26 01:10:27

    >>148 通りがかりさん

    1年後には安かったと思うかも。
    早く売り出さないと、レジェイドに取られちゃうよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    リビオ吉祥寺南町
  61. 206 匿名さん 2019/06/26 15:58:24

    >>205 匿名さん
    それはないな
    来月には販売開始
    満を持して登場

  62. 207 マンション検討中さん 2019/06/27 10:49:07

    このスレの投稿数から見て、買ってはいけないマンションなんだと分かります。

  63. 208 匿名さん 2019/06/27 13:17:09

    >>207 マンション検討中さん
    まだ売り出してないよ
    情報から庶民には手が出にくい価格のようですので始めから候補から除外しているのでしょう。
    他で投稿数が多い物件ありますがどうでしょうね
    投稿数と人気はイコールとは言い切れませんよ

  64. 209 坪単価比較中さん 2019/06/27 15:17:13

    ここを検討するような層は、社会的ステータスも高く、自らの価値観で判断できる人達で、この種の掲示板を便所の落書き位しか思っておらず、関与していないからではないでしょうか。

  65. 210 匿名さん 2019/06/27 15:24:13

    >>209 坪単価比較中さん
    昔は掲示板人気あったけど今は、、、
    そういうことですね

  66. 211 匿名さん 2019/06/28 04:51:20

    >>207 マンション検討中さん
    買い手側のコメントにしては不自然な投稿もありますしね

  67. 212 匿名さん 2019/06/28 06:51:19

    倍率優遇しているマンションでさ良い物件はないと思うなー。
    人気あれば要らないシステム。
    やっぱりたまプラーザだな。

  68. 213 匿名さん 2019/06/28 07:00:39

    FRBや日銀も金融緩和に転じたし、参議院選挙で自民党が大敗しない限りはマンションの値上がりは続いていくんでしょう
    坪370であざみ野にマンションが買えて良かったと10年後に回想することになる気がします

  69. 214 匿名さん 2019/06/28 13:41:07

    >>213 匿名さん
    370という数字好きね

  70. 215 匿名さん 2019/07/03 06:43:02

    いよいよグランドオープンですね。
    ここを含めた4物件対決は、ドレッセが始まってから
    本格的に開始ですね!

  71. 216 匿名さん 2019/07/03 10:11:54

    >>215 匿名さん
    4物件?
    価格は違いかもしれませんがエリアがちと違いますね

  72. 217 マンション検討中さん 2019/07/04 02:07:28

    ここって予定価格で出ていた通りの価格ですか?少し変動しましたか?予定価格のままだと厳しいなと思っていたのですが、少しでも安くなっているならもう一度参戦しようと思うのですが。

  73. 218 匿名さん 2019/07/04 03:54:03

    >>217 マンション検討中さん
    担当した人の名刺に電話すれば教えてくれるよ

  74. 219 マンション検討中さん 2019/07/05 07:53:44

    この前見学させてもらいました。だだ、70平米で8,000万円前後から?は高いと思います。
    同じ、徒歩10分くらいの戸建てが買えてしまいます!100平米以上で管理コストもないことを考えると、資産性に問題あるかと思ってしまいました。
    マンションなら駅前のたまプラーザフロントか6分のレジェイド美しが丘あたりが良いかと思いました。
    ブランズ見学した担当さんは女性の営業マンさんで感じは良い雰囲気だったのですが、色々聞いてもすぐに答えられず頼りない感じでした。
    とても頼りない感じで妻もあまり印象が良く思ってないようです。ただ、販売が近いので無理矢理焦られて煽りもあって、今後検討することになっても不安な感じです。レジェイドさんはベテランさんでゆとりも頼り甲斐がある営業マンさんでした。

  75. 220 マンション検討中さん 2019/07/05 08:32:48

    私はレジェイドもこちらも見学しましたが、レジェイドは70平米で諸費用入れると余裕で8000万オーバー。立地も大通り側にバルコニーあり、交通量も多いので排気ガスが心配。そう考えると、立地の面から考えるとブランズシティの南側を避けるとレジェイドと変わらないかなと思っております。
    私はレジェイドの担当者に次来た時には希望する部屋はもうないかもしれないと言われました笑。好評で1期完売したので2期もこのまま行くでしょうと言われました。
    どちらかというと私は東急さんの方に好感持てました。
    当たる人によるんですね。

  76. 221 匿名さん 2019/07/05 16:35:13

    >>219 マンション検討中さん
    安くはないですね
    駅のポテンシャル、立地を鑑みてあと1000万安ければと思います。70m2で7000万くらいだといいのにな

  77. 222 匿名さん 2019/07/05 16:43:31

    >>220 マンション検討中さん
    気にいった物件に巡り合うのも、相性がいい販売担当者に出会えるのもその時の運。それは運命かもしれません。まあ担当者は交替がきくのでしっくりこなければかえてもらえばいい。高い買い物ですので嫌な思いしてまで買うのは嫌ですよね。
    あちらの担当者は単にビジネストークしただけでしょう。両天秤にかけているのを悟ったらそういうトークもありでしょう。実際残っているとは限らないですから

  78. 223 マンション検討中さん 2019/07/06 12:21:09

    そうですね。ありがとうございます。物件が一番大切なんでブランズさんを本気で検討する場合、担当さんで嫌な思いをしはいように担当変更も視野に入れてみます。気持ちよく今後のお付き合いもありますので。
    電話でこっそり変更願いを違う人に言えばいいんですかね?。その担当さんのタバコの匂いも妻はとても気になる様子でした。夫婦共に吸わないので。安い買い物ではないので気持ちよく購入したいと思っております。色々とアドバイスありがとうございます。

  79. 224 匿名さん 2019/07/06 13:36:08

    >>223 マンション検討中さん
    ご縁がありますように

  80. 225 匿名さん 2019/07/06 19:49:13

    >>196 匿名さん
    違いますよ、
    田都は二子玉川、三茶、たまプラ、あざみ野だよーん。

  81. 226 匿名さん 2019/07/06 23:17:14

    >>225 匿名さん
    東急電鉄は昔からあざみ野駅を主要な駅として認識していなかった。市営地下鉄があざみ野まで延伸した1993年から9年後の2002年にやっと急行停車駅となった。今でこそ駅構内の商業施設エトモができ洗練されてはいるが既存施設のリニューアルをしたまで。抜本的な駅拡張、駅前再開発は諸般の事情でなかなか前に進まない。一方、青葉台駅周辺は東急グループなどによる施設が多くあざみ野と比べるまてもない。鷺沼は東急や川崎市などと一緒に駅前再開発をしようとしており区役所移転計画により一層発展が期待できる。長津田は駅北口の再開発により商業施設やタワマン、ホール、ロータリーができ様変わりした。
    しかし、あざみ野の住宅地としての人気、価格共に青葉台、鷺沼、長津田よりもかなり高いのは言うまでもないが商業施設に関してはなかなか地域に根付かないところが多く特にこのマンション周辺の店舗が顕著に見られる。

  82. 227 匿名さん 2019/07/07 00:43:52

    >>226 匿名さん
    将来ポテンシャルを考えると、今、割安な青葉台の方が良いという意味ですか?

  83. 228 匿名さん 2019/07/07 02:05:33

    >>227 匿名さん
    駅、駅周辺の店舗ではなくマンションや戸建て住宅などのポテンシャルは今も将来も青葉台よりも高いという意味です。青葉台は決っしてポテンシャルが低いわけではありませんので割安ではないですよ。

  84. 229 匿名さん 2019/07/07 05:19:13

    田都は、不動産価格が人気があり高い順
    二子玉川、三茶、たまプラ、あざみ野、青葉台であって、長津田、鷺沼は論外。


  85. 230 匿名さん 2019/07/07 05:20:23

    >>229 匿名さん
    知ってるよ
    不動産価格はね
    駅力は?

  86. 231 匿名さん 2019/07/07 05:25:35

    >226

    東急って地下鉄接続はたまプラーザを主張していたんだよね。というところからもあざみ野には力を入れていない。

  87. 232 匿名さん 2019/07/07 05:29:14

    >>231 匿名さん
    その件があったからあざみ野急行停車が遅れた。
    もっとも3駅連続で急行停車にするのを渋ったのが公式回答ぽい

  88. 233 匿名さん 2019/07/07 05:31:36

    >223

    担当変更の希望はモデルルームの責任者に伝えるのがいいと思う。

  89. 234 匿名さん 2019/07/07 05:34:40

    >>233 匿名さん
    nice change!

  90. 235 匿名さん 2019/07/07 09:32:23

    そもそもあざみ野の住宅地としての魅力は何でしょうか?
    たまプラの駅周辺と比べると商業地は見る影もなく、単なる接続駅にすぎないと思いますが、それでも人気があるのはなぜでしょうか。瀟洒な建物が続く戸建てエリアの多くは、今人気薄の駅遠で、将来東急柏ビレジの二の舞にならないか心配です。高級住宅街としての評価があざみ野ブランドを支えていると思いますが、そのブランドが毀損すれば、当然マンションにも影響があると思いますが、如何でしょうか。

  91. 236 匿名さん 2019/07/07 11:26:31

    2000年代前半に東急の戸建が分譲されてた頃があざみ野の最盛期でしたね。三規庭ができた当初はイディオスも築浅でこのマンションの周辺が最も人気なエリアでした。最近ではエトモのフードショーも賑わってるのは閉店間際の値引き目当てだけで先行きが心配です。たまプラの隣駅だから商業地としてはきびしいですね。

  92. 237 匿名さん 2019/07/07 11:38:31

    >>235 匿名さん
    駅近のあざみ野南エリアを中心に綺麗な街並みを形成している戸建住宅群。大場町、荏子田、黒須田、もみの木台に続く街並みは様々な街路樹とともに素敵な雰囲気です。その中にポツリポツリと小綺麗なマンションが建っています。
    ここは東急のお膝元の横浜市。他県の東急開発とは規模も力の入れ方も違います。これは東急グループにも言えることで東急沿線の駅には必ずスーパー、不動産屋などがセットされているかのごとく看板をあげています。この路線沿線では他のデベを寄せ付けない強さがあるようです。
    私鉄最強の電鉄グループはなかなか力を弱めませんよ。
    高級住宅街という代名詞は数年で認知されるものではなく何十年をかけ成長しなければなりません。
    東急で千葉や埼玉のことを言われてもね
    あちらは東武、西武でしょ

  93. 238 匿名さん 2019/07/07 11:49:39

    >>236 匿名さん
    といっても駅前周辺に小洒落た総菜屋さんや料理屋は数少なくエトモにそこそこ揃っているのは便利になりました。閉店間際は渋谷のフードショーでも同じこと。今までは渋谷で人混みのなか買っていました。すでにマンション用地、住宅用地が少なくなってきており、住宅においては住人の住み替えに伴う土地売買が始まっています。
    2000年代前半はまだ日本が低成長でバブルの後遺症が続いていた時期。その頃住まいを買った住まいも、はや築20年の古さになりました。

  94. 239 匿名さん 2019/07/07 12:01:20

    田都は、不動産価格が人気があり高い順
    二子玉川、三茶、たまプラ、あざみ野、青葉台であって、長津田、鷺沼は論外。


  95. 240 匿名さん 2019/07/07 12:24:49

    >>239 匿名さん
    駅施設、駅前の人気は?
    住宅云々ではなくてね
    まぁそう思いたきゃいいですよ
    ここはあざみ野
    他は関係ないことではある

  96. 241 匿名さん 2019/07/07 13:43:13

    あざみ野人気は、東急が上手く演出したバブルでしょうか。実力は、駅前の商業地域の発展度合いが物語っているような気します。東急とすれば、あざみ野はたまプラの商業施設に貢献してくれる良き理解者程度の位置づけかと思ってしまいます。かといってたまプラ駅前のマンションは高いだろうし、難しいですね。

  97. 242 匿名さん 2019/07/07 14:15:14

    >>241 匿名さん
    >>241 匿名さん
    たまプラーザが気に入ればたまプラーザにすれば良い。あざみ野が良ければここかな
    青葉区を候補地として選定した段階ですでに東急との付き合いが始まったことを意味します。
    あざみ野はあくまで東京に対する横浜みたいなもの。駅から遠いところではまだまだ土地が余っています。たまプラーザは駅からかなり遠い美しが丘西あたりまで行かないとありません。どちらも新興住宅地ですがたまプラーザの方が土地の権利関係がスムーズに進み開発が進みました。
    このあたりはバブルの頃1989年頃、今から30年前は開発途上の住宅地の趣を感じさせるところでした。
    東急も力及ばすといった感じでした。

  98. 243 匿名さん 2019/07/07 14:28:31

    参考までに
    1989年当時のあざみ野地域の公的な空中写真を見つけました。
    https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearchMobileContentsImage.do;jsessionid=...

    あざみ野南は一面空き地です

  99. 244 匿名さん 2019/07/07 14:54:01

    241です。

    住宅を選ぶ際の条件として、勤務地までの所要時間、駅距離、周辺環境等がありますが、私にとっては駅前商業地域の発展度合いも無視できない要素です。仮に、たまプラ駅前マンションの価格が手に届く範囲であれば、そちらを検討しようかと思っています。
    まあ、あのロケーションですので、仕様もそれに合わせた最高級仕様となるでしょうから、相当の高値を覚悟していますが、果たして結果はどうなるでしょうか。

  100. 245 匿名さん 2019/07/07 15:05:45

    >>244 匿名さん
    それなら投稿する先が違うのではないでしょうか?
    ここはその次、2番手でしょ
    こちらの方が戸数がかなり多いので販売価格帯は広いでしょう。ここを真剣に検討している人はすでにモデルルームに複数回出向いていますよ。

  101. 246 匿名さん 2019/07/07 15:40:57

    245さん

    244です。
    仰ることはごもっともですが、何分高い買い物ですので迷いはあります。こちらの方が気に入っている方も多いでしょうから、参考にできればと思った次第です。気分を害されたとしたらすいませんでした。


  102. 247 匿名さん 2019/07/07 17:12:27

    あざみ野は確かに大した街ではないのに、
    何故不動産価格が高いのだろう?

  103. 248 匿名さん 2019/07/07 22:25:44

    >>247 匿名さん
    大した街ではない?
    どちらにお住まいですか

  104. 249 匿名さん 2019/07/08 01:50:11

    >>248 匿名さん
    どちらにお住まいですか?

  105. 250 匿名さん 2019/07/08 03:13:36

    >>249 匿名さん
    デリケートな問いかけですね
    大したことのある住宅街とはどういうところをいうのでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      eマンションさん2023-07-08 15:21:00
      >>5942 検討板ユーザーさん
      どうですかね?
      北傾斜地の麓のこちらと、南面道路で南傾斜地の中腹のドレッセだと、立地は向こうが上かもしれませんね。


      1.  
        0%
      2.  
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオ吉祥寺南町
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル小田急相模原
    スポンサードリンク
    リビオ宮崎台レジデンス

    [PR] 周辺の物件

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    [PR] 神奈川県の物件

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸