福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザサンパークシティ守恒ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 北九州市
  6. 小倉南区
  7. 小倉南区
  8. ザサンパークシティ守恒ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 00:00:08

売主:大英産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート

公式URL:https://the-sunparkcity-moritsune.com/
ザサンパークシティ守恒について語りましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-25 21:42:09

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・サンパークシティ守恒口コミ掲示板・評判

  1. 585 匿名さん

    >>584 マンション検討中さん
    大手企業なら自宅購入すれば住宅手当あるだろし。1000万円以上て小倉てギリギリとなるとお金の使い方がおかしいのでは。

  2. 586 匿名

    英進館行かせないとなかなか上位は難しいと思います。
    もう小学校から行かせてる子もいますが、やはり本校には勝てないようです。

  3. 587 マンション比較中さん

    そんなに他の学校だめかな~。ここに通わしたら何かを見失いそう。
    このスレみてると私も中で上位の方が伸び伸びで良さそうと思い始めました。

  4. 588 通りがかりさん

    守恒中学校に通っていれば勉強のできる子になれると思っている方が多いですね。
    数年前は陰湿なイジメがあったとも耳にします。

    子供のやる気があれば何処の中学でも上位校に行けますから。

  5. 589 匿名さん

    >>584 マンション検討中さん
    うちは転勤族ですが大体住む所を指定されます。北九州だと大手町か守恒とかですね。

  6. 590 マンション検討中さん

    レベル落として上位狙うとかおすすめしない
    結果的に同じ大学に行くにしても、甘え腐った弱々しい勘違いクンになるよ
    中高で自分より上の人間にぶつかって鍛えられる方がいい
    大学で初めて壁にぶつかったやつは、逃げる

  7. 591 匿名さん

    だから、所詮倉高なんだよ。大手町の栄進本校から灘、ラサール、久留米附設ならまだしも北九州内でも東筑にも勝てない倉高目指してわざわざ守恒ってのは志し低すぎる。それを親が強要してはいけない。

  8. 592 匿名さん

    >>591 匿名さん
    所詮、北九州に熱くならなくても。住みたいんだからいいんじゃない。

  9. 593 匿名さん

    >>592 匿名さん
    子供を良い高校や大学、優良企業に就職させたいから住むだけでしょ。そうじゃなきゃわざわざ住まないって。守恒に拘らなくても付属の小学校受験すれば良いのに。

  10. 594 マンション検討中さん

    確かに親バカが多そうだな。
    何のステータスにもならないのに、
    「私の子供は倉高に通ってます」てドヤ顔で言って回ってそうな笑
    それはそれでメシウマだな。

  11. 595 匿名さん

    >>594 マンション検討中さん

    通えないよりは通えた方がいいですね。

  12. 596 匿名さん

    >>595 匿名さん

    結局は価値観だと思うが。
    このマンションを買いか、買いじゃないと
    思うのと一緒で、通いたいやつだけ通えばいい。そうでない人には魅力なんて感じない。
    ただ、守恒に居る事で進路のハードルを上げないといけないと思う親、若しくは何の保証もないのに難関高に行けると錯覚して勘違いしている親も居るんじゃない?
    結局、受験するのは子供自身じゃん。
    このご時世、何があるかわかんないしね。
    10連休明けに電車に飛び込みがあったように。
    イジメ、登校拒否、非行…。
    結論、親がしっかりするのも大事だが、子供もしっかりしないとね。

  13. 597 購入経験者さん

    ここの異常なまでの学区押しは正直違和感を覚える。
    10年後20年後も良いという保証すらないのに?
    それよりも車対策大丈夫なのでしょうか?隣のスーパーと合わせてものすごい数の車が増えそう。計画道路ができた方が良い場所のような気がします。

  14. 598 匿名さん

    >>597 購入経験者さん
    基本的に富裕層が住んでるから買換えも気にしてないから大丈夫じゃない。

  15. 599 マンション検討中さん

    検討中でしたが今回は見送りました。
    お部屋の広さと設備を差し引いても守恒校区と言うだけで
    価格が上がってますよね?そんなに利便性良くないと思うし。
    この金額出すならなら大手町かな。富野付近なら戸建も狙えるかも。


  16. 600 マンション検討中さん

    守恒学区だから高くなっているのは間違いないが、それは決しておかしい話ではない
    もしこのマンションが徳力側にあったら、同じようには売れない
    子育て世帯はまず選ばないからな
    教育を気にする必要がない、子供がいない世帯であれば徳力側でも安ければ買うだろうが

    なんでもそうだが安けりゃ良いってもんじゃない
    結局は受給バランスだが、人が何を求めてそれを選ぶか理解せずに、高くなーい?とか言ってる意見は価値がない

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  17. 601 匿名さん

    販売側は客が何を求めているか分かっているから強気の値段設定にしてるんでしょ。階数毎に50万は高いと思うし。低階層でも高いと感じますよ。1期は予想通り守恒を狙ってた人達に売れたかもしれないですけどこれからですよね。

  18. 603 匿名さん

    東筑の方が学級数多いでしょ?
    それに、守恒の場合、
    「倉高以上」ですから。
    灘や附設は受かっておいて蹴る、もしくは行かせることが第一目標の人多いですよ。
    やっと入った人でもだいたい九大には行きます。

    あと、下位でもそれなりに授業についていけてれば北九州or倉商辺りは行けるのは本当です。
    それ未満の子をほとんど見ません。
    学年最下位クラスでも美萩野女子から九大もいました。常磐から福大もいました。
    中学だけで燃え尽きないポテンシャル持ってる子が多い学区です。

    思永や西小倉が学級崩壊起こしてるからって八つ当たりしないでください。浅川辺りの人が言うならともかく。

  19. 604 匿名さん

    >>603 匿名さん
    学級崩壊の原因は住みやすくて人気校区だからと周りからバカが集まってきてしまったからですよ。守恒は住みにくいけど今回200世帯集まればどうなるか分からないですよ。

  20. 605 通りがかりさん

    [No.602と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  21. 606 匿名さん

    大手町の富裕層は明治や付属、福岡市内に通わせてるみたいですし守恒は相手にしてないですよ。ここのスレだけやたらと守恒は良いと言ってる人が多い気がします。

  22. 607 匿名

    >>600 マンション検討中さん
    何をもってそんなこと言ってんの?
    何を選ぼうとも客の自由でしょうが!
    ここで湧いてる人 販売の方?
    言い方がひどすぎやしませんか?

  23. 608 マンション検討中さん

    どうでもいいけど感情的に喚き散らす書き込みは勘弁してくれませんかね
    どうでもいいけど

  24. 609 匿名さん

    >>606 匿名さん
    守恒だって小学校で抜けてる層「も」多いに決まってるじゃないですか。
    灘や附設や開成やラサールを受けるのは腕試し組もいるけど
    中受のリベンジ組も多いですよ。
    もちろん、小学校で受かって抜ける層も多いです。

  25. 610 匿名さん

    私立に行くなら、都心に住んだ方が良くないですか。皆さん、公立に行かせること前提で守恒を選んでるのでは?

  26. 611 マンション検討中さん

    オベンキョだけでなく人間性トータルバランスで本当に実力のあるやつは公立から国立大
    一芸タイプは私立の方が安定する

  27. 612 匿名

    勉強のことばっかりで、ここに通う子もたいへんだなぁ。
    それよりも、分譲駐車場とか計画道路とか、積立金とか大丈夫なの?
    場合によっては売るに売れないとかならない?

  28. 613 マンション検討中さん

    どこで生活するにしても、勉強ばっかりじゃなくて、勉強は大前提で他にも好きなことやるのが当然だと思います
    そもそも勉強をすることを大変だと認識する人は、勉強から逃げて楽な方楽な方に流れて、それで納得していればいい話です

  29. 614 匿名さん

    うわー嫌味…
    毎日時間決めて勉強してても小倉南にしか行けなかったのに…。

  30. 615 マンション検討中さん

    一生懸命頑張って第一志望として小倉南に入った子だってたくさんいるはずなのに、どっちが嫌味なんだか
    学歴コンプ拗らせてる親が一番他人と比べて勝手にごちゃごちゃ悩んだり、周りを掻き乱すモンペに変貌することが多い
    大抵本人に自覚がないからタチが悪い

  31. 616 匿名さん

    このスレって天下の守恒様なんでしょ?
    小倉南って次元が低いんじゃなかったの?

  32. 617 通りがかりさん

    いつからここは教育板になったの?
    もはやマンションのマの字もでてこないんだけど

  33. 618 匿名さん

    だから教育以外に魅力が無いってことでしょ。住民板があるし良いんじゃない?

  34. 619 マンション検討中さん

    いくら教育熱心でも、現実では高卒が大卒より遥かに高給取りになったりする…。
    あるあるです。

  35. 620 匿名さん

    努力して中途半端な大学にしか行けなかった人が一番苦労するし社会人ドロップアウトの確率が異常に高くなる。
    北九州市在住で北九州市立大学未満の大学に行くなら工業高校とかで一定の技術、資格を取って就職する方が遥かに稼げる。
    代表的な例としてトヨタ自動車九州や安川系の工場勤務は年休や残業も殆どなく30代で年収450万はいくがサービス業や小売業、ホテル勤務なんかだと勤務時間が長い上に年収400万の壁が越えられなかったりする。
    安定はしてないが電気工や配管工でバリバリやれると30代で年収700万オーバーもザラにいる。
    何が幸せかは先にならないと分からないが北九州大くらいにしか行けないなら公務員を目指すのがベスト。

  36. 621 匿名さん

    頑張って勉強しても真颯館にしか入れませんでした

    …これで満足?

  37. 622 匿名

    勉強できる子だったらよいでしょうが、そうでなかったらこの雰囲気ではやっていけなさそう。

    基本、親が勉強、勉強という雰囲気なのはわかった。

  38. 623 匿名さん

    生活利便性:7 公共交通利便性:6 道路交通利便性:4 治安:6 公立学校レベル:8 自然環境:4 物件共用設備:8 物件専有設備:6 物件間取り:6 コスパ:3

  39. 624 マンション検討中さん

    ここで利便性生活環境4だったら、篠崎学区は1でしょ。

  40. 625 匿名さん

    このレスを購入の参考にしている人もいるはずですが、何か見ていると貧乏人は買うなとか買う意思の無い人は見るな(書き込みをするな)とか、他のマンションの口込み掲示板と異なる表現の書き込みが多いですね。本当に検討中さんなのか疑問ですが、心の貧しい人達が満足している場なのですかね。

  41. 626 マンション検討中さん

    極端に貧しい立場にいる人は何らかの問題があることが多いからね
    別に貧乏人=問題とか、裕福な人=安心とか、極端なことではなくて、あくまでも確立の話
    危険・問題の確率が高いものを避けようとするのは生き物として自然なこと
    それを一見すると常識的な立場から一方的に非難するのは一種の暴力であって、貧乏人と言って馬鹿にする行為と大差ない
    こういう偽フェミニストが差別を拡大しているということに気付こうね

  42. 627 マンション検討中さん

    >>624
    利便性生活環境4って何?
    んで、なぜ急に篠崎学区?

  43. 628 マンション検討中さん

    守恒中学校はいいけど、守恒に通わせたいからといって城野、到津、三萩野あたりの守恒よりも利便性の良い場所に住んでる人が購入対象にするかな?
    元々地元の人やもっと郊外に住んでる人しか対象にしないような気がする。物件や学区が良くてもマンションは立地を買うものでわざわざ小倉から離れてまでマンションを買おうとは思わない気がする。

    同じサンパークシティの黒崎の売れ行きが良く256戸をあっさり完売したのは八幡西区内では最も栄えている黒崎に近いという立地が物を言い八幡西区内や中間市直方市遠賀鞍手といった地域からの購入層が集まったんだと思う。少し奥に行くと人口の少ない山間部になってしまう小倉南区にはそういった購入層の裾野が狭い。

  44. 629 匿名さん

    八幡西区出身の友人が企救中学区に引っ越してきてから一気に生活範囲が狭くなったと言ってた。
    小倉には近くなったけど博多新宮宗像なんかには全く行かなくなり山は近いけど自然に触れ合う機会も減ったと言ってた。どこに行くにも高速を使うか小倉を経由して時間がかかるので子供が小学校に上がるまでに八幡西区の黒崎や折尾近辺に引っ越したいと言ってる。旦那さんの職場は北方なんだけどね。
    確かに元々南区に住んでる自分からしてみたら不思議でも何でもなかったけど南区民の生活範囲は小倉までって人が多いように感じる。実際新宮のIKEAとか行きたいけどいった事ないし

  45. 630 匿名さん

    そんな面倒なことしなくても守恒駅前から天神までバスで小一時間で着きますよ。本数も多いし。

  46. 631 匿名さん

    バスは小倉から乗ると空いてるけど守恒からだと空いてないのでなんか嫌です。

  47. 632 匿名さん

    相変わらず販売に対して困るような書き込みがあると、すぐに反応して否定するような書き込みがありますね。誰か専属で監視しているのかな。

  48. 633 マンション検討中さん

    福岡で生まれ育ち、就職してから東京大阪宇都宮を転々として、守恒に来た感想では、交通の便利、治安、教育、生活、何もかもがちょうどいい
    どれも平均より上、偏差値60くらいのバランス感
    正直、博多天神と比べて小倉駅前で不満・不足する点ってあまりないと思う
    東京大阪と比べると流石に見劣りするけど、個人的には小倉くらいがちょうどいい

  49. 634 匿名さん

    628さんの意見って凄く腑に落ちる、小倉南区に住むと何不便ないせいで世間が狭くなる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

[PR] 福岡県の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸