福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン西新ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. サンメゾン西新ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-06 07:01:31

サンメゾン西新についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:福岡県福岡市早良区曙一丁目33番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「西新」駅徒歩11分、福岡市地下鉄七隈線「別府」駅徒歩12分
間取: 3LDK・4LDK
面積:68.04m2?100.71m2
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-06 12:28:38

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンメゾン西新口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん 2021/02/01 23:02:10

    >>40 通りがかりさん
    伝聞は鵜呑みにしない、そして不用に拡散させない方が賢明ですな。
    特に、「事業主と販売代理」「事業主と他社」の様に、競合関係や利害対立の関係者の発言はね。

    購入検討者に対して、あからさまに販売会社を批判する「とある事業主」の社員も信用ならんね。

    そのクレームも、実際に販売代理・販売方法に由来するモノとは限らないのです。

    「事業主・物件自体」に由来するクレームが多くて、処理に困っている実態をついついアナタにボヤイてしまったのかもですよ(販売売代理のせいにして)。代償行為。
    よくある事です。

  2. 42 マンション検討中さん 2021/07/16 23:47:37

    今川はキャンセル待ち完売。
    西新は派手に残っていて2割引までいきますか。

  3. 43 匿名さん 2021/07/17 02:34:11

    値引き等の価格交渉で大事なこと。  ~ ●割引を実現する為に ~
     
    1.価格設定の原理を知る事
       高額商品(車・美術品同様)、知識があれば価格交渉が極めて円滑。成約率も高まる筈。

    2.分譲物件の現市況と戸別の需給実態、そして今後の予測展望を把握する事
       市場全体の動向と、自身の検討物件の競合状況のホントの実態を掴む。

    ※販売側は必ず「アナタ以外の検討者(ゴースト競合者)」の存在をちらつかせます。
       
    でも、大抵はそんな「ゴースト」は居ない。アナタの買う気を刺激する古風な販売手法なのです。
    交渉で営業マンに「他に検討者が居るなら、諦めて別の物件にします」と告げると、直ぐさま「検討者に確認とったら、・・・」なんて連絡が来ますよ。

  4. 44 購入経験者さん 2021/08/22 01:03:35

    近所の為、今度見学にいこうと思っていますが、世帯も36世帯しかないのになんでこんなに売れ残っているのでしょうか?駐車場の車も少ないです。

  5. 45 匿名さん 2021/08/22 09:12:48

    色々と要因はあるかもですが、デベの企業力・ブランド力なんだと思います。
    小規模開発を強みにして魅力的な物件を供給しているなら、もっと売れるのかも。
    実際に、大規模~小規模関係無く各所で売れてる物件のデベはほぼ決まった顔ぶれです。
    毎年、週刊ダイヤモンドなどの影響もあるかもです。

  6. 46 匿名さん 2021/08/26 10:33:27

    ははは。。 投げ売りになったのね!

  7. 47 通りがかりさん 2021/08/27 09:31:05

    値引きとか家具付きとかやってるとききましたよ。今なら値引き交渉いけそうだから行ってみようかな。ここまできたら投げ売りしてもらって安く買いたいな

  8. 48 匿名さん 2021/08/27 09:56:03

    竣工後の値引きですか?HOWTO本に掲載の一般論や成功体験、販売営業のウラ話しによると、
    手つかずの無垢の未成約戸は値引き ●●%、キャンセル戸なら ●●% + 1●%↑ と言われる。
     
    交渉力や背景など状況によるが、交渉時には事前に念入りに目標を定めるのが成功者の定石っ。
    予め ●に 1~9の 任意の数字をあてはめて臨みましょ。私は常に交渉成功率100%以上を目指す。

  9. 49 匿名さん 2021/08/27 16:28:55

    一旦完売した後や竣工引渡し後のキャンセル住戸は、チラシやタレ幕で宣伝するから判別出来る。

    要注意なのは竣工後の沢山の売残りの中に、「キャンセル住戸」が数件ほど紛れている場合。
    販売開始から注目していないと、その様な「隠れキャンセル住戸」は判別しづらい。
    間取り変更してなければ尚更です。見かけ上は「標準間取りだから」区別がつきませんから。
     
    販売営業はキャンセル住戸がバレると価格交渉が不利になるから、必死にゴマカし事実を隠す。

    沢山の売残りを内覧する際に「隠れキャンセル住戸」を見つけられたら、交渉材料になり得する。
    それを交渉材料にして色々と有利に駆け引きが出来るから、よく観察してみよう。

  10. 50 eマンションさん 2021/08/28 00:44:20

    >>47 通りがかりさん
    何件かキャンセルが出たんですか?

  11. 51 通りがかりさん 2021/09/17 06:04:21

    >>50 eマンションさん
    キャンセルかどうか分からないですけど家具もついて家電もプレゼントっておっしゃってましたよー!

  12. 52 匿名さん 2021/09/17 06:57:36

    >>45 匿名さん
    今、販売中の経済週刊誌 DIAMOND WEEKLY にまた載ってるよ。勉強になる。

  13. 53 匿名さん 2021/09/23 05:25:08

    公式ホームページが閉じられたんだなと思ったら、ただリンクが外されたようですね。
    先着順販売住戸概要によると全35戸で14戸販売中のようですね。

    オール電化なのだが、19ヶ月の空室の期間中の貯湯タンクのメンテ等はどうしているのかな?
    それに換気や台風通過後のベランダ掃除はTフィールド社員が入室して作業してるんだろうね。

  14. 54 匿名さん 2021/09/23 09:27:52

    >>53 匿名さん
    限定2戸がプライスダウン。

    Aタイプ 501号 旧:5,890 → 新:5,340 ▲550万円 ▲9.3% 坪214.9万円
    Cタイプ 603号 旧:5,090 → 新:4,590 ▲500万円 ▲9.8% 坪213.3万円

    此処があてはまるかは不明だが、一般には全戸20%引きでも売主の利益は出ると言われています。
    既に21戸は売れ、ある程度の利益を確保したのだから、残戸は20%+アルファが期待出来そう。
    路線価も上昇してるから、売主は控えめに▲9%台の値引きを宣伝してるのでしょう。

  15. 55 検討板ユーザーさん 2021/09/23 14:40:30

    >>54 匿名さん
    やっぱり場所とブランドですかね。
    ブリリアの半値程度なのに売れないんですね。

  16. 56 eマンションさん 2021/09/23 22:49:18

    >>54 匿名さん
    今後も中古市場が全体的に価格上昇するなら、
    値引き20%超で買い、同5%くらいで売却すれば
    額面上15%の粗利が出る。バブル期に流行った手口。

  17. 57 eマンションさん 2021/09/24 06:40:34

    >>55 検討板ユーザーさん
    結論として、デベの企業力、競争力って事だと思う。

    好条件の土地を確保する為には、高い戦略性・他社に勝る情報収集力・政治的な巧妙な立ち回りと、何より潤沢な資金・資金調達力が必要不可欠だ。

    加えて、収益性が高い100戸超規模のウワモノをコンスタントに建て続け、短期間に完売し続ける為には、人足や資材調達や優秀な販売代理との連携確保の面でも業界内の競争力も重要です。

    経済の停滞期なので株価の評価や、取引先の与信調査も問題無くクリア出来る程の業界内外の信頼度も重視される。

  18. 58 マンション比較中さん 2021/09/24 07:51:41

    >>54 匿名さん
    今のご時世、マンション1戸当たりにそんな利益あるわけがない。

  19. 59 匿名さん 2021/09/24 10:18:01

    >>58 マンション比較中さん
    確かに「そんな利益」を出せるのは、極一部の大手メジャーだけですね。
    大手は土地確保~完売・竣工迄の戦略が実に巧妙で、企業力を背景にスケールメリットを最大化し、
    長らく金融緩和策を追い風とし不動産市況が高騰する中、コストダウンと利益拡大を実現している。

    低迷デベと好業績デベの大きな差は、物件当り開発規模と竣工前の成約率です。分りますよね。
    大手は圧倒的に優れたマーケティング力により、成約率は群を抜いている(ハズレは建てない)。
    故に以前と変わらずに一定の利益を確保出来るのです。

    約二年前、日経紙他の報道で話題となったが、三井(と記憶してる)は新築分譲価格の長期高騰による客離れを防ぐ為、粗利を18%以下に下方設定し価格抑制する経営方針を公表した。

  20. 60 通りがかりさん 2021/09/28 10:37:49

    売主も事業だから多少の利益はもちろん見込んで価格はつけてるはずですよね。

    私は、価格が下がるなら静かなエリアで興味あるんですけどどなたか直近で行った方いれば情報くださいー!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [サンメゾン西新]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新二丁目

    3LDK~4LDK

    71.36㎡~103.55㎡

    未定/総戸数 43戸

    [PR] 福岡県の物件

    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

    2398万円~3868万円

    2LDK~4LDK

    62.42m2~81.65m2

    総戸数 116戸