大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン上町台レジデンスタワー(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 内久宝寺町
  8. 谷町四丁目駅
  9. グランドメゾン上町台レジデンスタワー(契約者・住民専用)
契約済みさん [更新日時] 2024-01-28 21:12:58

グランドメゾン上町台レジデンスタワーについての契約者・住民専用スレをつくりました。
いろいろ情報交換しませんか。


所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社 総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

[スレ作成日時]2019-02-06 21:58:58

[PR] 周辺の物件
プレディア平野 ザ・レジデンス
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町台レジデンスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 高層階

    ピアノを引っ越しの際から運びんでいます。音はヘッドホンを使っています。もちろん防音マットをピアノの下しいています。本当はグランドピアノを持ってきたかったのですが、引っ越しの際に大掛かりになるので辞めました。毎日ひいていますが、ご近所さんから何か言われたりは無いですし、そんなにペダルを踏みかえの際も音は出ないので、大丈夫ではないでしょうか。
    水流に関してですが、どちらでもいいのですが、数年後には色素沈着とかしないのかなあと見てて思います。住民の方々は良さそうな方ばかりなので、ないと思いますが、外部の人がいたずらした時に水の入れ替えは膨大なお金がかかるので、なんらかの保険に入るとかした方がいいと思います。今後春になると花びらも飛んできますし、梅雨の時期は大雨の際に溢れないのでしょうか。夏から秋にかけて台風や突風で折れた枝などが水景に入らないでしょうか。火災保険に付帯の共有部の保険オプション探してに加入していただきたいです。

  2. 302 住民板ユーザーさん8

    まだ住んだばかり。
    全て気に入っています。
    いきなり気に入らないなら他の物件にされたら良かったですね。
    偏った考えの方、神経質な方の意見に左右されたくは無いです。
    水も植え込みも、共用部分のソファも気に入ったから買っています。
    気に入らないから理事になって変えたいという方が理事になるのは難儀なことになりそうですね。

    養生はあくまで養生、車のシートにかぶっているビニールを外したく無い人のお考えですかね。もちろん引越しラッシュが終わるまでは養生は必要ですが。

    もちろん本当に問題となることには皆さんで対応していけばよいですが。
    良い人がたくさん住まれている感じがしていて快適に過ごしています。

    室内に居ると他の家の音は意外に聞こえませんね。エレベーターホールや中廊下では聞こえますが。

  3. 303 入居者

    妻もずっと養生がいいという意見です
    私は早く外れて欲しいです
    ムードある方がいいじゃないですか
    妻には「ずっと養生で良ければ壁も床も貼らず最初から養生で良いのじゃないか!外壁にはラップ巻いておくか? 」と言ってやった!
    夢を見ました。

  4. 304 住民板ユーザーさん7

    水抜きの議論ですが、まだ実害もないので少し様子みませんか。
    経費削減は住人にとってどのくらい影響があるか分かりませんし、現状のままだと腐るかどうかも分からないですよね。あとは水を止める事のリスクもあるかもしれないので。

    懸念している点を共有して、それが起きた時に管理会社含めどう動いていくかを決めておく事が現時点では良いのかなぁと考えてます。

  5. 305 入居者

    >>296 匿名さん

    お気持ちはわかりますが、個人的には水抜きに反対です。

    そもそもこのマンションは、大阪市の防災力強化マンションとして認定されております。

    あのウォーターテラスは、マンションの美観を守る他、災害時にライフラインが途絶した際の生活水として住人や地域の方々に供給されます。

    今後高い確率で発生するであろう南海トラフ大地震に供え、日頃からマンションの防災力を高める事も必要ではないのでしょうか?

  6. 306 住民板ユーザーさん1

    水抜きとか、ずっと養生という意見を見ると思わず笑ってしまった。
    普通のマンションに住むのほうがいいじゃないか?

  7. 307 入居済み

    >>305 入居者さん

    私も反対です。阪神淡路大震災を経験したので、次に住むなら防災力の高いマンションに住もうと思いここを購入しました。このマンションはエネファームが備えられているので数日の飲料水は賄えると思いますが、それでも、いつライフラインが復旧するかわからない日々の中、少しでも多くの生活水があったほうが安心です。
    南海トラフ地震による津波浸水、寝屋川の内水氾濫・高潮による浸水が少ない上町台地という地域も購入理由の一つです。

  8. 308 住民板ユーザーさん

    水景の議論ですが、防災なんていう観点なら水抜くべきです。あの程度の水量では何にもなりません。飲料水にもなりません。ソファーに関してはどんなソファーが入るかもわからない状態での購入でした。むしろ人の出入りの多いエントランスが広々しているのは気持ちいいかもしれません。冬場で植樹が枯木なので今後水景からエントランスが外から見えなくなった時のことを考えて保証のきく間に施工主に是正を求めるのはありだと思います。水景の月間の維持費は第一回理事総会で明確にして欲しいです。私はセンコーさんの養生が目障りです。もう外してもいいのではないですか?それからマンション横に自転車止めてる人、ちゃんと駐輪場に入れましょう。

  9. 309 入居済みさん

    私の見解です。水はそのままで良い、センコーさんの養生は外して綺麗に清掃、窓ガラスは早速洗浄清掃する。自転車は決められた場所へ置く。

  10. 310 水抜き議論には反対します。

    水が淀めば虫と汚れが出て不衛生ということは分かりますが美しい水で虫も発生させない、植木も住民以外からも見応えがあると言われるようにどのように管理していくかを検討していく理事会であって欲しいと思います。
    維持してこそ値打ちが上がるってものだと思います。レジデンス+グランドメゾンのブランドで売ってるのだから名が地に落ちないよう「息の掛かった管理会社」にはしっかりと管理してもらいたい。もし出来ないなら管理会社を差し替えるくらいの強い指導を理事会にはお願いしたいです。
    水要らない植木もなんなら切ってしまえではこのマンションに決めた理由が半減します。
    多少の負担を負ったとしてもあそこは別格やわと言わしめたいなと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    ザ・ライオンズ西九条
  12. 311 水抜き反対

    水景は専門業者の清掃が2回/年はいる計画になっているので問題ないのでは?
    概ね310さんと同じ意見で、竣工早々水盤すら維持できない場合は外部から「何か問題あり」とうつりますので、資産価値がかなり低下しますよね。

  13. 312 住民板ユーザーさん7

    水が流れている事で住人に実害出てるんでしたっけ?
    出てないのであれば、この水抜き議論はあまり意味ないのでやめません?笑

    感情論や各自の予想は参考になりませんし、議論するなら、水を流す事でどういう実害が出てるのか、等の事実をもとに議論しないと論点もブレますし、その分皆さんのお時間も無駄になるかと。。

    そもそも話の発端は水流があるかないか、だと思うので、水抜く抜かないは話の軸がズレてる気もしてのは私だけですかね、、笑
    議論するなら、水流有無についてかなと

  14. 313 住民板ユーザーさん

    私は海外で水景のあるコンドをもってました。最初は良いのですが、水垢って取れないですよ。あとは、流れを電気代使ってもっと作らないとボーフラの巣となります。トンボやカエルも卵産みに来ます。私のコンドではビール瓶や缶ジュースが頻繁に放り込まれるようになって、水抜きとなりました。まあ、タイのバタヤなので世界中の不良の溜まり場ですので、日本なら上手くいくのかもしれませんが、近年では日本の夏の方が暑いので
    タイと同じようにならないことを祈るのみです。まだ実害出てない間は新築を堪能して、この議論はいずれにしましょう。

  15. 314 住民板ユーザーさん2

    水景やエントランスのソファ抜いて管理費下がりますか。30%下がるなら賛成。微々たるものなら反対。おそらく1円も下がらないと思いますが。
    個人の意見です。

  16. 315 住民板ユーザーさん2

    >>310 水抜き議論には反対します。さん
    本当におっしゃる通りです。
    そもそもが森と水のタワーって売り出してるのに
    水抜きましょうとか一個人の判断でよく言えますよね。
    そのうち気に入らなければ植林も撤去しましょうとか言いだしそうで怖いですわ。
    どうしてここのマンション買ったのか聞きたいくらいです。
    一軒家じゃないんでその辺り協調性持ってほしいでね。
    このマンションのコンセプトを覆そうとするくらいなら水もないエントランスも何も置いてない違うマンションに引越しを検討された方が良いんじゃないかと思います。

  17. 316 住民板ユーザーさん

    難しい問題ですねえ。養生とった途端に傷がいきます。しかし、見てくれが悪いのは事実です。水景も期待したほどではなかったのも事実で、あれなら要らないかなあという気持ちも分からなくもない。植栽ですが、伐採することで管理費は浮きます。というのは近年の異常気象で今年も突風が吹くでしょう、その時に現在の植樹は確実に倒れます。そうなると撤去代、新規の植樹代、人件費が毎回の突風でかかります。突風は一年に一回ではないですし、台風の度に折れたままにはしておけないので、マンションの駐車場や駐輪場などの利益とバランスが取れるかというと赤字となっていくでしょう。将来的に修繕積立金の値上げも視野に入れないといけません。あのしょぼいザタワーの植樹でも昨年倒れてました。ましてや、こちらは今年中に植樹が倒れるのは99%確実です。積水ハウスは売り切ったら当初のコンセプトなんて関係ないですから、住民で賢い選択をしていきましょう。

  18. 317 住民板ユーザーさん1

    入居して1ヶ月ほどになります。
    引越した当初は仕方ないと思ってましたが、共有場所である廊下に三輪車や傘を置きっぱなしの住人がいます。
    直接影響は無いのですが、せっかくの綺麗な廊下が台無しです。
    どうして規約を守らないのか分かりません。
    皆さんはそういった場合どうしていますか?

  19. 318 住民板ユーザーさん8

    臭いですねー
    今は換気口閉めた方が良いかもです

    1. 臭いですねー今は換気口閉めた方が良いかも...
  20. 319 住民板ユーザーさん7

    >>318 住民板ユーザーさん8さん

    怖すぎですね!!今外を見たら炎が収まらないので収集車を切断してましたよ。

  21. 320 住民板ユーザーさん1

    管理人の方にお話聞きましたが、ここのマンションのゴミが原因では無いそうです。他でゴミ収集した際に中にあったゴミから発火したそうです。消火活動しても尚収集車の奥まで火が届いてしまってるようで時間かかってるそうです。凄い煙でしたし、一刻も早く鎮火してほしいですね。

  22. 321 住民板ユーザーさん1

    何はともあれ清掃員さんに被害が無かった事は不幸中の幸いですね。改めてゴミの分別はきちんとしないといけませんね。
    この場合、ごみを出した住人は刑事責任に問われるのでしょうか。。

  23. 322 住民板ユーザーさん6

    >>321 住民板ユーザーさん1さん
    ゴミの分別は大切ですね。
    320様のコメントに、出火原因のゴミはこのマンションではないと記載されています。

  24. 323 住民板ユーザーさん

    こんなことがあったのですね。窓開けっ放しで出かけていたので帰宅して、何この臭い?と焦ってました。今でも臭いが残ってる気がするのですが私と同じ低層階の方、いかがですか?まだ臭いが残ってませんか?

  25. 324 住民板ユーザーさん6

    >>323 住民板ユーザーさん
    低層階ですが、臭いは残ってないですね。
    うちは家にいたので煙出てる間は換気口閉めて24時間換気も止めてました。煙止まってからは窓を開けて換気してました。臭い取れると良いですね!

  26. 325 住民板ユーザーさん8

    エレベーターに貼ってある注意書きですが、こんなに周りに音が響いてますか?
    うちは、上(真上ではなさそうですが)のドタドタという音は結構頻繁に聞こえますが、それ以外は全く聞こえません。
    大きな音は立てていないと自分では思ってますが、音が響くならもっと気にしないといけないのかと思ってます。

    みなさんどんな感じでしょうか?

    1. エレベーターに貼ってある注意書きですが、...
  27. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ブランズ都島
  28. 326 匿名さん

    音を気にするならマンション選んじゃダメでしょ…マンションに住んだ事無かったのかな。

  29. 327 住民板ユーザーさん1

    >>325 住民板ユーザーさん8さん

    せっかく洗練された豪華なマンションも、このようなセンスの無い張り紙で台無しですね。

    そもそも掲示板があるのに、なぜそちらに貼らないのか。
    まるで管理会社が『しっかりと仕事してますよー』と一部のクレーマーにアピールしてるみたいです。

    前のマンションでもそうでしたが、クレーマーの意見を過敏に取り上げてはエントランスやエレベーター内、廊下の至るところに、まるで魔除けのお札と言わんばかりにベタベタと張っていました。

    こういったことがマンション全体の資産価値を下げているということに管理会社も気づいていないのでしょうか。

    1日でも早くこの忌まわしき張り紙が剥がされる事を願うばかりです。

  30. 328 住民板ユーザーさん

    この張り紙のきっかけになったと思われえる苦情を管理人さんに言っている方を見かけました。とても上から目線で管理人さん気の毒でした。理事会でも色々と煩く言うんだろうなあと思っています。私の部屋はベランダの鉄板でできた非常時の脱出口の上で子供がどんどんする音を楽しんでいた時は煩かったですが、まあ、早朝や深夜ではないのでこの程度かなと思っています。

  31. 329 通りがかり

    >>325 住民板ユーザーさん8さん
    案外安普請なんですね。

  32. 330 住民板ユーザーさん6

    >>328 住民板ユーザーさん

    上から目線の人。嫌ですね。
    相当煩かったんでしょうか。
    管理人さんもお気の毒ですよね。
    我が家は全くと言っていいほど、上下左右の方々の生活音聞こえてきません。住んでるのかな?と思うくらいです。
    ここのマンションは地域柄ファミリー層メインになるのも予め想定内なはずでしたし、マンションという時点で多少の生活音は我慢しないとやってけないと思うんですが。戸建てじゃあるまいし。
    あの貼り紙があるだけでエレベーターに乗る度嫌な気分になるので無くして欲しいですね。
    理事会が楽しみです。

  33. 331 住民板ユーザーさん8

    >>326 匿名さん

    私は音をうるさいと言っているのではなく、またうちは周りの話し声や音楽の音や、ましてやドアの音は全く聞こえないので、張り紙を見てびっくりして、みなさんに問いかけただけです。

    音が響くなら、今以上に気をつけないとと思って投稿しました。

    ちなみに前もマンションです。
    以前のマンションも話し声やドアの音は聞こえてませんでした。

  34. 332 マンションの人

    マンションは、上下階に住む人により、大変な苦労をする場合があります。
    上階の居住者が、他人配慮できない(深夜・早朝にどんどんと歩きまわる等)、
    下階の居住者が、音に過敏すぎて些細な生活音でも「静かにして欲しい」と申し入れてくるなど。
    賃貸なら、いずれは出ていくので我慢できますが、分譲の場合は我慢比べとなります。
    よって、出来るだけ上下階の方とコミュニケーションを取り、普段から仲良くするのが得策だと思います。

  35. 333 住民板ユーザーさん1

    >>325 住民板ユーザーさん8さん
    この貼り紙もですが、ペットの貼り紙もありますよね。
    私はどちらの貼り紙も意図は良くわかるなと思いました。
    管理会社としても、管理組合が発足していない中、住民の皆さんに周知を図りたいと考えたのでは無いのでしょうか。
    苦情申立て者の方が煩かったのかも知れません。
    ただ、管理会社としては初動を誤ると、更なるモンスター化に及んでしまうという可能性からも貼り紙に至ったのかなと推察します。
    いずれにせよ、貼り紙が貼られて数日です。これが長期化するようなら、剥がして欲しいと言う話に及ぶかなと思います。
    共同住宅ですので、皆さんの意識を高めるきっかけと甘受したら良いのかなと思いますが、どうでしょうか?
    まだまだきっと色んな問題は起きます。
    最初はのっそりと様子を伺う位で良いのかなと思います。

  36. 334 住民板ユーザーさん1

    ①うるさくする人には貼り紙程度では効きません。クレームを入れた方への言い訳です。
    ②マンションに住んでいる以上、ドタバタ程度は仕方ないです。笑って許容する方が幸せです。
    ③加害者になっているかもという感覚は持ち合わせるベきだとは思います。
    直接対決しにくる方も中にはおられます。
    そうなればずっと気分悪く住まなければなりません。そうならないよう自分のためにも配慮は必要だと思います。
    ④たぶん次の貼り紙はベランダでのタバコの煙が来るでしょう。

  37. 335 住民板ユーザーさん1

    恐らく管理人さんも張り紙を貼る事に対して辟易しているのではないかと思います。
    話を聞いている分には相当厄介なクレーマーなのでしょう。
    自分たちが攻撃されない為にもクレーマーの言いなりになっているのではないかと。
    兎にも角にも、クレーマーによって管理組合が機能不全に陥る事だけは避けたいですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    グランアッシュ小阪
  39. 336 入居済みさん

    あの貼り紙にはショックを受けましたね。
    自分は騒いでるつもりは無いけど声とかテレビの音が周りに聞こえてたら大変失礼なので気をつけますが、私自身全く周りの音は聞こえません。
    誰かがクレーム言ったのかな?
    貼り紙早く外して欲しいですね。

  40. 337 住民板ユーザーさん1

    車寄せは誰でも使えば良いと思うのですが
    停める場合は横を通過できる停め方をして欲しいなと思います。
    欲を言えばコンシェルジュさんがいる時間帯はシャッターを上げて通過させてあげたらサービス満点だなと思うのですが。

  41. 338 通りがかり

    >>327 住民板ユーザーさん1さん
    郵便受け横の掲示板よりエレベーター内の方がセキュリティが一段上がりますので、住民以外にはあまり見せたくない内容をエレベーター内に掲示しているのだと思います。

  42. 339 住民板ユーザー

    車寄せは便利ですよね。
    車路や駐車場内は駐車禁止なので、車寄せに何十分も止めっぱなしのマナー違反のアホ防止の為に防犯カメラは必須でしょうし、シャッターの向こうは最初のセキュリティエリアなので、か弱いコンシェルジュさんのいる時間帯に開放する必要も無いでしょう。

  43. 340 住民板ユーザーさん1

    >>338 通りがかりさん

    既に掲示板にも同様の注意書きが貼られてますよ。

    私が言いたいのは、セキュリティ云々ではなく、区分所有法によって「共用部分はその用法に従って使用できる」と規定されているにも関わらず、エレベーター内の壁をあたかも掲示板として利用している事に対してです。

    せっかく綺麗なマンションも、チラシによって美観が損なわれる事に個人的にとても残念だなと思い書き込みさせて頂いた次第です。





  44. 341 住民板ユーザーさん3

    ここ最近毎日のようにコンシェルジュと大きな声で長話している女性の方がいるんですが、あの方が今回の張り紙のクレーマーなのかな?と思ってしまいます。コンシェルジュさんも苦笑いで対応されてて可哀想でした。こちらも通るたび、なんだかなぁという気分になります。共有部で大声の長話は勘弁してほしいです。

  45. 344 マンション住民さん

    [NO.342~本レスまで、個人を特定し得る投稿のため、削除しました。管理担当]

  46. 345 住民板ユーザーさん1

    ここで特定の方を書き込むとは・・・
    高級マンションでもないですよ。
    江坂駅前も7000万で即完していました。
    今はどこも高いので意識高過ぎ。




  47. 346 匿名さん

    >>344 マンション住民さん
    あなたみたいな人がいるのがショックです。

  48. 347 住民

    高級マンションでなくても
    沢山の方が住むマンションなんですから
    共有部でのマナーは必要と思いますけどね。
    どこのマンションであれ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    グランアッシュ京橋ソフィス
  50. 348 住民板ユーザーさん7

    >>347 住民さん
    おっしゃる通りだと思います!

    >>345 さん
    確かに特定の方の書き込みは良くないです。
    ただそれは高級マンションかどうかは関係ないかと。

    >>344 さん
    おそらく投稿サイトに慣れてないだけだと思いますが、個人の特定を誘発するような書き込みは気をつけましょう。間違って特定されるような事があれば大変な事になりますので。

  51. 349 住民板ユーザーさん1

    億超えの部屋もあるし
    コンシェルジュも居てはるし
    十分高級マンションかと思ってたんですけど
    高級じゃないとか言い出したらキリないですね。
    個人個人の判断やろし。
    ここのマンションが高級でないと言えるくらいやと芦屋あたりにでも住んではるんか思いますわ、羨ましい。

  52. 350 住民板ユーザーさん1

    みなさんクリーニング、コンシェルジュに頼んでますか?
    南側のお店もあるし東側にもお店ありますよね。
    どこが1番おすすめでしょうか…
    コンシェルジュは現金払いしかできなかったので諦めたんですが、出すのも引き取るのも楽ですよね。
    キャッシュレス対応にならないかな…

  • [PR]タワマン専用の査定アプリ「タワーズチェック」が、なんと未竣工の新築物件に対応!
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スポンサードリンク
グランアッシュ小阪

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸