- 掲示板
(あえて注文住宅の板に書かせていただきます)
プロパンガスの地域で新築される際は、プロパンガスの業者は施主さんが自分で選定するようにしましょう。
①プロパンガスの価格は都市ガスと違って相対価格なので、業者ごとに自由に設定していますし
同じ会社でも契約者によって違う場合も良くあります。業者は自分で選べます。
②建設会社(や、営業担当者)が、プロパンガス会社からキックバックをもらっていることも良くあります。
それは当然、高い販売価格に跳ね返ってきます。つまり施主さんが払い続けるという事。
③新築時ですと「ガスコンロや給湯設備をサービスしますから」などというセールストークを使ってきますが
長い目で見て考えましょう。プリンターの会社は、最初は安く買わせておいてインクで儲ける商法ですが、あれと同じ。
④設計段階で、業者を選定しましょう。 ネットで「地域最安値検索」などもできますから、簡単です。
「ウチは、このプロパン会社と決まっています」などという施工会社はやめておいた方が無難。
ガス機器なんて、どこも同じで互換性がありますから、どの会社でも良いはずです。
⑤設計担当者に頼めば、地域の業者をピックアップしてくれるはずです。
サービスはどこも同じですから、価格で選べばよいでしょう。
「プロパンは不便じゃない?オール電化にしようかしら?」
オール電化も良いですけど、プロパンはカロリーも強いし使い勝手が良いですよ。
料理好きな人ならIHコンロはおすすめしませんね。鍋あおりができません。
最大の魅力は「停電時でも使える」と言うことです。
「適正価格がわからない」
ちなみに、ウチは300円/㎡です。 かなり安いと思います。都市ガスとほとんど変わらないでしょう。
※500円台の業者から乗り換えました。30年ぼったくられてました。( ゚Д゚)
建売を購入の方も、プロパン業者は決まっているのか? 1リューベいくらなのか? 変更は可能なのか?
を確認しましょう。
あとで変更しようと思っても、建売業者にタダで設備を提供していて〇〇年は変更不可とかいう条件もあるそうです。
キッチリ確認しておきましょうね。
賃貸に入居する際も、気をつけなければなりません。
入居してから「高い!」と思っても契約は大家さんがしていますから変更不可がほとんどです。
(もちろん大家さんにキックバックが行っていると考えて良いでしょう)
家賃が安くてもガスが高ければ困りますよね。
内見の際に確認しましょう。
[スレ作成日時]2019-02-06 12:38:45