- 掲示板
西宮のスレッドから隔離するために立てました。
尼崎の話はこちらでどうぞ。
[スレ作成日時]2019-02-14 19:22:12
西宮のスレッドから隔離するために立てました。
尼崎の話はこちらでどうぞ。
[スレ作成日時]2019-02-14 19:22:12
連投失礼します。
第2学区都市部の普通科最後の砦、尼崎西、
ここだと半数近くが市外勢になるようです。
西宮の下の上くらいの子が第一志望今津か甲山、第二志望尼崎西で大量に出願します。
その、今津や甲山を突き出された子が、第一志望加点なしでもゆうゆうと尼崎西の合格最低点を超えてしまうわけです。
川西明峰や宝塚東を第一志望組もしかりです。(通学しんどいけど他に選択肢がない)
尼崎西の市内合格勢は意外と中学では中の下くらいの子で、その層の子ですら尼西第一にしていてですら全落ちする場合もあります。
小田や双星、尼工でも(複数志願ではないにせよ)似た現象が起きつつあります。
昔なら小田や双星を第一、西を第二ならダメでも西に引っかかってましたが、今このレベルで第二志望西にひっかかれるのは、余程惜しかった子だけです。
市尼や尼北にいたっては市外も多い上に人気もあるので偏差値の上がり方も激しいです。
最近は伊丹西が穴場、とも言われてますね。どこからも通いにくく特色もなく、倍率もあまり高くないので…
県尼より尼西の方が低いですよ。
県尼は双星とか尼工レベル。
まあここまで来るとあまり大差なかったりもしますが、
双星とか尼工みたいに、県尼もそれなりに部活が盛んです。
尼西で強い部活って大昔の吹奏楽くらいですよね。他にないでしょう。(その吹奏楽部も今や消滅寸前レベルみたいですが)
あと、成蹊と他二校を一緒にするのは失礼。
成蹊の一番下の科だと市尼第一志望辺りの滑り止めになります。
武庫総、双星、県尼クラスの子が滑り止めで受けるのが甲子園、園田、レベルです。
夙川は移転してから人気がないですが(定期代も高い)J尼や塚口、猪名寺に近い子なら三田松聖に行く子もいます。
尼崎の女子で公立どこも怪しい子がまず考えるのは宣真、それもまずいようだったら好文とかです。
特に好文はここ数年尼崎でギリで全滅だった子がかなり大量に入学してますね。
半分賭けで尼西を第一志望にしている子は神戸第一が多いです。
尼西も無理、阪神昆陽でなんとか…ってレベルの子の受け入れ先になると、遠くに行くしかありません。
日生系列もありますが、県外田舎のスポーツに特化したセレクション高校に行ける子はまだ幸せです。
塩原女子→神戸第一
成徳→神戸龍谷
神戸女子商業→神戸星城
湊川女子→三田松聖
福島女子→好文
元はこうだったな
宣真、園田、甲子園は現在も女子校
夙川は共学と場所は変わったが名前は学院がとれただけ
20年近くまえは自分より勉強できた子が成徳、神戸女子にいってた
木村塾は他地域の大手より授業料安くて、稲園までならかなり確実に入れてくれるので尼崎民の心強い味方です。
普通に荒れてる学校からでもそれなりの数が稲園には出るけどほとんど木村塾生。
関大は今年多かったし
関関同立自体も悪くなかったんだけど
市立西宮と西宮東の伸びが今年は凄まじい。
稲園もある程度学区外からの層を囲い込んでるので
何とか伸びていってほしい。
まずは京大コンスタントに5人、阪大二桁、神戸20人を目指そう。
そしたら旧学区外からも注目される。
なんたって交通の便だけなら二学区上位校の中ではダントツでトップなんだから。
(阪神沿線は西宮東に利があるとして)
猪名寺?大阪 乗り換えなし14分
稲野?西宮北口 乗り換えあり、待ち時間込みで11分
どこに住んでるかにもよると思うけど
まああまり差はない
ただ正直、予備校講師の質は梅田の方が上だと思う
教育ママさんの話は面白いのでどんどん教えてくださいませ。
なんせ自分の受験がはるか昔で現在どうなってるかよく知らんもんで。昔は河合塾か駿台くらいで…
実際のところ受験まではまだ先だけど、
現在の尼崎校区の話が知りたいのでよろしくー。
大阪の方が情報量も書店も多いし
ついでに出来ることが多いから。
あと、生徒の質云々言うけど、
人口の多い大阪からある程度梅田は大阪の中でも
学力の高い層が集結しているから
大阪だから質が悪いっていうのも変。
上本町や天王寺や難波ならともかく…
稲園と北野ならまだ全く太刀打ちできないでしょうに。
>>59
梅田上げしてる割には大阪事情知ら無いんだね。
確かに北野は大阪ではトップだけどそれだけ、でも天王寺界隈に上位校がいくつも有る理由分かってる?
梅田界隈は新興成金がタワマンブームでそこそこ住んでるが、大阪の旧家の金持ちは阿倍野区や天王寺区に多く、頭もそちらの方が出来る子が多い。
それに対し兵庫は東灘~西宮間の学力が非常に高く、特に岡本と西宮北口は塾の激戦区で、兵庫県の3分の2以上の東大合格者を出してる。
そして兵庫県は大阪府の3、5倍の東大合格者なので資料は無いが西北の塾出身者だけで大阪府の東大合格者より多いのじゃないかな。
勿論阪急沿線に住んでる稲園高校生もその中に含まれてると思うよ。
まず東大目指すレベルは市西に取られちゃうからね…
尼崎でも場所によっては宝北GSとかでもそんな雰囲気るかもしれない。
西宮東で京大行った子は東大視野に入れてたかも。
稲園は…